X



【 M-1グランプリ 2017】part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (アウアウカー Sa55-PKn9)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:18:45.57ID:2R1nfM3ca
■公式サイト
https://www.m-1gp.com
■決勝進出者
ジャルジャル
かまいたち
カミナリ
マヂカルラブリー
ミキ
さや香
とろサーモン
和牛
ゆにばーす
スーパーマラドーナ
■審査員
松本人志 オール巨人 上沼恵美子 中川家・礼二 博多大吉 春風亭小朝 渡辺正行


※前スレ
【 M-1グランプリ 2017】part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1512398895/
0706名無しさん (バッミングク MMae-o8bb)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:36:43.12ID:YX0B3dp4M
ゆにばーすの戦争のくだりが好き
あれを川瀬が言ってるっていうのが笑える

かまいたちは良く言えばそつが無いけど地味っていうのもわかるな
見返すと細かい表情とか台詞回しが秀逸
0707名無しさん (ワッチョイW 7db3-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:36:56.68ID:YYmLp+F70
>>697
さらばはメタが根底にあってジャルジャルは意味わからんとこから発想が出てる感じだな
0709名無しさん (ワッチョイWW 39ab-bvk7)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:37:28.67ID:A7EqZh/80
>>691
ひっかかっただろ、てのは置いといて、「好みじゃない」てのが上沼のやさしさだと言われてるから「聞かんといて」の通りコメントのしようがないぐらい駄目だったとの判断なんだろ
それを言ってしまわず「評価する人間も居るかもしれないが、私は好みじゃないからはまらなかった」てことにしたのが優しさだ、と
0710名無しさん (ササクッテロレ Spbd-dcTM)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:38:35.86ID:FpYQ/w2xp
さらばの発想力もすごいけど結局どれもこれも漫才のあるあるを茶化したネタなんだよな
その発想力活かして一回純粋に面白いしゃべくり漫才作って欲しい
0711名無しさん (アウアウカー Sa55-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:39:00.74ID:NbTwRZ81a
>>705
和牛は二人で頑張ってる感があるけど、スーマラは武智の孤軍奮闘感があるからより応援したくなる
田中批判じゃないし、田中のいつも変わらない感じはむしろ良さではあるんだけどね
今年の準決勝落ちは素直に可哀想だと思ってしまった
0713名無しさん (JPW 0Hc9-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:39:12.54ID:1NcJDOqrH
ジャルジャルが高評価なの7割松本が95点という高得点を出したからだと思う
0714名無しさん (ワッチョイWW 0a45-2S0n)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:42:05.18ID:n4Vg55oW0
礼二のコメントは巨人の言うアホやないの?
同じ繰り返しがあったんで違う展開が欲しかった言うてたけど
そもそも繰り返しで見せる漫才やし違うの挟んだら最後のオチの意味なくなるやん
最初は頭撫でられるのん嫌がってた後藤が
だんだん楽しくなっていって最後に誉めて誉めてって自ら撫でられてるのがオチやん
途中で変な展開挟んだら成立せんくなるやんな
0717名無しさん (ワッチョイW 9ee7-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:44:16.03ID:qUSIVP600
稲田って絶対いいやつだよな
0719名無しさん (アウアウカー Sa55-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:44:55.50ID:wrI8lI4da
>>700
確かにそうかもしれん
0720名無しさん (ワッチョイW 118a-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:45:45.55ID:Xl/DOdA70
カミナリの「熊…可哀想だな!」が当日変えたとかじゃなくて噂通りマジ間違いだったら
そのときのたくみくんまなぶくんの気持ちというか心情を知りたい
どっかで聞いてくれないかな
0722683 (ワッチョイW a99f-lMZ6)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:46:06.63ID:2pLkkKHw0
ナレーションの日本語アナウンスは田中理恵か津賀有子か豊田萌絵が担当したほうがよかった
