トップページmissingno
1002コメント417KB

【35年ローン】マンション買ったゲイ第2棟【社畜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不動産バブル
垢版 |
2017/11/29(水) 00:09:50.51ID:SVZ75WZt
マンション買って老後の住居費を抑えるべきか?
家賃7万円以内の物件に住んで節約して現金預金を増やすべきか?
農耕民族的な購入派と遊牧民族的な賃貸派が激論を交わすスレです。
0331禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:15:33.21ID:CwxGA+T6
>>321
病気が長引いたら賃貸だって
行き詰まるのは同じよ?
なんで購入に限ったリスクなの?

バブルがはじけてどの位相場が下がるか。
そんなの神にしかわからない。
あたしは都心なら人口減少でも
需要はあまり衰えないから
二割程度と考えてるけど。
今の物件は賃貸で出したら大体5%で回る物件。
五年後に二割下がるとしても
五年間に払う賃料が25%だから
賃貸で入るよりはお得になるわ。
勿論、二割以上下がるかも知れないし
下がらないかもしれないけど
それは誰もわからない。
けど、あたしには取れるリスクと思えた。

あなたはインフレが起きて
賃貸上がったらどうするつもり?
0332禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:15:44.04ID:wDih04y/
35年ローンって、
今の収入レベルが今後35年間維持出来る事を前提に組まれているのよね。

昭和の遺物。
銀行をはじめとした金融機関の利益の為。
0333禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:16:15.99ID:/6vFVLob
1980年代後半に日本のバブルが崩壊することを予測できてた人は少なかったけど
2020年の東京オリンピック開催後にバブルが崩壊すると予想してる人は大勢いる。
そもそもバブル期並みの好景気が長期間続くわけがなくて必ず景気が後退する時期が来る、
東京オリンピック後には、株価も不動産価格も下がると考える集団心理が働くのを止めることはできないから
東京オリンピック後は確実に株価も不動産価格もバブル崩壊する。
0334禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:16:59.15ID:wDih04y/
>>330
なんやかんや言っても、
首都東京ですからね。

地方は地方でやってくれ。
0335禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:18:39.80ID:sZf4qwub
>>331
馬鹿ね。払える額の家賃の物件に移ればいいだけのことよ。ローン組んじゃってたら、返済額は変えれないじゃないw
0336禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:20:38.47ID:wDih04y/
>>333
いつまでも右肩上がりの経済が続かない事を学習したわけだ。

オリンピックという、
国際運動会に踊らされず
美味しい所だけ頂くのがお利口さん。
0337禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:22:24.56ID:CwxGA+T6
>>327
ペストリアンデッキで傘なしで行けるし
駅までの距離も乗車時間も短くなったし
山手線は空いてるし
通勤凄い楽になったわ。
時間は大事なことだと思うけど?
0338禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:26:01.67ID:wDih04y/
親から相続した
会社から徒歩10分、車で5分。
家賃も住宅ローンも無い
都心から30分程の築53年の自宅。

程よい近所の叔母の自宅も遺言信託で相続する。
0339禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:26:11.03ID:sZf4qwub
>>337
バカね。
そんな事言い出したら、100平米の周辺区のマンション売って、都心のワンルームに引っ越しても、それがあんたの言う選択肢の一つなの?w
0341禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:29:29.30ID:wDih04y/
噂の東京マガジンで
武蔵小杉のタワーマンションやってたけど
駅前だけど通勤で駅に入るのに50メートルの行列、
パンパンの通勤電車って何なの。

毎日全くムダな労力ご苦労様でございます。
0342禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:30:29.34ID:sZf4qwub
>>340
バカね、例え月々の返済額が減らせても、返済総額は変わらないのよ。もし収入が一時的でなく下がったらどうするのよ?ホントバカね。
0343禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:31:32.88ID:wDih04y/
郊外のニュータウン。
最寄りの駅まではバス。
満員電車で通勤。

