X



キングコング西野公論 418

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (5段) (ワッチョイW 6f54-KJVr [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/14(水) 09:31:48.46ID:AKpl7p290
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


キングコング西野亮廣について語るスレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 417
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1617604807/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

───────
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0659名無しさん (オッペケ Srdd-m1O2 [126.133.249.164])
垢版 |
2021/04/19(月) 21:00:13.93ID:piW5Qj1er
この話は元々は悩み相談にかこつけて相変わらず
“隙きあらば自慢話”を披露してたからなんだけど
>>651で作家相手にイキってるのが27才。
>>650で山田玲司相手にイキってるのが35才。
そして>>598で相談者(自分のファン)相手に
イキりまくってるのが40才って考えると
中2病って不治の病なんだなーと。
0661名無しさん (スプッッ Sd73-9WMT [1.75.238.126])
垢版 |
2021/04/19(月) 21:15:34.37ID:hygoYJlyd
>>656

【動画】キンコン西野が『映画 えんとつ町のプペル』の流行らせ方を語り尽くす
https://r25.jp/article/889527463332726406

10ヶ月くらいかけてずっとやってたのが、「映画えんとつのプペル」を見たいっていう児童養護施設とかサッカースクールだとかを全国から募集して、この子供施設に「映画えんとつ町のプペル」を見せてあげたいという人を募集して、これをクラウドファンディング上でマッチングする。するとこの大人がチケットを20枚とか買ってくれて、たぶん前売りは20万枚くらい売れてるんですよ。

(うん、すげー)

えへっへ。いや、自分でも結構やりましたよ?ぼく個人でどれくらいだろう?1億円ちょっとは支援してるんで。えへへへ。
当然!その20万人が、全員来るかどうかはわからないですけどぉ、ただこれで失敗する確率をぐっと減らせてはいるよねっていう。
これまで自分が勝負していた書籍なら5万部とか10万部とか売れたらヒット、30万部売れたら大したもんじゃないですか。映画はやっぱちょっと桁が違って。たとえばぼくらの場合で言うと、100万人動員しても赤字なんですよ。

(あ、そうなんですか)

そう!ぶははは(笑)だからぁ!これを成功させようと思ったら、今の打ち手を全部やった上でどっかでブームが起こんないと。

(ようはその、完全に仕掛られない、ちょっと偶発的な。SNSとかの盛り上がりも含めたウワァ!っていう流れ?)

それがないと絶対ムリだなっていうのはありますね。もちろんこれがうまくいきゃいいなって手は山ほど打ってるんですけどね。そのうちのどれかが引っかかったらいいなっていうかんじですね。

(なるほど。じゃあ、あれやこれややってるんですね)

(爆笑)あれやこれやぁ!
0662名無しさん (ワッチョイ e154-tdH6 [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/19(月) 22:06:43.46ID:0Hllrg+H0
講演会の受講者数、今まで毎日だいたい200〜300人ずつ不自然なくらいにコンスタントに増えてたのに
締め切り間際の三日間で、別の意味で不自然な増加量。まぁ様式美だが…

4/14 6600名
4/15 7100名
4/16 7300名
4/17 8200名
4/18 9500名



https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1722633194607702
2021/04/18(日) 18:43

明日の講演会。
チケットが1万300枚売れました。
締め切りは今夜24時まで。

https://voicy.jp/channel/941/147110
2021/04/19 8:00

募集は締め切らせていただきました。
受講者数は最終的に【11203名】となりました。
0663名無しさん (ワッチョイW 1148-WgI3 [92.203.160.7])
垢版 |
2021/04/19(月) 22:31:42.78ID:yDqhTvbE0
>>662
こういう人数って盛ろうと思えば簡単に盛れるのかな?
でもサロン民の6分の1しか参加してないと言えば少ないのか
それとも実際はサロン民が2万人弱くらいしかいないのか
Twitterやブログやらの目に見えるものでどれくらい話題に上がるのか楽しみですね
0670名無しさん (ワッチョイ b1e5-YV6d [118.13.104.33])
垢版 |
2021/04/19(月) 23:55:33.83ID:opki17ND0
サロン民だが4500〜5000くらいは妥当な数字
西野さんの投稿につくイイネもそのぐらいだし
コメントするのはだいたいいつものメンバーでコメントは数百だし
0672名無しさん (テテンテンテン MM8b-tdH6 [133.106.144.244])
垢版 |
2021/04/20(火) 00:03:04.74ID:o61h4DLjM
>>618
本物からしたら「えっ?1日7時間もクリエイターじゃない時間が持てるんですか!?」ってなるわな
クリエイターは生き様だから24時間営業が基本なのにファッションクリエイターの西野さんはオンオフするのがデフォ
0674名無しさん (スプッッ Sd73-9WMT [1.75.238.126])
垢版 |
2021/04/20(火) 00:13:31.40ID:tz616GZMd
調べたら買わなくてもメアドさえあれば、複数アカウントいくらでも持てるんだな。
しかも画面上で切り替え可能。
1アカウントに複数紐づければ管理も楽かも。
ただし、規約違反だけど。
0675名無しさん (ワッチョイW 5101-OmdV [60.126.245.122])
垢版 |
2021/04/20(火) 00:15:01.54ID:WP4XWmnm0
>>635
お笑いなのに飯が食えずプライドズタボロで、精神的にも肉体的にもきつくて給料は良いけどいわゆる危険職
それを経てテレビに出て朝ドラなんかで認められる程に這い上がったほっしゃん
相方が運動神経のいいチビで大人気のナイナイみたいな雰囲気だったから、大手事務所が下駄を履かせまくってもうプッシュでスター街道
元々実力も無いのに謙虚さもコツコツと積み重ねる地道さも無く、その時の知名度を利用して他人の手柄や名声や金を我が物にする西野

