X



トップページmissingno
1002コメント445KB

【35年ローン】マンション買う?第3棟目【社畜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001惨めな社畜人生
垢版 |
2018/01/10(水) 09:03:28.21ID:X557+x4N
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/
マンション供給過剰問題-人気の「湾岸エリア」も危ない
住宅供給過剰で将来は資産価値一気に下落よ。
それから...
マンションを買ってローンを完済しても、管理費、修繕積立金、固定資産税を一生涯払い続けることになるわ。
その額がいくらになるのか良く計算してから買ってね。
賃貸に住めば、修繕積立金、管理費、固定資産税の支払いは大家に押し付けてOK、お得♫
見栄を張って高級マンション買った代償は大きいわよ。
無事にローンを完済できることをお祈りしてるわ。
アーメン。
0607禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:33:10.56ID:FufmvPSS
>>606

605みたいなやつ(数名)が何年も前からTさんを貶めるデマを毎日しつこく書き込んでるだけよ。
0608禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:35:04.52ID:0F8iE6tN
築5年超えた物件はどうしても経年変化が目につく。
でも5年ごとに家買い替えるなんて大変。
だから私は新築賃貸渡り歩いてる。
0609禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:20:00.30ID:u9s5D6iX
マンション購入したら、区分所有法やマンション管理規約で理事会や総会への参加を強制されるのは、かなり大きいデメリットだと思う。
マンションが古くなればなるほど、修繕工事のために修繕積立金を取り崩す必要があって
その度に理事会や総会でいちいち承認決議を経なければならない。
そういう集会で居住者間で意見が対立して人間関係がこじれてるマンションも少なくないよ。
中途半端な知識しか持ってない居住者の集合体であるマンション管理組合は素人集団だから
いろんな業者のカモになってて、かなりの無駄な金を使ってたりする。
顧問弁護士がついてるマンション管理組合はほとんどないから
素人集団で判断能力が低い多くのマンション管理組合が
管理会社や修繕工事会社の良いカモになってるよ。
こんな面倒くさい小市民集団に巻き込まれたくないから俺は絶対にマンションは買わない。
もしも金があって買うことを検討してる人はマンションだけはやめた方がいい。
買うなら一戸建てがいいよ。
0610禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:09:03.19ID:os1or4zO
>>607
そうよね。色んなスレに居るから1人じゃ書ききれないとは思ってたのよ。本当はいい人なのかしら。
0611禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:30.75ID:4AlZKs5O
マンションを買うとどれくらい損をするのか、例をあげて説明するわね。
電化製品でもメンテナンスや維持に金がかかる商品を一旦売ってしまえば
メーカーは、半永久的に、その商品のメンテナンス維持サービスを提供して
購入者から搾取し続けることができる。
例えば空気清浄機のフィルター交換費用、低周波治療器のパッド、
高周波治療(商品名コリコラン)の貼り付けシールetc
マンションの場合、マンションを買った人は一生涯、
ローンに加えて、管理会社に毎月1〜2万円の管理費と
毎月1〜2万円の修繕積立金、毎月1万円程度の固定資産税、
銀行に金利を払い続けることになる。
こうしてマンション購入者は、銀行、管理会社、修繕工事業者に一生涯、
貴重な現金資産をむしり取られ続けることになる。

賃貸の場合、少なくとも管理会社は不要なので、管理費は高いところでも数千円。
賃料に管理費が含まれているという指摘は、失当です。
0612禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:32:54.08ID:2zKuQAY0
電化製品をたとえ話にもってくるあたり
アホ丸出しね
0613禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:47:03.40ID:wRxHGizC
賃貸は、賃料で現金資産減ってるのにねw
実家とか、だれかの家でタダで居候させてもらってない限り、それは同じなのにね。

で、賃貸はずーっと経費として現金が出て何も残らず、分譲なり購入は資産が残ると。
どっちがいいかは生き方だから否定はしないけど、現金資産が減るのは同じ。
0614禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:27:14.22ID:gfmvjV5S
あたしは賃貸に住んだこと無いから知らないんだけど、賃貸って退去させられたりする可能性とか無いの?
年老いた独り暮らしのオカマが追い出されたら次の住まい探すのとか大変じゃないのかしら?
とふと思ってしまったわ
0615禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 05:23:32.56ID:KGwCMIy8
あるわよ。
だいたい2年更新でしょ。
似たような物件探したり、引っ越し代と立ち退き料持ってくれる可能性あるけど、耐震性とか正当事由持ってこられたらゴネるの難しいわ。
古い木造アパートとか今はいいけど、先々不安よ。
0616禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:17:38.35ID:7flAbtpe
居座ろうとしても値上げされたりもあるだろうし違うアパートに引っ越すにも保証人が必要だしね。定年後の年寄りには厳しくなるわよ。
0617禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:27:14.97ID:9d9EXod/
賃貸の問題は保証人ね
保証会社を使う場合でも緊急連絡先が必要