80年代の光景。
0344禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:35:40.67ID:qKuTaLKM
賃貸7万/月に住む早稲田大学政治経済学部卒の私から一言。
賃貸に住んでる人が、病気や事故で無収入になって貯金が底を付いたら生活保護を受ければ良いだけ。
生活保護物件への引越費用も市区町村が負担してくれる。
賃貸の人が生活保護に移行するときは心理的な抵抗ストレスは大きいと思うけど
マンションを購入した人がマンションを失ってから賃貸物件に転居せざるを得なくなったり
生活保護に頼らざるを得なくなった時の心理的ショックよりは、さらに遥かにデカくて苦痛なのは間違いない。
0345禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:35:58.45ID:CwxGA+T6
>>339
その生活が苦じゃないなら選択肢の一つよ。
あたしは年に何回かしか使わない客間を
無くして110uから95uにするのが
精一杯だったけど。
0346禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:38:51.43ID:CwxGA+T6
>>342
一時的じゃない収入の低下なんて起きたら
生活レベルを根本的に変えるだけ。
賃貸に住んでたってそうでしょ?
物件持ってたって売ればいいだけ。
0347禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:39:00.72ID:sZf4qwub
>>345
だったら、はなから購入する必要ないわね。
賃貸が手っ取り早いわ。どこかにバカにつける薬売ってないかしら?w
0348禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:40:42.40ID:qKuTaLKM
高級マンションを持ってしまうとそれを維持するために莫大な費用とエネルギーを費やすことになる。
一人で生きていくなら家賃7万円で十分。
預金は多ければ多いほど良い。
株価や不動産価格は不安定だけど
日本の歴史上、日本の円の価値は安定してるから、円の価値を信用して預金を増やすのは
リスクは低い。
0349禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:53:35.89ID:CwxGA+T6
>>332
35年ローンって本気で35年借りるつもりの人は
あんまりいないわよ。
ローン減税があって減税>金利だから
最初の10年はなるべく残高が減らないように
35年ローンにしておくだけよ。
あたしの周りは大体10年目の減税後すぐ
一括繰上返済してるわ。

本当に35年借りなきゃ返せない額なら
さすがにリスク高すぎると思うわ。
0351禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:54:18.86ID:sZf4qwub
結局、購入の優位性はまったく見出せなかったわ。浪費家の浅はかな言い訳に付き合わされただけw
0353禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:10:49.90ID:CwxGA+T6
>>351
またお得意の精神的勝利法なのねw
何がどう浪費なのかしら?
あたしが物件売却で儲けて
八年家賃も払わない間に
あなたは幾らの家賃を払ってたのかしら?
0354禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:29:14.51ID:YExRcgqj
>>316

この人、ネタよねw
0355禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 05:19:06.89ID:xcLJCXGf
アタシは基本的に賃貸だけど、チャンスがあれば購入したいわ。

