X



トップページmissingno
1002コメント445KB

【35年ローン】マンション買う?第3棟目【社畜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001惨めな社畜人生
垢版 |
2018/01/10(水) 09:03:28.21ID:X557+x4N
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/
マンション供給過剰問題-人気の「湾岸エリア」も危ない
住宅供給過剰で将来は資産価値一気に下落よ。
それから...
マンションを買ってローンを完済しても、管理費、修繕積立金、固定資産税を一生涯払い続けることになるわ。
その額がいくらになるのか良く計算してから買ってね。
賃貸に住めば、修繕積立金、管理費、固定資産税の支払いは大家に押し付けてOK、お得♫
見栄を張って高級マンション買った代償は大きいわよ。
無事にローンを完済できることをお祈りしてるわ。
アーメン。
0186禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:18:51.25ID:AGAI2Pl5
>>184
何の士業なのかしら?
あたしと同じ法曹目指してるんじゃなかったの?
法曹の世界に入ればわかるわよ。
早稲田なんてブランドでもなんでもないって。
まあ、入れればだけど。
0187禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:19:39.56ID:GGE+GPc2
ゲイの8割は非正規雇用で30代後半までに1000万円貯金できてる人は2割もいないと思うわ。
新聞社の世論調査でも全世帯数の6割超の世帯が、家計が苦しいと回答してる。
30代後半の単身者が貯金1000万円持ってたら「家計が苦しい」という回答にはなりえない。
以上のことから30代後半で貯金1000万円持ってる人は、貯蓄額という点だけを評価対象にした場合、
上位2割の層に入ってると言っていいでしょう。
私の場合その上にさらに英語、法律の専門的知識と黄金ブランド学歴も保有しているので
上位2割の層に入ってることは間違いないでしょう。
学歴、知識、家賃、国家資格、年収、年齢など複数の要素を総合考慮して
家計のバランスシートが適正に保った状態で
今より高い位置を見据えてキャリア形成していくことが私にはできてるわ。
これからも努力を続けるのみよ。
0189禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:33:51.57ID:AGAI2Pl5
>>187
全部あなたの妄想じゃないw
あたしが30代後半で1000万しか貯金なかったら
確実に家計が苦しいと回答するわよ。
0190禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:57:20.15ID:iGreztWg
ゲイはHIV感染者も多いけど
HIV感染者である時点で
スーパーの半額シールが貼られた商品と同じ扱いよ。
陰性である私は、その点もプラス評価になって間違いなく上位2割の層に食い込んでるわ。
40代が終わるまでに上位1割の層に食い込みます。
定年がない士業の私は85歳までは現役で働くわ。
やりたい仕事が沢山あるの。
定年後の将来を考える思い描けないローン漬けの社畜とは私は異次元で生きてるわ。
0191禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:02:37.52ID:c+tNuXri
有名人らしいんですが、この人知ってる人いませんか?
https://twitter.com/machupi_chu
0195禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:12:13.38ID:BKdLZC7d
>>192
そんな重要な情報は5回以上SEXした相手にしか教えられないです。
0196禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:28:51.28ID:dCJqNVya
久しぶりにマンションの話しに戻してみようかしら。
日比谷線広尾駅徒歩4分、115uの3LDKの築40年のマンションって
買い手がいるかしら。
あたしが生まれ育ったマンションよ。

築年数だけでアウトかしらね。
0197禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:31:52.67ID:BKdLZC7d
>>196