親が亡くなったらどうすればいいのよ
0618禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:36:34.92ID:qjiZjuf3
私、知り合いに70代80代の高齢者が多いんだけど普通に都内の賃貸に暮らしてるわよ。
賃貸物件に住んでる人を強制退去させるには、貸主が建物明渡請求訴訟を起こして勝訴する必要があるわ。
2年に1度の更新(任意更新)を拒絶しても法定更新されてしまうので
貸主が建物明渡請求訴訟を起こして勝訴判決を得ないと借主を追い出すことはできないの。
0619禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:38:31.56ID:qjiZjuf3
>>616

賃料の値上げも結局、裁判は避けられないから簡単に賃料を上げるのは無理よ。
0620禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:41:56.19ID:qjiZjuf3
人口が急激に減少してるのに、マンションは過剰供給。
わざわざローン組んでマンション買わなくても
高齢者でもみんな余裕で住む場所を確保できてるわよ。
高齢者の住居の安定確保に関する情報法律というのも整備されてるしね。
0621禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:51:45.77ID:7flAbtpe
>>619
古いアパートに住んでる老人が裁判なんか起こすお金ないわ。値上げを呑むか退去を受け入れるかのどちらかが普通よ。一般人前提で話しなさい。
0622禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:17:47.81ID:9d9EXod/
そうね
普通の人は裁判なんて面倒くさいことをやる
気力も体力も時間もないわね

高柳みたいにやたら裁判だ訴訟だと騒ぐようなヤツは
たとえ裁判で勝ったとしても
ブラックな噂は広まって
誰も貸してくれなくなるわ
この世の中、広いようで狭いのよ
0623禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:48:28.19ID:KGwCMIy8
そう。
3〜6ヶ月分くらいの家賃相当額に引っ越し代、次のあてがいをしてたら裁判でも勝てるわよ。
何もせず追い出しはできないけど、それこそ賃貸物件なんていくらでもあるんだから、移るしかないの。
店舗とか営業してると話は別だけどね。
0624禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:10:49.31ID:EcaywQOJ
法的に居座れるかも知れないけど、出てって欲しいと思われてるのに住み続けるのは嫌だわw歓迎されてない客の店に普通行ける?

やっぱ分譲よね
0625禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:12:51.73ID:qjiZjuf3
裁判が面倒だとも思わないし、私自身が弁護士なので裁判する気力も体力も十分にあるわ。
建物明渡請求訴訟は大家から提起する必要があって
大家は建物明渡請求の訴状に印紙1万3000円を貼って
予納郵券6400円を納めることになるけど
借主は、訴状が送達されるのを家で待ってるだけだから楽ちんよ。
あとは月1回裁判所と原告に準備書面等を送って月1回、霞が関の裁判所に出頭するだけ。
建物明渡請求訴訟の論点なんて、過去の判例に照らして正当事由の有無をお互いに
主張立証し合うだけだから簡単だしね。
それに築年数が50年以上経過して、耐震性に問題があって、緊急に建て替える必要性があるなど、かなり厳格な要件を満たさなければ、
大家が家賃を滞納したことがない借主を追い出すことを裁判所は認めないわ。
これは信頼関係破壊の法理という最高裁により確立されたものよ。
0626禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:14:40.16ID:qjiZjuf3
私は法律の専門家だけど
この程度の知識すらないのかしら、低学歴なあんた達。
0627禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:18:09.44ID:qjiZjuf3
私、やっぱり高学歴に生まれて本当に良かったわ。
勉強することが大好きだから自分を自衛する法律をガンガン勉強して強い自分を確立できたわ。
高学歴の最大の強みは向上心の強さよ。
攻撃は最大の防御なり。
0628禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:21:39.87ID:qjiZjuf3
建物明渡請求訴訟の訴状に貼る印紙の額を訂正するわ。
9000円よ。
0629禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:33:53.61ID:7flAbtpe
>>624
終の住処に分譲マンション買って安心して暮らしたいわよね。そもそも2年ごとの契約も面倒だし。
0630禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:53:15.84ID:qjiZjuf3
>>622
あんたのような考えを持ってる人からも身を守るための法律よ。
あんたは一生5chに粘着して自分の願望を語ってなさい。
そのうちロン毛のガリ腹みたいに特定されて裁判所に引きずり出されるわよ。
0631禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:00:50.11ID:1CypUMX8
>>625
あなた、いつから弁護士になったの?
つい先日、独学で予備試験の勉強してる
って言ってたわよね?
0632禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:07:44.84ID:jhYyD0a8
みんなが面白がって弄るから、ますます症状が進行してるわね。ww
0633禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:12:50.07ID:qjiZjuf3
さ、今日はいくつ私の書込みに対してレスが釣れるかしら〜?
このスレッド大人気ねw
0634禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:46:03.92ID:KGwCMIy8
っていうか、正当事由があれば立ち退きさせられるってことよね。
バカにしてるけど、書いてることおんなじよw
0635禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:53:48.99ID:qjiZjuf3
>>634

正当事由は厳格だから立ち退きさせられるケースは稀よ。
賃料滞納してなければ、築40年以内の物件ならまず正当事由ないわ。
0636禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:14:32.07ID:KGwCMIy8
>>635
いやだからその正当事由があれば立ち退き可能なんでしょ?
どれだけ居座る気なのか知らないけど、執着してる間にすぐ40年よ?
0637禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:20:25.84ID:qjiZjuf3
築60年まで粘るわ
0638禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:34:21.77ID:qjiZjuf3
いくら煽られてもマンションを買おうという発想には至らないわ。
ポイントは、人口の急激な減少、マンション過剰供給、空き地空き家と所有者不明の不動産の急増の問題が
今後益々深刻化ていくから買う必要がないということよ。
気張ってローン組む必要がない。
0639禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:46:20.63ID:gfmvjV5S
ヤッパリ賃貸は先行き不安よね
幸い私は家が有るから良いんだけど賃貸だと若くて元気なうちは好きなところにドンドン住み替えて行く気力も体力もお金も有るけど年老いちゃうとね
持ち家でノンビリ暮らしたいわよね
0640禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:06:31.33ID:GI97lnh7
1Kって馬鹿にされたけど6帖のロフトがあるので
実質的に1LDKの広さで住めてるから引っ越す気力ないし大満足。
あとカーテン開けたら自然光が入り過ぎて眩しいから
空窓からの間接照明的な明るさが丁度良くて気に入ってる。
預金はたっぷり1000万円あるけど今の部屋が気に入ってるのに
引っ越し代かけて引っ越すの無駄だし
将来もっと有効にお金を使いたいから今後も貯蓄額を増やすわ。
50歳までに2000万円は貯めたいな。
80歳まで弁護士として働くからそれまでに1億円貯める計画。
0641禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:15:40.07ID:7flAbtpe
>>639
敷金礼金もかかるし引越し代もかかるから賃貸で色んなとこ住めるなんてのは絵空事よね。何より引越しなんて面倒すぎ。気に入った街にマンション買って落ち着くのが一番。あなたみたいに都内に実家?でもある人が一番だけど。
0642禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:27:21.77ID:1CypUMX8
>>640
目の前、アパートなのに自然光眩しいのw
80まで働くのはいいけど
その前に司法試験受からないと
弁護士にはなれないわよ?www
0643禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:31:20.78ID:ASQe/dAn
>>641
敷金礼金、引っ越し費用、そんなコスト2〜3年おきにかけるなんてムダ以外の何者でもないわよね
0644禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:49:12.32ID:GI97lnh7
賃貸物件に一生住めばいいのよ。
マンション過剰供給、人口の急激な減少って何回言えば分かるの、
ここのオバさん達・・・
0645禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:09:04.98ID:+T+rSmLb
都心から電車で30〜60分の郊外はファミリー物件が1000万円以下で投げ売りされてるから
60〜70歳くらいになった頃に現金一括で郊外の物件買って住めばいいから
急いでマンション買う必要ないわ。
住居費のためにあくせく働く人生なんてまっぴらよ。
0646禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:16:39.44ID:7flAbtpe
>>645
そんな所に住みたくないし、歳取っても。それにあと30年近くも賃貸してるなら買えちゃうわよ。その間トータル2500万以上家賃払うのよ?あなたは今買えないから強がってるだけなのよ。
0647禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:23:12.43ID:kQXVWhPE
歳とってから都心に住む必要ないわ。
60〜70歳のおじいちゃんが誰とSEXするの?
電車で60分以内に都心に出れれば十分よ。
0648禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:24:52.23ID:WxLWVZOL
50歳過ぎの年寄りが中野区や新宿区に住んでても惨めさが際立ちそう。
引き際って大事よね。
そのためにもマンションを買うのは早まらない方がいいわ。
0649禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:01:44.02ID:fsyBtqt1
都心から60分、さらにバスなんて物件なら
1000万で買えるようになるかもだけど、
その頃には都市機能もシュリンクして
僻地は病院もスーパーも無くなってるわ。
ようは暮らしが成り立たなくなるような
僻地だから物件価格が下がるのよ。
そんな僻地で老後を過ごすなんて地獄だわ。
老後こそふらっと美術館行くとか
観劇に行くとか気軽に出掛けて
疲れたらタクシーで帰れる都心に住むべきよ。
0650禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:10:32.39ID:fsyBtqt1
>>640
しれっとロフトが6畳に増えてるけど
あんたの部屋のロフト3畳じゃない。
なんでくだらない嘘つくのよw
0651禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 03:23:20.39ID:K/G0YGYc
>>650

