X



キングコング西野公論 437

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (8級) (ワッチョイ bf02-W1il [119.105.3.38])
垢版 |
2021/09/18(土) 09:15:37.58ID:LtM6H2Bl0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


キングコング西野亮廣について語るスレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 436
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1631160467/

・公式ブログ(2021年6月25日〜)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0326西野ブログ(1/6) (ワッチョイW 9b8c-Zuoy [175.177.46.142])
垢版 |
2021/09/22(水) 15:38:11.72ID:QHHruptD0
https://chimney.town/2553/
https://voicy.jp/channel/941/205993

コロナ禍におけるライブシーンについてのお話(お願い?)
2021年09月22日

(*省略:「サーカス」)

そんなこんなで本題です。

去年こんな批判がありまして・・・
今日は、暑苦しい話になりそうです。

僕には、今、冷静になって振り返っても、
「やっぱり納得がいかないなぁ」と思うことがあります。

…とはいえ、僕はどこまでいってもエンタメ贔屓になってしまうと思うので、
決して僕に無理に寄り添わず、フラットに話を聞いていただきたいのですが……

去年の12月25日に『映画 えんとつ町のプペル』を公開したのですが、
公開まもなく『緊急事態宣言』が出たので、予定していた舞台挨拶は自粛させてもらったんですね。

「緊急事態宣言中は舞台挨拶をやっちゃダメ」という決まりはありませんし、
その当時も、普通に、演劇やライブはおこなわれていたので、
まぁ「自粛」ですね。
自分達の判断で控えました。

「声を出すイベント(出演者の飛沫を伴うイベント)」のルールが、まだ定まってなかったんです。
0327西野ブログ(2/6) (ワッチョイW 9b8c-Zuoy [175.177.46.142])
垢版 |
2021/09/22(水) 15:39:35.59ID:QHHruptD0
(続き)

当時、そんな状況の中でも(政府が定めたルールや、
劇場さんのルールの中で)何かやれることはないかなぁと思ってやったのが、
「一緒に映画を観る」です。

これは、劇場さんにも協力していただいて、
「上映前に一番最後に客席に入って、上映後に一番最初に客席を出る」とか、
「会話、握手、写真撮影、その他のコミュニケーションも一切禁止」というのが条件でした。
要するに「関係者席で、お客さんと同じ映画を観る」というだけのイベントですね。

コミュニケーションはとれないけれど、
同じ空間で、同じ映画を観る経験って、今しかできないと思ってやってみたところ……
あれは、ネット発信だったと思うのですが、
「西野が積極的に集客をしている!」という批判が上がって、
それをテレビのワイドショーがキャッチして、
各局で取り上げられて、なんかメチャクチャ炎上したんですね。

「この時期に集客するのは、どうなんだ!」といった批判です。

ただ、これだけは言っておきたいのですが、テレビで取り上げられたとはいえ、
番組出演者が一斉に批判したわけではなくて、
「ルールをキチンと守った上でやっていることなのに、何を批判されることがあるの?」
と言ってくださったタレントさんや芸人さんはたくさんいました。

僕もそっち側の意見です。
0328西野ブログ(3/6) (ワッチョイW 9b8c-Zuoy [175.177.46.142])
垢版 |
2021/09/22(水) 15:40:39.32ID:QHHruptD0
>>327続き)

その言い分としては2つあって…

一つ目は、ちょっと堅苦しい話になるのですが、
事態を収める為に求められているのは「データ」じゃないですか?

「8時以降のお酒禁止」だとか、「8時以降の映画上映禁止」といった感じで
定めたルールが機能しているか否かは、ルールを守らない限り、いつまでたっても調べられない。

仕事上でエラーが起きた時や、あるいは、病気を治す時というのは、
原因を割り出すことが最重要課題で、「治った。ラッキー!」じゃなくて、
「何が原因で、どの薬が効いて、治ったか?」をキチンと割り出さないと、再発しちゃうんですね。

「8時以降のお酒禁止」という薬が効いたかどうかは、
「8時までのお酒をOK」にしておかないと、分からないんです。

8時までのお酒を呑んで、8時以降はやめて、それでコロナが減ったら、
「ああ、この薬が効いたんだな」となるし、
減らなかったら、「『8時以降は禁止』という薬じゃないんだな」となる。

ルールを守らない限り、正しい薬が処方できないので、
「ルールを守っている人を叩く」というのは、完全に裏目なんです。
原因が薮の中に消えちゃうので。

これが、あの時に感じた疑問の一つ目です。
0329西野ブログ(4/6) (ワッチョイW 9b8c-Zuoy [175.177.46.142])
垢版 |
2021/09/22(水) 15:41:47.51ID:QHHruptD0
>>328続き)

二つ目は、
「『この時期に集客をするのは、どうなんだ?』という議論を、テレビでやっちゃってる」
という矛盾ですね。

だって、CMに入ったら、ガンガン商品やサービスを宣伝して、
ガンガン集客しちゃっているんで(笑)。
そこで宣伝されるのは、オンラインで購入される商品だけじゃなくて、
たとえば、パチンコの宣伝なんかもあったりする。

その会社(スポンサー)からお金をもらって、
集客・宣伝のお手伝いをしているタレントやテレビマンが、
「集客をするのは、どうなんだ?」と議論していたことに、
強烈な違和感を覚えました。
いろんなメディアがありますが、現場、
「あなた方が一番大きな声で集客をしているんだよ」という。

「なんで、個人がツイッターで集客することが罪に問われて、
テレビが数百万人〜数千万人に向けて集客することはOKなの?」
という違和感です。

あと、シンプルに「コロナ禍に集客するな」となると、
コンビニも、レストランも、何もかも、
世の中にある全てのサービスが終わってしまう。
「批判しているけど、あんたの会社も、ルールを守った上で集客しているだろう?」と。

でも、コロナ禍というのは、そんな筋道立てた話を冷静に聞いてもらえる状況じゃなくて、
やっぱり、皆、めちゃくちゃストレスを抱えているですね。
なので、叩けそうな個人がいると、理屈をすっ飛ばして叩いちゃう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況