0724名無しさん (スッップ Sd0a-lGei)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:46:37.90ID:D1fBUnScd
16のさらばに礼二は「細かいのをずーっとやっていくのはいいと思う」的なこと言ってたけど礼二の好きな裏切りとか大きい展開も無かったよね
ジャルジャルとどう違うのか
0725名無しさん (アウアウカー Sa55-2S0n)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:47:08.89ID:Fcw1KWQza
>>713
そうかな?松本が高得点出したにゃんこスターへの世間の声はボロクソだったし
ジャルジャルらおもしろいと思う人が多かったんじゃないのか
0726名無しさん (ワッチョイWW 39ab-bvk7)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:47:16.49ID:A7EqZh/80
>>716
まあな、せめて「ようそのネタを決勝でかけようと思たな」にすべきだったな
野田がつっかかったから売り言葉に買い言葉だったんだろ
0727名無しさん (ワッチョイWW f164-qSQT)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:47:25.70ID:tsBynaIF0
2010年の笑い飯でさえネタ飛ばすんだからなあ
あのルールでネタやりきるのはすごい
0729名無しさん (ワッチョイW 9ee7-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:48:20.95ID:qUSIVP600
>>727
笑い飯てわりとよく言い間違えとか飛ばしたりするよね
0731名無しさん (アウアウカー Sa55-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:48:43.86ID:NbTwRZ81a
>>714
前にも同じようなこと書いたからあれだけど、礼二のコメントはその繰り返しが4分もってなかった、悪く言えば飽きたって意味じゃないかな
展開があるからいいとかないから悪いとかじゃなくて、これもっと展開しないのかな?って思われたことがダメというか、ただただ礼二にハマらなかったんだと思う
引き込まれてれば展開なんかどうでもいいけど、礼二は引き込めなかったってことかと
0732名無しさん (ワッチョイ fae9-ZEcP)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:48:56.21ID:P3k5i7Nq0
上沼はなに言ってもいいうちの一人
0733名無しさん (アウアウカー Sa55-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:49:25.57ID:wrI8lI4da
今年は受け入れ体制ができてたというか、笑う気満々のお客さんだったからみんなウケてた
だけど旧M-1の空気ならどこが爆発してどこがスベり気味だったろう
間違ってるかもしれんがさや香は旧M-1の空気の方が向いてるかなと思った
0734名無しさん (ワッチョイWW a5a6-PKn9)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:49:50.56ID:IX7K9LKz0
視聴率は上がったし、とりあえず「えみくじ」は継続だろうね。
演者はともかく、視聴者はどっちでも良いと思ってそう
0740名無しさん (ワッチョイW 5dbd-4tOH)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:51:33.93ID:dmPhE5Qz0
今年のルールでは敗者復活で勝ち上がる優位性はほとんど無いわけだから、敗者復活ってやる意味なくね?普通に準決勝で10組選べばよくね?
0741名無しさん (ワッチョイWW f164-qSQT)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:51:42.80ID:tsBynaIF0
>>728
哲夫が言ってたな、西田が飛ばしたって
細かい箇所までは言ってなかったけど、小銭の神様の江戸っ子のくだりだと思う
0743名無しさん (アウアウカー Sa55-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:52:13.94ID:wrI8lI4da
>>737
離婚して独身らしい
0744名無しさん (ワッチョイWW 39ab-bvk7)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:52:43.90ID:A7EqZh/80
>>731
それはあるよなあ
ジャルジャルだししつこいとこから展開あるだろうなと思って見てたけど、一緒に見てた家族は「くどいなあ」て言ってたし
しつこい、てのはある程度ネタの展開に必要とはいえ
0747名無しさん (アウアウイー Sa7d-OEjn)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:54:04.98ID:QvgXsVMaa
>>724
同じネタで最後まで行くのはすごいね
みたいなニュアンスだったような。

礼二は一本調子を嫌うけど、ネタそのものが面白かったらあんまり何にも文句言わないよ。ハマってないからこそ展開つけたらどう?とアドバイスしてるだけで。
0748名無しさん (ワッチョイWW f164-qSQT)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:54:21.41ID:tsBynaIF0
スーマラって来年、再現以外の強ネタつくればミナミの帝王と2本で優勝いけんじゃないの
今年負けたのが良い方向に転ぶか
0750名無しさん (ワッチョイ a568-bpph)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:56:11.61ID:iqjh0tGH0
さすがお笑い板、和牛の時間オーバーに気づいてたか
2本目が得に長いから測ってびっくりの50秒オーバー
和牛の点数は2割引きで考えないとダメだ
50秒あれば一つ展開が増えるんだから練られてるように見えて当たり前
即、失格のレベル
0751名無しさん (ワッチョイWW ea66-X4G+)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:56:25.36ID:YhnxWaG/0
今日の川瀬名人のツイッター面白いw
0752名無しさん (ワッチョイWW a5a6-PKn9)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:57:01.79ID:IX7K9LKz0
ここで書かれてた気になるネタ

カミナリ「四コマ漫画」
和牛「メンズエステ」
和牛「ラーメン屋」
スーパーマラドーナ「刑務所」

スーパーマラドーナは単独ライブで一番評判良かったネタをなぜか掛けなかったらしいがそれが「刑務所」?
0754名無しさん (ササクッテロル Spbd-TWMG)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:57:50.98ID:URphfRxYp
>>657
巨人師匠が言う「アホには理解出来ないネタ」ってのは、逆に言えば「理解出来ない人を相手にしてないネタ」でもある
和牛の一本目、水田が途中でウェディングプランナーから新郎に急に役が替わった場面があるけど
あれはそれまでの展開や川西の演技でそれを不自然に感じさせなかったからであって
さらに言うなら急に役替わって着いてこれなくなった人に対しても、
前半の展開をおさらいすることで違和感を払拭して再度展開に入り込めるようになってる
要するにそれは和牛が「観客が理解出来るように」歩み寄った結果

対してジャルジャルは、このスレでもピンポンパンライスの件でわけわかんなくなった人がいたように、
あのゲームを完璧にやり遂げることで笑いに繋げようって意識が先行し過ぎて
途中でルールがこんがらがった人へのフォローが皆無になってる
それが「観客の方を向いてないネタ」ってこと
0755名無しさん (ワッチョイW 9e9f-fH+e)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:57:51.35ID:4RnPcObt0
和牛川西とスーマラ武智は売れなくなったら詐欺師とヤクザ役でvシネに出てそう
どっちも普通にこなすと思う
0757名無しさん (アウアウカー Sa55-2S0n)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:58:18.76ID:Fcw1KWQza
ジャルジャルのピンポンネタはなんとなく見てる人には理解が難しいのかもしれん
作中の後藤がピンポンやりきれるかどうかを手に汗握りながら見て、達成した姿に客が一緒にカタルシス感じるという図式なんだよ
あのネタの登場人物の立ち位置を理解し、感情移入して見れる人と、なんとなくぼんやり見てる人では感じ方が違う
これが巨人の言うアホの正体だと思う
0759名無しさん (ワッチョイWW f164-qSQT)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:59:12.01ID:tsBynaIF0
>>758
元嫁は久保田が寝てる間にバルサン焚いたりしてたらしい
0761名無しさん (アウアウウーT Sa21-PnyM)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:59:46.53ID:iDydp7DFa
>>739
とにかく客の前に出ればその場はほぼ確実にウケる、その他の保証は何もないコンビ

にゃんこの運命を本当に変えたのは松本じゃなくて準決の審査員だよなあ
0763名無しさん (ワッチョイWW 5e0d-EaCF)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:00:51.16ID:11BumDYI0
ジャルジャルのネタに対する、巨人の「アホやったら聞かれへん、こっちが理解せなわからへん」ってコメントが全て

漫才やコントを前のめり(真剣に)に見てる人は、違和感に気づきやすいし、大きなことから細かいことまでしっかりと記憶できるし、表情や動作も深く見れる
あのネタは、そういう人じゃないと、凄かったけど面白くはない、で終わるネタ

一例上げると、ネタ番組での東京03の「20年来の友人」とかが分かりやすい
飯塚、豊本は高校から、角田は大学からの付き合いって設定。飯塚のことを、豊本は名前で呼んでて、角田は苗字で呼んでる。
飯塚豊本が二人しか知らない高校時代の話をしていたら、急に角田が飯塚のことを名前で呼ぶ(飯塚は怪訝な演技をするものの、突っ込まず)
ここが最初の大きな笑いどころなのに、客の一部しか笑ってない
これは客の殆どが「角田が苗字呼びだったこと」を聞き流してるから
0766名無しさん (ワッチョイW 118a-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:01:51.65ID:Xl/DOdA70
>>742
作為的に変えて溜めてたのか
まあいくら「可哀想だな」っていう簡単な言葉でもなんでもあのスピードで間違った後には出てこないよねやっぱり
0768名無しさん (アウアウカー Sa55-2S0n)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:03:51.83ID:Fcw1KWQza
>>763
感受性の強い人や文系脳は意図せずとも自然にのめり込んで見ると思う 
アホの正体は国語の読解力の優劣みたいなものかと
それ以外の人はなんとなく見てるから理解しづらいのかも
0774名無しさん (ワッチョイWW 39ab-bvk7)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:07:40.65ID:A7EqZh/80
>>754
違和感を払拭するために振り返ったてのにひっかかるんやけど、それはボケの伏線を回収するのに必要だからだろ?「点火」の辺りは説明臭かったけど
ジャルジャルも福徳の「おぼえとけよ」に対して後藤が忘れてなかった部分の展開については指折りしたりしてフォローしてきてるし
自分にはピンポンパンライスで引っ掛かったてのが理解できないからわからんのかもしれんが
0775名無しさん (ワッチョイWW a580-jhDz)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:08:03.48ID:2uEI2cSK0
笑い飯のしつこさは面白いけどジャルジャルしつこさは面白くない
0777名無しさん (アウアウイー Sa7d-OEjn)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:08:51.37ID:QvgXsVMaa
>>657
ネタに少し自分本位さを感じるところかな。

漫才って何かしらのオチをつけて終わるのが定型だけど、
ジャルジャルの今回のネタは「ゲームが成功してよかったね」であっさり終わってしまう。
彼らにとってはゲームをやりきる事が本目的になってるから、オチを待ってた観客は少し肩透かしをくらってしまう...ってところかな。

ジャルジャル本人があのネタはあれで終わるからええんや!と言うならやはり観客より自分を優先しているように見える。ほんの少しだけどね。
0778名無しさん (ササクッテロル Spbd-TWMG)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:09:41.14ID:URphfRxYp
塙が前に言っていた「寄席のお客さんなんて自分らがネタやってても誰も聞いてない」って状況もあるし
「観客が何となくそこにいるだけ」ってシチュエーションはいつでも起こり得る
そういう状況でその観客をグッと自分らの世界に引き込めるか、
引き込めないことがあるにせよ、展開の中で出されたワードやリアクション一つで笑いを起こせるか
ジャルジャルのネタではそれは難しい
0781名無しさん (アウアウイーT Sa7d-5E10)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:11:29.54ID:uuMIQOQPa
>>757
真剣に見てたがハマらなかったなぁと思ってたんだけど、感情移入っていうのはなるほどなと思った
第三者的に見すぎて、背筋伸び切ってるやん!のあと二人で盛り上がってるところで微笑ましいなと思ったくらいであとはわりとじっと見てたんだけど、確かに二人に感情移入できると違ったかもな
なんとなくもそうだけど、個人的にはあんまり真剣に見すぎてもダメな気がする
0784名無しさん (アウアウウー Sa21-b/pE)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:12:22.91ID:uZvwC3qma
>>765
水田ね

