X



キングコング西野公論 430

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (9級) (アウアウキー Sa4d-tne1 [182.251.116.170])
垢版 |
2021/07/16(金) 07:38:44.33ID:8qRLHldXa
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


キングコング西野亮廣について語るスレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 429
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1625826919/

・公式ブログ(2021年6月25日〜)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 http://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
   
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0799名無しさん (ワッチョイW 6b4f-RDej [58.91.104.109])
垢版 |
2021/07/24(土) 09:57:16.20ID:zic/+9Fq0
>>779
福島さんが描いた暑中見舞いのような器用なことは西野さんにはできないのです
あのハガキ西野さんのサイン入りだからまるで本人の作品のようなんだよね
普通ならありえないんだが、未だにプペルは西野さんが描いてると思ってるサロンメンバーもいるので、ちゃんと認識されてるかどうか
0800名無しさん (ワッチョイW 724b-oMsc [101.1.249.71])
垢版 |
2021/07/24(土) 10:30:01.02ID:GgkK9AtC0
>>798
それと、描けば描くほど上達するっていうシンプル過ぎる思考もキツイ
描いても描いても絵が上手くならない人なんてマンガ家とかでもゴマンと居るのに

そもそも西野って金と時間さえかけりゃ圧倒的クオリティの作品が出来るって考えがち
作品づくりってそんな単純なもんじゃないのに
0801名無しさん (ワッチョイW d7fa-wU16 [118.241.249.95])
垢版 |
2021/07/24(土) 10:33:05.49ID:rf04bULH0
>>799
昔プペル絵本のワンシーンの複製ボードかなにかを300枚くらい限定販売したときも裏に西野さんのサイン、絵の説明も六七質さんの名前なしでまるで西野さんが描いたと思わせるようなものだった気がする
設定集も西野さんが描いたと思っている人いるのかな?流石にそこまで判断能力がない人はいないと思いたいけど
0802Voicy前説 7月24日(1/3) (ワッチョイ 42f1-QsN2 [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/24(土) 10:37:40.78ID:KVRV9Sic0
https://voicy.jp/channel/941/181963
Voicy前説 2021年7月24日

え〜、昨日ですね、東京五輪の開会式があって、
僕ね、ちょうど今ホテル隔離中なので、テレビで観たんですよ。

で、テレビで観ているところを、インスタで生配信してね。
テレビ画面は映してないですよ、僕の方を映して。
でー、その開会式を観ながら「へぇ〜」とかやってたんですよ(笑)。

そうするとですね、インスタのこのコメント欄に、
「西野さんが演出なら、どうしてましたか?!」っての、ムッチャクチャ届いたんスよ。
もうほんとムチャクチャ届いて。

で、えーと、開会式の感想から先に言うとですね。

やっぱり今回の開会式って、ホントにいろんなゴタゴタがあって、
んっとー……。その中で出来ることをやられていたので、
たぶんね、たくさん悔しい思いもしているはずなんですよ、クリエイターさん。
「もっとコレ出来たのに! もっとアレ出来たのに!」って。
それってクリエイターさんの問題じゃなくて、運営側の問題じゃないスか。

なので、“あの出来”を、評価するのはちょっと酷だなっていうふうに思ってます。
あとは、子どもが一所懸命ガンバってたのがすごい可愛かったっていうぐらいですね(笑)。
0803名無しさん (ワッチョイW 6610-E9P7 [153.156.109.135])
垢版 |
2021/07/24(土) 10:37:49.41ID:W+u/BZoB0
今朝出した絵データが五万円という高額にもかかわらず、わずか何時間かで100個も完売って。
嘘臭いなあ。
しかも今まで描いた絵と同じような絵に取って付けたような2021って数字を足しただけでオリンピックを表現?
どこが?
せめてルビッチにスポーツウェアを着せろよ。
0804Voicy前説 7月24日(2/3) (ワッチョイ 42f1-QsN2 [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/24(土) 10:38:45.56ID:KVRV9Sic0
>>802続き)

でですね? じゃ西野が、演出するならどうするかっていうトコなんですけれども。

基本的には、僕これ演出に限らずですね、全ての仕事でそうなんですけれども、
まず大前提として、“自分にしか出来ないコトをやる”んです。
もうココ絶対。もう自分以外の人が出来ちゃうコトはやらない。

で言うと、ドローンは絶対やんないッスよ。
ドローンはぁ(笑)、日本じゃなくても出来るし、うーっとそうだなぁ、
んー、シンガポールとかでね、毎年それこそ小橋賢児さんとかが、
もっとスゴいことをやっているわけじゃないですか。

あれたぶん世界的に見ると、むっちゃビックリしたと思うんですよ。
日本の田舎のドローンのことをあまり知らない・見たことがないっていう人からすると、
「わースゲー」かも知んないですけど、世界的に見たら、あれはすっごいビックリしたと思うんですよ。
「ここでドローンやっちゃうの?!」っていう(笑)。

で、それって日本じゃなくてもいいので、ああいうコトって絶対やんないんですね。
で、日本にしか出来ないことをやらないと意味がないじゃないですか。

そん時にだいたい日本文化を絡めてくるんですけど、
それもちょっと……んん、あのー……まぁ、ムチャクチャ気持ちは分かるんですけどー、
ムチャクチャ素晴らしかったしー、素晴らしいものは素晴らしかったしー。
0805Voicy前説 7月24日(3/3) (ワッチョイ 42f1-QsN2 [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/24(土) 10:39:56.20ID:KVRV9Sic0
>>804続き)

……よか、もっと美味しいネタあるなって思ったんですよ。
何かっていうと……“無観客の五輪”じゃないスか。
未来永劫無いと思うんですよ。

これって日本……だけしか……絶対さきざきの五輪で、無観客にするコトってもう無いんで。
これ日本の、そのー、バッシングのノリが生んだものなので。

東京五……いや違うな、“五輪の開会式が無観客”って、100兆円!積んでも作れない景色なんです。
“開会式で、客席に、お客さんがいない”って、あの要は客席が空席って、
ひゃくちょーえん積んだところで、作れないんですね。