買うか借りるかなんて個人の価値観と経済力次第なんだから
いつまで議論しても平行線よw

まあ、実際は資金が潤沢にあれば誰だって買いたいと思うよ。
我々ゲイは家族に遺産を残す必要もないしね。
人生をおおらかに過ごせば良いわさ。

所詮、世の中 銭よ!
0356禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:30:51.23ID:f4c3vefb
>>355
高級マンションを買う人のほとんどが見栄を張るために高級マンションを買うのよ。
その虚栄心を上手く利用して銀行と不動産屋が儲ける仕組みになってる。
住宅ローン減税を理由に金はあっても35年ローンを組んでると言ってるやついたけど
本当に潤沢に金がある人は、住宅ローン減税なんか使わないで現金一括払いよ。
このスレに登場する住宅ローン減税ババァは結局大した金はないから
住宅ローン減税を活用してるだけ。
0357禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:40:02.87ID:i/DdC+Rr
インスタ映え物件とかあるしね
ルックス、学歴、年収、職歴、住むエリア同様、物件も重要なステータスよ
0358禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:22:31.83ID:Hs+2/KxO
ホントに金がある奴は現金一括よ、って
そんな次元でほとんどの人らは生きれないからね。
そこい行かないと、マンション購入はしてはいけないって価値観なんて人生何の贅沢も出来ずに死なないといけないじゃない。
0359禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:25:33.56ID:yD3Tagbg
>>356
ていうか年収3,000万超えると住宅ローン控除受けられないし、
控除目的なら15年ローンで充分よね
0360禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:28:12.82ID:Hs+2/KxO
>>357
残念ながら
全て要素になるよね。
ゲイなんて表面だけで生きてるケースが沢山あるんだから仕方ないと思うわ。
0362禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:39:38.05ID:yD3Tagbg
>>355
どっちかというと購入する動機は
「定年後のため」
「貯金している間の家賃支払+転売利益vs
ローン金利+固定資産税+住宅ローン控除額+修繕積立費
を天秤に掛けてどっちが得か見極め」
だわね。
0363禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:02:47.50ID:GCwK/Il9
購入の最大のデメリットは、気軽に転居できないことよ。
売れば良いとか貸せば良いとかいうけど、直ぐに借り手、買い手が見つかる保証もないから。
賃貸のメリットは、職場や価値観が変わった時に簡単に転居できるのが最大のメリット。
0364禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:34:49.81ID:ORlZP5/8
2人のおチンポ急接近!?
0365禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:52:56.35ID:Hs+2/KxO
賃貸のデメリットは
相当頑張らないと分譲並みの物件には中々住めないことかな。
ま、分譲の場合は気が変わった時に簡単に引っ越せないのが大変よね
オカマの気まぐれ度合は相当だから
0366禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:12:41.61ID:sdyGFnWB
そもそも、どこに住むのがベストか、どんな間取りがベストか、
収入に対するベストな住居費はいくらか、ということは
年々変化していくもので、5年以上先のことは見通すのは難しい。
なのに、何がベストかという個々人の基準が変化しないことを前提に
間取りや住所を、ローンによってかなり強力に固定してしまえば
将来、選択の機会を失うリスクもかなり大きなものだといえる。
0367禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:27:26.54ID:bH9YrpME
見栄でなんか買わないわよ。生涯トータルどう考えてもお得だから買うのよ。
0368禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:22:53.28ID:Hs+2/KxO
>>366
家族持ちじゃないだから、
場所、広さはそこまで変わらないでしょ。
0369禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:18:51.45ID:/VvocxPk
>>367
だったら、アンタの物件を賃貸した場合と、購入した場合、どうお得なのかシュミレーションしてみなさいよ。話はそれからよw
0370禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:24:32.63ID:/VvocxPk
>>352
で、狭〜い窮屈なマンションに引っ越したのよねwそれって売却益って言えるのかしら?www
0371禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:37:35.96ID:s3j+cQXd
賃貸は、いつでも簡単に転居できるメリットを金で買ってる部分あるのよ。
転居する場合の機動性、効率性は、賃貸の場合が、購入した場合を圧倒的に上回ってるの。
購入した場合、機動的、効率的に転居はできないし、多額の損失を被る覚悟がいる。
0372禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:40:40.75ID:wOn2m3Uv
>>356

私住宅ローン控除をフルに活用しているガマだけど、貴女はホントに極端な話が好きね。まるで現実世界に生きてないみたい。
「本当に潤沢に金がある人」って、抽象的でよくわかんない表現だけど、そんな極端な大金持ちの人の話って非現実的じゃない?

