【イキり発言まとめ(2018年3月)】

○2018/03/01(ブログ)
お金でポテトチップスを買えるように、
「信用でお金を買えるようになった」といったところ。
つまり、信用や信頼といった『評価』そのものが
通貨の役割を果たすようになった。
Facebookで「誰か土地ちょうだい」と呟いたところ、
「いいっすよー」と土地を提供してくれる人が現れた。
評価されているのかもしれない。

●2018/03/02(サロン)
『しるし書店』は普通にヒットすると思います。
「しるし本のマッチング」は世界中が見落として
いましたが、ニーズが確実にあるので。

○2018/03/03(ブログ)
自分も会社を経営しているので、『赤字』の意味は
よく理解しているが、『赤字』には(長期スパン)で、
「回収できない赤字」と「回収できる赤字」があって、
新しいものは往々にして後者だ。
第一回目の『サーカス!』が「回収できすぎる赤字」
であることは当日の内容が物語っていて、
それを数字だけで判断してしまう無能さにお得意のブチギレ。
「お前らの目はどこまで節穴なんだ!」と怒鳴り込んでみた。

●2018/03/04(サロン)
(株)おとぎ町の取締役の矢崎さんには言ったけれど、
『しるし書店』を海外展開したいと思っています。