X



トップページmissingno
1002コメント268KB

ゲイの50代60代それ以上が想像できない 3発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001禁断の名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 12:15:03.05ID:WvtOtulm
おっさんになって相方と幸せにやってる人ってどんくらいいるのかしら。
これから世代的にも増えてくるのかしら。なんか想像できないのよね、ゲイの行く末のライフスタイルって。

前スレ:ゲイの50代60代それ以上が想像できない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gay/1333465780/

世界の「ゲイ娯楽」を巡って分かった3タイプのお国柄(世界のLGBT:前編)
https://traveloco.jp/kaigaizine/lgbt-world

ゲイが保険・年金などについて語る【老後】part2
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1446518026/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gay/1573955853/
0655禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:33:49.30ID:EVC+plGe
友人レベルならTwitterアカウント作って
やりもくじゃないことプロフに書いて
適当につぶやいてたら、オンラインの友達なら
すぐできるわよ
0656禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:34:25.15ID:EVC+plGe
9monは彼氏ができたときにめんどくさいことになるから
お勧めしません
0657禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:22:52.61ID:2Sbt747F
>>653
エッチに深い意味が無ければ(どっちかに浮気厳禁の連れ合いが居るとか)、
エッチからその後友達になったり、友達関係でときたまエッチすんのも良いもんだよ。
連れオナの延長的にさ。そこが男同士の良いところ。さばけたオンナはやっぱり少ない。
こないだも10年ぶりに友達とやって、お互いの老化を舐め合いつつ友愛再確認w
さみしいからと、エッチと恋情(独占欲)を同期しないことが大事かな。それやると友情も終わるど。
0661禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:17:13.60ID:XyjIiWSc
じゃさっさとシネば?別に生きててくれなんて頼んでないのよ。
0662禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:21:27.26ID:0cuYxAGq
カリカリお釜は哀れね。潤ってないのね。

誰もがいつか必ず死ぬんだから急ぐことはないのよ
0663禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:23:49.19ID:pQ12lPSl
私は同世代の誰も見ることができない未来を見届けてから死にたいわ。
0664禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:31:47.05ID:CvLXqCiE
>>660
今は自立支援施設にブチ込まれるらしいな
テレビでやってたわ
70歳の老人が2段ベットで職探ししてたぞ
0665禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:10:37.31ID:Npepsx4F
50代になると目が見えなくなって本当に鬱陶しいわ。
遠近両用メガネもいまいちだし、本当に鬱陶しい。
0666禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:20:44.30ID:g0/2idDP
50代半ば、ドライアイで瞬きの回数増えて突然トラブルよ
0667禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:56:54.79ID:c1spkEd2
まだ41なのに、老眼がはじまったのかメガネかけてる状態で近くのものが見えなくなったわ。
遠近両用メガネにしても見えにくいかしら?
0668禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:26:07.47ID:K4gwG2ld
50代後半からは、飛蚊症が本格的に常態化してきて面倒

いわば老化生理現象みたいなものなので、治療のしようが無くて
我慢して慣れるしかしょうがないらしいわね
0669禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:35:13.06ID:g0/2idDP
40代前半から飛蚊症
お医者さんからは早すぎるっていわれた
モニターの見過ぎ
0671禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:43:32.23ID:K4gwG2ld
>>670
子供時代や若い頃の飛蚊症は誰でもあるけど、数日〜1週間ぐらいで
自然に消えては又別の場所に現れて、の繰り返しが多い