ほっしゃんの鼻から出したうどんでも食えば、自分や中田がとてつもなく恵まれていたとか、事務所が自分達の為にどれ程の事をしてくれていたのか分かるようになるのかしら
0678sage (ワッチョイ 93bf-Y+72 [139.101.191.128])
垢版 |
2021/04/20(火) 00:21:26.94ID:vSyFVozz0
ほんとは自信ないから
大量に毎回自慢話するんじゃないかな
そうしないと自分を保っていられない
山田先生ブログは、そんな西野さんを心配してるように読める
(それなのに山田さんを嘲るようなこと言って…)
0679名無しさん (ワッチョイW 13ad-k095 [61.22.164.179])
垢版 |
2021/04/20(火) 00:27:42.84ID:3b2tUUZM0
>>678
というかオンラインサロンの話法なんじゃない?
オンラインサロンの闇とか言うの調べたら文章の書き方が出て来るんだけどなんとなく長ワーさんに当てはめると思って
0680名無しさん (ワッチョイW 095f-vCUq [106.73.202.0])
垢版 |
2021/04/20(火) 00:36:33.84ID:up0R/G5a0
西野さん「未来!過去!」とかヒステリー起こして言うけど、要するに「一切の批判、苦言はポア」という教組思考なのよね。

>西野による「ファンは今の自分よりも未来の自分を支持してくれる人、過去にとどまらせようとする人はクレーマー」という思想
https://twitter.com/titoniku/status/1383737452892884992?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0681名無しさん (スプッッ Sd73-9WMT [1.75.238.126])
垢版 |
2021/04/20(火) 00:45:23.30ID:tz616GZMd
>>675
自分はオリラジは自分の恥部をちゃんと話してきたと思ってて、例えば2013年にNSCの在校生向け講演では、

https://natalie.mu/owarai/news/96983

「武勇伝」については、中田が「苦肉の策。偶然です」と振り返りながらも、このネタの裏付けとなった戦略を公開。NSC在学中に売れ始めたことについて、藤森は「天狗でした。これだけはマネしてほしくない」と率直に明かし、中田は「周りの言うことを聞くしかなかった。忙しくてストレスが溜まった」と当時の心境を告白した。仕事が激減したと言われる時期については、中田が「パラシュート現象」と名付けて理論を展開。藤森も「意外とゆっくり降りるので、まわりの景色が見えてくる。初めて相手の立場になって物事を考えられるようになった」と客観的に語った。

って言ってんだよな。
特に前半は西野さんは絶対言わない。
0682名無しさん (ラクッペペ MM8b-TD7A [133.106.85.6])
垢版 |
2021/04/20(火) 02:07:17.25ID:CNdatVCxM
西野さん、自己愛は強いけど自信過剰ではないようにだ
称賛は欲しいけどそこまでの実力はないことには気づいてる
でもそういう自分かわ耐えられないから常に虚勢を張ってる感じがする
そしていいわけの技術ばっかりかわ上手くなってる
0683名無しさん (ワッチョイ 215f-yba0 [14.13.21.96])
垢版 |
2021/04/20(火) 06:30:44.14ID:OMp24mc60
山田怜二との対談
自分は絶望を見たー!って最初は意気揚々としゃべってたけど
どんな絶望?って聞かれて、一位になれなかったから、ってもごもごいいはじめ
泣いたかどうか聞かれたら、泣いてはいない、と
泣いたって嘘ついてもいいのに、そこはプライドが許さない西野さんw
本当の絶望を見た人たちを多数取材した山田怜二からしたら、笑いも噴き出すだろう
0685名無しさん (スプッッ Sd73-9WMT [1.75.238.126])
垢版 |
2021/04/20(火) 07:29:26.08ID:tz616GZMd
山田玲司って自身も美大出でアーティスト思考だし、井上雄彦と仲良かったり作品で勝負するクリエイターの気質が充填されまくった人だもんね。
クオリティー面は責任分散させるわりに、プロモーションやマーケティングに逃げる西野さんの思考と真逆。

西野さんって、常に失敗しても逃げが打てる立場にいるんだよね…。

マーケティング→失敗→作り手が想いを届けようと必死になっただけ

オンラインサロンビジネス→会員減少→もともとある程度増えたあと落ち着くと思ってた→詐欺だ〜という偏見に晒されてる

クリエイティブ→刺さらない→一日17時間絵を描く努力はした(絵のクオリティ上げは頑張った)→世間の色眼鏡で届かないのは残念

お笑い→挫折→こないだまで高校生やったんやぞ!

みたいな。
0687名無しさん (スフッ Sd33-cAWY [49.104.31.126])
垢版 |
2021/04/20(火) 07:36:15.91ID:FMs7/qWld
自分に実力があると思ってるなら絶望する必要ないじゃん 届くまでやり続ければいいんだから

自分に実力がないと思ってるなら絶望する必要ないじゃん ないなら頑張って努力して力つければいいだけ 
0688名無しさん (アウアウクー MM5d-aJtH [36.11.228.208])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:02:04.06ID:Ji5aH8klM
弱い犬ほどキャンキャンよく吠える
本当は誰よりも実力がないことを自覚しているし自信過剰に見える発言をしなきゃ自分を保てない
常にビクビクしてると思う
だから少しでも反対意見を言われると受け流せずに噛み付く
0689アメブロ(1/4) (ワッチョイ e154-tdH6 [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:08:26.39ID:YZio521H0
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12669450468.html
https://voicy.jp/channel/941/147110

YouTubeの再生回数が減ってきたよ
2021-04-19 12:20:15

本題に入る前にお知らせをさせてください。

(略:「みにくいマルコ」)

そして、お知らせがもう一つ。

月に2回、隔週で、僕の友達を自宅に招いて、酒を呑みながら、
「今やっていること」や「これから仕掛けること」などを話す月額590円のYouTubeのメンバーシップ
『スナック西野』をやっております。