ここにいる購入者、購入を検討している人の年収が1,000万円〜2,000万円くらいだと考えても、ごく一般的な話題として住宅ローン控除はリアルな話だし、
手元に現金預金を確保しておくためにも住宅ローンを組んで10年恩恵に浴するわ。それが過ぎたら繰上げ返済して完済するか、しばらく様子を見るかだね。
ま、いずれにしても住宅ローン控除の字面だけを捉えて購入者を批判するんじゃなくて、もっと勉強してから発言しないと恥ずかしいわよ。

なーんて話をしたところで延々と沼袋安賃貸住みのキチループは続くのよね〜
0373禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:30:32.18ID:NHJ3Gigu
都内で7万の賃貸住むくらいなら月々ローン7万の都心マンション買った方がいいわよね。
0374禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:38:49.71ID:bH9YrpME
>>373
そうなのよ。家賃7万円の賃貸は20平米弱、ローン7万円の分譲だとその倍以上の広さ。頭金さえある程度入れたら
分譲の方が毎日快適に暮らせるわ。
0375禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:31:19.93ID:Hs+2/KxO
都内も広いからねぇ。
ローン7万てほぼ無理やない
0376禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:43:11.56ID:pXJn4lGh
あたしも、35年ローンで控除受けてるけど、15年で完済予定だからあと7年で繰り上げ返済するわ。

平均くらいの年収だけど、そんな悲観的になるような状況でもなく普通に暮らせてるわ。

ローン組んだら一生終わりみたいな強迫観念があるのかしら?
賃貸は部屋からいじれないし、設備がショボいからもう住めないわー。
0377禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:49:48.31ID:/Qrp0KEA
現実問題として非正規、パート、バイトを含めた労働者の40%が年収300万以下なのよ。
もちろんゲイもこの中に入るとして、持ち家を購入可能なのが50%。いやもっと少ないかな?
収入が少なければ賃貸に頼らざるを得ないしね。

購入派は勝ち組よ。それだけの経済力があるんだから。
かく言うあたしも資金的に苦しい口なの。
都心を外した周辺区部の中古30年落ちを2千万位で買おうか迷ってるわ。
直近ではなく、もう少し様子を見てからね。
0378禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:41:56.75ID:CoSWnUd9
買うなら23区内でもアレなとこはいやだし、影でバカにされるわよ。
具体的にいうと、葛飾、北、江戸川、台東、荒川、練馬、板橋、江東、足立、太田あたりね。
言葉にはださないけど、所詮その程度なのねってマウンティングされるのがおちよ。
0379禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:04:41.98ID:I6rCKZYi
>>378
好き嫌いは別として、北区なら赤羽周辺、台東なら谷根千エリア、江東は湾岸、太田は田園調布、これらはかなりお高いわよ。練馬にも人気エリアあるし、一概には言えないものよ
0380禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:57:48.18ID:80xjT7OJ
>>377 勝ち組 → 購入する。これは真。懐に余裕があって、投機目的として失敗しても致命傷にならない人ならば。

でも購入 → 勝ち組かって、そうではないよね。偽。無理して見栄で買う人もいれば、バランスシート完全に崩しちゃってる人もいる。

マンション買ったから仕事頑張って、イケメンと遊んだり、彼氏とイチャコラしよって、日々のモチベにはなるかな。

ただほんと、中野区とか西新宿に買うようなオカマ、碌なのいないわ。
プライベートで尊敬できたり、信頼できる人がただの1人もいない。
0381禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:01:52.37ID:A2bTRAF9
東京で一番安全なのはどのエリアかしら?
台風、地震、津波、火事、ゲリラ豪雨、原発事故・・・
怖いわ
0382禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:02:20.60ID:sZf4qwub
>>374
こいつ知恵遅れねw
家賃7万には固定資産税や管理費、積立修繕費に相当する額もふくまれてるのよ。純粋に家賃分なんて3万強くらい。いくら頭金積んだって倍の広さのマンションなんて買える訳ないでしょ、バ〜カwwwアンタ、マンションなんて持ってないでしょ?wバレバレw
0383禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:13:48.90ID:80xjT7OJ
https://seikatsusoken.jp/futuretimeline/search_category.php?year=2050&;category=11

