X



キングコング西野公論 436

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (1級) (キュッキュW 5ff1-rofM [157.107.107.143])
垢版 |
2021/09/09(木) 13:07:47.82ID:yT8VRbMq00909
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


キングコング西野亮廣について語るスレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 435
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1630418714/

・公式ブログ(2021年6月25日〜)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0796西野ブログ 2021年9月16日(1/4) (ワッチョイ 93f1-wHYb [157.107.107.143])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:22:14.34ID:HUnlxeh+0
https://chimney.town/2484/
https://voicy.jp/channel/941/203541

『イノベーション』の種類をキチンと理解・共有しよう
2021年09月16日

今日は「『イノベーション』の種類をキチンと理解・共有しよう」というテーマでお話ししたいと思います。

本題に入る前にお知らせをさせてください。
(*略:「親子で学ぶ投資の話」「サーカス」)


そんなこんなで本題です。
 
先日、「破壊的イノベーション」の話をしたら、「もうちょっと詳しく聞かせて」という声を頂戴したので、
今日は、もう一歩、掘り下げたところまで喋りたいと思います。
 
下地になっているのは「イノベーションのジレンマ」という非常に有名な話で、
「イノベーション」には『持続的イノベーション』と『破壊的イノベーション』の二種類があるんですね。
「イノベーション」というのは、「革新」や「刷新」や「変革」のことですね。
 
で、『持続的イノベーション』というのは、
お客さんのニーズに応えて、改善を繰り返していくイノベーションのことで、
『破壊的イノベーション』というのは、ニーズに応えたアプローチではなくて、
市場のルールを根本的にひっくり返して、全く新しい価値を生むイノベーションのことです。
 
この際、例えとしてよく用いられるのが「携帯電話」ですね。
日本の携帯電話会社は、市場調査を繰り返しまくって、お客さんの要望に応えて、
あんな機能や、こんな機能を追加して、薄くして、軽くして…
という『持続的イノベーション』を行なったわけですが、
ある時、市場の声をガン無視した『i-PHONE』という『破壊的イノベーション』にやられたわけですね。
0797西野ブログ 2021年9月16日(2/4) (ワッチョイ 93f1-wHYb [157.107.107.143])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:23:27.48ID:HUnlxeh+0
>>796続き)

当時の映像ってYouTubeとかに残ってるんですかね? 
『i-PHONE』が日本上陸した時の渋谷のギャルの反応がメチャクチャ面白くて、
めちゃくちゃバカにしてるんですよ(笑) 
「何これ、ボタンが無いんだけど〜」的な感じで(笑)
 
つまり、その時点での「ニーズ」というのは、「より良いガラケー」だったわけですが、
『i-PHONE』が『破壊的イノベーション』を起こして、市場のルールを根本的にひっくり返して、
全くあたらしい価値を生み、『持続的イノベーション』に励んだ会社を駆逐しちゃったわけですね。
 
駆逐された理由が「お客様のニーズに応えたから」という、なんともやりきれない流れが、
いわゆる『イノベーションのジレンマ』です。
 
で、この話をすると「破壊的イノベーションが正しいんだ〜!」となっちゃう人がいるのですが、
それはちょっと乱暴な結論で、実際、『i-PHONE』は『i-PHONE』の中で、
お客さんのニーズに応えて改善を繰り返すこともあるわけで、
『持続的イノベーション』はおこなっているんですね。
 
なので、『持続的イノベーション』も必要なんです。どっちも大切なんです。

大切なのは、
「『持続的イノベーション』はいつの日か『破壊的イノベーション』に食われる」
ということを知っておくことと、(今日の話はここがポイントです)
「今、自分達がおこなっているイノベーションは
『持続的イノベーション』か『破壊的イノベーション』なのか?を把握しておくこと」
です。
 
『持続的イノベーション』と『破壊的イノベーション』を「良し悪し」で議論するのではなくて、
「自覚しているか否か?」で議論した方がイイかもしれません。
0798西野ブログ 2021年9月16日(3/4) (ワッチョイ 93f1-wHYb [157.107.107.143])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:24:09.76ID:HUnlxeh+0
>>797続き)

たとえば、僕、世界で一番最初に「ひな壇に出ません」と表明して行動した人なんですけど、
当時は同業者はもとより、日本中から「ひな壇に出ろや!」という声があったんですね。

で、次に似たような批判を浴びたのって、カジサックなんです。
「なんで、YouTubeなんかやっとんねん」という(笑)
 
で、僕も若かったので、それに対して当時は反論していたりしたんですけど、
それは大いに反省すべき点で…

やっぱり「ひな壇というエンタメを向上させていく」というのは、お客さんのニーズに応えているわけだから、
表現者としては絶対に正しくて、なので、反論するのは良いんだけれど、
その時に、キチンと『持続的イノベーション』を肯定した上で、
『破壊的イノベーション』の説明をした方が良かったですね。
 
これは会社単位でも全然ある話で、マーケティングを前において商品開発を進める上司に対して、
「今、おこなっているのは『持続的イノベーション』だと思うのですが…」
という説明ができるのとできないのとでは、その後の展開が変わってくると思います。
「今、僕たちのチームがおこなっているイノベーションは、どっちだ?」
ということをチーム全体で共有しておく必要がある。
0799西野ブログ 2021年9月16日(4/4) (ワッチョイ 93f1-wHYb [157.107.107.143])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:24:45.78ID:HUnlxeh+0
>>798続き)

で、今日はもう一歩踏み込みたいのですが…
「同じテーマを扱っているからといって、『持続的イノベーション』とは限らない」
という話を最後にさせてください。
 
映画公開から、かれこれ10ヶ月が経っているのに、
僕、まだ『映画 えんとつ町のプペル』をやっているんですよ。

見る人が見ると、「いつまで、ファンのニーズをしがんでんだよ」だと思うのですが、
今度、仕掛ける映画の復活上映は、言い換えると「映画の行事イベント化」で、
そこにニーズなんて無かったんです。 
「映画を行事イベントにしてくれよ」なんて、誰も言ってなかったんです。
 
「ただ、僕が、やりたいだけ」というところからスタートした企画で、
でも、この行事イベント化が上手くいくと、映画から「公開期間」という概念が無くなるんですね。
同じテーマを取り扱っているけど、『破壊的イノベーション』というやつです。

そんなこんなで本日、『映画 えんとつ町のプペル』の復活上映のメインビジュアルが解禁されましたので、
公式ホームページでチェックしてみてください。 
偉い人達を口説き落として、誰でも、無料でダウンロードできるようにしてみました。 
ホームページのリンクを貼っておくので、チェックしてみてください。
https://chimney.town/wp-content/uploads/2021/09/CT_v_21091602-722x1024.jpeg

(終わり)
0800名無しさん (ササクッテロ Spc5-wo1l [126.35.13.58])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:43:47.75ID:CiAObi5ap
どうでもいいけど『i-PHONE』ってなんや、i-modeの親戚か?
あと映画を行事化するにしてもプペルじゃイスラムのメッカ巡礼義務みたいな宗教儀礼にしかならなさそう
0804名無しさん (ワッチョイ fb63-7JDO [111.216.137.215])
垢版 |
2021/09/16(木) 18:56:01.61ID:ldXBMjm70
>>790
すべらない話9に出ているのを見たことある
「コンビニのエロ本」「USJのお姉さん」とかいうネタだった
それほど面白くなかったけど、周りのサポートもあって何とかすべらない風にはなってた
0807名無しさん (ワッチョイ fbda-dGLa [223.218.179.217])
垢版 |
2021/09/16(木) 19:12:18.08ID:WNn5MH/r0
>偉い人達を口説き落として、誰でも、無料でダウンロードできるようにしてみました。 

それほど難易度の高いお願いでもないと思うけど
いちいち俺凄いことをやったよ感をアピってくるなあw
0812名無しさん (オッペケ Src5-5+3F [126.133.239.59])
垢版 |
2021/09/16(木) 19:33:49.37ID:uK5vXXIWr
>>786-788
どこが駄目とか言ってられないくらい
駄目なところしかない酷いトークだけど
その中でも特にここが救いようがない下手糞さ。

> で、タライに入るんですね。
> 当然、あのー(笑)、タライですから、
> その中にはまぁ、液体があるわけですけど、
> その液体にバッて……まぁ「液体」って言い方が
> 合ってるのかちょっと分かんないですけど(笑)、
> バッて浸かるとですね。
> あの……。「水」なんですね。

そこは普通に「タライのお湯めがけて飛び込んだら」でいいだろ。
内心では熱湯か氷水を想定してたにしても
「タライの中には丁度良いお湯が入ってると信じてる」
という設定で走ってたんだから。

「タライの中には液体がある」なんて言われたら
「液体」という不自然な謎ワードが引っかかって
すんなり話が入ってこないんだよ。
0814名無しさん (テテンテンテン MMeb-m40g [133.106.138.75])
垢版 |
2021/09/16(木) 20:05:12.36ID:MKofucZFM
透明な液体が入ってるのはわかってるけどお湯か水か(あるいは元お湯か元氷水か)知らされてないから
リアクションに困って「ただ叫ぶこと」でお茶を濁した話でしょ

ふつうはお湯が入ってて極寒からの極楽シーンだけど
パワハラが当たり前のサイコパス西野さんはそれ以外の選択肢を想定してしまったのが敗因
0815名無しさん (ワッチョイW b32d-hg8l [133.218.145.135])
垢版 |
2021/09/16(木) 20:08:57.14ID:bKE55q4r0
冷たさの度合いを示す一般的な比喩表現に「刺す」という言葉がある
当然刺されたと錯覚するほどの極限状態の感覚なのだから絶叫するか「痛い」になる
…どこが失敗なのか全く分からない
0816名無しさん (ワッチョイ d38c-xJJl [163.58.160.156])
垢版 |
2021/09/16(木) 20:49:25.98ID:VkSgVYq70
>>802

肉食って二時間以上寝て
0817名無しさん (ワッチョイ 8b73-KqOb [153.188.102.49])
垢版 |
2021/09/16(木) 20:54:58.60ID:Yuec3Jty0
>>799
破壊的イノベーションの概念の提唱者クレイトン・M・クリステンセンの定義では
新しい顧客向けに設計された製品またはサービスが破壊的イノベーション
既存の製品のパフォーマンスを改善することを目標としたものが持続的イノベーション

ローエンド(要求の少ない顧客)のニーズに応えてるかまたは新しい市場を開拓するのが破壊的イノベーションなのであって
自分のファン(既存の顧客)に繰り返し見てもらうビジネスモデルで破壊的イノベーションを謳うのは
ちょっと烏滸がましいのではないかと思う
イノベーションと呼ぶのもためらう
0818名無しさん (ワッチョイ 7b02-H7Ir [119.105.3.38])
垢版 |
2021/09/16(木) 20:55:37.47ID:rOByWmem0
書き起こし乙です
前説読んでこれ本当にお笑い芸人だった人の喋りなのかと疑いたくなる酷さ

プペル映画の再上映から行事イベント化に話が飛んでさすが西野さんと思った
行事化って言うのであれば来年上映出来てはじめて言える話
小さい映画館なら来年でも上映出来るんだろうけどプペルでハロウィンジャックが出来る日は来ないと思う
名作何度も見るのは面白いけど、基本みんな面白い新作を求めてるから公開期間の概念の破壊は起こらない

ポスターデータ渡して素人に拡散任せるあたり運営委員会は今回の再上映期待してないんだろうな
広告費は削れるだけ削るつもりなんだろう
上に海外映画祭ノミネート履歴あるけど受賞したアジア・パシフィック・ヤング・オーディエンスアワードよりアヌシーノミネートの方が上の扱い
やっぱり海外戦うまくいってくるかと聞かれれば微妙
0820名無しさん (アークセー Sxc5-CcM8 [126.146.197.120])
垢版 |
2021/09/16(木) 21:07:32.07ID:qQcWjbylx
>>798
いつものひな壇の嘘は聞き飽きて信者ですらあくびが出そうだけど、梶原も「なんでYou Tubeやっとんねん」と世間から批判を浴びてたとは!