アル中甚だしいですが、やっぱりお酒の席の話が、どこよりも早いんです。
まだ、商品やサービスの開発前で、記事にもなっていないし、インタビューもされていないし、
オンラインサロンにも書かれていない。「次に、これをやろうと思ってるんだけど…どうかな?」
といった感じで、本人の中でも、まだ、まとまりきっていないんです。
でも、それがいいなぁと思っていて、いつもの呑み屋の感じを、お届けしています。

先々、決まっているゲストは、
「雨上がり決死隊の宮迫さん&極楽とんぼの山本さんコンビ」
「幻冬社の箕輪さん」「IT評論家の尾原和啓さん」「ホリエモン」
です。この4組はすでに撮り終えたのですが、メチャクチャ面白かったので、オススメです。

興味がある方は、僕の公式YouTubeチャンネル『西野亮廣エンタメ研究所』の動画の画面の下にある
「メンバーになる」をクリックしてください。
宜しくお願いします。
0690名無しさん (スプッッ Sd73-9WMT [1.75.238.126])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:09:45.14ID:tz616GZMd
藤森がチャラ男で再ブレイクしたオリラジは2013年に>>681の境地に達したのに対して、同じ年に西野さんは初クラファンでたくさん応援を受けながらも「芸人交換日記」を腐して炎上するという両極端なことをして話題になっている。
NY の個展開催であったかい雰囲気が生まれたところでいきなりの「芸人交換日記」批判。この人はアンチがいないと不安なんじゃないか?と思うくらいのタイミングだった。

認知より人気って、西野さんがずっとやってる「世間の評判は悪いのに会ったら良い人→すごく好きなる」って手法の言い換えだよね。
この手法には、叩いているアンチが常に必要。
0691アメブロ(2/4) (ワッチョイ e154-tdH6 [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:10:26.04ID:YZio521H0
>>689続き)

そんなこんなで本題です。

結論を先に言っちゃうと、自分が参入する市場を選ぶ際、
レッドオーシャン、ブルーオーシャンという分け方じゃなくて、
「どいてもらわないと参加できない」と「どいてもらわなくても参加できる」で分けて考えると、
かなりクリアになると思います。

分かりやすいのが「土地」ですね。
自分がどれだけ「土地が欲しい!」と思っても、現状、地球上の土地は誰かのものなので、
お金を払って立ち退いてもらわないと手に入らない。
そして、お金を払っても立ち退いてもらえない場合がある。
「お婆ちゃんとの思い出の土地だから」という理由があったりするので。

「どいてもらわないと参加できない」ということは、一度、その椅子に座ることに成功すれば、
「どかない限りは、なかなか奪われない」というメリットがあります。

実は、『テレビ』もこれに近いです。
これだけ、国民全員が発信できる時代になったのに、テレビのラテ欄が拡大していくことはない。
チャンネル数が決まっているんですね。

なので、テレビに出ようと思ったら、すでにテレビに出ている大御所にどいてもらわないといけないのですが、
大御所と昔から二人三脚でやってきたスタッフは、キャスティングに口を挟めるぐらいに偉くなっているから、
「よっぽどのことがない限り、大御所が器用され続ける」という流れになっている。
「お婆ちゃんとの思い出の土地だから」と同じような感じで、キャスティングする側のスタッフには当然
「この人と仕事をしたいから」という理屈が働くので、なかなか割って入るのは難しい。

そして、このラジオでもよく言っていますが『音声』も、どちらかというと「どいてもらわないと参加できない市場」です。
サムネイルとか、企画で、どうこうできる割合が少なくて、どちらかというと「この人の話を聴きたい」とか、
もっと言うと「この人の声が聴きたい」とかが大きく割合を占めていて、一度、「この人」と決めちゃうと、
基本、ずっと「この人」。ザッピングすることがまず無い。
0692アメブロ(3/4) (ワッチョイ e154-tdH6 [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:11:22.78ID:YZio521H0
>>691続き)

音声メディアのお客さんが増えない限り、お客さんの耳の可処分時間が増えることはありませんので、
そうなってくると「どいてもらわないといけない」。
「西野のラジオを聴く」と決めている人を、グイッと自分の方に持ってこなくちゃいけないんですね。
これは、結構、体力のいる作業です。

これと似て非なるものが、少し前までのYouTubeです。
YouTubeはチャンネル数の制限がなく、まずは誰でも参加できる。
そして、企画やタイトル次第で、「動画がバズる」ということが起きるんですね。

それによって、カジサックのYouTubeチャンネルのお客さんであっても、
オリラジ中田君のYouTubeチャンネルのお客さんであっても、
名もなき中学生の動画を観ることがあるんです。
つまり、どいてもらわなくてもいい。

都会でもない、人里離れた山奥の奥の奥で勝手に店を出しても、
味が良ければお客さんが来てくれるのがYouTubeです。
なので、当然、参入する人は増えるんです。
主婦であろうと、中学生であろうと、誰でも始められる。

なんだか夢のような市場ですが、ここに来て、潮目が変わってきました

YouTubeという市場の拡大するスピードが霞んでしまうぐらい、プレイヤーが増えている。
これがボディーブローのように効いてきて、主婦であろうと、中学生であろうと、
一つの動画の再生回数を10回とか、場合によっちゃ100回とか回しちゃう。 

そこだけ切り取ってみると、たいしたことのない数字ですが、
そのプレイヤーが10万人、100万人……となると、いよいよ無視できなくなる。
気がついたら、お客さんの目の可処分時間は残っていなくて、
気がついたら、YouTubeの土地は田舎まで埋まってしまっていて、
「どいてもらわないと参加できない市場」になっていた。
0693アメブロ(4/4) (ワッチョイ e154-tdH6 [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:12:30.19ID:YZio521H0
>>692続き)

じゃあ、「土地」や「テレビ」や「音声メディア」と同じ扱いか?というとそうではなくて、
どいてもらわないといけないのですが、どいてもらうコストが安いんです。

「土地」を取ろうと思ったら、まとまったお金が必要なんです。
「テレビに出よう」と思ったら、事務所の後押しとかが必要なんです。
「音声メディアの枠を取ろう」と思ったら、たしかな話術や、たえまぬインプットが必要なんです。

YouTubeは、何の話術もない中学生が企画次第で100万回再生回すこともあるし、
それこそ、ドライブレコーダーの事故映像が数百万回再生を回したりする。

その時間というのは、他のYouTube動画は観られていないんです。
ドライブレコーダーの事故映像が競合になってくるんです。
ドライブレコーダーの事故映像なんて、毎日、新ネタがアップされてます。
YouTuberは、ここと戦わなきゃいけない。

自分の城はあるんですが「堀がない」という状況に近い。
極めて守りが脆弱で、攻めやすいけど、攻め込まれやすい。

これは僕のオンラインサロンでも、よく言っていることですが、
とにかく大事なのは「攻撃」じゃなくて「守り」なんです。

最近は、ほとんどのYouTuberさんの再生回数が軒並み減ってきていると思うんですけど、
それはまぁ別に悲しいことでもなんでもなくて、「そういうものだ」ということですね。

YouTubeは、このまま再生回数を競っても、あまり先はないと思うので、
「守りが弱い」ということを踏まえて、そろそろ次の打ち手を選んだ方が良さそうです。

(終わり)
0696名無しさん (スプッッ Sd73-9WMT [1.75.238.126])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:37:32.27ID:tz616GZMd
張り乙

当たり前だけど、映像より音声の方が参入障壁低いんだけどね…。
西野さんの言ってるラジオって音声配信サービスvoicyだよね。voicy以外のサービス使ったり、普通にpodcastつくってApplepodcastやGoogle podcastにアップすれば素人が簡単に配信できるし、すでにしてる。
さらにラジオ局の番組はradikoで聴けるし、アニラジは音泉があるし…って、プラットフォームが多すぎてリスナーが分散しすぎてるくらい。
だから、刺さるコンテンツがないとマネタイズが難しいし、voicyの悩みはそこ。
0697アメブロ(1/4) (ワッチョイ e154-tdH6 [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:44:41.67ID:YZio521H0
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12669600821.html
https://voicy.jp/channel/941/147432

今さらですが……Facebookって半端ない!
2021-04-20 07:18:26

本題に入る前にお知らせをさせてください。

このラジオでも『渋谷HUMAXシネマ』さんで『映画 えんとつ町のプペル』の上映期間の延長のお話を
2度ほどさせていただいのですが、なんと、なんとですね……またまた上映期間の延長が決定しました。

いやはや本当にありがとうございます。
あらためまして、渋谷HUMAXシネマでの上映は「4月29日まで」でございます。

で、なんか、ここまでしてくださって、何か御礼をしたいので(御礼になっているかどうか分からないのですが)、
25日にトークショーをさせていただくことになりました。

実は先週もトークショーもさせていただいたのですが、なんか変にスイッチが入っちゃって、
「制作時のエピソード」でも「次回作の話」でもなく、『えんとつ町のプペル』は関係しているのですが、
映画でも何でもない、「今、僕が作っている作品」について熱弁してしまったんです。
おそらく今回のトークショーも、変なところから球を投げちゃうかもしれませんが、そのへんも踏まえて
「甥っ子が頑張ってステージに立っている」ぐらいの生暖かい目で見ていただけると嬉しいです。

「トークショー自体は無料なので、一切のクレームを受け付けない」
という覚悟と言い訳を背負って臨みたいと思います。
詳しくは『渋谷HUMAXシネマ』のホームページでご確認ください。

『映画 えんとつ町のプペル』は、全国の映画館、そして台湾の映画館で、公開しております。
よろしくお願いします。

そして、お知らせがもう一つ。
(略:スナック西野)
0698アメブロ(2/4) (ワッチョイ e154-tdH6 [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:46:29.13ID:YZio521H0
>>697続き)

そんなこんなで、本題に入りたいと思います。

先に結論を言っちゃいますが、「Facebookが優秀すぎる」という話です。
「何を今さら?」という話ですよね。
「2021年にFacebookがスゲェ」です。

でも、本当に思っていて、昨日、『【教えて西野先生】(略)』というオンライン講演会があったんです。
ありがたいことに、参加者は1万1000人を超えたんですけども、
実は今回、一つの実験を兼ねていたんです。

講演会のチケット購入者の方は、非公開のFacebookグループに招待して、
そのFacebookグループ内で生配信させていただいたのですが、それだけの人数じゃないですか?
もちろん、「時間が合わないのでアーカイブで観る」という人もいると思うのですが、
リアルタイムで観る人もかなりの数になってくると。

そこで、見たかったのは、
「閲覧人数が増えたことによって、『映像がカクつく』だの『コメント欄が固まる』だの、
何かしらのトラブルは起きるのか?」
という部分です。

これまでもオンライン講演会や、オンラインイベントを何度かさせていただいて、
「どのメディアが一番イイんだろうなぁ?」と思いながらやっていたんですけど、
たとえば『Vimeo』という、動画を配信する気マンマンのメディアがあるんですけど…
それでも、時々、それは視聴者が増えたことが原因なのか分かりませんが、なんかチョット重くなって、
映像がカクついたりすることがあるんですね。

YouTubeの生配信ですら、あるんですよ。
画面の真ん中に「クルクル」が現れて、映像が止まってしまう…ということが。
0699アメブロ(3/4) (ワッチョイ e154-tdH6 [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:47:45.13ID:YZio521H0
>>698続き)

ところが、昨日のFacebookの生配信では(常時5000名ぐらいが観ていたのですが)、
それが一切なかったんですね。
コメント欄もスムーズで、とにかく観やすい。
つまり、「動画メディア」としてのポテンシャルが半端ない。

いや、僕らの中で動画メディアって、「YouTube」とか「TikTok」とか「Vimeo」とか「SHOROOM」とか
「LINE LIVE」とか「インスタライブ」のイメージで、そこに「Facebook」は入ってないじゃないですか?
Facebookって、「テキスト(記事)」を前面に出しているじゃないですか。