2050年、およそ30年後、
ここを見ているお姐様達が須らくババアになってるころ、
日本人口(外国人除く)が一億を切るというわ。これはもう揺るがないデータなの。
0384禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:18:47.58ID:sZf4qwub
>>383
浪費家のおバカ姐さんたちにはそんなデータ理解できないからwww
0385禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:21:25.38ID:s3j+cQXd
マンションのローン完済しても、修繕積立金、管理費、固定資産税、大規模修繕だけで
月々5万円くらいかかるでしょ?
月々5万円払えば、新宿から電車で40分も離れれば1LDKの賃貸に住めるでしょ。
老後は都心に住む必要性ないし、ゲイコミュニティとも距離を置きたいから
買わずに家賃7万円で暮らして現金預金を増やしていくわ。
彼氏がいる人は、2人で折半すれば家賃15万円でも余裕で払えるんだし
別れたら1人暮らしの家賃7万円に戻るみたいなことも可能だし。
0386禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:23:06.45ID:80xjT7OJ
>>385 みんな、これ正論だよ!
0387禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:25:42.86ID:/BgYCWGS
>>385
そんなみすぼらしい生活、する必要ないし、しないわ。
0388禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:30:30.92ID:80xjT7OJ
>>387 見た目みすぼらしいって言ったって、見えないところで現金預金に出来たり、自分に投資できるじゃない。
購入するにしても何かと下がって手頃になった頃、都会に住むか、地元に住むか、新しい地に住むか決めたらいいと思うよ。
0389禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:31:05.89ID:eJgDYEOP
>>385
家賃5万なんて40分圏内にあってもすごい部屋じゃない?7万も微妙よ
0390禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:32:31.82ID:ZLsoyOSP
>>380
え?むしろ逆のイメージだわ。
勝ち組は購入でも賃貸でも選べるけど、負け組は賃貸しか選べないもの。
だからここでブークサ負け惜しみを吐いてるんでしょw
0391禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:37:48.27ID:ZLsoyOSP
>>385
「修繕積立金、管理費、固定資産税、大規模修繕費が月5万掛かる物件(都心の2LDKくらいよ)」と
「新宿からさらに40分も掛かる1LDK」
を比べて悦に入られてもねぇ…
0392禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:39:22.62ID:s3j+cQXd
月々7万円の賃貸物件に住んでる人は、
固定資産税、修繕積立金、管理費、大規模修繕費を払わなくて済むことを考えると
実質的には、月々3〜4万円しか住居費に払わずに済んでるって考えることもできる。
そう考えると賃貸ってめちゃくちゃお買い得だよね。
大家さんは借り手が見つからなかったら大変な損失を出すリスクまで背負って
精神的にも大変そう。
0393禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:57:17.59ID:bH9YrpME
>>392
あら、斬新な理論ねw
0394禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:57:46.31ID:+qAxMsB8
東京のメンヘラオカマの妄想合戦
くだらないわなね
0395禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:23:55.96ID:BbSqtCiw
>>390
真理ねwwww
0396禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:26:35.79ID:vyGxAcDp
>>393
あら、購入が圧倒的に得ならそのシュミレーション出しなさいって指摘されたのに、できなかった負け犬さんねw本当は家なんて買えてないのよね?w欲しくてたまらないけど、買えないから買ったつもりになってるオナニーマンコさんかしら?www
0397禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:33:54.83ID:v6TB1I2E
なんだか、鳩にえさばら撒いてるおっさんに鳩が群がってるの思い出したわ。
そんなスレッドね。

>>385
夢物語もいいけど、彼氏と折半って分かれたらどうすんのよ。ゲイの破局率
高いのに。病気で働けなくなったらどうすんのよ、ゲイのHIV率高いのに(笑)

普通に身の丈にあった生活しなさい。余裕で買える人が買うのが正解よ。
0398禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:40:11.07ID:oFN/IaV1
>>397 破局率高いよね。LGBTに同性婚制度なんていらないと思うわ。ノンケ夫婦が別れずにいられるのは、子供がいるからよ。

身の丈にあった生活がいいってのも同感だわ。

将来倒れて独身無収入になったときのために、コツコツ貯めるのがゲイの正しい生き方◎
0399禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:49:48.38ID:UeSs+4kU
>>397