私の部屋のロフト6帖よ。
勝手に3帖にしないで。
0652禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 03:27:07.30ID:K/G0YGYc
>>649

既に郊外はファミリー物件が1000万円以下でゴロゴロ投げ売り状態だし
郊外でも都市機能も十分整備されてるから問題ないわ。
用事があれば電車で都心に60分以内ならあっという間に着いちゃうしね。
たったそれだけで物件が安く手に入るなら老後は郊外に住むのがお得よ。
わざわざ都心に執着して割高な物件を何十年ローン組んでまで掴まされる必要ないわ。
0653禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:32:28.94ID:NE1O0i5b
20年もすれば相当マンション余ってるわよ
今買う必要あるのかしら
0654禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:58:22.13ID:K/G0YGYc
>>653

いま買う必要ないよ。
60歳過ぎてから築30年前後の中古物件買って終の住処にすればいいよ。
郊外なら500万円以下のファミリー物件が既にゴロゴロ投げ売りされてるから
20年後はさらに安く買えるようになってる。
一旦マンション買ってしまったら価値観の変化や仕事の都合に機動的に対応できずに
不動産に人生の選択を狭められるリスクがある。
一生同じ場所に住むことを決断するには、30代40代ではまだ早過ぎる。
0655禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:56:36.73ID:5VcI2Vvi
0656禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 09:57:21.52ID:CH05MSRb
>>653>>654
自演乙
0657禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:32:03.52ID:poSnokf3
0658禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:10:47.16ID:poSnokf3
(・ω・`)
0660禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:41:53.40ID:YLLPY8E9
私、都心にある6帖のロフトと空窓付きの賃貸物件に住んでるんだけど
この物件の賃料、間取り、立地のコスパが良すぎて
マンション購入したり別の賃貸物件に引っ越したら
絶対に損することが分かりきってるから引っ越せないわ。
色んな物件を探してみたけど、うちのロフト6帖と空窓付きの物件よりも
条件の良い物件は都心には1件もなかったわよ。
うちの物件は近隣の物件と比較したら
家賃8〜9万円が妥当な賃料だということが分かったんだけど
大家さんの好意で家賃は何と6万6000円(管理費込み)なのよ。
素敵な物件と大家さんに出会えたことに大感謝よ。
今住んでるこの部屋を終の住処にしようかしらね?
0661禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:58:09.95ID:oIqN7uLb
>>91
都内でも物件が需要に対して不足してる地域あるよ。都内ひとくくりの議論は無意味。
0662禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:59:02.68ID:EWg9Axfu
60過ぎたら追い出されるよw
0663禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:46:35.69ID:hPAF3/xp
>>660
ちょっと笑えたんだけど。
死ぬまで居座られるのねw
大家さん涙目だわ。
0664禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:23:12.91ID:YLLPY8E9
>>663
笑ってくれてありがとうw
今のとこ建物は頑丈でビクともしてないからあと30年は耐震性にも問題なく住めそうよw
0667禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:58:06.82ID:PBrYl6my
中野区は都心じゃないわねw
田舎者だから違いがわからないのよ。
0668禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:34:39.17ID:EGQ5wW4F
あたしTさんじゃないけど23区は都心だと思ってたわ。千代田区中央区港区だけが都心なのね。
0669禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:17:23.27ID:PXDZL1MC
その通りね。
感覚的には渋谷新宿まで入れて都心五区かしら。
都内っていうと山手線の内側かしら。
0670禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:55:38.85ID:EGQ5wW4F
>>669
都内こそ23区全部でいいんじゃないの?
0671禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:34:51.87ID:7jjW/yA3
刑法172条:虚偽告訴罪。
人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、
告発その他の申告をした者は、三月以上十年以下の懲役に処する。
0672禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:46:08.59ID:hY8bb3aN
千代田区中央区に住みたいね
せめて品川区
0673禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:13:52.25ID:IWZoQZEE
通勤定期券で色んな駅で降りて買い物できるから
都心過ぎる場所に住んだら逆に損だと思うわ。
0674禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:41:12.56ID:Eyiuc4Zt
マンションの広告って嘘が多いのね。
賃貸より買った方が得だと見せかけるために
「毎月15万円の支払いで家賃20万円総統の物件に住めます!」
ってチラシに書いてあって
下の方に何倍も小さい文字で修繕積立金1万5000円/月、管理費2万円/月
って書いてあって大嘘つきもいい加減にしろ!って思ったわ。
0675禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:55:31.76ID:UrNoXAOf
家賃20万相当で修積1.5万なのに
管理費2万万ってどんなマンションよ。
話作るにしてもリアリティ持たせなさいよw
妄想だからリアリティ全然ないのよね。
0676禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:04:06.16ID:5WJ8qz5F
>>668
Tか柳さんは元気なの?
0677禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:05:54.14ID:Eyiuc4Zt
>> 675

