X



キングコング西野公論 440

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (3級) (ワッチョイW df7d-PBGE [133.232.174.23])
垢版 |
2021/10/15(金) 23:48:14.93ID:xVWncKbQ0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


キングコング西野亮廣について語るスレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 439
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1633518737/

・公式ブログ(2021年6月25日〜)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0269【サロン過去2020年10月17日】3/5 (オッペケ Srcb-XIBa [126.204.233.27])
垢版 |
2021/10/18(月) 08:29:04.55ID:W/Ku4iRXr
>>268続き)

▼ そんなことを踏まえまして……

僕が今、強い興味を持っているのは
「予算が絶対に回収できない企画」です。
たとえば、映画なんかは大きな大きな挑戦ではありますが、
ヒットすれば予算が回収できてしまうので、
「挑戦する理由」は誰でも理解できます。

一方で、『ピラミッド』なんかは、そもそも、
制作費を回収する前提で企画されていない。
エジプトや中南米の鬼インフルエンサーが、
「なんか、三角のデカイやつを造りたい!」
と言って造っています。

ドイツにあるノイシュヴァンシュタイン城(※シンデレラ城のモデル)も、
必要に迫られて造られたのではなく、ルードヴィヒ2世が
「ただ造りたいから」という理由で造りました。
#ルードヴィヒの死因は不明ですが
#おそらくヒンシュクを買って殺された

ピラミッドやノイシュヴァンシュタイン城は、
その何十年、何百年後に観光地となり、
結果的に大きな利益をもたらしていますが、
大前提として、予算の回収を考えて造られたものではありません。
世間の皆様が求めていたものではありません。
でも、だから残ったと思うんです。
0270【サロン過去2020年10月17日】4/5 (オッペケ Srcb-XIBa [126.204.233.27])
垢版 |
2021/10/18(月) 08:33:03.56ID:W/Ku4iRXr
>>269続き)

必要とされているモノ(予算の回収が見込めるモノ)は、
時代のルールが変わり、必要とされなくなった瞬間に、
「利用」できなくなった瞬間に、その価値を一気に失います。

ところが、そもそも誰もが求めていなかったのに造られて、
当たり前の顔をして長年居座り続けた創作物は、
「利用できないから捨てる」という議論に参加していないので、
時間だけが経過し、「経過した時間」が資産となります。
「300年前に造られた○○」というアレです。

映画が一段落すれば、20億円ぐらいかけて
『えんとつ町のプペル美術館』を作ろうと思うのですが、
そもそも入場料で回収しようと思っていません。

入場料で建築費を回収できないことが決定しているわけですが、
株主さんは、こういった「赤字が2000%確定している打ち手」
に対して、あまり良い顔はしないので、
上場したくないなぁというのが僕の本音です。
0271【サロン過去2020年10月17日】5/5 (オッペケ Srcb-XIBa [126.204.233.27])
垢版 |
2021/10/18(月) 08:36:49.76ID:W/Ku4iRXr
>>270続き)

サロンの売上を僕個人の懐に入れず、エンタメ投資や、
被災地やら貧困国の支援にブチ込んでいるので、
結果的にオンラインサロンは上場した会社のような形に
なっています。

ただ、この場合の株主(サロンメンバー)さんが
求めている見返りは「お金」ではなく、「物語」で、
僕はこの形が一番気持ち良いです。

今日は、「機能で差別化が図りにくくなり、
物語を売り始めた今、『上場』を目標にするのも
考えものだよね」という話をさせていただきました。
新しい組織の形を提案し、それがサロンメンバーさんの
活動のヒントになると幸いです。

とり急ぎ、「入場料で建築費を回収できないことが
決定している施設」の建設を進めます。
現場からは以上でーす。
0272名無しさん (ワッチョイ bf02-Avck [119.105.3.38])
垢版 |
2021/10/18(月) 08:56:23.12ID:azuh3QMv0
サロンまとめ乙です
西野さんが何言ってるのかわからなくて怪文書という言葉に安心した
無邪気に肌の色からの物語論出してるけどポリコレやBLM運動が問題になってる現在でこれ言うのかと思ってしまう
世界戦を口にするけど西野さん差別意識あるから危なっかしい

上場についてはザル会計でちゃんとした会計報告出せないのが一番のしない理由だと思う
インターンを安い労働力として買い叩いてる時点で上場して第三者の目が入ったら一発アウト
>・大規模な資金調達ができる →クラファン&オンラインサロンでいい。
>・知名度&信用度を獲得できる →すでにある。
>・優秀な人材が集まりやすい →すでにメチャクチャ集まってる。
>・創業者が利益を享受できる →いらん。
自画自賛が酷くて草
ブラック企業体質のしごきに耐えたインターン上がりを優秀な人材というのも違うと思う
ピラミッドやノイシュヴァンシュタイン城の理解も酷くて草
美術館に西野さんの墓をもそうだがなんか西野さん埋葬に対する敬意を感じない
美術館の建設費って20億だったっけ?
この後美術館から旅館やらアパートに流れて全く建設の目処が立たないな
0273名無しさん (ワッチョイW bf6a-Ie9V [183.86.59.150])
垢版 |
2021/10/18(月) 08:58:41.95ID:8nHBVQ0N0
「肌の色を隠しちゃう」ってとんでもなく時代遅れな発言だな
世界に目を向けてみれば、プペルと同じ年にディズニーは『ムーラン』を実写化してるんだけど
白人男性とアジア人女性の恋愛を描いた原作への批判を受けて、実写ではアジア人同士の恋愛に変えたんだよね
それも恐らく主たる市場はアメリカ=「アジア人が5.2%しかいない土地」でしょう
今の時代「売れる為にマジョリティの共感を得る」よりも
「いかに人種的マイノリティの存在にスポットを当てて多様性を尊重するか」が重要なのは言わずもがななんだけど、まあ西野さん如きにそれを求めるのは酷か