アインシュタインって和牛と番組も一緒にやってし河井は同期で結構近い仲なのにどうして劣化和牛みたいなネタ普通にできるんだろう
0785名無しさん (ワッチョイWW a580-jhDz)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:13:02.29ID:2uEI2cSK0
ってか最終決戦はネタの制限時間あんの?
0786名無しさん (アウアウカー Sa55-2S0n)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:13:31.93ID:Fcw1KWQza
>>754
多分ジャルジャルは何も考えてないと思う
あのネタの登場人物の立ち位置に、観客が感情移入するのを前提で作ってしまったんじゃないかな
でも世間はそんな人ばかりじゃなかった、という悲劇なんじゃないかな
0787名無しさん (ワッチョイWW 39ab-bvk7)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:13:32.81ID:A7EqZh/80
>>777
オチは最初いやがってたよしよしを後藤が自ら欲するとこやし、ネタのおもろかったとこはゲーム云々じゃなしに後藤のリアクションやで
「ゲームが成功した」てことにもっていかれてる観客視聴者が「つまらんかった」て感想になるんやなてのはあなたのレスでわかったわ
0788名無しさん (ササクッテロル Spbd-TWMG)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:15:39.29ID:URphfRxYp
>>776
向かない奴相手に笑わせられるのが本当のプロだと思うが
俺去年さらばに最終言って欲しかったから和牛ウケるな!とか考えてたけど
アスレチックの件で普通に吹き出して「こりゃ最終行くわ」って諦めみたいな感じで思ったもの
ほんとうに実利ある人は笑う気ないひとも笑わせられるよ
0790名無しさん (アウアウカー Sa55-2S0n)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:16:11.86ID:Fcw1KWQza
>>657
君は頭を使わなくてもネタの本質が直感的に理解できたんだよ
でも世間は君の基準の「当たり前」が理解できる人ばかりじゃなかったということ
それはジャルジャルの「当たり前」でもあったと思う
0792名無しさん (ワッチョイW 7db3-OTdN)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:18:09.88ID:p+3dA5tZ0
オープニングでカウントダウン始まって漫画みたいに捌け方する前説陣と、とろサ優勝に興奮して後ろではしゃぐ川瀬名人が今年のM-1ほっこりポイント
0798名無しさん (アウアウカー Sa55-KOff)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:23:15.32ID:4zHY3mdka
分からない奴には分からない(笑)高等なネタということにしたいんだろうけど
受けないのを客のせいにするって最高にダサいぞ
0800名無しさん (アウアウイー Sa7d-OEjn)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:23:41.41ID:QvgXsVMaa
巨人の「アホにはついていけない〜」の件って、巨人がわかりやすく言ってくれてるだけで、吉本の古株たちはみんな上から叩き込まれてきた教えだと思うよ。

花月の客は厳しいから、ちょっとでも難しいネタやると「私ら笑いに来たのに、何で考えさせられなアカンの〜」と文句を言ったそうだ。
あくまで客のために舞台に立つ、というスタンスからの意見だろうね。
0803名無しさん (ワッチョイWW 5e0d-EaCF)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:28:38.09ID:11BumDYI0
ジャルジャルはキャラで引き込むことが出来ないから、ああなるのは分かる
ネタにこれ以上引き込む部分を作ろうとすれば、ボケが減るし、何より陳腐化する

さらば森田や和牛川西並の表現力があれば、キャラのカバーは可能かもしれないけど、あの二人は声っていう生まれつきの才能もデカいから、真似は無理
0804名無しさん (ワッチョイ ea9f-JjO2)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:28:39.70ID:q4BpWyew0
難しいネタっていうか独りよがりなネタといった方がしっくりくる
ハマらない人は置き去りで何分間も同じもの見せられて苦痛になるネタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています