>>380
なんか根本的にわかってないみたいだが
ある個人の行動がヘイトにあたるか、そしてどのような賠償、処罰にあたるかを判断するのが司法だ。

個人の思い、例えばお前さんが
>A君の同級生が日常的に行っていたヘイトスピーチも駄目だって話だよ。
といったところで
それがそもそもヘイトなのか、駄目なことか、を判断するのは司法。
お前さんでも被害を訴える個人でもない。

条例や学内の規則で罰則が規定されていたとしても
それに不服があれば裁判となり、最終的な判断を行うのは司法だ。

架空の話をすれば以下のような流れになる。
今回の事件において一橋に国立の条例と同様な規則が既にあったとする。
AはZの行動は上記に抵触するとし一橋に告発する。
結果、一橋はZを退学処分にする。
Zは処分を不当とし裁判を起こす。
裁判所は処分不当としZの退学取り消しを命ずる。