お宅どこ大学出身ですか?
絶対に低学歴だよね?
あたし、頭悪やつ嫌いなのよね。
>>385には、別れたら同居を解消して1人暮らし用の物件に引っ越せばいいって書いてあるじゃない。
文章は最後まで読め、低学歴。
0400禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 06:19:07.47ID:jgs66+9p
どなたか低中層建てのそこそこの物件(高額でない)を購入なされた姉さま居るかしら?
中野、杉並、練馬、板橋辺りの10階建て1LDKか2DK位なイメージの物件で。

あたしがその辺の購入を考えているので、もし先輩がいらしたら
良い点、悪い点などご教示いただければありがたいです。
0401禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:31:03.10ID:AlW3Kcpe
>>349
ローン残高の1%かつ最大40万(つまり残高4,000万)なのよね。
所得税+16万くらいの控除が受けられる残高をキープしておいて、
ローンの設定を20年以上にしておけば、まっいいか〜て感じよね。
ttp://suumo.jp/journal/2016/08/29/116928/
0402禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:45:45.64ID:5eEcmixu
変動でローン金利0.7なら差し引きで年利0.3の運用になる。そりゃ固定資産税もあるけど、同じ買うなら現金があってもローン組む方がおススメされるし、実際そうしてる人は多いわね
0403禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:38:38.58ID:fIXGHqWj
>>401
年齢的に35年が可能なら35年にしておいて
20年ローンのつもりで繰上返済貯金するのよ。
十年目の減税終わったら貯金で繰上返済して
ローン期間短くした方が減税額がお得よ。
0404禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:44:29.45ID:fIXGHqWj
>>402
10年固定金利はキャンペーンが多くて
お得なときが結構あるわよ。
あたしは10年固定で0.5%のときに借りたから
20万弱の減税差益があるわ。
固定資産税丸々払えるからありがたいわ。
10年後に一括繰上出来るように
頑張って貯金してるわよ。
0405禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:28:53.54ID:2DS2yWJH
>>403
いや、10年ローン感覚で充分よ
ローンの残り年数が10年以上ある、てのが減税適用の条件なんだから、
10年経ったら利子をひり出すローンなんて、さっさと返済よ
0406禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:58:34.66ID:blfI8tjq
あたし土日や平日の18時以降によく下ろすから住宅ローンのメリットがなくなったら不便になるのが嫌だわ。
0407禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:25:18.62ID:ohe6muro
実際に繰り上げ返済できてる人って、マンション購入者の何%くらいいるの?
統計あるなら教えて欲しいけど、繰り上げ返済するって言うのは簡単だけど
実際はそこまで余裕がなくて返済まで35年かかっちゃう人がほとんじゃない?
0409禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 02:28:56.32ID:aYmb1Bev
>>405
20年って言ったのは>>401が20年設定で
って話だったからそういったけど
出来るなら10年後一括繰上返済がベストよ。
あたしも10年で返せるように貯金してるわ。
0410禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:40:18.84ID:TgQum02H
>>407
あたしは35年ローン組んだけど借り入れ金額少ないから10年で完済できそう。毎回のボーナスは使わないで100万ずつ何回か繰上返済してきたし。繰上返済出来ない人はボーナス払いもしてて高額ローン組んで無理した物件買っちゃった人じゃないかしら。
0411禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:44:51.10ID:TgQum02H
まああたしは古い中古だから他の人とは違うわね。でもリストラとか入院しても払えるような金額のローンで身の丈にあった物件買ったのは間違いではなかったとは思うわ。
0412禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:37:16.23ID:aYmb1Bev
>>410
10年以内なのに繰上返済しちゃったの?
繰上してローン残高減ると減税額も減るから
減税中は繰上しないで貯金しておいた方が
お得じゃないかしら?
0413禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:22:45.48ID:CFsb2eT2
>>411
無理して身の丈に合ったマンションかうくらいなら、そこそこの物件を賃貸した方がマシだよねw
0414禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:40:56.48ID:SEWHBdlL
中途半端な中古物件買うくらいなら賃貸の方がいいと思う。
買うなら最低でも5000万円以上の物件。
自慢できるのは1億円以上の物件から。
1億円以下は庶民が普通に住む平凡な物件だから自慢しないで。
あと15年程度でローン完済できる経済力がある人なら思い切り背伸びして無理してでも20年〜25年かけてやっと完済できるくらいの物件を買った方がいいと思う。
0415禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:22:20.96ID:yC9zJ2bw
>>412
うちは50平米ないから住宅ローン減税受けられなかったのよ。
0416禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:30:00.58ID:pQYr4Hi2
>>408
現役サラリーマンで完済出来るような計画性のある人が調査母体なら、
9割が繰上返済してても違和感ないわね。