「動画も凄いんかよ!」です。
「朝青龍の足が速かった」ぐらいの衝撃です。「え? スピード出るの?」という(笑)

いや、もちろん、Facebookに動画配信機能がついていることは千年前から知ってましたよ。
そこでの、映像や音声のクオリティーも知っていました。

驚いたのは、「あの人数でもビクともしないんだ」という部分ですね。

それでいて、その配信に参加した人達同士の「コミュニティー」ができるわけじゃないですか?
YouTubeだと、そうはいかないですよね?
コメント欄で多少のやりとりは生まれることはあっても、そこから「コミュニティー」には発展していかない。
そもそも視聴者同士を繋げる仕様にはなっていないので。

ただ、これからの時代を見たときに、少なくとも僕は、
もう「コミュニティー」しか自分達の身を守る術が見当たらなくて、
やっぱり「コミュニティー」に可能性を、未来を見ているんですね。

グローバル企業が、超ハイクオリティーの商品を、超格安で提供し始めた時に、
たとえば、それよりもクオリティーが落ちて、それよりも値段が高い商品を提供してしまっている
「熊本のお婆ちゃん」のお店が救われる道って、もう、「コミュニティー」しかないじゃないですか?
「山田さんのところのお婆ちゃんを応援したいから」しか、商品を選ぶ理由がないじゃないですか。
0700アメブロ(4/4) (ワッチョイ e154-tdH6 [180.235.7.213])
垢版 |
2021/04/20(火) 08:48:22.80ID:YZio521H0
>>699続き)

なので、僕はなるべくなら、「コミュニティー」に発展していくような活動をしたいし、
そういったメディアを選びたい。
でいうと、今回の配信で見たFacebookの底力は驚きと共に、大きな希望となりました。

で、「実験」というのは何か?というとですね、「この人数が耐えれた」ということは、
下手すりゃ、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』でも生配信ができる…と。
今度は数万人なんですけども、それがトラブルなく、お届けできたら最高じゃないですか?

実は、前々から「今回の講演会が終わったら、次はビジネスマンを対象に、
ゴッリゴリのマーケティングに関する講演会をやります」と言っていましたが、
それは、オンラインサロンの中でやろうと思っていたんです。

もちろん、サロンメンバーさんは参加無料です。
そうするといちいちチケットとか売らなくていいので。

というわけで、近々、オンラインサロンの方で、オンライン講演会をやってみたいと思います。
今日は「Facebookって半端ねえ」というお話でございました。

(終わり)
0702名無しさん (スプッッ Sd73-9WMT [1.75.238.126])
垢版 |
2021/04/20(火) 09:09:26.06ID:tz616GZMd
@y_
すごいスピードで対応して頂いたので、視聴する事出来たんだけど(ありがとうございます!!!)、私だけなんか電波悪すぎてカクカクするから、アイカーブ視聴しよう…#西野亮廣 #西野亮廣エンタメ研究所 #教えて西野先生

たしかにFacebookすごいんだけど、西野さんのファンはPCなくて携帯視聴の人多いんだよな。
0706名無しさん (スプッッ Sd73-9WMT [1.75.238.126])
垢版 |
2021/04/20(火) 09:57:22.50ID:tz616GZMd
つまり今回のお金に関する話はサロン民増やす宣伝でしたー!ってことだね。

アーカイブ入れて1万人参加のオンラインセミナーってたしかにすごいけど、Facebookの複アカつくればいくらでも会員増やせるって気づいてから、まったく感心できなくなった。
平日夕方開催もアーカイブ視聴が多くても不自然じゃない時間にしたのかね。

昔からメディアに書き立てられてスレのひとつも立っただろうに、今はサロン民がTwitterで騒いでるだけ。
ネットニュースからもスルーされるとは。
0708名無しさん (ワッチョイW 2909-OlEI [122.103.106.4])
垢版 |
2021/04/20(火) 10:00:44.21ID:Tfe1vpEL0
今回のは300円という尊師にしては破格だから視聴者多かったのかな
口では富裕層狙うと言いつつ、吉本とシルクハット追い出された西野さんはBaseで細かく集金してるよねえ