つーか舞台が千と千尋インスパイア風のなんちゃって
九龍城なんだから
登場人物もアジア風にしたほうがむしろ海外で人気出たんじゃないかと思うわ
中途半端に多方面に媚びてるから海外レビューで「ツギハギだらけの印象」って酷評されるんだよな
0275名無しさん (ササクッテロラ Spcb-/GGz [126.152.252.112])
垢版 |
2021/10/18(月) 09:26:01.61ID:d2t/sflcp
サロン以外の収益入れても年間売上8億4000万しかなかったのか。
20億まるまるクラファンで調達は不可能だから、融資受けないと美術館建てられないやん。
それ以前にそんな会計状態で上場なんて無理だろ…。
ヤンが西野さんごとバイアウトしたらわからんけど。
0276名無しさん (オッペケ Srcb-RY3E [126.254.170.163])
垢版 |
2021/10/18(月) 09:42:41.88ID:WCyB8pApr
渋谷の井の頭線改札口の柱サイネージがプペル再上映告知流してるんだけど

「世界中が大絶賛!」

でも受賞歴どころか、ノミネート&出品歴を一切出してないから「何を根拠にしてるのか」が
分からない。根拠となる記録を提示しない広告は誇大表示として停止も可能なんだが
どうしたものかね
0280名無しさん (ワッチョイW 9f02-IGYA [27.82.179.228])
垢版 |
2021/10/18(月) 10:06:59.08ID:9LNzfRiQ0
>>264
親子愛って肝心の子供ウケが悪い要素だと思うがね
サブに置く分には良いけどメインで親がでしゃばるとダメ
不思議の国のアリスもハリーポッターも千と千尋もトトロもポケモンだって親の目の届かないとこで子供が冒険してるわけよ
クレしんは家族ものだがしんちゃんは親を振り回す子供だし
0286名無しさん (ワッチョイ ff02-tfK+ [121.106.157.30])
垢版 |
2021/10/18(月) 10:17:24.09ID:1u/RNNpe0
サロン民はお金払ってこれ読んでワクワクしてたのか…

ポリコレが席巻してる昨今の映画界で
肌色をなくすなんて発想マジで叩かれるよ

あと「赤字が2000%確定している打ち手」 っていうのは金持ちの道楽であって商売じゃない。上場以前の話。
0287名無しさん (ワッチョイ 977d-ZO17 [124.154.60.118])
垢版 |
2021/10/18(月) 10:25:39.75ID:28KN54Z80
物語作りたいんなら散々ぱら吉本で坊ちゃま扱いしてもらってた西野さんが
いつもの通りに御付きのマネにわがままかましたら「もういいや」って吉本から三行半つきつけられたのを
奢りを反省して地道に努力して成功をつかみ取るっていう方がウケると思うけど
現実は過去の記事の焼き直し何度も擦ってサロメンの相談も「無理だと思いまーす」
「マクドでバイトするのがいいと思いまーす」で配信も二日酔いで遅刻しまくり
有名ミュージカル俳優や歌舞伎の権威にすがってひっかきまわしてご満悦としくじり街道驀進中という
0288名無しさん (ワッチョイW ff10-yp/i [153.156.109.135])
垢版 |
2021/10/18(月) 10:31:54.57ID:gLFnq0Dq0
株式上場はやりたいからってすぐできるものじゃないんだよ。
基準の一番緩いマザーズでも以下の通り。

東証一部・二部と比べ、ベンチャー企業などが上場するのに向いているマザーズは、東証二部よりも審査が優しく、株主数は「200人以上」、流通株式数は「4,000単位以上」となっています。また、株式時価総額は「5億円以上」となっており、株式比率が「25%」、企業の時価総額が「10億円以上」の上場要件を満たす必要があります。
こうした基準の他、どの市場においても「虚偽記載又は不適正意見等」を犯していないことや、「株式事務代行機関の設置」をしていることなどの要件を満たしていることが必要になります。そのため、こうした基準を満たせるように、通常の事業活動のほか、上場までのスケジュールを立てて経営活動を行っていく必要があるのです。

事務員を急遽募集するような弱小企業が簡単に上場できるようなものじゃないんだよ。
たぶん西野はそういうことも知らない。
恥ずかしい。
0289名無しさん (アウアウクー MMcb-8a12 [36.11.229.212])
垢版 |
2021/10/18(月) 10:39:26.86ID:HNQtLpOfM
>被災地やら貧困国の支援
この人の「支援」ってさ、金をクラファンで集めて自社商品を買って送りつけるだけだから
支援じゃないよね、結局自分の利益
こういうのに気づかないのかね?サロメンは
0290Voicy前説 2021年10月18日 (ワッチョイ 9ff1-an4T [157.107.111.149])
垢版 |
2021/10/18(月) 10:41:54.62ID:2HWFQubb0
https://voicy.jp/channel/941/223615
Voicy前説 2021年10月18日

えっと……ちょっと母ちゃんの話をしたいんですけども。
皆さんトコのお母様はどんな感じですか、ってお聞きしたいと思っていて。

うちの母ちゃん、「それが分かってたらこんな事になってないよ」っていう事を、
よくぶつけてくるんですけども(笑)。
例えば……んと〜、そうだなぁ。
あの、「財布を落とした」っていう事をですね、母ちゃんに伝えるとですね、必ず、

「いつ?!」って言うんですよ。
「どこでぇ?!」って言うんですよ。

エヘヘ……。「母ちゃんちょっと財布落としちゃったー」
「いつー? えぇ〜? どこで落としたーん?」って言うんですよ(笑)。

イヤそれが分かってたら、落とした瞬間にボク拾ってるから。
いつ落としたか分かんないし、どこで財布落としたか分かんないから、
今この現状があるわけで(笑)。

でも母ちゃん毎っ回聞いてくるんですよ、そういった事を。
他にもですね、「うっかり〇〇を持ってくるのを忘れちゃったー」
っていう事を母ちゃんに伝えると、「なんでぇ?」って言うんです(笑)。

……イヤその、なんでか分かんないけど忘れちゃったから今がある(笑)。
財布落としたのも、いつ落としたか分かんない、どこで落としたか分かんないから、
今があるんだけど……(笑)。
「それ聞いてどうなるんですか」っていう質問を、
皆さまのお父様お母様はされたりするんでしょうか。また聞かせて下さい(笑)。

(終わり)
0291名無しさん (ワッチョイ d710-RIyQ [180.60.5.131])
垢版 |
2021/10/18(月) 10:43:02.19ID:r9o8nDFh0
>>266
「上場 メリット」で検索したら最初に出てくるのが

(1) 資金調達方法の多様化と資金調達力の向上
(2) 知名度・信用力の向上
(3) 人材確保の優位性、従業員の士気向上
(4) ガバナンスや管理体制の強化・充実
(5) 創業者利潤の実現
https://www.obc.co.jp/special/ipo/column/24

ほぼそのままだからこのページ見たんだろうけどなぜか(4)だけ省略されてるな
不都合だったのかな
まあガバナンスの意味が理解できなかっただけかもしれんけども
0293名無しさん (ワッチョイW f7cd-QN98 [122.223.51.135])
垢版 |
2021/10/18(月) 11:04:43.77ID:6oBV3FOw0
>>291
靴か何かをガバガバにするのかな?
サンダル履くからいいや

みたいな感じで削ったのかもね

前に会計士の人に絡んだときコンプライアンス上大丈夫かって言われてたから本気で気にして口にしないのかもしれんけど
0295名無しさん (ワッチョイW b709-pOFa [210.131.199.114])
垢版 |
2021/10/18(月) 11:12:08.88ID:KAAkStV90
>>292
あるねww



>>288
上場出来るのにやらないボク、をサロメンに信じさせたいだけだからなぁ
この人自己粉飾してないと落ち着かないんじゃないのかな

天才だって思われたくて、でも嘘や能無しがバレないか不安もあって自己粉飾ばっかしちゃうけど、1年前みたく自己粉飾と過去改変を忘れて本人も自分の嘘世界にメロメロになってノリノリの時もあって

世の中に5万人はこのノリについていける心優しき馬鹿がいるんでしょ?
凄いなー
まぁ5万人も粉飾の可能性が非常に高いけど
0296名無しさん (ワッチョイ 97da-ZO17 [220.108.210.18])
垢版 |
2021/10/18(月) 11:21:54.49ID:i47MaCeo0
正しくはこうだな

>・知名度&信用度を獲得できる →知名度はすでにある。世間からの信用は諦めてる
>・優秀な人材が集まりやすい →オツムの弱い奴隷以外いらん
>・創業者が利益を享受できる →今でも自分の利益は享受しまくってる
0297名無しさん (ササクッテロラ Spcb-/GGz [126.152.252.112])
垢版 |
2021/10/18(月) 11:33:21.72ID:d2t/sflcp
去年の10月は7万人いるが、2019年10月の会員数は3万人だかり8億4000万の売上は見込みなんじゃないかな。
すると、ますます純利益10億からは遠い。
「物語」って言葉に酔ってるサロンメンバーにはどうでも良い話かもだが。
0301西野ブログ 2021年10月18日(1/4) (ワッチョイ 9ff1-an4T [157.107.111.149])
垢版 |
2021/10/18(月) 12:06:31.85ID:2HWFQubb0
https://chimney.town/2913/
https://voicy.jp/channel/941/223615

映画館の上映スケジュールがなかなか出ない理由
2021年10月18日

本題に入る前にお知らせをさせてください。
(*略:「プペル再上映」「ミュージカル配信」)

『映画 えんとつ町のプペル』が10月22日〜31日に期間限定で再上映されるわけですが、
昨日の放送でお伝えしたとおり、今回の再上映にあって『舞台挨拶』があるんですね。

『舞台挨拶』のスケジュールは以下のとおりです。
(*省略)

……チケットの発売は今日からなのですが、
舞台挨拶の後半戦(29日と31日)のチケットの発売は、10月25日なんです。

「いやいや、もう、開催することが決定しているんだったら、とっととチケットを売ってよ。
なんで、チケット販売のタイミングをズラすのよ?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんし、
「それより何より、初日の22日って、平日じゃね? 平日の朝から舞台挨拶をするの?
そんなの急に言われても、困るよ。平日の朝からやるなら、前もって、案内を出しておいてよー」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

今日は、そのことについて、御説明したいと思います。
「コロナ禍における映画館のチケット販売が一体どういうことになっているのか?」という話です。
0302西野ブログ 2021年10月18日(2/4) (ワッチョイ 9ff1-an4T [157.107.111.149])
垢版 |
2021/10/18(月) 12:07:21.92ID:2HWFQubb0
>>301続き)

まず、これは映画のチケット販売に限った話じゃないのですが、
基本的に、すべてのサービスにおいて、お客さんが不満を覚える理由というのは
「納得感が不足しているから」だと思います。

値段に対して“商品の品質”に納得がいかなかった場合に怒りの感情が出てくることもあれば、
「説明不足」が引き起こしている場合もある。

身近なところでいうと「遅刻」なんてそうで、連絡も無く遅刻されるのと、
「すみません。台風で新幹線が止まってしまって…」という連絡あって遅刻されるのとでは、
受ける印象がまるで違って、後者に関しては「仕方ないよね」となる。
つまり、この場合だと、「遅刻したこと」に罪が問われたわけじゃなくて、
「説明しなかったこと」に罪が問われたわけですよね。

なので、今、「こちとらスケジュールを組まなきゃいけないんだから、チケットの情報をもっと早く出してよ」
と思っている映画ファンはたくさんいると思うのですが、その方々にやらなきゃいけないのは、
「チケットの情報を早く出すこと」ではなくて、「チケットの情報を早く出せない理由を丁寧に説明すること」で、
「それなら仕方ないね」と納得してもらうことだと思います。

これは全てのサービスにおいて、同じことがいえますね。

で、「映画館の上映スケジュールを前もって出せずに、チケットの販売もギリギリになってしまう理由」
なんですけども……そもそも、映画館も食っていかなきゃいけないんですね。
となると、当たり前ですけども、たくさんお客さんが来てくれそうな作品に、
たくさんのスクリーンを割いた方がいい。

ライブハウスや演芸小屋と違うのは、ライブハウスや演芸小屋というのは、
その日の小屋のスケジュールをガッツリとおさえて、レンタル料を支払うんです。
そこで、基本的な、お金のやりとりは終わりです。
つまり、今度、僕は日本武道館でイベントをやりますが、武道館のレンタル料を最初に支払っているので、
お客さんが一人も来なかったとしても、武道館側には金銭的なダメージは無いわけです。
0303西野ブログ 2021年10月18日(3/4) (ワッチョイ 9ff1-an4T [157.107.111.149])
垢版 |
2021/10/18(月) 12:08:13.63ID:2HWFQubb0
>>302続き)

ただ、映画は違うんです。
もちろん例外もありますが、基本的には、映画館に入るお金というのは、
「チケットの売り上げの○○%」という感じです。
なので、お客さんが一人も入らなかった場合、映画を上映しても、映画館には一円も入らないんです。

こんな感じで、映画館って、リスクを負担してくれているんです。
だから、すべての作品に満遍なくスクリーンを用意してしまうと、食っていけなくなるんです。
映画は8割近くの作品がコケるビジネスなので。

なので、映画館は「当たりそうな作品」に、なるべく多くのスクリーン、
なるべく多くの座席を用意するわけですが、それって、なかなか読めないんです。

「ジャニーズの○○というグループがライブをすると、これだけのお客さんが来る」
というのは、おおよそ読めるのですが、
「ジャニーズさんの超人気メンバーが主演の映画に必ず人が集まるか?」
というと、そんなことはなくて、
スーパースターが出演していても大ゴケすることなんてザラにあるのが「映画」です。

なので、もともと「公開直前になるまで動員が読めない」と。その上に、コロナです。
幸い今はコロナが落ち着きを見せているのですが、
メディアがコロナをどう報じるかで、その週の映画館の入りが大きく変わる。

なので、映画館を運営している人達は、本当にギリギリまで、
「どの映画に、どのスクリーンを割り当てるか?」という会議をしているんです。

舞台挨拶にしても、前もってお伝えできなかったのは、
「まず映画館の上映スケジュールが決まっていない」というのと、
前もってお伝えしてしまって、直前になってコロナがワーと盛り上がってしまおうものなら、
「舞台挨拶はどうなるんですか?」という連絡が、すべて映画館にいってしまうんです。
そうすると、映画館は、ただでさえ、コロナで大変なのに、さらに仕事が増えて、大変になる。
0304西野ブログ 2021年10月18日(4/4) (ワッチョイ 9ff1-an4T [157.107.111.149])
垢版 |
2021/10/18(月) 12:08:45.02ID:2HWFQubb0
>>303続き)

…といった、もろもろの事情があって、映画の上映スケジュールや、
舞台挨拶のスケジュールが直前のご案内となってしまいました。

「映画館が『お客さんファースト』のサービスを心掛けていない……というわけでは無い」
ということを、お伝えしておきます。

今回で、たくさんの映画館関係者とお話しさせていただきましたが、
皆さん、様々な制限の中で、忸怩たる思いに駆られながら、
それでもどうにかこうにか映画を届ける方法をずっと探っておられます。

どうか、御理解と、応援をいただけると嬉しいです。

そんなこんなで、22日は、平日の朝から大阪で舞台挨拶が入っているのですが、
ここに、どうやってお客さんを呼ぶか?はこれから考えます(笑)

(終わり)
0305名無しさん (ワッチョイ 9ff1-an4T [157.107.111.149])
垢版 |
2021/10/18(月) 12:18:30.18ID:2HWFQubb0
《舞台挨拶スケジュール》

●10/22(金)
・TOHOシネマズ 梅田 11:30〜
・TOHOシネマズ なんば 12:40〜
・ユナイテッド・シネマキャナルシティ13 17:20〜

●10/23(土)
・TOHOシネマズ 仙台 10:00〜
・札幌シネマフロンティア 14:55〜

●10/29(金)
・広島バルト11 11:35〜
・TOHOシネマズ 二条 14:50〜
・ミッドランドスクエア シネマ 17:00〜

●10/31(日)
・T・ジョイPRINCE品川 9:50〜
・TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 11:10〜
・渋谷HUMAXシネマ 12:30〜
・TOHOシネマズ 新宿 14:00〜
・TOHOシネマズ 池袋 15:30〜

●10/31(日)
・TOHOシネマズ 日比谷  (1)17:10〜 (2)19:50〜
*「10万分の1秒の音響映画祭」での上映となります。
0306名無しさん (ワッチョイW b709-pOFa [210.131.199.114])
垢版 |
2021/10/18(月) 12:47:15.84ID:KAAkStV90
無駄な話なっげ

コロナが影響したら問い合わせが映画館に行くから直前にしかスケジュール出せないの、でいいじゃん

>>303
>>映画は8割近くの作品がコケるビジネスなので。

西野(願望)調べ?
8割も制作費割れしてるんなら作られ続けてるのがおかしいよ
0308名無しさん (ワッチョイW 1f4b-n+3k [101.1.249.71])
垢版 |
2021/10/18(月) 13:04:52.14ID:cjrCIoU10
>>302
貼り乙です

>「チケットの情報を早く出せない理由を丁寧に説明すること」で、
「それなら仕方ないね」と納得してもらうことだと思います。

サーカスに中田が出ない理由も丁寧に説明しろよ

あと、武道館と映画館の比較の話も変だなぁ
仮に西野サンの言う通り武道館はレンタル料先払いなら、武道館公演がキャンセルになったら泣きを見るイベント主催者が居る
だからイベント開催に慎重になるのはどちらも同じ
いやむしろ諸々の費用経費を考えたら武道館でのイベントの方が慎重になるのが世の道理でしょ
開催しなくても武道館使用料は取られるわけだし

何言ってんだろこの人
0309名無しさん (ワッチョイW 9fad-GVUY [125.14.233.129])
垢版 |
2021/10/18(月) 13:21:57.42ID:sR4/42AS0
サロン人数は去年凄い増えたけど、映画公開前に合わせて水増し位やりかねないよね
増えれば記事にもなるし、映画宣伝にもなる
サロンの数もエンタメ、年収8億もエンタメみたいな

5、6千くらいのコアな信者は居るだろうが…

Zoomの勉強会みたいのも1日百人づつ増えて1万とかだったし、普通始めと駆け込みの間際に増えると思うが、始め800人位から定数増えていったからね

YouTubeも登録者43万なのに再生数も5千〜1万だし、サロン実数も2〜3万位が妥当な数字な気がする
0310名無しさん (エムゾネW FFbf-hyDe [49.106.174.147])
垢版 |
2021/10/18(月) 13:45:24.43ID:7eZLanstF
ツイッターのサクラフォロワー買おうとした前科あるからな

「毎年ハロウィンの時期には自腹でプペル広告出すから2000万くらい使わずにプールしとかないと」って過去発言あったけど、毎月5000万収入ある奴が2000万コツコツ積み立てなきゃならんかね?
2000万急に言われても用意できないって、それはすなわち月の収入が2000万以下だってことじゃんね
0311名無しさん (ワッチョイW f7cd-QN98 [122.223.51.135])
垢版 |
2021/10/18(月) 13:58:40.21ID:6oBV3FOw0
>>303
この映画館の上映スケジュールが直前まで分からないって状態なのに
自分の営業ではない私的な映画鑑賞(当時のスタンス)のために
マネージャーに夜中電話して確認しろってパワハラした人が長ワーさん
0312名無しさん (テテンテンテン MM8f-twAR [133.106.191.33])
垢版 |
2021/10/18(月) 14:05:17.89ID:b3k71SqgM
コロナが本格化する前のプペルのデータ
ガラガラで映画館が泣きを見た

■「映画 えんとつ町のプペル」P値

 初週 順位 販売数 座席数 着席率 回数 館数
1225金 *2 *56453 334017 16.90% 1511 243
1226土 *4 *50035 275675 18.15% 1549 242
1227日 *4 *52780 275754 19.14% 1523 243
1228月 *5 *38567 286722 13.45% 1535 243
1229火 *4 *46068 283412 16.25% 1532 243
1230水 *4 *54523 280475 19.44% 1519 242
1231木 *4 *26311 256681 10.25% 1450 243
7日間成績 324737/1992736(16.29%) 10619回 1回平均30.58人/187.65

 二週 順位 販売数 座席数 着席率 回数 館数 先週比
0101金 *3 *37887 195103 19.41% 1383 243 *67.1%
0102土 *3 *38591 197849 19.50% 1393 243 *77.1%
0103日 *4 *39157 196133 19.96% 1356 243 *74.2%
0104月 *4 *33881 197494 17.15% 1382 243 *87.8%
0105火 *4 *21120 196790 10.73% 1376 242 *45.8%
0106水 *2 *20804 196727 10.57% 1378 243 *38.2%
0107木 *2 *11405 194323 *5.87% 1369 243 *43.3%
7日間成績 202845/1374419(14.76%) 9637回 1回平均21.04人/142.61

 三週 順位 販売数 座席数 着席率 回数 館数 先週比
0108金 *4 **8708 118914 *7.32% 1045 243 *23.0%
0109土 *3 *18878 113556 16.62% 1013 243 *48.9%
0313名無しさん (ワッチョイW b702-RJlF [114.19.146.78])
垢版 |
2021/10/18(月) 14:11:46.27ID:b6qbGb4s0
なんか映画館の箱割りの浅ーい情報しか話してないのは知らないからなのか知ってて浅い所しか話してないかどちらかかは知らないけどそんな単純な話ではないんだけどね
0314名無しさん (ワッチョイ 9f8c-Avck [163.58.160.156])
垢版 |
2021/10/18(月) 14:42:10.17ID:k1rsbfnA0
>>259

シンガポールってネット無いのか
0317名無しさん (ワッチョイ bf02-Avck [119.105.3.38])
垢版 |
2021/10/18(月) 15:57:18.65ID:azuh3QMv0
書き起こし乙です
何故直前になっても予定でないかという話なら明日0時から販売なのにまだ予定が出されていない一般プペル映画の方が実感湧くと思う
映画館の説明が足りないという今回の話よりも中田が出られない理由を丁寧に説明するほうが先
相変わらずジャニーズ出演の映画下げるね