もっとヒィヒィ言いながらローン地獄に落ちてる人の苦労話とか、
聞きたいわー
0417禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:43:09.71ID:N4Yn/Dlo
どうして賃貸派がこのスレにいるの?
買った人達に文句言いたいから来てるの?
0418禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:06:10.15ID:aYmb1Bev
>>415
そういことなら繰上優先よね。
堅実でいいと思うわ。
お互い10年で返せるように頑張りたいわね。
0419禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:14:42.96ID:aYmb1Bev
>>416
人の不幸話聞きたいなんて意地の悪いお釜ねw

バブル前は不動産は値上がりする前提で
無理目の借入もよくある話だったらしいけど
今は銀行が不動産自体下がっても返せる
返済計画を求めるから
住宅ローン地獄なんてほとんどないわよ。
0420禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:44:48.63ID:CFsb2eT2
>>415
狭っw
ワンルームマンションと大差ないじゃないw
なんで買ったの?w
0421禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:47:55.79ID:CFsb2eT2
>>417
購入派のおバカ加減を見下す為よw
もしくは買えもしないくせに、買ったフリしてる腐マンコを踏み潰すためw
0422禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:18:38.26ID:6HfN7S1p
>>415
…て事は1LDKくらい?
ローン減税考えると、もう少し足して2LDK買った方がお得感あるのよね。
貸す時も新婚が会社の借り上げ社宅扱いで借りるケースが多いんで、
すぐ借り手もつくし。
0423禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:02:13.20ID:x4tkQa5g
>>422

ひょっとしたら50平米いかない住戸の間取りとか眺望とか気に入って購入されたかもしれないですしね。

都心3Aの高級物件だとギリギリ50平米いかないくらいで9,000万円超があるね。55平米で1億超。価格がネックとしてもその差は結構デカイわね。
0424禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:56:11.41ID:yC9zJ2bw
>>423
そうなんです。駅近、南向き、高層階で眺望良好に惚れました。築古なんで自慢できるような高級物件ではないけど、かなり満足して生活してます。
0425禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:22:35.27ID:gT8+G4ew
>>424
あぁ、築古も減税対象外だから、必要な広さのを買えばいいわね
0426禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:22:54.82ID:CFsb2eT2
購入派の最期の切り札wローン減税すら受けられない狭小築古マンションなんか買うバカがいるのねw
ノンケの男なら絶対しない愚行よねwww
0427禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:35:36.39ID:RqLmp3LT
頭悪そうに見えるからいちいち文末に w つけない方が良いわよ
0428禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:12:27.82ID:CFsb2eT2
>>427
そういうレスつける貴女が一番ダサいのよw
0429禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:28:06.04ID:aYmb1Bev
>>413
身の丈にあってれば無理してないじゃない。
日本語不自由なのね。
0430禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:52:03.87ID:TgQum02H
>>426
こいつマンコかしら?
気持ち悪さ満載だわ。
マンコでもゲイでも。
0431禁断の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:53:44.08ID:TgQum02H
他人の幸せが妬ましくて仕方ないのね。お気の毒だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています