>>234
2020.8.6. #平和ってなんだろう
今日は8/6.広島平和祈念日。この日になると特に平和を考える。
いろんなことはあるにせよ、つつがなく生きている日々が大切に思える。
今はコロナ禍であらゆることが制限されているけれど、自分のような
人間でも生きていられる今日がありがたい。

けれど、今が平和か尋ねられたら、平和ではないと言うだろう。

長い間、戦争もせずにいられることは当然その部分では平和であると
言えるけれど、今が平和か考えたら平和ではない「と思う」とは
続けづらい言いきりで言うのだから、シビアに考えている。

仕事に行く前に「平和ってなんだろうな。戦争がないこと、歴史を
ねじ曲げないこと、ヘイトや差別がないこと、弱者のことを考えられる
こと。政治が正しく行われること…もっとあるよな」とツイをした。
歴史を修正したがったり、憲法を国家主権にするような考えで改正を
目論んでいたり、マイノリティを排除しようとしたり、そして心ない
言葉を叩きつけたり、この大事なときに国会を開かずに保身に走ったり
するのを間近で見ていて平和であるとは言えないよ。こんなんで
平和だとうつつを抜かしているなら、少し立ち止まって考えたほうが
いい。国や国民を考えられない為政者が上にいる以上、平和は遠く感じる。

つつがない暮らしができることだけが平和ではない。そのことを
日本に住む人全員が思わなければ平和とは言いにくい。自分は厳しいの
かなと思うけれど、そう言わなければならないほど今の日本というのは
おかしいんだよな。平和を嫌う人は少なからずいるとは思うけれど
今が平和とは言えない世の中で、それでも平和を嫌うのはおかしいと思う。
平和であるが故に許してはいけないものが今でもたくさんある。
そのために考えなければいけないことが多い。8/6だけでなく、毎日考える。