それも西野さんのひな壇以来、とある

西野さんのひな壇被害といえば日本中から迫害される勢いだったそうですから、カジサックも大変だったんですねえ?

自分の記憶では、世間は別に騒いでいなかったような
いつもの「達成しなかったら芸人止めます」みたいなやつ
梶原またやってる、と思っただけ

YouTuber止めろ、の声なんかなかったよね
しいて言えば西野さんが「遅すぎる」と水差してたよ
でもカジサックが100万人登録突破したら「カジサックはボクが育てた」みたいな発言したよな
信者以外誰も聞いちゃいないけど
0822名無しさん (ワッチョイW 1901-Y0uI [60.126.245.122])
垢版 |
2021/09/16(木) 21:09:58.57ID:QYOAcLo40
>>774
Twitterのフォロワー3万人購入も忘れないで
0823名無しさん (スッップ Sd33-FDYl [49.98.128.227])
垢版 |
2021/09/16(木) 21:12:11.45ID:nEhnGNEHd
>>819

「呼ばれるわけない」、「西野さんのトークスキルなんてTVに出られるレベルじゃない」と思ってるやつが何しにわざわざこのスレ来てんだって話だよ。
キモいんだよ。

自分の好きな人のスレへ行けよって話。
0824名無しさん (スッップ Sd33-FDYl [49.98.128.227])
垢版 |
2021/09/16(木) 21:17:01.15ID:nEhnGNEHd
>>771

話題作りはわざわざはしたくなくて、自然に話題になるってだけ。

>>774
>Amazon予約ランキングとか映画comレビューとかの実績があるから

そういう実績はありませんけどね。
普通に人気があって、売れて、評判良いってだけの話。

アンチの工作が必死だった実績はあったかな。
0827名無しさん (ワッチョイW 49f0-UTD3 [222.224.202.59])
垢版 |
2021/09/16(木) 21:41:56.37ID:yppMqEpG0
映画館で上映されたアニメーション映画「プーペルと空のない街」
https://www.manga-news.com/index.php/actus/2021/09/14/Le-film-danimation-Poupelle-et-la-ville-sans-ciel-date-dans-nos-cinemas

昨年末に日本で公開されたアニメ映画「えんとつ町のプペル」は、フランスの映画館で公開されます。配給会社のアートハウスフィルムズは2021年12月1日という日付を伝えました。

念のためお伝えしますが、この映画では、4°Cという優れたスタジオが、フランスで「のびのび」版としてリリースされた、非常に美しい名を冠した挿絵本をもとにしています。

この長編映画は廣田裕介が監督し、脚本と監督は多才で才能のある原作者である西野亮弘が直接提供しました。キャラクターデザインには福島敦子がいます。
西野はこの映画が彼の絵本の未発表のストーリーを提供していることを明らかにしています。
0829名無しさん (ワッチョイ d38c-xJJl [163.58.160.156])
垢版 |
2021/09/16(木) 21:51:22.84ID:VkSgVYq70
>>778

今日現在
サロメン数5万人切ったのか。
0831名無しさん (ワッチョイ d38c-xJJl [163.58.160.156])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:01:21.66ID:VkSgVYq70
>>830

ごめん
そうだね、5万切ってないね。
おとといから昨日で
600人減っただけだね。
0833名無しさん (ワッチョイ b3bd-H7Ir [133.209.117.120])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:12:22.52ID:1W5yhPfM0
>>817
自分も持続的or破壊的イノベーションの言葉の意味をよく知らないからググってみたけど、
破壊的イノベーションの例にファミコン(全く新しい製品やサービスを生み出すこと)と、
ティファールの電子ケトル(既存の製品のうち一部の価値に焦点を当てて、顧客に価値を提供するもの)
の2パターンを上げていたな
https://media.bizmake.jp/method/destructive-sustainable/

西野さんの考えるプペルの再上映は
「プペルを再公開して映画から『公開期間』の概念を無くします!(ドヤァ)」
「ハロウィン=プペルというくらいに浸透させる」
が、魅力なんだろうけど、映画の再公開って名画座とかを始め別に珍しくもないから
全く新しい内容は作れていないし、プペルをただまた流すだけだから
そこに違う価値もクソもないような
0834名無しさん (ワッチョイ b3bd-H7Ir [133.209.117.120])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:13:36.72ID:1W5yhPfM0
>自分のファン(既存の顧客)に繰り返し見てもらうビジネスモデルで破壊的イノベーション
西野さんと信者の世界線()では日本はおろか世界中の人がプペルをまた観たがっていると思いこんでいるんじゃない?
初公開から1年くらいという短すぎる間隔の作品をDVDとかでなく映画館に出向いてまで観たいと思う人はかなり限られると思う
何よりも西野さんの場合顧客のニーズよりも「俺のプペルを使ってこれからも金を稼ぐにはどうしたら」という
西野さん個人の自分本位さしか感じられないわ。吉本や東映は乗り気には見えないし

厨坊のように破壊という言葉にかっこよさを感じてとりあえず使ってみた感バリバリ
というか自己愛モンスター西野さんに持続的にしろ破壊的にしろ
顧客のニーズを考えるイノベーションは壊滅的に向いていない
0836名無しさん (テテンテンテン MMeb-m40g [133.106.138.75])
垢版 |
2021/09/16(木) 22:22:18.98ID:MKofucZFM
あ、「空のない街」なんだ

>>827
昨年末に日本で公開されたアニメーション映画「Poupelle et la ville sans ciel」のフランスの映画館での公開日が決定しました!
配給元のArt House Films社は、2021年12月1日に決定しました。



この映画は、フランスでnobi nobiから発売された同名のとても美しい絵本を、
優れたスタジオである4℃が映画化したものです。



本作は、多才な原作者である西野亮廣氏が直接脚本・監修を行い、広田裕介氏が監督を務めました。
キャラクターデザインは、福島敦子さん。



最後に西野氏は、本作にはアルバムの中の未発表の文章が収録されているという。



Lubicchiは大きな煙突の真ん中に住んでいて、その煙はいつも彼の町の空を覆っています。
父の言う通り、雲の向こうには星があることを皆に証明したいと思っている。
あるハロウィーンの夜、小さな煙突掃除人は、不思議な生き物プペルと出会い、
一緒に空を探す冒険に出ることにします。
0840名無しさん (ワッチョイ 917c-0MLo [122.217.254.90])
垢版 |
2021/09/16(木) 23:06:29.83ID:0xBlCiSt0
俺凄いをしてないと死んじゃう病の西野にとっては、金銭より俺凄いができなくなることのほうがたぶんダメージがでかい
吉本を辞めてメディアに注目されなくなって、さらに金がなくて大仕掛けのイベントもできなくなると、酔っぱらって大きなことを言うしかなくなる
0841名無しさん (ワッチョイ 8b73-KqOb [153.188.102.49])
垢版 |
2021/09/16(木) 23:06:55.32ID:Yuec3Jty0
>>833
西野さんの言う「渋谷のギャル」よろしく目の前の「箱」でポチポチしてみたら
西野さんの言う定義と全然定義が違うから困惑するよね
まあwiki見ただけだから俺の言うことも西野さん並にあてにならんけども
https://en.wikipedia.org/wiki/Disruptive_innovation

>>834
>西野さんと信者の世界線()では日本はおろか世界中の人がプペルをまた観たがっていると思いこんでいるんじゃない?

そういえばそうだったな
西野さん的には「プペルの客が自分のファンならジャニ映画全部ヒットしてるやろ」って思ってるんだった
指摘の仕方間違えたわ
「リピーター(既存の顧客)に見てもらうビジネスモデルは破壊的イノベーションではない」って指摘せなかんかった
補足ありがとう
0842名無しさん (ワッチョイW 13a6-PO2m [61.116.23.90])
垢版 |
2021/09/16(木) 23:28:39.19ID:ACCXWEu30
再上映という話題はルパンに消され、ハロウィン当日に懲りないサロメンの信者ムーブで顰蹙買い、上映終了後は翌週のすみっコに瞬殺される未来しかみえない
0847【フォロワー購入】1/7 (オッペケ Sr61-A7bE [126.133.239.59])
垢版 |
2021/09/17(金) 02:37:42.48ID:ZOJyUjDJr
【フォロワー購入の顛末】
(※リンク冒頭に「https://twitter.com/」を付ける)

●2014/04/15 09:41
知らなかった。
ツイッターのフォロワーってお金で買えるのね。
買った人いる?
タレントさんだとコッソリ買ってる人いるかもね(^-^)
フォロワーって買ったらどうなるのかな?
気にならない?
試しにちょっと僕が実験台として買ってみようか?
nishinoakihiro/status/455868520761270273

●  〃  09:43
ヤフオクで売ってるらしい。ちょうと買ってみるね(^-^)/
#フォロワーを買ってみる
nishinoakihiro/status/455869083599122432

●  〃  10:12
あえて危険な臭いがする『外国人フォロワー』にしてみた(^-^)/
ピーンチ!!!
nishinoakihiro/status/455876345231183872

●  〃  10:15
皆に知ってもらう為に一度僕が怪我をしてみます(^-^)/
nishinoakihiro/status/455876934233124865

●  〃  10:27
公開おとり捜査だよ(^-^)
#フォロワーを買ってみた 
nishinoakihiro/status/455880038429106176
0848【フォロワー購入】2/7 (オッペケ Sr61-A7bE [126.133.239.59])
垢版 |
2021/09/17(金) 02:41:05.59ID:ZOJyUjDJr
>>847続き)

●2014/04/16 10:23
【外国人フォロワー3万人をヤフオクで買ってみる】
うおおお!!
外国人フォロワーが増えてきたー!
#フォロワーを買ってみる
nishinoakihiro/status/456241547269251072

●  〃   10:27
僕の外国人フォロワーを一人チョイスして、
そのひとのページをスクリーンショットで
撮って送ってもらえないですか?
ツイート数0でフォロー数が数千の人を。
nishinoakihiro/status/456242381566652417

●  〃   14:59
やっぱり企業に泊を付けるために
買うケースが多いですね(^-^)/
nishinoakihiro/status/456310864463659008

●2014/04/18 10:50
【フォロワーを買ってみる】
ツイッターの利用規約に反した行動を
とっていたようで削除いたしました。
誠に申し訳ありませんでした。
ご心配くださった皆様、ありがとうございました。
これからは気をつけます。
もう二度とフォロワーは買いません。
本当に申し訳ありませんでした。
nishinoakihiro/status/456973004719677442
0849【フォロワー購入】3/7 (オッペケ Sr61-A7bE [126.133.239.59])
垢版 |
2021/09/17(金) 02:44:27.02ID:ZOJyUjDJr
>>848続き)

@dancho:Twitterのフォロワーを買った芸能人が謝罪うんちゃらと。
 ぶっちゃけフォロワーが買えるという事自体知らんかった。
 てか買ってまでそんな数字欲しいか?
 その買われた何万人のフォロワーはファンじゃないのに。
 皆電子上の数字にとらわれ過ぎなんだよ。
――――――――――――――――――――――――

西野:ネットニュースにとらわれ過ぎ
(※上記の@danchoの呟きを引用RT)
nishinoakihiro/status/457748785079128064

(@dancho宛て)
@はじめまして。キングコング西野です。
フォロワー購入はフォロワーが本当に増えるのか?
アカウントが乗っ取られたりしないのか?
を調べる為に入札段階から皆様に公開でやったことで、
団長さんがおっしゃる「数字欲しさ」にやったわけではありませんよ…
nishinoakihiro/status/457771776265576448