>そんなこんなで、22日は、平日の朝から大阪で舞台挨拶が入っているのですが、
>ここに、どうやってお客さんを呼ぶか?はこれから考えます(笑)
梅田の席733もあるんだけどちゃんと埋められるの西野さん
一番客入る舞台挨拶の席をランキングに反映されない金曜に多く取ってるのば西野さんがバカなのか東宝が土日に座席割くのを許さなかったのかどっちだろうね
(梅田733・なんば335・375/仙台216・札幌322)
0320名無しさん (ワッチョイ bf02-Avck [119.105.3.38])
垢版 |
2021/10/18(月) 16:32:39.00ID:azuh3QMv0
初週土日10万最終24億なら爆死ではないと思う
ただ着席率が悪いので他の新作ヒット映画が来たら真っ先に座席減らされる対象ではあった
本来年末年始は冬休み中の人をターゲットとした大作が発表されるけどコロナ禍で軒並み延期した
特にエヴァが延期されてなかったら1月下旬に席削られすぎて2月には息してなかったと考えられる
そういう意味ではコロナのおかげでヒットになれたのは同意
0322名無しさん (オッペケ Srcb-XIBa [126.204.233.27])
垢版 |
2021/10/18(月) 16:53:08.01ID:W/Ku4iRXr
>>304
> 「映画館が『お客さんファースト』のサービスを
> 心掛けていない……というわけでは無い」
> ということを、お伝えしておきます。

そんな当たり前のこと長々と説明されなくても
普通の人はみんなわかってるよ、と思うけど
一昨年の>>241の生配信でも同じ話をしていて

[25:10]
西野:西野のスケジュールは決まっていたんですけど、
   最終的な映画館さんの上映スケジュールって
   ギリッギリまで決めれなかったんすよ。
   チケット販売も結構ギリになるっていう。
   でもま、それはね?
   文句を言うのもちょっと筋違いだなーと思っていて。
   映画館さんも嫌がらせでやってるわけでも、
   怠慢なわけでもなくてですね、
   ちゃんと自分とこの館(かん)を守るためにそういう
   判断されているので、ちゃんとそこは寄り添って。

そんな説明しなくても「スケジュール発表が遅いのは
映画館が西野さんに嫌がらせしてるんだ」だとか
「映画館は怠慢だ、お客様ファーストじゃないんだ」
と怒る人なんていないだろうに…と思うけど、
逆に言えば西野さんはこの当たり前の説明をここまで
事細かに受けなければ、嫌がらせとか怠慢が理由だと
思うからなんだろうなと。
0324名無しさん (ササクッテロラ Spcb-/GGz [126.152.252.112])
垢版 |
2021/10/18(月) 18:41:44.05ID:d2t/sflcp
10/21 21時〜23時『※100人ZOOM オンラインCandy〜プペル〜』

6 / 100個 \ 500
販売終了まで3日5時間18分39秒  

※CANDY会員でも非会員でも参加可能。

10/21(木) 21時〜23時

100人ZOOM
『オンラインCandy〜プペル〜』の参加チケットです!

『映画 えんとつ町のプペル』限定復活上映の前日に100人でプペルを語らい合う夜。

みんなでプペル復活をお祝いしよう!

------------------

※ZOOMのリンクは、こちらのチケット購入されたあとのお礼メールに記載されております。
そちらからよろしくお願いします。

※ギフト購入可能

※基本、キャンセルはご遠慮ください。
やむを得ずキャンセルの場合は、どなたかへギフトをしていただけると嬉しいです。

https://elu.jp/item/pjbkf20NvvJ7w4E4RJCl
0326名無しさん (ササクッテロラ Spcb-/GGz [126.152.252.112])
垢版 |
2021/10/18(月) 18:48:30.47ID:d2t/sflcp
>>324
このチケットの売上でDVD購入→子どもたちへプレゼントするらしい。
しかも、ミュージカルの劇場の前で。


【配布場所】
東京キネマ倶楽部 前
⁡
【配布日時】
『ミュージカル えんとつ町のプペル』
公演期間中のどこか
(11月14日〜28日)
⁡
【配布対象者】
中学生以下のお子さま


プペルのDVD配る=善行で、一般のミュージカルファンがどう思うかとか会場に迷惑がかかるとか入り口が狭いから密になるとかは気にしないんだな。
キネマ倶楽部の入り口、こんな狭さなんだが。

https://ameblo.jp/lunaluna1-2-3/entry-12526008578.html
0327名無しさん (ワッチョイ bf02-Avck [119.105.3.38])
垢版 |
2021/10/18(月) 19:16:53.28ID:azuh3QMv0
500円×100人=5万円で配れる枚数11枚程度だから密になる前に終わる計算なのかもしれない
会場で値段のつくDVDをごく一部に配布するって揉めそうだけどいいのかな西野さん
0328名無しさん (スププ Sdbf-TQTc [49.96.6.55])
垢版 |
2021/10/18(月) 19:26:54.07ID:sbJa83s2d
子供じゃなくて親(サロンメンバー)ががっつきそうだね。
ミュージカルを観に来るような親子はすでに予約してそうだけど。

というか、プペルミュージカルって子供OKなんだな。

>3歳以上はチケット必要。2歳以下は保護者膝上に限り無料。席が必要な場合はチケット必要。

開演が14時or17時or19時で、鶯谷に小さい子連れて行く親はあまりいないと思うが。
0334名無しさん (ササクッテロリ Spcb-Ie9V [126.205.147.183])
垢版 |
2021/10/18(月) 20:51:19.51ID:8jwmUUbkp
プペルドリームの最後の砦というか、これで爪痕残せないともう終わり感があるからね…
なんとか再上映でプペルスゲー西野さんスゲーって思わせてサロメンを繋ぎ止めないとしんどそう
0335名無しさん (オッペケ Srcb-O1V0 [126.179.25.135])
垢版 |
2021/10/18(月) 20:57:59.76ID:IgB5SVvhr
館数そんなにないし1月の全国行脚の要領で舞台挨拶に的を絞ってサロメン集合、
西野さんと共に集団移動すればわりと容易に満席に持っていけるでしょ
それで何か得られるものがあるかどうかは知らん
0336名無しさん (ワッチョイW 1f4b-n+3k [101.1.249.71])
垢版 |
2021/10/18(月) 20:58:11.56ID:cjrCIoU10
>>325
費用の内訳はプペトラックレンタル料のみ
あとの費用は計75万円
0337名無しさん (ワッチョイ bf02-Avck [119.105.3.38])
垢版 |
2021/10/18(月) 20:58:42.41ID:azuh3QMv0
ここで舞台挨拶以外ろくに人入らなかったら来年に同様のプペル上映はできない
プペルはジャパニーズハロウィンのアイコンになるのは無理だと突きつけられるから目が覚めるのも出てくると思う
今回と再上映とDVD販売までは吉本がレール引いてくれたけどもうその先はないだろうし
とはいえ見たい人がすでに見終わってる時点で再上映は負け戦確定ではある
0338名無しさん (ワッチョイW 1f4b-n+3k [101.1.249.71])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:03:09.00ID:cjrCIoU10
>>336
途中送信失礼

それで合計100万円
あと人的労力とスタッフの飲み代と飯代もたかるのかぁ
世の中なめ腐ってんなぁ
こんな手口もう西野サンでも出来ないよ
0339名無しさん (ワッチョイW 97f0-TQTc [124.45.193.211])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:18:26.14ID:e9CK/S9G0
新しいChimney Coffeeのロゴ、プペル感薄くなってるね。
あとフィナンシェなくなってるな。

あと、今日「ちひろ菓子店」行ったらプペル感まったくなし。完全にプロモーション目的で組んでただけだなって思った。
フィナンシェは300円。CHIMNEY COFFEE × 000Cafe ではあつあつじゃないやつが380円だったから、普通に買うのがおすすめ。

https://sfc.base.shop/
0340名無しさん (ワッチョイW 9763-iuA9 [220.104.199.27])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:22:34.98ID:K66Uk4xf0
チムニーコーヒー行ったらノーマスクでべちゃくちゃ喋ってる人だらけで嫌になって店を出た。毎回こんな感じなのか。たまたまだったのか。わかる人教えて。
0342名無しさん (テテンテンテン MM8f-twAR [133.106.188.108])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:45:07.16ID:lrh54WJIM
>>338
ロケーションで調べたら場所代すげー安くね?1万円でお釣りきそう
人件費も3000円払わせて最大100人確保
あと諸費用で打ち上げ代とか正直すぎるだろ

他人の金で相撲とるのが常習化してるとか病気だな
0343【生配信 10月17日(本)】1/8 (オッペケ Srcb-XIBa [126.194.124.140])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:59:17.68ID:yyX5zRoPr
>>159続き)

[AM2:00]《どうしたら西野さんみたいになれるのかな》

や、えーと………勉強したらです!
もう作業部屋にも本、山積みなんで。へへへっ…
「勉強」「たくさん本読む」「たくさん現場に行く」
「たくさん挑戦して失敗して実験しまくる」
…と、いいんじゃないですかね…わかんない。

《学びの多かった本を教えて欲しいです》

や、もう全然! 皆さんと違うかもしれない。
だって、やってることがさ…(本を手に取る)
コレとかだってもう…このへんとか全部アレだもん。
歌舞伎やるってなって改めて読み漁ってるやつなんです。
『浮世絵の教室』、『PEN Books』の歌舞伎特集、
で、これは上方浮世絵のやつ。みたいなことで、
なんか…皆さんからするとあんまり関係のない…
だって歌舞伎作る人いないじゃん、そんなに。

(話しながら隣の机をゴソゴソ探して本を手に取る)
面白いのあったかなー…
『吉祥寺に育てられた映画館』
『ついやってしまう体験のつくりかた』
『俳優のノート』(※山崎努 著)
『変える技術、考える技術』
『獺祭の挑戦』
もうホンット幅広く。
「映画館ってどうやって作るんだろう」とか
「お酒ってどうやって作るんだろう」とか。
0344【生配信 10月17日(本)】2/8 (オッペケ Srcb-XIBa [126.194.124.140])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:02:28.63ID:yyX5zRoPr
>>343続き)

《本棚なさそう》

あ、本棚ないっす! 本棚がない、そういえば。

《本棚あった方がいいのでは》

いや、本棚があるとぉ、本棚に入れちゃうんすよ。
ま、それが本棚だろって話なんすけど(笑)
本棚に入れた本はもう読まないんすよねー。
インテリアになっちゃう。

机の上に本があるとですね、やっぱいいのが…
読まないとさ、プレッシャーをかけてくるんすよ。
「お前、読んでないぞ」っていう。
「お前が読んでないから机の上こんだけ散らかってるんだぞ」
「お前が読んだらこの本は机からいなくなるのに、
 お前が読んでないから今お前の机はこんだけ狭くなってるんだ」
だから作業机の上に本がもう山積みです。
おかげで机がすごく狭いんですけど。

《読んだ本はどうしてますか?》

読んだ本は捨ててますね。
読んだ本捨ててるって言うとすげぇ怒られるんすよね。
なんで怒られるのかよくわかんない。(腕組みして思案顔)
いや、置いときたい本は置いとくんだけど。
読んだ本捨てた方がよくないすか?
0345【生配信 10月17日(本)】3/8 (オッペケ Srcb-XIBa [126.194.124.140])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:05:37.04ID:yyX5zRoPr
>>344続き)

《読み返したくなったら買い直すんですか?》

そうそうそうそうそう。
そうすっと作者さんも喜ぶ、嬉しいじゃないすか。

(★〈 〉…読み上げられなかったコメント)
★〈しるし書店は?〉
★〈しるし書店で出してー!!〉
★〈捨てるならしるし書店で売った方が〉
★〈しるし書店で売れそうです〉

《BASEで出して欲しいです》

いいっすよ、べつに。僕が読んだ本、段ボールに詰めて
BASEでいっぺん出しましょうか?
売り上げ全額寄付みたいなんだったらいいっすよね。

《本は好きなので捨てたくないです。寄付したりあげたりしてます》

なるほどね!(両手を頭の後ろに組み、しばし思案顔)
……ちょっと作者さんのこと考えちゃうんすよね、
やっぱ自分も本書くから。
そうすっと本が捨てられるのが一番作者さんにとっては
なんか…いいのかなぁとか思っちゃってた…
まぁ僕、考えちょっと間違ってるかもしれないけど。

《印税入りますもんね》

そうそうそうそうそうそうそう! そう思っちゃってた。
えー、でもやり方間違ってるかもしんないね…
0346【生配信 10月17日(本)】4/8 (オッペケ Srcb-XIBa [126.194.124.140])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:08:47.14ID:yyX5zRoPr
>>345続き)

《リサイクルした方が著者は嬉しいかも》

(腕組みをして天井を見上げて思案顔)
……なんでぇ? 著者はなんで…えぇっ!?
どういう理屈でリサイクルされた方が嬉しいんだっけ?