年がいってからのは、消えずに位置が固定して大きさが成長する
0672禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:53:12.96ID:vbY55wk8
子供の頃からずっとそこにいて40年後の今も変わらないわよ
年とともに増えてるわね
一応2年に一度は眼底検査してるわ
0673禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:59:02.44ID:k/EZAsTO
飛蚊症って時々見えるミジンコみたいなのか。
病気と見なされず放置なんだっけか。恐ろしい。
0674禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:18:35.19ID:vbY55wk8
普段のごちゃごちゃした風景だとそんな気にならないけど
雲ひとつない青空とか真っ白な部屋を見ると20くらい出てくるのよね
0675禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:27:30.70ID:k/EZAsTO
今生の思い出にキレイな風景見とくなら、若いうちにね。
0677禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:22:09.12ID:Npepsx4F
>>674
20も出るなら、医者に行った方がいいわよ。
0678禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:06:34.24ID:hB/N6+YV
>>672
同じだわー
つい目で追っちゃうけど追えないのよね
>>667
遠近と仕事で使う中近使ってるわ
慣れないとちょっと気持ち悪く感じるかもね
0679禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:08:30.23ID:hB/N6+YV
あと老眼で厳しくなったのは
趣味の写真撮影のとき小さな画面で内容が確認しづらくなったことね
ピントも合わせづらくなったわ
0680禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:51:49.55ID:vbY55wk8
>>677
>>672で言ってるけど眼底検査はしてるわよー
ガキの頃に親が遠近両用メガネ使ってるの意味わかんなかったけど
今では身を持って理解できるわね
たまにコンタクト使うと手元のスマホがまったく読めないわ
0681禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:03:19.36ID:YNBkqeCz
遠近両用メガネを上手く使いこなせてる人はいるのかしら?
0682禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 02:48:44.71ID:bNkSEOPT
>>630
こいつも金目当てかなって思うよね

こっちも無限に余裕はないんだから
いつまでもたからないでほしい
0685禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:15:56.47ID:cOT3gCe1
>>683
あっちのスレって何?
0687禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:45:18.97ID:qy2kG+kF
両親 (あるいはあなた自身や相方) で
白内障の手術をした人は、何歳でしている?
0688禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:57:58.93ID:cOT3gCe1
サムソンが休刊になったから、記念に最終号を買ったら、昔のように興奮しなかった。
相変わらず同じことやってんなぁ〜と思っただけだった。これも老化かなぁ。
0689禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:47:07.01ID:Fecd7MLa
私、今40代後半なんだけど、できれば50までに死にたいと思ってるわ。
ホントにスレタイの通りだわ。全く将来が想像できない。
無理よ、絶対。
0690禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:49:09.45ID:GfouCs/5
サムソン見て興奮する人は異常者だから、見ても何とも思わない人が正常者なのよ
0691禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:51:30.53ID:GfouCs/5
あたしの父親が78で亡くなったから、子のあたしもも同じぐらい生きると予想してる。
人生50代で終わらせるのは困難。
0692禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:04:50.48ID:Q29TgW/o
毎日鏡は見てるんだけど、ふと近くの銭湯に5年ぶりに行ったら鏡の自分の老化に驚いたわ
0693禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:12:38.37ID:rkbIRq+U
>>689
老醜を晒しながら生きるしかないでしょ
どうせ自殺する度胸もないんだから
0694禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:37:38.72ID:+blzO7e3
>>691
私の父親は95で亡くなった
母親は92で1人暮らしだけど何の支障もないそうだ
0695禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:44:53.87ID:FJdmul81
今、54歳だけど同級生はどうなってるのかな?
殆ど体型緩んでるんでしょうね
若年性アルツハイマーになってるのも?
0696禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:04:46.83ID:eIzR2VS9
>>687
あたしの彼は70代前半で片目をやっていたわ。
今年、もう片方もやるらしいけど。
眼鏡使わなくなっているわ。
0697禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:49:07.56ID:tISgSTiI
631だけど、先週金曜に早期退職に応募する旨伝えて来週面談よ。まあ引き止められることは無いと思うけど。

マンション探ししなきゃ。
調べたら、千葉の奥地なら700、800万でペット可能の築30年くらいの3LDKマンション買えるのね!
0698禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:44:24.59ID:nB2aQha9
築30年の家にあと何年暮らすつもりなのよ。
寿命より先に家屋が崩壊するわ。
0699禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:58:53.25ID:bGiHjIEU
サムソン高橋は東京都北区に800万円で中古一戸建をキャッシュで買って、内装を全部DIYして乙女チックなテイストにしているそう
0700禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:15:32.53ID:qEQOi30+
サムソン高橋は能町みね子と同棲してるそうだから、それで乙女チックにしてるんじゃないかしら。
0702禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:53:16.33ID:bGiHjIEU
>>697
仕事しなくてもいいけど、なんかやりたいことないの?
取り敢えず食う、食えないで選ばなくていい最大のメリットがあるんだから、
ライフワークになることを数年かけて見つけるのもいいんじゃない?
それをやるうちに、新しい出会いもあるだろうし