その築年数だと居住者も高齢者が多いでしょう。
高齢者好きなら良いと思いますよ。
0199禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:35:41.01ID:8iq6/8du
食い込みますwww
0200禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:35:47.48ID:MXMCAfqj
>>196
広尾4分なら買い手はいるわよ。
リフォームしない代わりに
相場より少しお安めに出せばあっという間に
客つくと思うわ。
0201禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:36:58.73ID:8iq6/8du
>>196
ちゃんとしたマンションの話はちゃんとしたスレがあるからそっちで。
ここはアレのスレだから楽しませて頂戴w
0202禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:09:53.03ID:Tmd8Bzfj
昨日はみんな大変だったのね。あたしは都内で駅1分のマンションだから会社の行き帰りが本当に楽。マンションはやはり立地よね。
0203禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:31:15.75ID:BKdLZC7d
>>200
あんた、無責任なこと言わないの。
築40年の物件の居住者の年齢構成は、老人ホームみたいな可能性が高いわよ。
買う前に居住者の年齢構成、これまでどんな外壁工事、防水工事、水道管の工事をしてきたのかなど
理事会、総会の議事録を全部読み返して、居住者の年齢構成しっかり調べないと。
あんた達が買ったマンションも数十年後は間違いなく老人ホームみたいな年齢構成になってるわよ。
0204禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:07:31.31ID:GW5E80zK
>>203

広尾ガーデンヒルズを知らないのね。

沼袋さんは何かよく分からない勉強に無職になってまで精出すより、もっと一般常識を身につけた方が良いわ。
0205禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:05:12.53ID:Xutv62jg
>>204
で、広尾ガーデンヒルズの居住者の年齢構成は一般公開されてるの?
あなたが広尾ガーデンヒルズの居住者の年齢構成までご存知なの?
何のデータも示さず一般常識云々言っても説得力ないわ。
私、既に一般常識も貯蓄も学歴も教養も上位2割に入ってますので。
0206禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:31:29.86ID:jTTHh43y
>>205
上位2割?
それこそ何のデータも根拠も無くない?
0207禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:31:57.12ID:HD7oT8R4
広尾ガーデンヒルズについて調べて資産価値が長きに渡って維持されてる特殊な物件ということは理解できたんだけど
あまりにも特殊過ぎてここを読む一般ゲイが買うマンションには当てはまらないし
参考にはならないわね。
普通の一般的な物件は、築年数を経れば資産価値が下落するのよ。
中には広尾ガーデンヒルズみたいな特殊な物件があるってだけ。
0208禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:33:38.60ID:xqIBJNLZ
広尾ガーデンヒルズを知らなかったら一般常識がないといえるの?
普通の庶民は広尾ガーデンヒルズのことなんて知らないし広尾に住みたいとも思ってないわよ。
そんなこと知ってるのはマニアよ。
知ってる必要すらない情報よ。
0209禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:42:32.29ID:Wpha+/tI
士業の人には源泉徴収票でもID付きで見せてもらいたいもんだわー。
もしくはそろそろ確定申告だろうからそっちでもいいけど。
マズいところはぼかしていいわよ?
日本の上位2割って興味あるわー。
0210禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:36:55.58ID:8iq6/8du
職業教えてもらうには、5回セックスしないといけないんですってよ。w
0211禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:50:05.56ID:jTTHh43y
あら、yahooニュースに出てるけどマンションがバブル後最高値=首都圏平均5908万円ですって。みなさん金持ちね。あたしは10年前に買ったけど安いやつだったわ。
0212禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:12:31.01ID:bRgMQuTG
>>203
は?
あんた本当に馬鹿ね。
>>196さんは売り手なんだから
売るマンションの住民構成やらの
現状なんて本人が一番知ってるわよ。

それに広尾やその周辺の情報もしらないのに
レスするなんて恥ずかしい人ね。
さも不動産の知識が豊富なふりして
これだけ無知なのは呆れ果てるわ。
麻布・広尾、青山・表参道、赤坂・六本木辺りの
物件なら築50年だろうが買い手なんて
ぞろぞろいるわよ。
ガーデンヒルズは特にシンボリックだけど
それ以外の物件でもよ。
不動産に興味がある人なら常識よ。
0213禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:31:55.50ID:E/UOToQg
>>212

ほんとあなたのおっしゃるとおりだわ。
広尾ガーデンヒルズも知らないくせに、沼袋の家賃7万円ガマは不動産を語るなってことよ。
0214禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:38:18.09ID:Wpha+/tI
7万円自称早稲田卒釜は田舎者だと思うわ。
0215禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:44:39.54ID:9u7XtNej
不動産に興味ある人が、広尾ガーデンヒルズを知らないからといって一般常識がないってことにはならないわ。
そんなミーハーな有名物件じゃなくても、山手線沿いじゃなくても路地裏を歩けば良い物件を見かけるし。
それに広尾に住む必要のない人間から見たら広尾という立地にも魅力感じないんだし
そういう人間から見たら広尾ガーデンヒルズには値段に見合った価値はないし、
無駄遣いにしか見えないのよ。
自家用ジェット機を自慢されても、そもそもジェット機を使いたいと思わない人にとっては
ガラクタ、無駄遣いなのよ。
0216禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:54:45.46ID:9u7XtNej
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/世界の不動産投資家、もはや東京は眼中になし/ar-AAv2lRt#page=2

東京で不動産買っても売却できずに行き詰まってる投資が大勢いるってニュースで報道されてるから貼っておくわね。
ざまぁ。
0217禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:00:36.93ID:9u7XtNej
中野区に住みたがるおカマは多いけど広尾に住みたいと思うゲイはマイノリティ過ぎるわ
0218禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:07:29.02ID:Wpha+/tI
住みたいとか興味があるってことじゃなくて、広尾がどういう街か考えればわかる常識でしょ。。。
私だってあんな街興味ないけど、普通知ってるわよ。
非常識か、カッペだから知らないだけでしょ。
0219禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:14:55.92ID:jTTHh43y
>>217
広尾は生活レベルもかなり高くないと住めなさそうね。まああそこ買えるひとは年収も1000万以上なんだろうけど。あたしは中野で十分だわ。
0220禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:34:57.21ID:xWYJ1k/S
ゲイが好んで住むエリアってここらへん?

オールジャンルの中野区 新宿区、杉並区
おっさん向けの台東区
0222禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:41:48.14ID:Tmd8Bzfj
>>220
杉並区アウト、渋谷区イン。
台東区は知らん。
0223禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:50:04.23ID:ATJ/UgJT
台東区は、浅草、上野、とかよね。
40代以降棺桶までの、祭り、神輿、六尺好きデブや妖怪の巣窟。
一大勢力よ。
0224禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:59:36.31ID:4ZZuOwz2
渋谷なんて住むの?
渋谷区なら表参道、青山とか?
0225禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:02:56.03ID:ATJ/UgJT
青山は港区ね。
渋谷区なら、渋谷はもちろんだけど、広尾、恵比寿、神宮前、上原とかだけど、あんまりオカマ受けする感じはしないわよねー。
ちょっとお高い傾向というか。
便利だけど庶民的ではないわよね。
0226禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:04:14.73ID:4ZZuOwz2
あたし青学があるとこ渋谷区だとおもってたわw
田舎者だからごめんなさいw
0227禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:25:23.28ID:ATJ/UgJT
あそこは渋谷区よ。確か。
骨董通りあたりまでが南青山よね。
0228禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:41:24.51ID:MXMCAfqj
青学は渋谷区渋谷よ。
もう2ブロック位で港区になるけど。
0229禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:41:03.47ID:E7k3ZfC3
>>224

渋谷区は渋谷駅しか思い付かない人には分からないかもだけど、上原とか広尾、恵比寿西や神宮前など魅力的な住宅地がたくさんあってマンション立地としてはかなりの人気なのよ。
0230禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:54:19.43ID:0GhnhyqS
なんで東京の話ばっかりなの?区とか言われてもわかんないんですけど
0231禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:01:25.00ID:SF/JS0vw
代々木上原とか参宮橋あたりがいいな
0232禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:06:46.61ID:dWvk/Peu
私、東京に20年住んでるけど広尾のことはほとんど知らないわ。
広尾駅で降りたこともないし、広尾という地区に興味もない。
広尾ガーデンヒルズみたいな、いかにもブランド品は好きじゃないの。
ブランドの服やブランドのカバンにも興味ないし。
庶民的な街並みに隠れるようにひっそりと佇む部屋に住めたらいいわ。
もちろん空窓と6畳以上の広さのあるロフトは必須条件よ。
0233禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:11:44.12ID:YHCBKk2E
>>232

広尾のこと知らないなら>>203みたいな馬鹿な発言は恥ずかしいわよ、ってこと。
0234禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:31:06.33ID:dWvk/Peu
マンションの居住者は、区分所有法の規定で強制的に管理組合の組合員になって
管理組合に置かれた理事会や総会の決議で、マンションの管理を行なっていくことになるんだけど
この理事会や総会は、曲者よね。
賃貸なら居住者同士はせいぜい挨拶交わすくらいで個人的なお互いの性格は知らないものだけど
マンション買ったら嫌でも居住同士でコミュニケーション取っていかないと
区分所有法によって、共有財産の適切な管理ができない仕組みになってる。
これを面倒くさいと私は思ったわ。
熱心な人が理事になってくれて、適時適切な理事会、総会を運営してくれれば
書面で議決権行使すれば他の居住者との面倒な関係に関わらなくて済むかもしれないけど
理事は輪番制で、無責任だったり、法令をきちんと理解していない人が
荒らすこともある。
管理会社に全て丸投げでは、管理会社の鴨にされるだけだしね。
実際、都内の築年数が古いマンションでは、内部の人間関係に亀裂が入ってたり
杜撰な管理会社に金だけむしり取られてる例が沢山あるわ。
管理組合は、基本的には素人集団だから、
管理会社のいいように利用されてるケースはかなり多いのよ。
0235禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:59:41.46ID:tHWPyW6c
>>234

>例が沢山ある
>かなり多い

それなら具体例を挙げてみたらいかがかしら。

私は理事やってるけど、うちのマンションの役員には弁護士、会計士がいるし、管理会社のフロントマンと同じく管理業務主任者と宅建士の資格を持ってる人もいるわ。沼袋さんの知らない世界も沢山あるのよ。

住宅ローンの審査が通らない属性の沼袋さん、管理組合の組合員にもなれない沼袋さんが心配することではないの。語れば語るほど恥を晒すだけよ。そろそろ諦めたら?
0236禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 02:39:37.29ID:co1I9XAJ
>>232
ブランドってことは、他と差別化されて認知されてるってことよ?
あなたが知らないのは単なる無知よ。
常識がない田舎もんだから仕方ないわね。
0237禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:22:03.87ID:4BYS2G2b
ネットでネガティヴ情報をかき集めて必死ね。w
分譲だろうが賃貸だろうが、身の丈に合わないことしたら大変なのは当たり前でしょ。
0238禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:33:41.63ID:dWvk/Peu
マンションの役員に弁護士や会計士がいること自体、珍しいことよ。
普通の庶民向けマンションには一般社畜しか住んでないケースがほとんど。
そういう一般社畜は、自分の会社の業務のことしか知らないから
管理会社のどんぶり勘定、言い値を黙って払って搾取されてる。
そういう一般社畜で構成されてる庶民向けマンションは、管理会社の格好のカモ、金ヅルよ。
管理業務主任者や宅建の資格なんて、マーチレベルの低脳でも1回で合格できる超簡単な資格よ。
マンションではこの程度の資格では対応できない法律問題がザクザク出て来る。
0239禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:48:06.74ID:sK70muXu
自分には一生買うことができないマンションを他人に購入されるのが、よほど悔しいのね。
マンション買うと不幸になるからやめとけって、叫んでいるのが痛々しいわ。
0240禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:52:56.91ID:oQoQtPvH
>>239
最近の情勢を見てローンを組んで買うのは不幸じゃない?
0242禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:30:39.68ID:YL5C7rCY
中古マンション買うか迷ったら、理事会、総会の議事録10年分は読んでから決めた方がいいよ。
どんな修繕工事したか、どんなトラブルがあったか、どんな大規模修繕工事の計画があるのか、
そのマンションが抱えてるドロドロした内部事情が議事録に記録されてる場合もある。
それを読んで、マンションってこんなに面倒くさいのかと、ウンザリして買う気が失せることもあるよ。
マンションについて深く調べれば調べるほど買う気が失せる。
マンション買った人達はそこまで深く調査せずに、短絡的衝動的にに買った人達がほとんど。
買ってから後悔してる人が大勢いるよ。
0243禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:43:18.84ID:4BYS2G2b
それこそ個人の判断能力の問題じゃないの。
マンション買う買わない以前問題でしょ。ほんと底なしのバカね。あんたの言葉で言うと、「どこの大学出身?」よ。ww
0244禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:08:05.99ID:rlB2Wwy8
管理費とか修繕積立金が、ローン返済額に上乗せされるから明朗会計って感じがしない。
5000万円払ったら、もう後は1円も出さなくて良いとかだったら買うのに。
0245禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:32:54.76ID:oQoQtPvH
消費税10%になるから買うならいまよ。
0246禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:41:42.27ID:5ZsLqIO2
>>238

>管理業務主任者や宅建の資格なんて、マーチレベルの低脳でも1回で合格できる超簡単な資格よ。

あなた、自分で矛盾してること分かってるのかしらw

>>234では、
>管理会社のいいように利用されてるケースはかなり多いのよ。

なんて言っておきながら呆れるわねー。
管理会社のフロントマンなんてあなたが指摘してるようにその程度なの。そんなヤツにいいように利用される訳ないでしょ。
想像だけで語るからホントつまんなくて可笑しいわ。経験に即した話題か、もっと面白いコピペで頑張ってw
0247禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:59:19.47ID:gFA9JhpN
沼柳さんの自称士業って弁護士って事かしら。このスレで素人さん?に連敗中に思えるのはあたしだけかしら。
0248禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:16:00.96ID:maMV99T4
え、無職のナマポなんでしょ?


129 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 00:41:59.18 ID:VFX9ilZo [1/2]
私あくせく働くのが嫌だからマンションなんて買えないわ。
休職したり生活保護を受けたりしながら
のんびり生きていきたいから。
どっちを取るかよね。

132 名前:禁断の名無しさん[] 投稿日:2017/10/11(水) 07:48:58.17 ID:VFX9ilZo [2/2]
マンションを買って高額ローンを背負っちゃうと
ローン返済のプレッシャーから
うかうか休職も退職もできなくなるし生活保護も受けられなくなる。
ローン返済のためにブラック企業の理不尽に耐えて35年も働き続けるなんて
高学歴の私の感覚からしても馬鹿馬鹿しいわ。
だから高額マンション買っても大丈夫なのは
10年程度でローン全額返済できる経済力がある人だけよ。
一般のサラリーマンじゃ大手でも無理よね。
0249禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:28:49.93ID:maMV99T4
一応働こうという意志はあるようねw

0931 禁断の名無しさん 2017/11/05 19:51:48
高柳さんはウリ専メンズスタッフのバイトも応募拒否されてご乱心よ。
知人のウリボーイとオーナーK様にネガキャンばかりしているわ。

0972 禁断の名無しさん 2017/11/06 14:37:31
高柳はメンスタのバイト拒否されてネガキャンしているよ。
ウリのバイト以外にも発展場のバイトも断られているのよね。
哀れだわ〜
0250禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:42:56.35ID:BdXxUSeU
貯金1000万あるみたいだけど、それでも生活保護って受けられるの?
0251禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:40:13.00ID:h7ewlJUg
全て妄想よ?
0252禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:45:04.42ID:kMU+vXVf
大学(法学部)の民法の先生が、日本マンション学会の会長?とかやってる人だったんだけど、
授業中に「君たちマンションだけは買わない方が良いですよ」って言ってたのがすごい心に残ってるわ。
0253禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:55:40.86ID:4qOX+mSO
そりゃあ耐用年数max50年、40年でほぼ廃墟になるってのに35年ローン組んで買うとか馬鹿しかいないからよ。
10年未満で新築を渡り歩く金持ち以外は買うものではない。
0254禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:56:35.39ID:3k+u9VUw
マンションのこと調べれば調べるほど賃貸が最強だということが分かってきて
マンション買うなんて自殺行為だと思えてきたわ。
確かに家賃20万円の部屋に住むなら賃貸ではなく買って月々15万円ローン返済していった方が
お得なケースもあるのかもしれない。
だけど1人暮らしの居住費に月々10万円以上かけるのが、そもそもの大間違いよ。
やはり居住費という名目の固定費は、極力安く抑えて、
他の費目に予算を回して家計を盤石にしておくべきという結論に達したわ。
居住費に無駄遣いするやつはアホ。
これが結論よ。
0255禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:00:23.93ID:mmPk3X08
10万以下の物件で暮らす生活に満足できるなら、それも否定しないわ。
あたしは無理。安い所は何かしら安い理由があるでしょ、立地や仕様や古さや設備や間取り。40、50過ぎて安い物件で暮らすのはイヤなの。気にならない人はならないんだろうし、価値観の違いよ。
0256禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:13:30.40ID:4qOX+mSO
まあ都心であえて買うなら駅近の1ldkがいいって言われてるわね。
独身の増加、所帯持ちが激減するから、都心駅近の1ldkは値崩れせず需要が増えて値下がりしにくいそうよよ。
逆に郊外のそれ以上の広さの物件は爆安で買えるってことよ。
0257禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:34:29.26ID:3k+u9VUw
老後は郊外のファミリー物件を500万円以下で買って住むのも良いと思うわ。
既に郊外には500万円以下のファミリー物件が出回ってるから
自分が老後を迎える頃は、もっと物件が余ってて叩き売り状態でしょうね。
それまでは家賃7万円(柔らかな自然光が差し込むロフトと一部屋お得な6畳のフローリングのロフト付き物件)で十分よ。
天井高さが4mもあるから、DIYでデッドスペースを有効活用するプチリフォームしたら
部屋がめちゃくちゃ広くなって大満足よ。
ロフトにも下の部屋にもそれぞれ50型のテレビを1台置いたわ。
勉強机も、座って勉強する机が1台、立って勉強できる机も1台あるわ。
とにかく1人暮らしでは十分過ぎる広さよ。
コスパ最強。
買うまでもないわ。
0258禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:10:32.08ID:o3XcAOii
>>254

沼柳さんってbotなのよね?あたしは一人暮らしの居住費に7万円もかけるのが大間違いだと思うわ。沼柳さんは居住費にお金かけすぎよ。もっと安く抑えて、無駄遣いをやめなくちゃアホよ?

沼柳さんは居住費にお金かけすぎ、これが結論よ。
0259禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:20:47.91ID:XnJqV4VK
あんたがその柔らかな日差しの沼袋のアパートで大満足ならそれでいいじゃない。そのビンボ臭い個人的な価値観をあたしらに押し付けないでくれる?

なんにせよあんたの場合、まずは働いて収入を得ることね。妄想の士業で、その実ナマポじゃいつまで経っても、同じ土俵に立てないわよ。話はそれからよ。w
0260禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:53:22.87ID:3ixnx8u/
40過ぎてるのに手取り20万円代なんて辛いわ。あたしよく頑張ってローン返して来たわ、我ながら偉いと思う。
0261禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:24:26.23ID:Slo7n30x
久々に覗いたけど、相変わらずの荒れっぷりね。
ここに来ている人は7万円アパートの沼柳さんが好きなのね。
アタシは沼柳さんのレスを見るだけで、
物凄く嫌な気分になるから同サロに移ったわ。
0262禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:55:57.62ID:Yp0iVAcD
みなさん、おはようございます。
家賃7万円botです。
今日もよろしくお願い致します。
昨日も賃貸が良いのか購入がいいのか検討しました。
私の住む物件は皆様ご存知の通り、柔らかな自然光が差し込む空窓と
1部屋として活用できる6畳相当のロフト、3畳相当のキッチン(いずれもフローリング)があり、天井まで4mありますので、
上空のデッドスペースにプチリフォームを施したことにより、収納場所が大幅に増え
実質的に6畳相当の部屋が3部屋あるのと同じくらいの面積を確保できています。
仮に6畳相当の部屋が2部屋、3畳相当のキッチンがある中古マンションを購入するとしたら
そのマンションの相場がいくらなのか、リサーチしましたところ
中野区、新宿区、杉並区、練馬区の場合、2000万円程度でした。
もちろん、これより安い1500万円前後の物件も見かけましたが
そのような安い物件は、駅から極端に遠かったり、築年数が30年以上を経過していて
購入するほどの魅力も価値もないことが明らかなので購入候補から除外しました。
家賃7万円を20年間払い続けた場合、支払家賃総額(便宜的に更新手続きにかかる費用を含めます)は1680万円です。
仮に1680万円で同じレベルの中古マンションを買い、
毎月7万円ずつ返済し、20年で返済したとします(便宜的に金利はゼロとして計算します)。
そのような中古マンションは、相場の上では、購入時点で少なくとも築30年以上が経過しているので
ローン返済が終わる頃には築50年以上が経過することになります。
しかも、上記のような物件を購入した場合、月々7万円の返済に加えて
管理費、修繕積立金、固定資産税の支払いが合計月々2万円はかかり
給湯器やコンロ等が経年劣化により故障した場合、
自己負担で調達、修繕しなければなりません。
これらは賃貸なら貸主の全額負担です。
これに対して、仮に家賃7万円の物件に今後も20年間住み続けた場合、
管理費、修繕積立金、固定資産税を払う必要もなく、20年後に
築20年以内の物件に引っ越すことも、郊外に500万円以下のファミリー物件を現金一括購入することも可能です。
以上のことから、家賃7万円の物件(実質的に6畳相当の部屋が3部屋ある物件)に賃貸で住み続けることと
同じような条件のマンションを買って住むことを比較した場合、
明らかに賃貸の方が圧倒的にお得という結論が出ました。

マンションは、住居費に金を湯水のように無駄遣いしても平気な神経の持ち主が買うものであり、
住居費を節約して盤石で筋肉質な家計を構築していきたい人は買うべきではないとの結論に至りました。
医者などで金が有り余っている人はマンションよりも、
都心に一戸建てを買うことをお勧めします。
土地の資産価値はそれほど落ちないからです。
くれぐれもマンション買って無駄遣いしないで下さい。
0263禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:58:13.65ID:1NX7XOak
買った人はあっちだけど、検討してる人はこっちだからねえ。
賃貸派は賃貸派でいいんだけど、7万とかロフトだとか一生それでいいって話されると、鼻で笑っちゃうのよね。
0264禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:59:09.58ID:fJFKUwmw
>>263

笑うポイントズレてるよ
0265禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:06:08.85ID:fJFKUwmw
山手線沿いの駅近くの築10年以内の物件でも、購入した時の価格より多少でも高く売ろうとすると販売期間が長引くだけで売れないそうよ。
5000万円で買った物件を直ぐに売ろうと思ったら4500万円以下で売り出さないと買い手は直ぐに付かない。
山手線沿いの駅近物件でもそんなものよ。
不動産価格が高騰して販売価格の平均は上がってるけど
その平均値で売ろうとしたらなかなか売れないんだって。
現実はシビアよ。
0266禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:37:16.41ID:XuAXFJJN
ロフトはないわね笑
トイレ近いあたしからしたらありえないわ
0267禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:05:37.86ID:3ixnx8u/
>>266
あたしの家も寝室のとこから洗面所・トイレ・風呂の所に行く変な作りなんだけど夜中にトイレ行くのだけは早いわ。
0268禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:09:47.78ID:piz413cN
みなさん、何気に早大卒の7万円アパートさんにリスペクトしているのね。
0269禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:18:43.67ID:NPkt7mbH
全くしてないけど。
0270禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:24:41.68ID:i4HrdbhS
>>266

