ひわら君の自己認識というか自己肯定感すごいね
アレで流暢に噛まずに喋ってるつもりなんや

聞き手に忖度思い遣り慮りを強いるアノ感じyo-goの子と喋ってる感じなんよ
地頭の良さや回転の速さはあると思うねん
頭の中の処理速度と言語化する能力に齟齬があるというか…

あとはインチキ関西弁に聴こえる独特の訛は矯正した方が良いんじゃないの
「過去(完了)形+ねん」の多用はあまりオーセンティックな大阪弁とちゃうんちゃう?
友保や加納や松村の話し方にはまったく違和感や引っかかりを感じへんけど
ひわら君のはちょっと特殊やと思うわ