バブル崩壊で不動産が10分の1ってどこの話よ。
都市部でそんなに下がったところあるの?

うちを7年前に6200万で買ったとき
デベが紹介する家賃保証だと30万、
相場で普通に貸したら34万位
って言われたわ。
今年、6階下の部屋が7450万で約定してたから
簡易査定してもらったら売却なら8200万、
賃料相場は36万って査定だったわ。
築7年なのに賃料相場も上がってるのね。
近所の一番古いマンションは築40年で
スーモでのu辺り賃料はうちの3割引位。 
賃料相場って築年数でそれほど落ちないのね。

手堅く7年前30万で貸して35年かけて
3割賃料が減るとして計算すると
賃料だけて1億7百万かかる計算ね。
それに更新料もあるから1億1千万はかかるわね。

購入だと固定資産税、管理費、修積で
35年総計で約2100万、
ローンの利息は10年で一括繰上する予定で
減税考えると利益でてるからゼロ、
リフォームとかの費用を500万考えても
8800万だから、同じところに住み続けるなら
購入した方が得になると思うわ。

35年で計算したのは購入時の修繕計画が
35年まで出ててるからよ。
管理費は交渉して購入時よりさがってるけど
保守的に計画どおりの数字を使ったわ。

まあ賃貸で住んでたら35年も
同じ所に住んではいないと思うけどね〜

気に入った物件に長く住むなら購入、
気軽に引っ越ししたいなら賃貸、
って話じゃないから、結局。