>>578読んで、月額590円のスナック西野が1万人強の視聴があるの盛りすぎとゃうかと思っちゃうけども
今後もラインナップも絶望的…

>>先々、決まっているゲストは、
「雨上がり決死隊の宮迫さん&極楽とんぼの山本さんコンビ」
「幻冬社の箕輪さん」「IT評論家の尾原和啓さん」「ホリエモン」



>>616
このまとめイイね
西野尊師の粉飾プロフィールは全員暗記するまで出てくるからぁ
読みやすくしてくれると助かるね


作品のクオリティでぶっちぎれ、からの流れるように時間マウントしだすところ、さすがとしか言えない

それから西野さんがクオリティでぶっちぎったことは(1)の養成所時代だけだ
講師群もニセモノを逸材だと信じたくらい、上っ面をコピーする力はある
よくそんな原動力あんなーと思うけど、自己愛性人格障害にとっては「凄い」と言われる為なら粉飾の努力は惜しまぬ、って感じか
0709名無しさん (ササクッテロル Spdd-xx9d [126.233.162.68])
垢版 |
2021/04/20(火) 10:00:55.88ID:EnlzFKpQp
アイカーブw
0710名無しさん (ワッチョイW eb10-GmM7 [153.156.109.135])
垢版 |
2021/04/20(火) 10:07:31.79ID:zDnpYctK0
>>699
わざわざ金を払って見る権利を買った人が1万人以上いたのに、その半分以下の人数の人しかライブ視聴してないってのはどういうこと?
登録締切の前3日間で3000人以上が駆け込み登録したのに?
不思議だなあ。
0712名無しさん (ワッチョイ 9b02-B9Cj [119.105.3.38])
垢版 |
2021/04/20(火) 10:11:49.74ID:mog1AnUM0
自分が人集められないYoutube下げ人集められるfacebook上げしてるだけに思える
5000人有料で生配信集めたのはすごいけど、この人数でカクつかなかったって言われても
もっと多い人数でトラブルなく配信するイベントもあるし言ってることがしょぼい
Facebookすごいって言うけど登録が面倒くさいほうだし
持ち上げたところでサロメン減るだけ
0713名無しさん (ワッチョイW eb10-aKEE [153.173.13.130])
垢版 |
2021/04/20(火) 10:20:33.45ID:j9so6tOM0
西野は昔から自分が使ってる、自分が登用された、自分の友達の作ってるサービスを過剰なハイテンションで持ち上げるところがある
他と比較して、という視点は全く無い
自分の知ってる範囲でしか物を言えない
それならそれでそのスタンスで言えばいいのに、さも全ての中で1番凄いかのように言う
言う事を真に受けたらまずいタイプの人物
0714名無しさん (ワッチョイ 6bda-ubdj [121.115.168.227])
垢版 |
2021/04/20(火) 10:33:44.09ID:wv4MT7Lz0
>>713
スナックやたら進めるのもたまたま自分がはまってるだけだもんなあ

企業家系トップがやたら集まるガールズバーとかキャバ、ラウンジは知ってるけど
スナックで出会えるのなんてまず零細か大手で上になれなかった人ばかりだよ

まあ西野のどぶ板昭和センスのマーケティング論ならその辺がレベル的にちょうどいいのかもだが
0716名無しさん (ラクッペペ MM8b-TD7A [133.106.85.94])
垢版 |
2021/04/20(火) 10:36:47.42ID:Gvnkm/z3M
>>684
自分の実力のなさを過小評価するのは無知だから
ダニング-クルーガー効果ってやつ
その嘘の自信が効くのも始めのうちだけで、そのうち実力のなさを実感するはず
言葉の上ではそうは見せないけど、人の力を借りるようになったり、鍛錬を怠るようになってる
本当の自信を持つ人は、自分の才能を信じてるから実力を伸ばそうと自然に鍛錬するもの

少し前に話題になったアニメ映画「君は彼方」の監督は自信過剰の典型だと思うけど、実力なくてもずっと頑張ってるのがいっそ清々しい
0718名無しさん (スップ Sd73-/ON9 [1.75.228.240])
垢版 |
2021/04/20(火) 10:47:56.19ID:1fvoBXp3d
最近、西野を知りました。初めはこんな意味不明の論理破綻した人のサロンに入っている人はいるのか?と思っていましたが…
一言言いたい、サロンの会費で薄いビジネス本でも読めよ。努力はある程度しないと金は貯まらん。サロメン、西野と同じく楽し過ぎ。

昔、アムウェ○、化粧品のネズミ講の親玉をしていた同世代が2名 30前に 一流会社勤務を辞めていた。何もしなくても毎月100万、子分から入るそうで会社勤めがバカらしいと。20年前だけど1人はまだ生き残って親玉している。
二人の共通項はブサメン。トークも押し付けがましくなかった。何で商品が売れてたのか不思議だった。
西野は今後20年、サロンで生きていけるのか興味ある。
0719名無しさん (スップ Sd73-M1Mm [1.72.6.202])
垢版 |
2021/04/20(火) 10:56:47.09ID:cX/ZINRYd
>>711
メーカーのマーケティング担当だけど、まずまともな企業なら経費では落ちないし、個人で受講するのは自由だけど職場でシェアしようものなら白い目で見られるぞ

西野のマーケティングは知名度と信者の存在を前提にした属人的な事例しかないからね。まともなセミナーっていろんな企業のケーススタディから再現可能な要素を学ばせるものだから
0720名無しさん (オッペケ Srdd-m1O2 [126.133.249.164])
垢版 |
2021/04/20(火) 11:14:50.34ID:eeIuj+qLr
@yuki
10歳の息子と受講。
最初は集中していなかったけれど、途中からメモし始めた。
彼なりにイラストを交えながら色々な事を感じ取った模様です。
「僕、応援される人になる!」と言って寝ました^_^
これから一緒に勉強します。
ありがとう、西野さん!
#教えて西野先生
#西野亮廣エンタメ研究所
https://pbs.twimg.com/media/EzV97KLVgAIZXTT.jpg
2021年4月19日 23:24

(※メモの中身)――――――――――――――――――

@投きはしちゃだめ→投資をゆうせん
Aつみたてをする

貯金<皿かんそうき 500円
(A) 皿をあらいつづける
(B) かんそうきをかって10円をもらう
(C) お金をかりてかえす

クラウドファンディング
最初はさぎといわれてしまった

信用をお金にかえる
やっちゃだめ!! リターンかしかえ
お金持ちのきもちをりかい なるほどー
0724名無しさん (ワッチョイ e114-50AJ [180.52.165.245])
垢版 |
2021/04/20(火) 11:22:26.13ID:YK/cJ2300
>>720
>貯金<皿かんそうき 500円
>(A) 皿をあらいつづける
>(B) かんそうきをかって10円をもらう
>(C) お金をかりてかえす

>クラウドファンディング
>最初はさぎといわれてしまった

>信用をお金にかえる

いつもと代わり映えのないネタで草 
付き合ってあげた10歳児ご苦労さん
親が狂信者だったら子供が苦労するね
0726名無しさん (オッペケ Srdd-m1O2 [126.133.249.164])
垢版 |
2021/04/20(火) 11:25:06.85ID:eeIuj+qLr
>>720

@hinotake0117
 やっぱりリアタイで、と西野亮廣オンライン講演会に。
 小学生にわかる例えのかみ砕き方が流石だった〜
 ・投資は時間を節約する掃除機を買うようなこと
 ・投機は人間に向いてない
 ・コミュニティは巨人から守る「壁」
 伝え方の学びにも。
https://pbs.twimg.com/media/EzVrsQOVkAsa4FK.jpg
2021年4月19日 22:04