これ使う……しかないじゃないですか!(笑)
だって、これはだって、アメリカも中国もどこもコピー出来ないんだもん。
ってなってきたら、僕はもう客席ぃ……に、ぜんぶ照明仕込んで、客席ぜんぶ照明にします。
で、スッゴいもう、レーザー飛ばして、もうビカビカにしちゃうっていう(笑)。

で、えーと、せっかく無観客なので、パフォーマーも入れないですね。
つまりもう開会式でパフォーマーってのも、「今回はもうコロナだから無し!」っていうふうにしてしまって、
お客さんもいない、パフォーマーもいない、もう照明でもうホントに作り上げると思います(笑)。
っていう開会式って、今年しか出来ないので。

っていうコトで差別化図ると、もう向こう百年勝てないじゃないですか。
……っていうコトをやるっていうのが僕からの答えでございます!

(終わり)
0807名無しさん (ワッチョイ 2e02-0CkY [119.105.3.38])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:00:05.62ID:UnTSUlAk0
書き起こし乙です
批判されながらも最後の最後まで観客入れようとしてたけど叶わず無観客にした
だから無観客を前提とした演出なんて最初から机上にすら乗らない
それで出てくる案が誰でも思いついてやらない客席総照明レーザーって西野さんの才能がなさすぎて泣ける
無観客なんて別に百兆円積まなくてもやろうと思えばできるよ
チケット分儲からないからやらないだけ

ゲーム音楽入場に触れないのはどの曲も全くわからなかったんだろうな
0809名無しさん (オッペケ Sr0f-1kIx [126.157.252.73])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:15:16.77ID:22/phTXSr
>>804
> 基本的には、僕これ全ての仕事でそうなんですけれども、
> まず大前提として、“自分にしか出来ないコトをやる”んです。
> もうココ絶対。もう自分以外の人が出来ちゃうコトはやらない。
> で言うと、ドローンは絶対やんないッスよ。

> 客席ぜんぶ照明にします。で、スッゴいもう、
> レーザー飛ばして、もうビカビカにしちゃうっていう(笑)。
> もう向こう百年勝てないじゃないですか。

え……実際おこなわれた開会式の演出を小馬鹿にして
嘲笑しておきながら出したアイディアがこれ?? マジか。

レーザー光線ビカビカなんて、それこそ30年以上前から
やり尽くされたカビの生えた演出だろうよ。
最初の一瞬だけ「お?」となるだろうけど、
そこから違う展開がないとすぐ飽きる。
全席照明&レーザービカビカなんて1分ももたない。
この程度の思いつきで「もう向こう百年勝てない」と
ドヤれるんだから、やっぱり素人なんだよ西野さんは。
0811名無しさん (オッペケ Sr0f-1kIx [126.157.252.73])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:23:00.52ID:22/phTXSr
>>807
だよね、西野さんの「100兆円」って、
まるでどこか(誰か)に対して支払うものみたいに
考えてるみたいだけど、そこからして意味不明。

100兆円(頭の悪い数字…)も積んだなら
無観客の五輪開会式やらせてもらえるだろ。
ただ、一企業が世界的祭典を我が物にする事に
世界中から大バッシングが来て計画中止になるかも知れんが。

> “五輪の開会式が無観客”って、
> 100兆円!積んでも作れない景色なんです。
> ひゃくちょーえん積んだところで、作れないんですね。
0812名無しさん (オッペケ Sr0f-1kIx [126.157.252.73])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:32:27.89ID:22/phTXSr
>>802-805へのサロン民の感想

ゆるかどうのなんびょーさん @Nanbyosan_Uber
 冒頭で五輪演出について話があった
 確かにドローン技術は日本でなくても出来る
 今は好きに飛ばせないよう法で定めてるから配達に使われないが
 法整備で配達業激変するよね 本題と関係無しw

平常心 @heijo_shin
 西野さんが考える開会式の演出が凄すぎた!!

ここ @coco920t
 オリンピック無観客逆手にとる。なるほど!
 毎日、すごい内容だっ

harumi @harumi58541881
 オープニングトーク笑っちゃいました。昨日の開会式。
 「ドローン!スゴい!!」って興奮気味に見てたんだけど。笑
 昨日ライブ配信見ながら一緒に開会式見たのはいい思い出。
0813名無しさん (アウアウキー Sa77-rED2 [182.251.112.7])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:39:23.20ID:/qEDpTyna
まず、何の実績もない西野さんに五輪開会式のオファーが来るというのがあり得ないのに、
それでいて代案がレーザーでビカビカってww
ぼくの考えたさいきょうの開会式がそれかい。

無観客を逆に利用するなんて凄いアイデアだと言わんばかりだけど、
そもそも今回の開会式の内容だって、
無人で出来るドローン、少人数でできるピクトグラム…みたいな流れで生まれた発想だと思うが。

いやー、西野さんは面白いなあ。
プログよりかフリートークの方が西野さん本来の自然な味が出てて楽しいわ。
ツッコミ甲斐があるよ。
0814名無しさん (ワッチョイW 6b4f-RDej [58.91.104.109])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:51:22.88ID:zic/+9Fq0
書き起こし乙です
西野さんて本当に五輪に絡めなかったんだな
もし周囲に裏方で関わってる人間がいたら、ここまでの紆余曲折や選手や参加者に本来のかたちを提供できなかった悔しさを聞いてるはずで、無観客を前提としたif 話なんかできない

自分の近くに末端だけど五輪の裏に入ってる人がいるが、何年も前から準備してたのにコロナになって、お客さんの声援を参加者に届けたかった参加者に申し訳ないって泣いてたぞ
0815名無しさん (ワッチョイW 2b09-sYCs [122.223.170.27])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:54:51.30ID:lTLqfKla0
>>774

(※こちらの作品は追加販売はいたしません)

今までこの文面無かったからおや?と思ったら100個!?
開会式の陰に隠れる日にカネカネ教祖様合わせてきた
顔完全に映画版だし


>>787
努力嫌い金集め大好き西野さんに絵の練習させるのにeluめちゃめちゃ有効だね
西野さんの為のサービスだ

>>792
それと同じで筋トレも金になるならやる気スイッチ入るって自分で毎日カネカネ言ってるのに自覚ないんだなこの人
西野さん走ってるけど腹筋割れてるの?
割れてたら今までに見せてるよね
0816西野ブログ 7月24日(1/4) (ワッチョイ 42f1-QsN2 [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:57:39.13ID:KVRV9Sic0
https://chimney.town/1666/
https://voicy.jp/channel/941/181963

『時代遅れ』になる人の特徴
2021年07月24日

今日は「『時代遅れ』になる人の特徴」というテーマで、自戒を込めてお話ししたいと思います。
 
ものすごいスピードでゲームのルールが変更になる今の時代、
メチャクチャ気をつけなきゃいけない部分ではあるのですが、
厄介なことに、『時代遅れ』になる時というのは、自分一人じゃなくて、
自分を取り巻くコミュニテーごと時代から取り残されちゃうので、“しばらく気づかない”んです。
 
右にいる人も左にいる人も自分と同じペースで歩いていたら、遅れていることに気がつかないんですね。
今日は、そのことについて深掘りしていきたいと思います。

(お知らせ略:「ドライブインシアター」「スナック西野」)

そんなこんなで本題でございます。
冒頭申し上げたとおり今日は、「『時代遅れ』になる人の特徴」というお話です。
 
今、サービス提供者界隈で話題になっているキーワードの一つに、
『プロセスエコノミー』という文化(ノリ)があります。
 
先日は、テレビ東京の『ワールドビジネスサテライト』という番組で、
「伝統工芸を救う!?プロセスエコノミー」というテーマで取り上げられて、
大きな話題になって、尾原和啓さんが書かれた『プロセスエコノミー』という本も、
Amazonのビジネス書ランキングで一位になったりして、すごい話題になっているんですね。
0817西野ブログ 7月24日(2/4) (ワッチョイ 42f1-QsN2 [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:58:32.36ID:KVRV9Sic0
>>816続き)

で、この「『プロセスエコノミー』とは何ぞや?」というところなんですけども、ザックリ言っちゃうと、
「作品(完成品)を売るだけじゃなくて、作品を作るプロセス(過程)を販売して、
現金化する新たな仕組み」のことです。

インターネットで情報や技術が人類の共有財産になって、全員のサービスのクオリティーが上がって、
上の方で均一化しちゃったので、完成品で差別化を図ることが難しくなっちゃった。
どれだけイイものを作っても、皆、イイものを作るから、売れない。
 
「じゃあ、どこで、お金を生んで行くんだ?」となった時に、「作る過程」に目をつけたわけですね。
ここには物語が埋まっていて、その人ならではの想いや、作り方がある。

そこをショーとして見せることでマネタイズしたり、あるいは、「農業体験」みたいな感じで、
「作ること」を販売することで、マネタイズしたり…そうやって、プロセス(過程)を販売することで、
売り上げを確保して、なんなら「プロセスの売り上げ」で、さらに、製作費を追加で投下することができて、
完成品のクオリティーを上げることができる…というのが「プロセスエコノミー」の考え方で、
それが先日、テレビで取り上げられて、今、ビジネス書で一番売れてるんですね。 

で、昔から、僕の活動を知ってくださっている方からすると、
今、はらわたが煮えくり返っていると思うんですけども…まぁ、遅すぎますよね(笑)
 
でも、テレビでは「ビジネスの新潮流!」なんです。
ちょっと、ビックリするでしょ?
 
制作過程を販売して、入場を無料にした「おとぎ町ビエンナーレ」という個展をやったのが、
2015年だから……6年ぐらい遅れてるんです。
6年ですよ? ロクネン。
「遅れるにも程がある」というレベルだと思うんです。
0818西野ブログ 7月24日(3/4) (ワッチョイ 42f1-QsN2 [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/24(土) 11:59:28.41ID:KVRV9Sic0
>>817続き)
 
と言いつつ、この言葉を作ったのは「けんすうサン」だし、この本を書いたのは尾原さんだし、
この本をプロデュースしたのは箕輪さんで…要するに、僕の友達周りが仕掛けた運動なんです。

で、昨日、その方々がいるL I N Eグループで、
「さすがに、日本国民全員、遅すぎないっすか?」という話をしたんです。

その時に少し話になったのですが、西野が「プロセスを販売した方がいいよ」と言ったのは、
もう何年も前なんですけども、ポイントは「言っていた」じゃなくて、「やっていた」というところです。
 
つまり、評論家が「こういう時代が来る」と言っているのとワケが違って、
「こういう時代が来ますので、まずは僕がやってみますね。はい、こういう結果が出ました」
と、やってみせてるんです。 
「プロセスの販売には可能性がありますよ」という結果まで見せているんです。
 
つまり、皆、初耳じゃないんです。 
一回、聞いているんです。
一回、見ているんです。 
(まぁ、もちろん、一回も見ていない人もいますが)
 
「2+2+2+2+2」という計算を解いている人に対して、
「それだったら、2×5でイイと思いますよ」とお伝えして、
答えが「10」になるとこともお見せしているんです。

そこで、「2×5=10」になることは知っているんです。
知っているんですけど、やってないんです。
0819西野ブログ 7月24日(4/4) (ワッチョイ 42f1-QsN2 [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/24(土) 12:00:32.82ID:KVRV9Sic0
>>818続き)
 
これって、『時代遅れ』じゃなくないっすか?
『時代遅れ』って、「T I K T O Kって何」という人達のことじゃないですか?
「そもそも知らない」という。
 
それとは違いますよね。 
だって、説明して、やって見せて、結果も見せているわけで…
これって、『時代遅れ』という問題じゃなくて、シンプルに、「読解力が無い」という問題だと思っています。

「知らない」じゃなくて、「話が聞けない」というエラーです。
 
で、「なんで、こんな簡単が聞けないんだろう?」ということを昨日、
けんすうサンやら、尾原さんやら、箕輪さんがいるL I N Eグループに投げたところ、
箕輪さんから、「『聞けない』というか、『聞きたくない』なんでしょうね」と言われて、
なるほどなぁと思いました。
 
「『こんなやり方もありますよ』という提案が、否定に聞こえちゃう人がいる」と。
 
で、けんすうサンが言ってたんですけど、「説明」だと「聞きたくない」が発生するけれど、
その運動に名前をつけると。次は「知っている・知っていない」の話になって、
皆、時代遅れ側に入りたくないから、急に参加しはじめる…と。
 
僕は、「理屈が通っているか否か?」に興味があるので、
たとえ、自分のやり方と違う方法が出てきても、その計算式が正しければ
「なるほどな。僕もやってみよう」になるのですが、「そうじゃない人がたくさんいる」という結論です。

(終わり)
0820名無しさん (ワッチョイW 2b09-sYCs [122.223.170.27])
垢版 |
2021/07/24(土) 12:02:28.72ID:lTLqfKla0
>>805
>>東京五……いや違うな、“五輪の開会式が無観客”って、100兆円!積んでも作れない景色なんです。
“開会式で、客席に、お客さんがいない”って、あの要は客席が空席って、
ひゃくちょーえん積んだところで、作れないんですね。


西野さんのこういうとこ心底醜いと思うよ
こいつのレコメンドって○○円積んでも二度と買えませんよ、これが最上級だと思ってる


>>っていうコトで差別化図ると、もう向こう百年勝てないじゃないですか。
……っていうコトをやるっていうのが僕からの答えでございます!

金で言うといくら、っていう価値観と、
物事は全て勝ち負け
ボクが全てに勝つ、百年抜かされない

もう心底醜い
お前になんかオファー来ねえから心配するな
さっさとプペル村作っとけよ
0824名無しさん (ワッチョイ 82da-p8kO [125.202.61.78])
垢版 |
2021/07/24(土) 12:28:16.79ID:TjcfO1ui0
美術館の件をなんとかプロセスエコノミーって綺麗ごとにしたいのかな
なんも進展してなくてプロセスが存在してないからプロセスエコノミーですらないけど
0827名無しさん (スッップ Sd22-7kQ6 [49.98.168.228])
垢版 |
2021/07/24(土) 12:43:18.85ID:B02ABER2d
>>813

ツッコミ甲斐があるのはお前の方。

西野の話はなるほどと思うし、
夢があって純粋に面白い。

お前の話は匿名のくせに名が出てる相手にケチつけるだけのクズならではの話でつまらない。
0829名無しさん (ワッチョイ 2e02-0CkY [119.105.3.38])
垢版 |
2021/07/24(土) 12:51:50.80ID:UnTSUlAk0
乙です

世の中には制作過程売ったほうが売れるし喜ばれるものとそうでないものがあって
西野さんが売ってる上演前の予算会議や前夜祭販売や台本売りは売らないほうがいいもの
上映前のドタバタネタバレは見たら興ざめになる
プロセスエコノミーの概念は全部お友達が考えたものなのに
それ借りてきて知らないなんて遅れてるって日本国民下げるのかっこ悪い
西野さんやたら時代遅れ気にするけど自分が時代遅れの昭和人間だと自覚しているからか
0830名無しさん (ワッチョイW 724b-oMsc [101.1.249.71])
垢版 |
2021/07/24(土) 12:55:16.38ID:GgkK9AtC0
西野さんの大好きなプロセスエコノミーが日本でもやっと理解され始めたよやったね!
これで"美術館の出来るまで"もプロセスエコノミーで収益化できるねやったね!

で、美術館建築いつ始めるの?
仮に出来上がったとしてもプロセスの終わった後の収益化が難しいんじゃないの?
0835名無しさん (ワッチョイ 2602-JLt/ [121.106.157.30])
垢版 |
2021/07/24(土) 13:49:46.25ID:O4b0OhGI0
サーカスの出演者最終決定かな
https://www.owndays.com/jp/ja/news/sacus

【出演者】
西野亮廣
田中修治
中田敦彦
堀江貴文
ROLAND

【料金】
VVIPシート(アリーナSS席) 100,000円(税込)
スペシャルシート(アリーナSS席) 30,000円(税込)
すっごい観やすい席(1階スタンドSS席) 28,000円(税込)
SS席(アリーナ/1階スタンド)13,000円(税込)
S席(2階スタンド)9,500円(税込)
A席(2階スタンドステージ見切れ席)6,500円(税込)

※10万円のチケット買うと西野さんと記念撮影、西野さんとZoom飲み会ができます
0838名無しさん (ワッチョイW 2b09-sYCs [122.223.170.27])
垢版 |
2021/07/24(土) 14:15:19.02ID:lTLqfKla0
>>833
プロセス売るのがメイン


そのとおり
てか西野さん、プロセスで金稼げる時生き生きしてるんだよね
本人談だけどウンコも売れるってことに喜びを感じている

完成品と完成後の運営は興味がないね
1回ぽっきりの鑑賞料金くらいじゃやる気でないから運営し続ける設計が出来ない

完成までにこんだけウンコ売れるぞーっ!という時間だけ非常に生き生きしている
0839名無しさん (ワッチョイW 6b4f-RDej [58.91.104.109])
垢版 |
2021/07/24(土) 14:38:20.28ID:zic/+9Fq0
大道芸募集で図らずも西野さんに認知されてしまう芸人の心境たるや
サロンメンバーに紹介されててシルクハットがトレードマークになってる人何人かいるし…ルビッチみたい!とか言われるのかな

なんとなくだけどマルコの見世物小屋風のステージを作って大道芸サーカスのようなイベントをやりたいんじゃないかな
0840名無しさん (スフッ Sd22-itiY [49.104.37.109])
垢版 |
2021/07/24(土) 14:41:08.55ID:G+5m3FYVd
自分はイノベーターだって言いたいのはわかるんだけど、
人から見向きもされてない時点で、何も起こしてない、何もしてない人と同じなんだよな
最たる例がYouTubeで、かなり始めたのは早かったけど、一切話題にならず流行らなかった
数年後YouTubeが流行ってきて、自分は真っ先に西野さんが「テレビを嫉妬させる」と息巻いてたのを思い出したよ
西野さんはこの現象を「アンテナ感度がバカな世間が遅れている」事にしてるけど、
ここは胸を張る所じゃないはず
自分が面白いと思ってやってた事に単に魅力が無いって事を突きつけられて、頭を抱えなきゃならない
0841名無しさん (ワッチョイ 82da-p8kO [125.202.61.78])
垢版 |
2021/07/24(土) 14:48:17.76ID:TjcfO1ui0
新しいビジネススキームもそれを有効に活用してる事例じゃなきゃビジネスサテライトだって取り上げないからね
西野のケースは早くからやってても有効な活用事例とみなされず、伝統工芸の方はそう見なされたってだけの話
0844名無しさん (オッペケ Sr0f-1kIx [126.157.252.73])
垢版 |
2021/07/24(土) 15:14:25.15ID:22/phTXSr
>>818
> 「こういう時代が来ますので、まずは僕がやってみますね。
> はい、こういう結果が出ました」と、やってみせてるんです。 
> 「プロセスの販売には可能性がありますよ」
> という結果まで見せているんです。

どういう結果が出たというのか、そこまでちゃんと書けよ。
やってみた結果「おとぎ町ビエンナーレ」というイベントには
プロセス(笑)とやらにホイホイ金払う信者しか来場しなかったから
世の中にさざ波ほどの影響も及ぼさず、そんなイベントが
過去にあった事すら誰も知らないという、それが結果だ。
そもそもビエンナーレを名乗ってるのに一度きりで
終わってるのがお笑い草だし。

> 昔から、僕の活動を知ってくださっている方からすると、
> 今、はらわたが煮えくり返っていると思うんですけども…
> まぁ、遅すぎますよね(笑)

こええよ、そんな事で簡単にはらわた煮えくり返すなw
てか「僕の事を知ってるみんなは」となすりつけてるけど
要するに西野さん自身がはらわた煮えくり返ってるって事だろ。
0845名無しさん (ワッチョイ 2602-JLt/ [121.106.157.30])
垢版 |
2021/07/24(土) 15:27:02.33ID:O4b0OhGI0
twitterより

@puk***
2021/07/24
西野さんのVoicyはこれまで楽しく聴いていましたが、最近は気になる点が増えてきたのでリスナーを卒業します。

【気になる点】
・宣伝の多さ
・昔西野さんを否定していた世間への恨み(ひな壇、オンラインサロン等)
・今流行っている事を自分は以前から実践したという自慢(プロセスエコノミー等)

絵本、雛壇、オンラインサロン等の件で昔イジられていた事はこれまでに何度も聞いてます。
自分に先見の明があるような話し方も気になってしまいました。西野さん程のトークのプロなら、もう少し鼻にかからないような語り方をできると思ったので何か残念です。
0846名無しさん (ワッチョイ 2e02-0CkY [119.105.3.38])
垢版 |
2021/07/24(土) 15:31:23.87ID:UnTSUlAk0
結局西野さんの販売するプロセスエコノミーでは一時の小金は得られても成功しているように見えないんだよな
一番成功したであろう映画プペルも途中変な切り売りしなければもう少し興行収入伸ばせただろうと思う
台本販売も個人に売らせず映画館に置いて公式販売した方が80プペを産まず変な悪評立てずに済んだ
ミュヲタの人も指摘していたけど予算会議や早すぎるオンラインチケ販売で内情を晒して金に困ってる様子出してもまともな人の不安煽るだけ
0847名無しさん (ワッチョイ 2602-JLt/ [121.106.157.30])
垢版 |
2021/07/24(土) 15:47:43.45ID:O4b0OhGI0
>>816
2021年7月21日
プロセスエコノミー時代のサブスクリプション型ライブコマースアプリ『ENU(エヌ)』にて市川海老蔵ファンプランが始動、「海老蔵カレー」の先行販売を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000016942.html

>■ENU公式 市川海老蔵ファンプラン「E−pocket」について
>「ENU(エヌ)」の有料ファンプラン「E-pocket」では、様々なテーマやカテゴリーでファン>プラン会員の皆さんとプロジェクトを実施していきます。
>・市川海老蔵完全監修『海老蔵カレー』
>・缶詰ブランド『EBIZO缶』の開発
>・京都の伝統を担う方々との『豪華対談企画』
>など、『海老蔵カレー』の販売を皮切りに様々なプロジェクトが進行します。

西野さんはプロセスエコノミーに今乗り出した人たちをくさすのではなく
応援する立場として紹介するぐらいになってほしいよ
「遅すぎる」なんて言っても生産性がない


ENUの海老蔵監修カレーとかちょっと欲しいと思った
0849名無しさん (ワッチョイW 7b5f-nwnc [106.73.202.0])
垢版 |
2021/07/24(土) 15:54:58.65ID:xL48mkjG0
>>845
言ってることはその通りなんだけど、この方、大丈夫かな。相手は国会でも名指しされるほどの詐欺カルト、反社会勢力なのに。
カルト一味が、自殺したAV女優の時のように襲いかからないよう祈る。
0850名無しさん (ワッチョイ 3f5f-0CkY [14.10.112.2])
垢版 |
2021/07/24(土) 15:57:14.54ID:rHkJyWpq0
YouTubeやネット配信など吉本だって昔から新しいことに飛びついて色々やってたが全然話題にならなかった
過去にやって話題にならなかったことは普通なら黒歴史として封印するか、自虐ネタとして話すもんだが
自慢話にするのはさすが西野さんって感じだな
0852名無しさん (ワッチョイW 724b-oMsc [101.1.249.71])
垢版 |
2021/07/24(土) 16:05:33.73ID:GgkK9AtC0
光直進性ってのがあって、そもそもレーザーって軌跡が見えないんだよなぁ
それを座席のあちこちから放っても、スモークでも焚いて反射させでもしないことには床に当たってそこだけ光る
またレーザーポインター程度の光でも人の目に直接当たったりすれば事故になる可能性もある
これから競技をしようとする選手が大勢集まる場所でレーザー光ピカピカは絶対無理ですね

レーザー光って放ったらキレイな軌跡を描いて華やかになるとか思ってるんだね
全く西野ったらわんぱく小学生並み
0853名無しさん (ワッチョイ d212-ln9m [117.109.68.155])
垢版 |
2021/07/24(土) 16:06:34.17ID:NIfFUVFi0
いろいろやってみる行動力も、
6万弱のサロメンを動かすのも十分すごいとは思うんだけど
全然尊敬できないんだよな…
>>845みたいに、みんなが心酔してるわけでもないんだね
分かってくれない世間が悪い、って話が多すぎるのかな?
0859名無しさん (ワッチョイW 6ff0-hhIj [222.224.202.59])
垢版 |
2021/07/24(土) 17:09:59.98ID:R0lL5E140
10万のチケット先売っちゃったら、後席埋まるかねえ。世の中にイベントの存在すら知られてないからなあ。

・2021年
田中 修治(株式会社オンデーズ代表取締役社長)
中田敦彦(オリエンタルラジオ)
堀江 貴文(実業家)
ROLAND(株式会社ROLAND GROUP HD 代表取締役)
〜会場〜日本武道館
特典付き「VVIPシート(アリーナSS席)」(SOLDOUT)100,000円(税込)
・アリーナ中央ブロック最前列(13列)を確約
・西野先生との記念撮影(開演前に実施)
・西野先生とのzoom飲み会(8/8(日) 20:00〜21:30)当チケットを購入された皆様全員での実施となります。
スペシャルシート(アリーナSS席) 30,000円(税込)
・前方ブロックを確約
すっごい観やすい席(1階スタンドSS席)
28,000円(税込)
・1階スタンド正面南(S)ブロックを確保
SS席(アリーナ/1階スタンド)13,000円(税込)
S席(2階スタンド)9,500円(税込)
A席(2階スタンドステージ見切れ席)6,500円(税込)
OWNDAYS株式会社
株式会社CHIMNEY TOWN
株式会社 zenplus
0862名無しさん (ワッチョイ 2e02-0CkY [119.105.3.38])
垢版 |
2021/07/24(土) 17:38:30.44ID:UnTSUlAk0
子連れで行ける金額ではないな
去年の長期休校で子供も学校のありがたみを実感しているから
世界で一番楽しい学校というコンセプトはもう子供達には響かないと思う

チケット買う値段とeluの落書きが似たような値段なの草
落書きを買うお金で安くないチケット買えるの値段設定がエグい
0863名無しさん (スフッ Sd22-itiY [49.104.37.109])
垢版 |
2021/07/24(土) 17:51:31.22ID:G+5m3FYVd
西野サロンはもうほぼ新規増加が望めない状況で、
中田や堀江が相互扶助的に西野さんに協力するメリットが今後弱まりそうだなあ
今の西野サロンのアクティブな会員はもうその辺全部手を出してるだろうし
西野さんが毎日書く落書きを買うために目先の金がいる
これは地味にきつい
0865名無しさん (スップ Sd42-hhIj [1.72.4.150])
垢版 |
2021/07/24(土) 18:27:59.75ID:ERXBzJN3d
>>862
予想通り久しぶりに帰国した中田を観にくるプログレスを当て込んだキャスティング。
最近前田とはすっかりご無沙汰だね。
メモ魔塾にポスティングさせてギクシャクしたのかな。
集客足りなかったら鴨頭呼べば全国のカモガシラスクールが総動員できる。困った時の倫理法人会。
0868名無しさん (ワッチョイ 3f5f-QsN2 [14.13.21.96])
垢版 |
2021/07/24(土) 19:28:13.53ID:uiCYAS/K0
偉大な西野さんの考えるオリンピック開会式演出

東京五……いや違うな、“五輪の開会式が無観客”って、100兆円!積んでも作れない景色なんです。
“開会式で、客席に、お客さんがいない”って、あの要は客席が空席って、
ひゃくちょーえん積んだところで、作れないんですね。

これ使う……しかないじゃないですか!(笑)
だって、これはだって、アメリカも中国もどこもコピー出来ないんだもん。
ってなってきたら、僕はもう客席ぃ……に、ぜんぶ照明仕込んで、客席ぜんぶ照明にします。
で、スッゴいもう、レーザー飛ばして、もうビカビカにしちゃうっていう(笑)。