妄想じゃないです。
今まで色んなマンションの広告に一応目を通してきましたが
修繕積立金や管理費は物件によってかなり差があります。
とりあえず賃貸より買った方がお得なように見せかけるために
修繕積立金と管理費は、下の方に小さい文字で書かれてる点は
全ての物件のチラシ広告に共通してますね。
固定資産税のことも書かれてないし。
マンションのチラシ広告には理事会や総会といった面倒くさい集会があることも書かれていない。
一人静かに暮らしたいのに理事会や総会で住民同士で交流するなんてまっぴらです。
マンション購入するにはデメリットが多過ぎます。
0678禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:51:28.77ID:Eyiuc4Zt
何でマンションの広告って
「修繕積立金、管理費、ローン込みで月々◯万円」
っていう分かりやすい価格表示にしないの?
「月々ローン◯万円で購入可能」っていうセコイ表示やめればいいのに。
0679禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:46:15.89ID:Co2MHsIv
>>678
マンションの販売会社にとっては修繕積立費用や管理費は関係ない話だからよ。
0680禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:11:21.07ID:VXndH5zp
>>679
正解。
0681禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:41.59ID:VXndH5zp
実際買う時は月々のローンと管理費・修繕費を考えて買うわ。
0683禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:41:30.39ID:+3nfyZJw
つーかどう表示されてようが修繕積立と管理費があるなんて常識じゃない。よほどのバカじゃ無ければそれらを念頭において検討するでしょ。
知らないでビックリ、なんてバカのことなんて心配する必要ないでしょ
0684禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:47:29.33ID:nal6za4h
そういう人って、固定資産税あるなんて思わなかった!
とかも言いそうよねw
購入検討するなら最初に入ってくる知識だから、すぐわかりそうなもんだけど。
0685禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:18:31.96ID:2GxYq9aZ
床暖房って5時間付けたらガス代いくら掛かるの?
光熱費勿体無いから床暖房使ってないわ。
不要な設備だったわ。
全く自慢にならない。
0686禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:27:51.79ID:jxZu6EOq
うちは床暖房なんてないけど南向きだから冬も部屋の中が暖かいわ、晴れてれば。光熱費ってだいぶ助かってるわ。
0688禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:41:46.80ID:kkQaN3th
浴室乾燥も電気代すごそうだから付けて無いわ。
あれ要らないわ、乾燥機あるし。
温風でも濡れた体で当たると冷たいし。
0689禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:58:46.31ID:SsvWPfSq
高級マンション買ったのは良いけどローン返済のために電気代ガス代ケチって
床暖房も浴室乾燥機も使ってないし
閉店前のスーパーで半額見切り商品を買い漁ってポイントカードもフル活用して
必死に節約生活送ってるわよ。
欲しい服や電化製品があっても我慢することも多いわ。
0691禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:48:50.88ID:SsvWPfSq
今、月々の家賃7万円以内で実質的に1LDKの広さに住めてる。
今の部屋よりコスパの良い部屋を東京都内で探したけど一件もなかったわ。
同じような立地、間取り、駅からの距離の条件で探すと
今住んでる部屋と同じレベルの物件に住もうとすると家賃8〜9万円はかかる。
今の大家さんに本当に感謝してるわ。
0694禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:45:46.69ID:QtVg34gH
>>690
あたしもすぐ見抜けたわw
分かりやすすぎよね。
0695禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:35:13.62ID:nYjtz7ly
>>693

角部屋のロフトは屋根の傾斜の関係で3帖しかないけど
角部屋じゃない部屋のロフトは6帖あるのよ。
アンタが引っ張ってきたのは角部屋って書いてあるわよ。
良く読みなさい。
0696禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:58:04.85ID:NQpSqtCO
>>695
前にペンションハウスコスモス21の
角部屋じゃない空室の間取り見たけど
ロフト三畳だったわよw
元々レオパレスの三点ユニットと
激狭キッチンの上部が
六畳あるわけないじゃないwww
物理的に無理な話をなんでつくるかねぇ。
レオパレスなんて世の中じゃ 
最底辺の物件の象徴なのを知らないの?
0697禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:06:36.75ID:3w8eKEkr
>>696

レオパレスとは何の関係もない物件だし
角部屋以外の部屋は豪華デラックスな6帖のロフトが付いてるのは事実だから
アンタが3帖3帖連呼しても、それはアンタの見間違いでしかないわ。
0698禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:22:58.72ID:owaBID+M
>>697
物件名ペンションハウスコスモス21よ?
元レオパレス21なのバレバレじゃない。

もし本当にロフトが六畳あるなら
写真アップしてご覧なさいよwww
0699禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:30:53.14ID:Laz4DvEg
>>698

センチュリー21とか、会社や建物の名称に「21」って使ってる例なんて沢山あるのに
何でレオパレスと関係付けたがるの?
6帖のロフトはタイプの人しか招いてないしアンタに対して証明する利益がないから
遠慮しとくわ。
0700禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:47:08.51ID:UTF23shF
ペンションハウスコスモスの間取り見てきたわ。
1F
https://www.homes.co.jp/archive/b-31160186/u-4091845/
2F
https://www.homes.co.jp/archive/b-31160186/u-4091838/
角だろうが角じゃなかろうが、玄関やバストイレキッチン側にロフトがあるタイプは3畳よ。


天窓があるのはこれね。18平米だって。
https://www.homes.co.jp/archive/b-31160186/u-4091842/#
この物件の間取りも出てくるけど、ロフトは5条だって。
外に洗濯機置き場あるからこれよね。
6畳はないわ?w
0701禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:49:16.50ID:UTF23shF
5条じゃなくて5畳ね。
さっきの一番下のリンクと左右反転だけど、間取りは
これね。
https://i.imgur.com/jD8oiRu.jpg
0702禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:10:12.95ID:owaBID+M
>>700
あら、あたしが見てたのは
https://www.homes.co.jp/archive/b-31160186/u-4091838/
だったのね。
ま、どっちにしろ六畳は嘘だけどw

でも見れば見るほど悲しくなるわ〜。
目の前にアパートあるから
ベランダが目隠しされてるのね。
牢獄のようね、、、
しかも採光面が東って11時過ぎたら
真っ暗じゃない。
そりゃ、沼袋さんの精神も病むわよね。
お大事に。
0703禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:12:32.96ID:owaBID+M
>>699
700さんが間取りを出してくれたけど
どこからどうみてもレオパレスじゃない。
0704禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:22:51.45ID:K5wl/buF
え、十分日当たりも良いし最強のコスパよ。
これ以上家賃が高い物件に住む方が金を湯水のように垂れ流してるようなものよ。
一人で暮らすには豪華デラックス過ぎるわ。
ま、見栄っ張りなおカマは居住費のために働いて生きていけば。
0705禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:25:41.95ID:dmcSArh9
5畳なのに6畳と言い張るのは見栄っ張りじゃないのかしら?w
0706禁断の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:16:40.85ID:+gKU4VPC
学生か20代までの家よね。
結局貧乏だからここにしか住めないわけよね。
狭さは仕方ないにしても、設備が古いし汚いし不便だしありえないわ。
ガスコンロですらないし、冷蔵庫も段下の小さいやつしか置けないし、トイレ風呂一緒だし、洗濯機外とか地獄だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況