>>180
差別や偏見はたしかに存在するよ。
職場でのそれは身をもって体験した。


だけど、私はそれに対して個人で真正面から立ち向かって自分の居場所を確立しました。

なかった事にもしてないし、気を抜いて良い加減な仕事をしてたらゲイだから、とか言われかねない。だから、手抜かりなくやる。

これはゲイに限ったことではなく、仕事をする場において量的・質的に評価できない働きをしたら女だから、独り身だから、と難癖を付けてくる人は必ずいる。

自分の周りで直面している課題に向き合って解決できない人間達が大勢集まったところで、叫ぶ事しかできないよ。届かない言葉を叫ぶのって疲れませんか?

青木さん、社会をどうにかしようとする前に自らの仕事を量的・質的に改善して周りに認められる努力をする方が先決だし、あなたの精神衛生にも必要なことだと思うよ。

周りに認められるような働きをしていないのに給与体系に文句を言ったり、他人に寄生した状態でゆるく働きデモ活動に参加とか政治批判とか、本末転倒だと思いますがどうお思いでしょうか?