>>891
安直だけど、言わないと分からない人が対象なら、それが一番分かりやすくて力もつく指導法だから。
ゼロから1を産み出すには…とか、豊かな発想とは…とかいう次元の話ではない。
別にコピー漫才が良い、それを自分達のウリにしろと言ってるのではない。
お手本を真似することで学べることは多くあると言いたいの。
指導側の言い方や生徒の聞き取り能力のせいで意図がうまく伝わっていない、これはどんな世界でもよくあるっつーか当然のことなんだけどさ。