>>276
そうでもないだろ。
Wikipediaだからどこまで真実かわからんが
同性婚は憲法で認めらていない、とする学者の意見も何人か掲示されてる。
一方、禁じていないとする学者の意見は、憲法制定時の背景から同性婚を禁ずる意図はなかった、とするもの。
つまりは文面上は禁じているように見えることを認めている。
であれば、憲法の文面を分かりやすく変えるのが筋だろう。

俺個人は同性婚制度を作る事自体は反対しない。任意の二者間の法的関係をパッケージした制度はあってもいいと考える。連れ合いをなくした高齢者同士にも役立つだろうしね。

ただし、そこに現行婚姻のような税制優遇や共同親権を持たせる事には反対。
前者は合理性がなく男女間でも廃止が叫ばれる制度であり実際に縮小傾向。
後者は子供に対する人権侵害だから。