@shimo_fuku
 【教えて西野先生】 親子で学ぶ!とっても大切なお金の話
 ・低リテラシーで、自殺や犯罪を招いているのに、
  そこを教育しない日本
 ・投資と投機の話
 ・借金することが得になる話
 ・定額積立&ドルコスト平均法の話
 ・クラウドファンディングとコミュニティの壁の話
2021年4月20日 10:35

@etake_soredemo
 キンコン西野さんの「親子で学ぶお金の話」
 お金がないと夢を諦めたり自殺の原因になりうるのに
 日本ではお金について学ぶというリテラシーが低い。
 投資や借金を誤解してる人が多い。
 これからの世の中どうしてら生き残れるかなど
 大変勉強になりました。こどもにもあとで教えよう
2021年4月19日 22:31
0733名無しさん (ワッチョイ 6bda-ubdj [121.115.168.227])
垢版 |
2021/04/20(火) 11:47:39.38ID:wv4MT7Lz0
そもそも大きなことをやろうと思ったら
巨人(大資本・巨大組織)を味方に引き込むぐらい出来ないとないと無理なんだよなあ
西野さんご自慢のプベルも巨人吉本あっての映画化でしょ
0734名無しさん (ワッチョイ e114-50AJ [180.52.165.245])
垢版 |
2021/04/20(火) 11:52:30.71ID:YK/cJ2300
コミュニティというよりサティアンやろ
外の世界から切り離して信者を囲い込むスタイル
西野の経済論は全てどうやったら西野にお金が回るかに終始しているだけ
0735名無しさん (ワッチョイW 2909-OlEI [122.103.106.4])
垢版 |
2021/04/20(火) 11:57:33.76ID:Tfe1vpEL0
進撃を連想するよね

世間を人を食う恐ろしくてグロい巨人に例えるなんてさすが西野さん
信者の結束と西野経済圏を守る狙いがスケて見える

進撃の巨人好きだったら、
壁を作って国民を騙して引き込もらせたフリッツ王が西野さんでは?
まで考えちゃうと思うけど
0736名無しさん (ワッチョイW eb10-aKEE [153.173.13.130])
垢版 |
2021/04/20(火) 12:05:09.39ID:j9so6tOM0
西野の言う「投資」って「俺に金を注ぎ込め」て事だからな…
100歩譲って金を金融商品に回すのじゃなく、先々を見据えて利益になるような物に投資することで利を得ろと言う事だと理解しても、その投資先が西野オンリーだからね…
0737名無しさん (ワッチョイW eb10-aKEE [153.173.13.130])
垢版 |
2021/04/20(火) 12:08:33.25ID:j9so6tOM0
>>714
西野のCandyとやらはお仲間集まってるのかもしれないけど、スナックなんて一般的には零細中小のおっさんの集まりだからな
地方なら特に
万人に勧めるなら「スナック」て表現はやめないと
0738名無しさん (ワッチョイW eb63-PRwv [153.205.112.9])
垢版 |
2021/04/20(火) 12:34:03.75ID:MOZCt3j20
>>720
10歳の子供の字…?
0741名無しさん (テテンテンテン MM8b-pqas [133.106.210.97])
垢版 |
2021/04/20(火) 12:38:30.11ID:m3E+HDcKM
一応インデックス投信積み立てくらいは言ったんだね
多分これが今回の講演で一番価値が高い情報だ
確定拠出年金知らない、選択制ならやらない!という西野さんにしては頑張ったね
0745名無しさん (ワッチョイ b1e5-YV6d [118.13.104.33])
垢版 |
2021/04/20(火) 12:57:25.92ID:UtUNfCcs0
>>先々、決まっているゲストは、
「雨上がり決死隊の宮迫さん&極楽とんぼの山本さんコンビ」
「幻冬社の箕輪さん」「IT評論家の尾原和啓さん」「ホリエモン」

もう完全に何巡もしてる&これからもリピートしそうなメンバーだろw
山本が新しいくらいだが今後も呼ばれそう
あとは蜷川実花とか乙武とかあそこらへん
0748【生配信 4月9日】1/5 (オッペケ Srdd-m1O2 [126.133.249.164])
垢版 |
2021/04/20(火) 13:07:37.19ID:eeIuj+qLr
【生配信(Instagram)】2021年4月9日(48分間)
https://www.instagram.com/tv/CNcln15FDlL/

あんまりインスタライブしないんですけど、
最近ちょっとYouTubeのライブにハマってて…
悪くないなって思って、ライブっていうのが(笑)

(※フィリピンへの支援がコロナでストップしてる話から)
今そのフィリピンチームとZoom会議してたんですけど、
ビジネス英語が難しすぎて「ああ、もうちゃんと
勉強しなきゃいけないな」って思ったとこです。
旅行とかで行く分にはもはや英語使ってないし、
なんか普通に日本語で喋っちゃっててー。
それで伝わるじゃないですか、なんとなくもう。
ビジネス英語になるとですね、ホント喋れるように
なっとかなきゃいけないなと…喋れるようにっていうか、
どっちかって言うとヒアリングがちゃんとできるように
なっとかないとホント駄目だなってことを今思ったとこでした。
ちょっとどっかでちゃんと勉強しようかなーと思ってます。

《ECCの英会話面白いですよ》

いや、でもなんかねぇ…続けれる気がしないんすよねぇ…
住んじゃった方が早そうだなー、なんか。
0749【生配信 4月9日】2/5 (オッペケ Srdd-m1O2 [126.133.249.164])
垢版 |
2021/04/20(火) 13:11:21.57ID:eeIuj+qLr
>>748続き)

[7:25]《プペルDVD発売しますか?》

いや! まだなんも決まってないっすね…

[8:05]
(コメント欄を眺めて)…プペルのDVD、むっちゃ言われるなぁ。
どう…どうなるんだろな。
も、自分ちにね、DVDがないもんだからね、あんまりこう…
DVDの方にこう…頭が回ってないですね。気が向いてないです。