定年関係ない仕事を持ってると、年金、資産に加えて収入があるわけだから、死ぬまでお金の心配はしなくて済むよ

起業しろとまでは言わないけど、雇われる以外の選択肢も考えてみては?
0703禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:26:50.98ID:Y6a3LVm1
>>687
60代の知人が最近、両目とも手術したわ(間隔を空けて)
これまでがなんだったんだろう?ってくらい鮮明に見えて、まるで4K映像だそうです
0704禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 11:49:52.90ID:WgDF4Xo5
>>703
その人は60代の、初め・前半・なかば・後半・終わり、のどれ?
0705禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:48:21.13ID:Zg09Q6eZ
兄姉持ちの4兄弟の末っ子だけど
みんな結婚して家を出てしまってるから
築125年の家を継がなければいけない状態になってるけど
田舎過ぎて厳しいわ
一番近いショッピングセンターまで車で30分
老後住めるのかな…
0706禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:00:31.40ID:IKFCHhcA
そんな田舎家はさっさと売り払って都会へ引っ越したらよろしい。
売れるうちに売っておかないと、「腐動産」になってしまうわよ。
0708禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:34:40.52ID:9Fovm5oe
50歳、株と貯金3000万、マンション(ローン無)、他不動産所有(ローン無)、株配当年40万

80まで生きるか知らんが、
ゲイライフ楽しめるはせいぜい65と思ってるので
早期リタイアして残りの人生遊んで暮らしたい
リタイアのタイミングを模索中

年金は60からもらうと減額されて月7万くらいか
足らない分は貯金から取り崩し
最後は葬儀代と手間賃で100万も残ってればいい
0711禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:05:57.43ID:mDv2ibjS
もしも私が認知症になったら、
介護職や医者や看護士の中の男性に手を出しそうで怖いわ。

「しゃぶらせてって言って前をまさぐってくるので迷惑してます。」
とか兄弟姉妹や甥姪たちに告げられそう。
0713禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:56:51.95ID:26Cgz7b6
色々あったけど、>>711さんあと1週間ほどしかもたないらしいから…
◯◯君、この世の思い出にしゃぶらせてあげてくれないか
とか言ってしゃぶってからあの世に行けばいいわ
0714禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:35:53.38ID:mDv2ibjS
認知症を発症後の平均余命は、5年〜15年ぐらいらしいけど、
(脳が司っている為に、体や神経の機能も徐々に衰えるので)

でも60代で認知症を発症してから、寝たきりにもならず仕舞で、
100歳ごろまで生き続ける男性も、中にはいるらしいしねぇ。
0715禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:18:02.06ID:euK4ALyG
>>697
千葉の奥地に住んだら東京都心に出るだけで電車賃片道1,000〜2,000円はかかるのでは?
もう上野や新宿のゲイタウンにはいかないの?
あと田舎では自家用車がないと、ちょっとした所要や買い物や通院もままならないわ。
車(本体代、保険、税金、車検、ガソリン代など)にかかる費用も考慮しないいけないと思うわ。
0716禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:00:58.29ID:Z9W8+GkO
いざ手術・入院・施設入居・借金・高額ローン・賃貸引越・転職なんかとなると
日頃いくら疎遠にしていたとしても
血族の保証人がまぁ必要になってくるのよね
0717禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:01:08.83ID:O5GAuzkf
高齢者ばかりの僻地のマンションなんて見える地雷じゃん、やめとけやめとけ。
一軒家もニュータウン、住人の年齢層が偏っているなどは、避けるべき地域。
0718禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:30:57.39ID:AOp8tluH
田舎は車の運転が大変だから絶対住みたくないわ。車にかかる諸費用もものすごい金額よ。
東京都心近くに住んで電車とバスだけ乗って生きていきたいわ。
シルバーパスや都営交通無料乗車証もあるしね。
0720禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:27:10.95ID:OYCVRdzF
>>708
他不動産からの賃貸収入はあるの?
だったら老後は余裕な感じじゃない?
0721禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:32:38.65ID:KHZX/H7s
田舎は最初いいけどすぐに都会が恋しくなりそう
それに
家が安い分、車は必須だし近所付き合いに災害多いイメージあるし