で、えーと、せっかく無観客なので、パフォーマーも入れないですね。
つまりもう開会式でパフォーマーってのも、「今回はもうコロナだから無し!」っていうふうにしてしまって、
お客さんもいない、パフォーマーもいない、もう照明でもうホントに作り上げると思います(笑)。
っていう開会式って、今年しか出来ないので。
0869名無しさん (ワッチョイ c2bd-0CkY [221.171.101.104])
垢版 |
2021/07/24(土) 19:40:35.45ID:VNOb+UHQ0
>>812

西野さんのドローン演出否定にかこつけてまるで日本はドローンに対する認識が遅れている後進国だ、
とばかりに自論を展開している信者がいるけど、西野さんの十八番「山の上で買うジュースはなぜ高い?」を鵜呑みにしてそう

>今は好きに飛ばせないように法で定めているから
出た、西野さんと同じく新しいものが理解されないのは世間や国の理解が足りないからという妄想、陰謀論
そもそも私有地や観光地とかでドローンを飛ばす馬鹿たれ後を絶たないから厳しい規制がされている面だってあるのに
国の陰謀を疑う前に迷惑飛行を行うDQNを注意しろよ

風に弱いから天候に非常に左右されやすいし、荷物を積んで飛ぶとなれば普通に飛ぶ時よりもその影響も出るだろうし、
ドローンで運べるような重量となるとたかが知れているし……ドローンで物流の一部を担うには課題がまだまだ多いのに
西野さんの十八番もそうだけどその道の人とからすればよいこのみんなのAA並みの発想だということに気が付かないのかね

技術の進歩が続く以上需要の減る職業が出てくるのは当たり前だけど、新しい技術が確立したからって
既存の職種が即お払い箱、ザマァw みたいな短絡的な発想に行き着くところに頭の悪さと思慮の浅さがにじみ出てるわ
西野さんと同じで新しい技術を上っ面だけ見て知った気になってそれを世間や国をディするための叩き棒にしているだけにしか見えんわ
0870名無しさん (ワッチョイ c2bd-0CkY [221.171.101.104])
垢版 |
2021/07/24(土) 20:16:38.27ID:VNOb+UHQ0
>>852
>またレーザーポインター程度の光でも人の目に直接当たったりすれば事故になる可能性もある
直接は関係ないけど少し前に判決の出た「TOKYO DESIGN WEEK 2016」の火災のことを思い出したわ
西野さんがあの火災のきっかけになった展示物の設計にどれくらい関わっていたのか定かではないけど、
会場に入場してくる選手のことなんて何も考えていないであろう観客席からレーザーいっぱいきれいだなという案を見ていると、
デザインばかりが優先され幼い命が失われたあの火災から何も学んでいないのだろうな

自分の素晴らしいアイデアとそれを考える俺カッケーが最優先で他のことはまったく眼中になさそう
ツッコミどころだらけのアイデアで「自分はプロの手掛けた開会式よりも圧倒的に素晴らしいものが作れる!」
と悦に浸れるのだから本当おめでたいこと
0871名無しさん (オッペケ Sr0f-Jg24 [126.179.30.120])
垢版 |
2021/07/24(土) 20:27:17.24ID:YzI+w1nvr
つーかこの人の場合「自分ならこんなアイディアあるんですよー(チラッチラッ」どまりじゃん
できる限りの伝手をたどって採用目指して積極的にアピールしてそれでダメだったのならまだしも
こそこそ内輪向けに披露してキャッキャしてるだけ
0872名無しさん (アウアウアー Sa7e-RDej [27.85.206.53])
垢版 |
2021/07/24(土) 20:31:47.73ID:jT+uQQ+0a
>>870
西野さんはあくまで理事の一人だけど、単なる名義貸しじゃなくちゃんと理事会は会議をやってるって茂木氏が事故のときブログに書いてたんだよね
しかも西野さんは他のデザインウィークにも参加してる
西野さんがなんらか非難されるべきだとは言わないけど、事故を踏まえてイベント作りにもっと安全を意識した発言をしてほしい
素人を過程で参加させるって正直すごくリスキーだよ
0873名無しさん (スフッ Sd22-itiY [49.104.37.109])
垢版 |
2021/07/24(土) 20:50:19.74ID:G+5m3FYVd
終わってから「自分ならこうした」って言われてもね
まずサロンで遊んでたという開会式案を出してみて欲しい
いや、そんなに自信があるならサロンでコソコソやらずに、
組織委員会にツテがある人に見せて、推薦して貰えばよかったのに
オリンピックは無理だけど、まだ大阪万博があるんだから
0874名無しさん (ワッチョイW ae15-TCGq [39.110.199.24])
垢版 |
2021/07/24(土) 20:58:40.76ID:Ku2NGvEG0
>>873
本音は組織委員会にプレゼンできるほどの自信が無いから、なんでも褒めてくれるサロン民にだけこっそり発表してたのかも
0875名無しさん (ワッチョイ 82da-p8kO [125.202.61.78])
垢版 |
2021/07/24(土) 21:00:13.09ID:TjcfO1ui0
あくまでオファーされて引き受けてやったってテイじゃないと嫌なんだろね

だってほら、田村オバサンの書いた西野の取扱説明書によると
西野の出した案を検討することすら許さなくて全て丸呑みしろってなってるし
そういう強い立場になるには頼まれて引き受けてやったってポジションじゃないとね
0877名無しさん (ワッチョイW 6ff0-hhIj [222.224.202.59])
垢版 |
2021/07/24(土) 21:17:21.13ID:R0lL5E140
西野さん、その辺のディレクターより演出経験少ないもんなあ。
しかも、依頼案件じゃなくて、ほぼ吉本絡みのプロジェクト。



赤いヘルメット(月刊DVDよしもと本物流Vol.11 2006年5月号赤版)
日の出アパートの青春(『YOSHIMOTO DIRECTOR'S 100 〜100人が映画撮りました〜』の一作品)
三国志ちゃん - 『青山ワンセグ開発』(NHK)の企画で制作。ロバート秋山、インパルス堤下と共に声の出演も担当。
赤飯「屋根裏のペイジー」MV(2015年9月16日)
ダイヤル38(2009年5月3日 - 6日、神保町花月) - 主演、脚本、演出
ダイノジ活動20周年記念公演「テイラー・バートン〜奪われた秘宝〜」(2015年8月18日 - 23日、草月ホール)
0881名無しさん (ワッチョイW 724b-oMsc [101.1.249.71])
垢版 |
2021/07/24(土) 22:04:58.64ID:GgkK9AtC0
ドラゴンハンター西野
レーザー光線西野

次はどんなワード出してくるかねぇ?
0884名無しさん (ワッチョイW cf01-Zptn [126.21.164.68])
垢版 |
2021/07/24(土) 22:40:08.62ID:kE+Xo+PA0
>>859
武道館だからこの位の値段は仕方がないが
VVIP増やして一般席安くするとか色々アイデアあると思うが
サロメン割引とサロメンゾーン位有ってもいいし
そもそもサロメンしかこねーか

西野が毎度言ってる武道館無料か格安にしてサロンに呼び込むくらいやれば、一貫性あるのにね
0885名無しさん (ワッチョイ 82da-p8kO [125.202.61.78])
垢版 |
2021/07/24(土) 22:45:54.26ID:TjcfO1ui0
信じれば夢はかなうってやってきたけど五輪に関わる夢はかなわなかったね
実はあなたが今まで叶えてきた夢は信じたからじゃなくて吉本が頑張ってくれたからだったんだよ
0886名無しさん (ワッチョイ 2602-JLt/ [121.106.157.30])
垢版 |
2021/07/24(土) 22:50:11.45ID:O4b0OhGI0
2021/07/24 20:45

「お世話になりました」

\ 15,980×20個
(送料込み)

※こちらの商品はキャンバス印刷でお届けのみの販売となります。
デジタルデータのダウンロードは商品に含まれませんのでご了承ください。

商品説明

ラスベガス(ネバダ州)に行っていたので、帰国後はすぐに家には帰れず、3日間の『ホテル隔離生活』がありました。

ホテルの方や、コロナの対応にあたられているスタッフさんには、とても親切にしていただきました。

今日、『ホテル隔離』が終わり、皆さんとはお別れしました。
皆さんのおかげで、とても楽しい思い出になりました。

2021年の僕の大切な1ページです。

https://elu.jp/item/pMenS95uRlm9bqJcKswc?utm_source=o_twitter
※URLの「キャンパスをリビングい飾ったイメージ」を拡大すれば絵の形はだいたい把握できます。
0893名無しさん (ワッチョイW 2b09-sYCs [122.223.170.27])
垢版 |
2021/07/25(日) 00:06:15.49ID:phvCt8ap0
>>886
福島さんのお手本ないから、より下手な絵ですね
風船みたいなボトムと、腕がどうなってるのかわからない

>>872
あのイベントに関わっていなくたって、あんなむごい子供の亡くなり方はボケるまで記憶に残るだろうと思ってる
あんな判決で、被害者遺族どんな想いで生きていけっていうんだろう


けど子供大好き絵本作家を名乗ってる男は知らぬふりし続けたね

まぁ西野さんがコメント出したら変なものになるし炎上でもしたら遺族はもっと心が痛みつけられそうだから西野さんは今後も発言しなくて良い

サロメンなら事故があっても西野さんは悪くない!っていうから大丈夫だ
一般人は近寄らなければ良い
0895名無しさん (ワッチョイ 722d-0CkY [101.128.136.216])
垢版 |
2021/07/25(日) 01:16:07.52ID:fVSTewqC0
西野さんの同人活動も結構だけど、そろそろこれも二次創作でやっていい範疇
超えてきてるから通報かな。コミケでいう壁サー並の稼ぎになってるでしょ
しかもしっかり4℃が権利を持つ設定資料集を手本にした証拠を掲げてるしで
二次界隈でも一番嫌われる行動やってくれてるし
0896名無しさん (ワッチョイW 6ff0-hhIj [222.224.202.59])
垢版 |
2021/07/25(日) 01:54:35.55ID:xv+ZxyfO0
プペル墓石のつくった会社の代表「相席食堂」に出てきてたね。
とんでもない金持ちのボンボン(石材屋)。
新規事業やって島を良くしようとしてるけど、それは違うって大吾に言われてた。
0897名無しさん (オッペケ Sr0f-Zptn [126.208.246.203])
垢版 |
2021/07/25(日) 02:09:18.40ID:AeVDQPNur
>>895
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_94e4.html
竹熊健太郎さんが著作権の話書いてるけど、普通の人はトレースがアウトで横に置いて模写はギリセーフ位に思われてるが、法律上は同じで。
オリジナル要素の有無で判断されるそうだが、判断難しいのてはっきり分かるトレース以外はそんな問題にならないと思う。普通は。

ただ西野はかなり金稼いでるから、完全に資料を元に描いて、金儲けしてるのはかなりアウト事案な気がする。
前に銀河鉄道999のアニメ作監だった人がメーテル色紙に書いて売って問題になったが、似てる事案
0898名無しさん (ワッチョイW 42f1-DYkT [157.107.97.65])
垢版 |
2021/07/25(日) 02:12:07.07ID:aed7d6Cl0
Voicyプレミア、チャプタータイトルだけで内容がほぼほぼ分かる親切設計

・「一度でも体験してもらったら良さが分かるんだけど…」という人

1.ちょっと分からないので、やってみます。(02:38)
2.「一度でも体型してもらったら」「一度でも食べてもらったら」…じゃねえ!祈るな!行動しろ!(07:14)
3.まだまだ読むのがヘタクソだな(笑)(01:23)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況