>>944続き)

で、ここからが希望に溢れた話なんですけども、この質問があったということは、
大樹さんは今、25歳か、もうすぐ25歳ですよね?

とすると、希望の光は「まだ間に合う」というところですね。

昨日の放送で、「『時代遅れ』になる時は、個人で遅れるんじゃなくて、
その個人が所属しているコミュニティーごと遅れるから、遅れていることに気がつかない」
という話をさせていただいたのですが、根本はそれと同じで、
大樹さんが今の調子で30歳になったら、話が合う友達も、呑みにいく友達も、
皆、大樹さんと同じペースで30歳になっているので、「これでいいんだ」となって、
もう、そこからは取り返せないです。

20代前半は「ボーナスタイム」で「才能」と「実力」がなくても、
「やる気」があれば打席に立たせてもらえますが、
30代になると「才能」と「実力」がない人には、それ相応のポジションしか回ってこないんです。

「やる気があります!」と言ったところで、「それなら20代の若い奴に…」と上は判断するので、
25歳って、まぁまぁリミットなのですが、今なら間に合う。
ちなみに、GAFAの創業者たちが起業した時の平均年齢が24歳です。

僕からのアドバイスとしては「今日から始めないと、終わり」です。
この記事を読み終わったと同時に、準備を始めてみてください。
応援しています。


【Q】メグミ
いつも勉強させていただいています、メグミと申します。
オリンピック開会式、エンタメ目線で観た時、西野さんはどう感じましたか?
また西野さんが総指揮を託された場合、どういった内容にしましたか?
ものすごく気になりました。よろしくお願いします。