あまりにも田舎は後々後悔しそう
0722禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:55:28.90ID:ee/vuMlf
運転もできなくなるくらい高齢になったとき、
病院に通う交通手段は深刻な問題かと
また病院そのものの質も都会の方が高い
優れた医療を受けたければ都会の方がいい

うちの両親はそれで田舎から都会に越してきたけど
いいことしかないって言ってる
0723禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:59:15.65ID:5Ju/DUU/
本人が田舎行きたいって言うんだからいいんじゃないの?
0724禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:13:54.68ID:KOujYLF+
一番いいのは、県庁所在地の郊外に住むこと。行政サービスも環境も申し分ない。
0725禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:32:51.94ID:zFgqPFOR
県庁所在地でも民放3局以下のど田舎の県はダメ
0726禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:00:27.12ID:94S+o90G
都内に住むのは地震がこわい
0727禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:34:05.82ID:O5GAuzkf
日本に住んでるならどこでもいっしょ。コンテナハウスなら倒壊しないしイイかもw
0728禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:11:55.45ID:Pjkvbdb/
鉄道の最寄駅から徒歩で10分以上かかる所には
今までに住んだ事がないし、これからも住みたくはないわ
0729禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:16:03.06ID:OYCVRdzF
田舎か東京かってそんな極端じゃなくても良くない?

福岡くらいの規模が一番理想的な気がする。
0730禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:47:10.50ID:KOujYLF+
京都もよろしおすえ。他人に干渉しないのが徹底してるから。
0731禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:41:07.77ID:Y4XjkFRD
>>729
福岡も福岡市限定
それを外れると医療レベルも途端に下がるよ
うちの親父はそれで命失いそうになり
現在、東京に引っ越してきて
医療体制に関してはかなり満足している
0732禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:24:34.45ID:adau1GQ6
東京の病院はどこも混んでるから、たらい回しにされて間に合わなくて死亡する事故もあるよ。
0733禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:06:44.68ID:/vvUq5U2
福岡って住民愛が強すぎるのがよそ者としてはうざいのよね
0734禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:37:36.07ID:tZGuqCS8
東京と比べると福岡は暴力団も多いし、方言も文化も荒っぽいというか柄が悪いと感じる。
兵庫県、神戸、播州もそう。
東京にいたら暴力団と接する機会は無いに等しいし、方言も無くて標準語話す人が大多数。
0735禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:36:43.93ID:ee/vuMlf
福岡の糸島あたりは都会の生活に疲れた若者が移住してきてるらしいね
まだ心に柔軟性がある若い子たちなら大丈夫かも
あと、いずれにしてもLGBTに必ずしも優しい地域じゃないから、ご近所付き合いとかが面倒な人は要検討
0736禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:48:44.70ID:tZGuqCS8
みなさん50、60になって東京の新宿、上野、浅草や大阪の堂山、新世界の
ゲイタウンに通わないで生活できるの?
年取っても死ぬまで性欲はなくならないのよ。日本にまともなゲイタウンは上記しかないから
そこに片道電車賃数百円で出れるところ以外は絶対住めないわ。
名古屋や福岡のゲイタウンって東京大阪と比べると、話にならないぐらい規模が小さくて何もないも同然、
それ以下の都市にはゲイタウンもハッテン場も売り専も皆無に等しいのよ。
0737禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:04:48.83ID:mzlkKrbh
逆に考えなさい
世の中のホモでそういうとこに通ってるのはあなたが思ってるより少数派なのよ
0738禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:07:53.08ID:ee/vuMlf
地方都市で同性婚目指してるカップルも一部いるしね
ただ、ゲイが周りにいて少しでも心の捌け口になったり、精神安定剤になる場所は必要よ
なんでもかんでも我慢すればいいってもんじゃないから
我慢して精神病んで…
それって誰のための人生なの?って思う
中熟年ゲイなんてただでさえ精神的に不安定になる要素多いんだから
死ぬまでメンタルが不調にならない工夫や選択は必要だと思う
0739禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:35:02.85ID:Pjkvbdb/
>>736
私も同じ感覚だわ