Aもちろん、そこで機械的に増えたフォロワーに
何の熱もないことは理解した上です。
歪曲されたネットニュースにはその導入部分が書かれてなくて、
それを鵜呑みにされたのかもしれませんが、
素人さんならまだしも、表現者としては
ウラをとらずに発言してしまうのは…
nishinoakihiro/status/457772915706970112
0850【フォロワー購入】4/7 (オッペケ Sr61-A7bE [126.133.239.59])
垢版 |
2021/09/17(金) 02:48:07.27ID:ZOJyUjDJr
>>849続き)

(※フォロワー購入から約1年半後)

●2015/09/26

180:通行人さん:2015/09/26(土) 15:07
西野さんが水増しで買ったフォロワー凍結されたの?
爆減りして10万切ってるよ

192:通行人さん:2015/09/26(土) 16:26
ほんとだ、今日の13時台と15時台で8,138人も減ってる。

207:通行人さん:2015/09/26(土) 19:39
2015/09/26 16:00 97,494(+9)
2015/09/26 15:00 97,485(-928)
2015/09/26 14:00 98,413(+1)
2015/09/26 13:00 98,412(-7,210)
2015/09/26 12:00 105,622(-7)
1時間で7210人も減らすとは
さすが大スター西野さんw
0851【フォロワー購入】5/7 (オッペケ Sr61-A7bE [126.133.239.59])
垢版 |
2021/09/17(金) 02:51:36.32ID:ZOJyUjDJr
>>850続き)

(※購入フォロワー大量凍結→激減から約1週間後)

●2015/10/04 16:41
公式のTwitterしか使えなくなっちゃった。
なんだ、これ? 接続設定、どうすんの??
nishinoakihiro/status/650576388160794624

●  〃   16:55
あら。 Twitterの調子がかなり悪いぞ。。
nishinoakihiro/status/650610297267351552

●  〃   20:33
ツイットーの調子が本当に悪くて、
ツイキャスやその他のアプリからログインできなくて
大変困っております。こりゃ、まいったぞ。
nishinoakihiro/status/650634929814933504

●  〃   20:56
先程のツイートで、「ツイッター」を
「ツイットー」と噛んでしまいました。
文章で噛むという奇行で大きな混乱を招いてしまい
誠に申し訳ありませんでした。
今回、この問題を重く受けとめ、責任をとって
本日付けでツイッターを辞めさせていただきます。
今までありがとうございました。
西野亮廣
nishinoakihiro/status/650640695506530304
0852【フォロワー購入】6/7 (オッペケ Sr61-A7bE [126.133.239.59])
垢版 |
2021/09/17(金) 02:55:16.97ID:ZOJyUjDJr
>>851続き)
(※「文字を打ち間違えた責任をとる」という理由で
  Twitter辞めます宣言をした翌日)

●2015/10/05(西野Facebook)
Twitterを辞めてみました。
嫌な思いをしたとか、そういうのじゃなくて、
単純に「飽きちゃった」というのが一番の理由なんだけど、
他に理由を挙げるとするならば、自分自身の活動において、
針が振りきれていないものは僕はあまり面白いとは思わなくて、
イラストに特化したInstagramや、ジョギング中の暇潰しで、
考えを整理することに使っているFacebookと違い、
僕のTwitterは、どこにも針が振れていないなぁと思って。

そういった中途半端なものを、
あまりダラダラと発信し続けるのもみっともないので、
Twitterはオフィシャルのinformationだけを流す場として
活用することにしました。

あと、これは自分自身に対して思ったことだけど、
呟いている自分が急激にダサく感じてしまいました。
「呟くなよ、作れよ」と。

作品を作る機会が圧倒的に増えた。
僕が考えているコトや面白がっているコトは、
それで伝えていけばいいと思いながらも、
ジョギング中がモーレツに暇なので、
Facebookは、もうしばらくお付き合いください。
今日も作ります。
0853【フォロワー購入】7/7 (オッペケ Sr61-A7bE [126.133.239.59])
垢版 |
2021/09/17(金) 02:59:06.57ID:ZOJyUjDJr
>>852続き)

《日刊サイゾー》見出し
「日本一どうでもいい報告」
キングコング・西野亮廣のTwitter終了宣言
寒々しい強がりの理由とは!?

《サイゾーウーマン》見出し
キンコン・西野亮廣、Twitter終了は「飽きた」!
「理由まで上から目線」と大ヒンシュク

《デイリーニュース》見出し
キンコン西野がTwitter終了宣言…
炎上しか露出なく芸人生命の危機を危惧する声も

●2015/10/07『JUNK 山里亮太の不毛な議論』
山里:「呟いてる暇があったら作れよ!」って…
   ……シビれるぅ……シビれますねぇ兄貴ぃ…
   「呟くなよ、作れよ」
   …ハイ! 呟きながら作ります! こっちも(笑)
   先生も忙しいからね。西野先生も本当に。

   で、「告知だけは使います」って
   やめてねーじゃねーか!
   なんなんだ、それは。本当に。

   ツイッターやってるのがダサいと思っちゃって
   とか、そんな感じの事も言ってんだよね。
   安心しろ西野。そんな気にするなよ。
   「呟いてる自分がダサい」とか…
   何してもお前はダサいって(笑)
0855名無しさん (スッップ Sd43-nVhm [49.98.128.227])
垢版 |
2021/09/17(金) 03:32:32.65ID:MFYLmmlRd
>>825

いや、ここも西野の名前入ったスレだよね。

「呼ばれるわけない」、「西野さんのトークスキルなんてTVに出られるレベルじゃない」と思ってるやつが何しにわざわざこのスレ来てんだって話だよ。
キモいんだよ。

自分の好きな人のスレへ行けよって話。
0857名無しさん (ガラプー KK2b-YZV9 [07012390181678_hn])
垢版 |
2021/09/17(金) 04:35:07.35ID:ixwBqKf2K
フォロワー減ったらオンラインサロンも辞める!とかにならないかな
まだ居るじゃんって状況でもなんかプライドでもう飽きた古いとか言い出しそう
その後お金稼ぐ手段がなくなるから流石にないか
0858名無しさん (ワッチョイW c501-zH/Y [60.69.117.79])
垢版 |
2021/09/17(金) 06:54:36.75ID:U02N/IhR0
>>855
自分の建てたスレが正統でこのスレがおかしいと暴言吐いておいて「気に入ったからここに住み着くニダ」とか、流石西野サンの信者やで

8 名前:名無しさん (スッップ Sd03-hkn+ [49.98.137.161]) [age] :2021/08/31(火) 23:22:09.05 ID:c2ZBxn9sd
アンチじゃない者=新スレ立ったら、新たにスレ立てるのは控える=良識ある奴

アンチ=新スレ立ってても重複してもお構い無しに同じ名前の新スレを立てる=悪い奴
0860名無しさん (ワッチョイW c501-zH/Y [60.69.117.79])
垢版 |
2021/09/17(金) 07:05:52.88ID:U02N/IhR0
>>857
いずれにせよサロンの「次」を見つけないと相当厳しいと思う
てかいつまでも西野サンがプレーヤーやらずに会社が稼ぐようにならなきゃツラいんだけど西野サンの会社って自力で稼げるの?
0862名無しさん (ワッチョイ 1b02-W1il [119.105.3.38])
垢版 |
2021/09/17(金) 07:42:17.47ID:89RzXxzX0
まだまだオンラインサロン登録人数1位だしその座が崩れるまで減るには1万切らないとないので
辞めることはないと思う
ただサロンの質を落としたり(毎日記事を投稿しなくなる)とか無料voicyを辞めるは可能性ある

過去ログ起こし乙です
フォロワー購入実況して買っちゃう頭の悪さは笑った
ろくに仕事してないのもあると思うけど今の自分の放送した人のRT繰り返すのは悪手だと思うがなあ
宣伝あっても埋もれて本当に見にくい
0863名無しさん (ブーイモ MMeb-LRlH [163.49.213.117])
垢版 |
2021/09/17(金) 07:52:32.21ID:5TbZJDTpM
>>822
twitterフォロワー購入では規約違反やったことについて謝罪した。
その反省を踏まえて、規約のないオンラインサロンメンバー数の水増しをやって、最近は辻褄が合わなくなって困ってると予想。
0867名無しさん (ワッチョイ 1b02-W1il [119.105.3.38])
垢版 |
2021/09/17(金) 08:56:12.22ID:89RzXxzX0
本当に水増ししてたらかなり財政状況悪そう
1万人水増ししてたらその1万人分は会費が入らなくて
もし水増し会員も会費支払ってるなら実質2万人分の会費損失になる
今までやめたサロメンは水増し会員ではなく普通に会費払ってた会員だと思う

レターポットは文字5円で売りつけるサービスで胴元丸儲けだからなんとかやってると思うが
レターポットが吹っ飛んだら本当に危なそう
0869名無しさん (アークセー Sx61-pP5Q [126.146.197.120])
垢版 |
2021/09/17(金) 09:04:07.22ID:lWoDuvuTx
西野さんってマスコミバレしたくない時予防線張ってくる
ツイッターフォロワー数買うのもそう、セフレ募集もそう
マスコミにニュースにされるとデジタルタトゥーになると警戒してる

西野さんの自己発信ならば日々膨大だから都合悪いことも上書き可能で検索してもわかりにくくできるんだよね

他者がまとめたものは消させにくいから嫌なんだと思う
0870名無しさん (ワッチョイW 45f0-I8u7 [124.45.193.211])
垢版 |
2021/09/17(金) 09:10:31.42ID:xHVHAS7n0
フランス公開タイトル、やっぱり「プペルと空のない街」らしい。センスいい。
西野さんの名前が一切出て来ない。
大規模公開じゃなさそうだけど、コアなシネフィルが観て(アニメは)評価されるかもな。


https://twitter.com/animation_nihon/status/1438548936315260934?s=21
【プペルと空のない街】
廣田裕介監督の映画(ベルセルク黄金時代)が12月1日にフランスの劇場で公開されます!
スタジオ4°Cプロダクション(海獣の子供、ムタフカズ)。
アートハウスが配布。
arthouse-films.fr/films/poupelle
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0871名無しさん (スッップ Sd43-Doof [49.98.154.146])
垢版 |
2021/09/17(金) 10:20:50.69ID:fywtmMC8d
>>863
結局もう信用がないんだよね
寄付だって名目で絵本の売上水増ししたり、フォロワー買ったり数字を増やすことを平気でやってきてるから
サロメン動員して映画アクセスランキング1位とか
オンラインサロンの人数だって信用できない
1回そのイメージがつくと簡単には挽回できないよ
0872名無しさん (ワッチョイW 45f0-I8u7 [124.45.193.211])
垢版 |
2021/09/17(金) 10:46:03.08ID:xHVHAS7n0
たしかに退会してる方じゃなく今残ってる方がクローンIDだとしたら完全に金欠だね。
プペル公開に合わせて買い増しにつぐ買い増していても驚かない。
採用から分社の高速スピードを見ると、外側から見るより経営ピンチなんじゃないの?
0873名無しさん (アウアウエー Sa13-d8PS [111.239.169.171])
垢版 |
2021/09/17(金) 11:49:20.62ID:XjX7On8Na
>>858
不法滞在者そのものの思考ですわな。
賤しい犯罪をしながら被害者ヅラするところもそっくり。
0875774 (ワッチョイW 9b9e-aeGD [159.28.228.185])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:30:20.87ID:tOyp3IV50
>>860
トイレットペーパー売って一生食ってける算段じゃなかったっけ
>>867
レターポットってまだ売れてるの?!
>>871
まとめ
・Twitterフォロワー水増し
・絵本売上寄付で水増し
・映画前売り信者に売りつけて水増し
・Amazon予約ランキングに信者動員
・映画.comレビュー・アクセスランキングに信者動員
・上映後拍手に信者動員
他にもあったかな
0876名無しさん (スッップ Sd43-nVhm [49.98.128.227])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:49:03.50ID:MFYLmmlRd
>>858