ロフトと天窓付きの高級マンションが最近中野区で販売開始されててロフト好きにはそういう物件はたまらないわよ。
ロフトのシェルター感、隠れ家的な雰囲気が好きなのよ。
3〜4畳のロフトとか、そんな狭いロフトじゃ駄目よ。
ロフトといっても6畳相当の面積がないと快適に過ごせないわ。
ハシゴでロフトを登り降りするとき、階段を踏み外したら大怪我する可能性あるけど
夜中にロフトからトイレ行くときでも不便を感じたことはないわ。
ロフトで面積を広く、家賃を安くできるんだから、本当にお買い得物件よ。
天井高さ4mだから、上空のデッドスペースに収納スペースを設置すれば
さらに部屋が広くなってお得感も倍増よ。
0271禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:59:41.29ID:3ixnx8u/
あたしはロフトより、広いルーフバルコニー付きのマンションが欲しいわ。
0272禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:21:40.75ID:OagpL+0m
>>270

>ロフトと天窓付きの高級マンションが最近中野区で販売開始されてて

その物件名教えてくれない?
メゾネットタイプならまだしも、部屋としての基準を満たしていないロフト付きの住戸を設計する時点で高級マンションではないわね。
沼柳さんは妄想もリアルにしないと面白くないわ。
0273禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:05:50.46ID:+6KZOohl
>>265
あんた同サロまで出張してるのねw
山手線沿線の駅近築10年内の物件で
買値より安く売りに出してる物件あれば
アドレス晒してちょうだい。
妄想じゃないなら出来るわよね?
0275禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:49:52.47ID:NPkt7mbH
バカ柳さんはもしかして レ ジェイド中野 の事を言ってるのかしら。あそこのロフトって、せいぜい4畳ちょっとよ。全く喋れは喋るほど馬鹿晒すわね。www
0276禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:09:02.48ID:3ixnx8u/
>>274
あら、天井も高いし明るい部屋になりそう。好きだわ、こういうのも。
0277禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:16:59.32ID:3ETgAWjM
ロフトはくそ暑くなる、空窓はほぼ気休め。
0278禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:38:58.38ID:C3tttW7m
>>274
残念ながらレジェイドはコンセプトが投資物件だから高級マンションではないわよ。
0279禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:35:37.44ID:+6KZOohl
>>274
この寝室ってどこにエアコンつけるのかしら。
室外機の絵が共用廊下側にあるから
きっと共用廊下側の壁よね。
ロフト部分につけたら冬は暖気が下に行かないし
下の居室部分につけたら夏のロフトは灼熱地獄。
どっちかの季節はとても居心地の悪い部屋よね。
空窓の下辺りで冷気がロフト部分まで
こられる位置につけられれば
ルーバー下向きにして冬もなんとか
乗り切れそうだけど。
採光面では素晴らしいけど
夏冬の空調効率的には最悪じゃないかしら。
0280禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:10:45.57ID:NWhTYCAE
ロフトは結局は荷物置き場になるわね。
0281禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:53:00.32ID:XnJqV4VK
ロフトで本当に寝てる人っているの?笑
0282禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:55:52.87ID:Hse9hYTu
loft
0283禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:29:05.64ID:5/rxyFQS
ロフトって、いい話聞かないわよね。
学生が広さと夢を見て借りるけど、後悔する間取りよねw
大の大人が寝泊まり場所じゃないわ。
荷物置き場よ。
0284禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:24:34.09ID:+LPBwTBK
ロフトが夏に暑いとか言ってる人、ノータリンなの?
強力なサーキュレーター使えば4mの高さにあるロフトまで余裕でエアコンの冷気を送り届けられるから全く問題ないわよ。
冬も同じく、暖かい風を下の部屋にも届けたければ、上のロフトから
下の部屋にサーキュレーターを向けて回せば全然問題ないわ。
こんなことすら思いつかない知恵遅れだから、短絡的にマンション買って無駄遣いしちゃうんじゃない?
0285禁断の名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:55:35.71ID:ArcN3NEM
>>274

日本エスコンのマンションが高級だなんて、初耳だわw

玄関開けたらズドーンとリビングまで見えちゃう田の字の間取りだし、沼柳さんにとってはこんな低グレード物件でも高級になっちゃうのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況