[13:35]《すごい。何年先のことまで考えてますか?》

え、300年!(笑)
300年エンタメ続けるためにはどうすればいいのかな
っていうことを、まぁずっと。
自分の人生で終わらすっていう風に考えてしまうと、
大体それぐらいのサイズになってしまうんで。

なんだろな…露出の量とかもう、どうだっていいんですよ、あはは…
露出いっぱいすればするほど300年残せるならむっちゃするし、
やらなきゃいけない事そうじゃないぞっていうんであれば、
べつに露出(しなくて)いいし、みたいな。

[14:55]《そもそもなんで300年なんですか?》

いや、なんか徳川が…250、260年ぐらいじゃないすか。
「それよりもうちょい長くやりたい」ぐらいの、
ざっくりした…アレですね!
面白いっすよ、なんか。そういう風に考えていくと。
0751【生配信 4月9日】3/5 (オッペケ Srdd-m1O2 [126.133.249.164])
垢版 |
2021/04/20(火) 13:14:42.73ID:eeIuj+qLr
>>749続き)

[15:25]
楽しい。でも世間のかたとのズレはむちゃくちゃあるけど。
でもまぁ、ひっくるめて楽しいですね。
だからホントにYouTubeの再生回数とかチャンネル登録者数っていう
ところに、あんまりこう…熱が入んないのかもしんないっすねぇ…
それ自体はべつに否定しているわけではないんですけれど。
そこをこう…あんまり伸ばすっていうことに気が向かないっていうか。
そんなことより、ずーっと未来永劫残り続けるモノって
なんなんだろうなぁ、みたいな。
で、そこをちゃんと、そこに張りたいなーみたいな。
だからトイレットペーパーとか(笑)、
そっちとかの方が熱入れちゃうかもしんない。

[16:25]《先を見てるからズレるんですね》

ま、当然 目的が違うからズレますよねー!
……や、まだスゲー言われるんで! 田舎帰ると。
「あんたもレギュラー番組持てるように頑張りぃ」
みたいに言われるんで…(苦笑)
でもそこがステイタスっていうのもやっぱ一つある…
それもね、一つのゴールではあるから。
「それが正解だ」って人からすると、もうコイツ
(自分を指差し)なんか負け組中の負け組のはずで。

《まだ言われるんですか?》

え、全然言われる! なんか……全然ありますよ。
0752【生配信 4月9日】4/5 (オッペケ Srdd-m1O2 [126.133.249.164])
垢版 |
2021/04/20(火) 13:18:05.83ID:eeIuj+qLr
>>751続き)

[18:00]《負け組みたいに言われたときイラッとしませんか?》

あっはっはっは!! いや! もうずっと言われてるんで、僕。
それで言うとデビューのときから今の今まで、
ずっと「オワコン」みたいなことは…
20年ずぅーっと言われ続けてるんでー。
…んまぁまぁまぁまぁ……多分慣れちゃったのかもしんないすね。
それ、言われなかったことがないんで。

[19:35]《「ひな壇出ぇへん」って言ったとき、正直どうなると思った?》

あっはっはっは……。
………言われた! そういえば「ひな壇出ない」って言ったときも、
「もう終わった」みたいな。むっちゃ批判も凄かったし。
「芸人だったらひな壇出ろよ」みたいなのって
むちゃくちゃあったもんなー。ありました。
今言ってる人は多分1人もいないと思うんですけど、
当時は普通にあったんですよ。
テレビで芸人さんみんな言ってたし。
芸人さんが言うからファンの人たちも一緒になって言ってたし。
……あははは……(力なく乾いた笑い)
今はね、もうべつに笑い話ですけど。
当時はもう「めんっどくせぇなー!」ってずっと思ってたなぁ。
「なんでいちいち僕の人生に入ってくんだ」っていうのは…
なんかありましたねー。
0753【生配信 4月9日】5/5 (オッペケ Srdd-m1O2 [126.133.249.164])
垢版 |
2021/04/20(火) 13:22:19.40ID:eeIuj+qLr
>>752続き)

[29:35]
ヤバっ、仕事戻らないと。

[30:55](武道館の『サーカス』に自分も講師として出る予定)
自分だったら何が説得力持って喋れるかなーと思ったときに、
ホントに、リアルに…多分マーケティングだなぁと思ったんですね。
「マーケティングの今」に関しては、多分日本で一番……
上手に喋れるような気がするんで…(吹き出す)
あの、ちゃんと実績を出してるっていう。

[35:35]《いつも忙しそうですがエッチできてますか?》

……(スーッ)………ま、そうですね、
なんか、ちょこちょこですね。

[37:15〜40:10](ギター弾いて歌い出す)

[42:50]
じゃ、終わりまーす。
(ここから48:30までギター弾きながらプペルを大熱唱)

(※以上)
0756名無しさん (ワッチョイW 2909-OlEI [122.103.106.4])
垢版 |
2021/04/20(火) 13:35:04.55ID:Tfe1vpEL0
あの時ひな壇(TV)を選んだ芸人はYou Tubeに行けないわけで!

というのが西野さんの主張なわけだがそんな事はなく、芸能人たち別に気負うことなく続々参入してどっちもやってる

あの時ひな壇選んだ=(You Tube)スマホに移行するのを捨てた、というのは西野さんのこじつけだし、
=恥ずかしくてYou Tubeに行けない、っていうのは西野さんの願望

岡村さんはイジワルで言ったわけじゃないのに死んでも恥をかきたくない西野さんには人生史に残る屈辱となった

ポンコツ西野さんすら美味しく調理できるトップランカー揃いの夢の現場なのにな
代わってほしい芸人は山ほどいたよ

ひな壇出て、イジラれキャラ開花させてたら今の活動にもっとプラスだったし
西野さんって「ボクの居場所はこんな所じゃない!」「次のオーシャンはコッチだー」とかワーッと喚きながらどんどん退路を断ってる印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況