>>176

その評価おかしいと思うわ。
早慶を馬鹿にするような会社は伸びないと思う。
会社がきちんと育てれば、早慶卒なら良い仕事するようになるわよ。
要は、学歴が早慶以上なら、後は育てる側のコーチング次第よ。
料理だってどんなに良い高級な材料や調味料を買ってきても
普通の主婦はそんなに美味しい料理を作れないでしょう?
人を育てられるかどうかも同じよ。
早慶という高級な人材を採用しても、会社の考え方、上司の人間性が駄目なら
その人材を美味しい料理に仕立てあげることは不可能。
早慶卒のレベルの基礎学力があれば、後は育てる側の器次第よ。
そういう意味で日本には、人材をきちんと育てていける企業が少ないし
就活の会社選びで失敗する早慶卒が大勢いるのも実情よ。
それは国立組でも同じだけど。