おかしいのは間違いないですよねってのが一点と
気に入った入らないの話ではなくて、こっちは悪い奴がいたらそいつにツッコミ入れられればOKですから、その目的にそくしてレスするだけですよ。
0878名無しさん (アークセー Sx61-pP5Q [126.146.197.120])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:01:29.07ID:lWoDuvuTx
>>875
水増しとは違うけど
○○賞エントリを受賞したかのようにミスリード


西野さんは優良誤認させてその誤解を解かない、というパターンがやたら多い

自分で描いたと思わせて個展までやったりw
0879名無しさん (ワッチョイW 834b-X2DW [101.1.249.71])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:07:33.80ID:RD4FHXDc0
>>877
もうダメだなこいつ
あ、前からか
0880名無しさん (ササクッテロロ Sp61-zH/Y [126.253.7.215])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:14:57.38ID:CL7h/+Jrp
>>876
>おかしいのは間違いないですよねってのが一点と
おかしいって文句言いながらこのスレに寄生するくらいならお前の言う正しいスレに行けばいいのにって話なんだが?つくづく発想があっちの国の人間なんだよな
>気に入った入らないの話ではなくて、こっちは悪い奴がいたらそいつにツッコミ入れられればOKですから、その目的にそくしてレスするだけですよ。
あちらのスレにもお前の言う悪い奴は居るし、なんなら前のスレなんかお前が来るのをみんな待ってた
結局お前は複数のスレ乱立させて本スレ荒らし回りたいだけなんだろ?
引きこもりはそれしか娯楽がないのか?

あとプペル映画の感想出せよ
0881西野ブログ 2021年9月17日(1/4) (ワッチョイ a3f1-IhC7 [157.107.107.143])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:15:30.40ID:TSVdshps0
https://chimney.town/2502/
https://voicy.jp/channel/941/203976

誰かが前例を作らなきゃいつまでたっても始まらない
2021年09月17日

(*Voicy前説要約)
・プペルの曲をカバーしたPlay Gooseというバンドのライブに行ってきた。メッチャ最高だった
・スナック西野で鈴木おさむさんと飲んだ。メッチャ最高だった(以上)


今日は「誰かが前例を作らなきゃいつまでたっても始まらない」というテーマでお話ししたいと思います。
僕らが次に仕掛ける打ち手についての話です。
個人的にも、業界的にも、ちょっと熱い内容になると思います。

本題に入る前に、お知らせをさせてください。
(*略:「親子で学ぶ投資の話」「サーカス」)

そんなこんなで本題です。
 
このVoicyでも何度かお話しさせていただいておりますが、
僕らは今、ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』を作っています。

もともとは、オフオフブロードウェイでおこなう予定だったのですが、
コロナでブロードウェイ自体が閉じてしまって、
「劇場再開の目処がたたない」というところまで追い込まれ、
「ならば、日本公演を先にやろう」ということで、
再スタートを切った「コロナ禍に生まれ、コロナ禍が前提にあるミュージカル」です。
 
なので、「公演中止・公演延期」になるリスクや、客席を間引くことになるリスクを見越して、
劇場を選び、作り方を選んでいます。
0882西野ブログ 2021年9月17日(1/4) (ワッチョイ a3f1-IhC7 [157.107.107.143])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:16:04.77ID:TSVdshps0
>>881続き)
 
今回、大きな劇場を選ばなかった理由は、二つで、
一つ目は「場所を選ばずに再演できるパッケージにしておく」ということ、
そして、二つ目は前回もお伝えしましたが、
「チケットの売り上げにカンパニーの体重を乗せすぎないようにすること」です。
 
コロナ禍においては、客席のキャパが大きくなればなるほど、リスクが大きくなるんですね。
なので、「チケット売り上げ以外の収益源」を開拓しなきゃいけない。
その為に、「チケット売り上げ以外の収益源を開拓せざるを得ない環境」に追い込んでやろうと思って、
キャパをグッと小さくしてみました。 
 
そんなこんなで、「チケット売り上げ以外の収益源を開拓せざるを得ない環境」にある僕らは、
たとえばMVのBパターン(世間には公開していないパターン)を販売したり、
あとは、初日の前の日に、キングコング西野が舞台セットの中から、
今回のミュージカルの「見どころ」や「裏側」を話す『オンライン前夜祭』を開催したりします。
 
参加ご希望の方は『CHIMNEY TOWN BASE』で検索してみてください。
チケット代は800円で、こちらも現時点で1000名を超える参加があります。
 
こういうところで、少しずつ少しずつ売り上げを作って、
最悪の事態が起きても、皆が死なないように持っていっています。
0883西野ブログ 2021年9月17日(3/4) (ワッチョイ a3f1-IhC7 [157.107.107.143])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:17:04.62ID:TSVdshps0
>>882続き)

僕らが決めているのは、「稽古期間中もギャランティーをお支払いして、
そして最悪、公演中止になろうとも、ギャランティーをお支払いする」ということです。 
やっぱ、役者さんにも、スタッフさんも、生活があり、守らなきゃいけない家族があるので、
まずはその不安を全力で拭って、
彼らが安心して作品に集中できる環境を作ることが大切だと考えています。

で、こんなことは、舞台人は、「理想論」として、皆、持ってるんです。 
気づいていないわけじゃないんです。できないんです。
 
理由は二つで、一つ目は、「有名作品であればあるほど、自分たちが権利を持っていない」ということ。
「この部分を販売して、売り上げを作ろう」と思っても、作品の権利を自分達が持っていなかったら、
それができないんですね。 
『ライオンキング』の舞台裏を売ろうと思っても、ディズニーの許可をもらわない限り、売れないんです。
 
で、もう一つ。 
先日もお伝えしましたが、コロナ禍における生存戦略の敵は、「業界の慣習」です。
「そんなこと、やっちゃダメだろう」という同業者の目ですね。

でもって、ここが今日のテーマなのですが、これまでそれがダメだったことなんて百も承知なのですが、
何もしなかったら終わっちゃうし、誰かが「前例」を作らないと前に進まないんですね。
 
逆に「前例」があれば、企画が通しやすくなるんです。 
絵本『えんとつ町のプペル』が無料公開でヒットしたら、
「プペルも無料公開してたし」という理由で、他の人が無料公開しやすくなるんです。
0884西野ブログ 2021年9月17日(4/4) (ワッチョイ a3f1-IhC7 [157.107.107.143])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:17:46.42ID:TSVdshps0
>>883続き)

そんなこんなで、ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』ではこの度、
「全キャストの初日の本読み稽古」をオンライン配信することが決まりました。
 
これは本当に大きな大きな一歩で、これまで、やろうとした人はいたと思うのですが、
誰もできなかったんです。
 
「権利」の問題も、「業界の慣習」の問題もある。 
さらには「ネタバレ」の問題もあります。 
本読みなので、最後までやっちゃうんです。
 
でも、プペルはストーリーの内容が全部わかっちゃってもイイんです。 
映画なら、圧倒的なアニメーションで魅せるし、
ミュージカルなら、圧倒的な歌とダンスと空間で魅せるので、
どれだけストーリーがバレていても、本番当日は、全く別のモノになる。
 
なにより、初日の本読みにリアルタイムで立ち会うことができるのは、
今、同じ時代を生きている人にしか経験できない。 
一生に一度しかない、とっても貴重な時間です。
 
これを実現する為に、プロデューサー陣が各方面に何度も頭を下げて、説明を繰り返しました。 
今回の試みが前例となり、舞台業界の一つの選択肢になるとイイなぁと思います。
 
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の全キャストの初日本読みに参加される方は
『えんとつ町のプペル オンライン劇場』で検索してみてください。

また、動きがあれば、ここで共有させていただきます。

(終わり)
0885名無しさん (ワッチョイ 9bda-qDHA [223.218.179.217])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:25:46.56ID:hIONbNxW0
>「権利」の問題も、「業界の慣習」の問題もある。 
>さらには「ネタバレ」の問題もあります。 

あのね、稽古シーンを一般客に売らない一番の理由はそういう小手先のビジネス論じゃなくて
プロとして未完成なものを客に見せない、金をとらないっていう誇りと矜持だと思うよ

そこんとこがぽっかり抜けている人だから気づかないんだろうけどさ
0886名無しさん (ワッチョイ 4b02-U49B [121.106.157.30])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:28:24.95ID:ms76MrYl0
>>885
これこれ
プロのクリエイターと西野さんの考え方で決定的に違うところ
4℃に断られたのもこの点なんだろうけど西野さんは理解できていない

「お金になるかもしれないのになんでやらないの?」という発想なんだるうけど
0887774 (ワッチョイW 9b9e-aeGD [159.28.228.185])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:31:32.30ID:tOyp3IV50
貼り乙です
>>884
> 一生に一度しかない、とっても貴重な時間です。
どっかで聞いたと思ったらあれだ、プペル美術館の建設予定地に入れるのは今だけ!ってやつ

>>878
ああそのシリーズもあったね
・アカデミー賞受賞
・ブロードウェイ進出
・ロサンゼルスに長期滞在
・僕が買った飛行機
こっちも探すとキリがないな
0888名無しさん (エムゾネW FF43-qQFA [49.106.188.5])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:36:20.27ID:cKyN1UhdF
>>867
サロンの会費だけで年商7億ってスケールと、実際言ってることやってることのスケールがあまりにもかけ離れてんだよね。
散々言われてることだけど、美術館予定地に3億の抵当打たれてるのがなにより。
しかもちゃんとした銀行じゃなくて吉本興業に打たれてんだよね。
0890名無しさん (ワッチョイW 233a-8TiG [61.198.101.221])
垢版 |
2021/09/17(金) 13:45:37.69ID:Tn6s9MNy0
今まで興味も無かったミュージカル界にズカズカ乗り込んでいって「僕が業界の古い慣習をブッ壊す!」ってイノベーター面してるの反吐が出るね
何が『舞台人』だよ
0892名無しさん (ワッチョイW 45f0-I8u7 [124.45.193.211])
垢版 |
2021/09/17(金) 14:01:54.55ID:xHVHAS7n0
初本読みなんて基本グタグタだし、ミュージカルだから本読み見てもそんなおもしろくないはずなんだよ。
見たいって思う人がいないから見せてないし、見られる方にはマイナスでしかない。
むしろ気を遣って貴重な稽古が進まない方がデメリットだろ。
0893名無しさん (ワッチョイ 1b02-W1il [119.105.3.38])
垢版 |
2021/09/17(金) 14:08:53.74ID:89RzXxzX0
書き起こし乙です
西野さんの理論だと古典は全部途中の稽古の様子流してもネタバレ扱いされないってなるし
映画プペルのアテレコを上映前に流しても絵本プペルを公開してるからネタバレにならないってなるんだが
ミュージカルなりの言い回し演出があるなら上映前に流したら全部ネタバレでしょうよ
他がやらない一番の理由は>>885の言う通り未完成品で金を取らないっていう矜持だと思う
最初の読み合わせとかうまくいかない場面も映されるわけである意味役者さんの恥を金にかえる放送なんだがほんとよく許可したな

ただこれがどれくらいの人数に売れるかは気になる
サロメンだけでなく役者ファンも見たいと思う人はいるかもしれない
たくさん売れれば人数カウントして規模がわかるだろうし、それがなければ数がはけずに失敗したことになるかと思う
これも1000人に売れてようやく130万でどこまで制作費の足しに出来るのか疑問ではあるが
0894名無しさん (ワッチョイW 25e0-MdlC [150.246.85.73])
垢版 |
2021/09/17(金) 14:12:12.62ID:0YegG5c60
キャストには申し訳ないけど、このメンバーで本読みとか稽古風景とかあまり売れないんじゃないかな
こういう売り方をするなら同じ舞台メインでももっと別の俳優、イケメンでキャーキャー言われてる人たちを選ばなきゃダメでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況