同世代や年上や年下のゲイの友達に会えるフケ専バーや
老人でも男が食えるゲイサウナがある街に
まぁ楽に行ける範囲以外に住むのは、私には無理だわ
0740禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:50:51.19ID:tZGuqCS8
あたし親が脳梗塞で倒れて要介護になったから、東京から実家のある
民放3局地域のド田舎県の実家に戻ったけど、3年ぐらいが我慢の限界でうつ病になったわ。
パートナーもいないし、ハッテン場に行ってセックスできるのは1年で2〜3人しかいない。
頼みの綱のハッテン場も閉店したし、やっぱり東京に戻ったわ。
人口が圧倒的に少ない、地方でゲイが出会ってやれたりカップルになる確率は東京の100分の1ぐらいしかない。
地方ではゲイが楽しめるスポットは、今にも潰れそうで実際に何軒も潰れて生き残った
寂れたゲイバーや温浴施設、公園で野外セックスしかない。東京の世界を知ったゲイにとっては生き地獄。
0742禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:11:39.92ID:BMEp4zUK
地元交流スレで屋久島のスレがあったのはワロタ
顔見知りしかいないだろとw
0743禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:58:01.69ID:yLJc1nL8
ゲイタウンなくてもゲイ友人とお茶したり
パートナーいなくても、ゲイコミュニティは必要だと思う
もちろん、オンラインで済むんならそれでもいいと思うけど、
死ぬまでオンラインだけで、茶飲み友達もいないって厳しくない?

だから、今後はLGBT向けのケアハウスとか、高齢当事者の交流イベントとかも需要あると思う
0744禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 01:44:47.28ID:8CGpUZeb
屋久島どころか、140万人の人口がいる沖縄本島ですら、掲示板、ハッテン場、ゲイバー、公園、サウナなど
いつも同じ面子しかいなくて、一巡すると誰ともやる相手がいなくなるらしい。
観光客がいるから何とかなってたけど、コロナ禍やコロナ前の中国人観光客の増加で観光客も激減した。
ゲイはおそらく人口の0.何%しかいないから、関東や関西の何千万人規模の人口がいないと
成り立たない世界ではないかと。
0745禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 02:00:24.57ID:ZwTPmcOw
金がない状態で都内にいてもつらくないの?
0746禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 02:27:34.78ID:8CGpUZeb
金がなくて地方にいるよりは遥かにマシよ。
地方は車に金がかかりすぎ。軽自動車1台の維持すらどれだけ莫大な金がかかるか。
(車本体代、ガソリン代、オイル交換代、任意保険代、タイヤ交換代、車検代、軽自動車税、駐車場代など)
これを1円も払わないで電車とバスだけ乗ってれば住める東京は地上の楽園だわ。

民放3局以下の僻地よりは、東京の板橋区あたりの庶民的な地域の
安売りスーパーのほうが競争が盛んで、フードマイレージも短いから物価も安いのよ。
0747禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 02:33:25.73ID:xO+rEWTo
ゲイがいないならノンケをゲイに染めればいいのでは?
0749禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 05:26:32.98ID:BMEp4zUK
皆、積極的に同性愛者になるべきなのだbyフーコー
0750禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 05:43:13.07ID:yLJc1nL8
>>746
都民で高齢者だとシルバーパス発給されるから
数千円で一年間、都営地下鉄、荒川線、舎人ライナー、バス各社が乗り放題だからね
都営線沿線の安いURでも探して住むのがコスト的には最強かも
0751禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:00:18.30ID:KvWC4+7g
>>736
上野や浅草ってゲイタウン扱いなの?w
24会館があればゲイタウンになるの?w
0752禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:11:13.50ID:qF26RGsv
むしろ上野浅草こそゲイタウンなんじゃないかしら
0753禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:13:26.30ID:SY3tMdyJ
街歩いてる人口比のゲイ率なら上野浅草が日本のトップよね
0754禁断の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:31:00.66ID:Q/QHW9nE
ゲイタウンっていうのがもう壊滅的。
ゲイバーもミックスが多くなってるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況