《また新しい読者に読んでもらった方が作者は嬉しいのでは?》

………………。

《低所得者層に回った方がいい》

………………。

《本を買えない子が読めるといいなって》

……………………………。
なるほどなぁ、面白いな、皆さんのご意見読んでると。

《捨てるなら寄付して! 本が可哀想》

(腕組みして天井を見上げ)あっはっはっはっは…
(スーーーッ)……そっかぁ……
(困惑顔で上の方に目線を泳がせながら長考)
…「本が可哀想」ってなるんだなぁ……

★〈しるし書店で販売は?〉
★〈そのためのしるし書店があるじゃないですか〉
0347【生配信 10月17日(本)】5/8 (オッペケ Srcb-XIBa [126.194.124.140])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:12:05.51ID:yyX5zRoPr
>>346続き)

《雑誌はみんな捨てるのに》

え、雑誌とかもアレなんですか、皆さん。寄付するんすかぁ?
ま、時事っぽいやつはアレじゃないすか、寄付したところで
タイムラグ…時間合わなくなるからアレなんだけど。
たとえば時事関係ない少年ジャンプとかも…アレ?
寄付するってこと?

《結局、買った人次第でいんじゃね?》

まぁまぁ、そうっすよね…

《ジャンプも図書館の寄付で喜んで貰っていく子供がいましたよ》

………。

《雑誌は捨てる》

えぇっ!? …その、そこの線引きが僕よくわかってないんすよね。
ハードカバーは捨てちゃダメで、雑誌は捨ててオッケーっていう。

……面白いな。こういう話は面白いっすね。
結構違いあるんですね、僕は本は捨てちゃってるなぁ。
0348【生配信 10月17日(本)】6/8 (オッペケ Srcb-XIBa [126.194.124.140])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:15:16.05ID:yyX5zRoPr
>>347続き)

★〈西野さんが読んだ本ならみんな喜ぶと思う。
  しるし書店なんで活用しないの?〉
★〈しるし書店があるので捨てるのは意外でした〜〉
★〈西野さんが読んだ本は買いたいので、
  しるし書店に出してください〉

《絵本は子供と読んだ思い出があるので捨てられない》

あ! そういうのはありますよ僕も。
僕も全然ずーっと持ってる本ありますよ。

いや、僕「本捨てましょう」って呼びかけてるわけじゃないっすよ?

《takahiro:資源を利用させていただいてる。
 本に書かれた情報を得るために。
 利用する権利はあるけど、
 使える資源を処分する権利まではないと思う》

………え、じゃあたとえばちょっとよくわかんない、
takahiroさんはお洋服とかも着なくなったら…アレなんすか?
全部こう…代わりに着てくれる人をずっと探し続ける
っていうことなんですかね……(しばし無言で長考)
…本に書かれた情報を得るために本を買うんだったら、
本買わなくてよくないすか? 電子書籍でよくないすか?
…詭弁ですかね…?
……や、資源云々カンヌンって言うんだったら…
それなのに紙の本を買うっていうのが僕ちょっと
よくわかってないんすよね。
0349【生配信 10月17日(本)】7/8 (オッペケ Srcb-XIBa [126.194.124.140])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:18:44.36ID:yyX5zRoPr
>>348続き)

[AM2:30]
それ言い出したらもうホントに…話が詰むっていうか…
いや、それ言い出したらアレもコレもどうなの?
ってブーメランで質問飛んできたときに多分
黙っちゃうことになるんじゃないかな…違う?

《takahiro:古着回収、古本回収に出します!
 山登りをするようになって資源が有限であることに
 気づきました。最近はもっぱら電子書籍です》

(スーッ)や、そうなんだけど(苦笑)
それ言い出したら、山登りでたとえば水買うときの
ペットボトルどうするんすか?
それ、山登りしなかったら買わなくていい、
生まれなくていいゴミを生んでるわけですけど。
それってどうなんすか?
じゃ、なんで山登りすんの?って話になってこないっすか?
山登りはする、そこでゴミを作るんだけれど…だけどぉ…
っていう話に…僕がゴミを作るのはいいんだけどぉ…
っていう話になってこないっすか?
僕が作るゴミはいいんだけど他人が生むゴミは許さない
っていう話になってくると思うんだけど。

それ言い出したらキリがねえ!っていうとこだと思うんすよね。
ちょっとずつ気を使うっていうことしか、多分…
もう何もできなくなるって話になってくると思うんですよね。
自然を大事にするってのは当たり前の話なんだけど。
0350【生配信 10月17日(本)】8/8 (オッペケ Srcb-XIBa [126.194.124.140])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:22:54.71ID:yyX5zRoPr
>>349続き)

《山に行くまでにいろいろ消費してますよね》

そう。山登りするときに多分だいぶ色んな物を使ってる
はずなんだけど。……そこにそう、なんか…多分…
地球の話を持ち込んできたら多分キリがないっすよね!

………面白いな、でも………

僕はね、本はね、読み終わったら捨てちゃうんすよ。
ま、好きな本はずっと置いとくんすけど。
どっちかって言ったらインテリアになるような本は
もう置いてますねぇ。
うちの玄関に『かいじゅうたちのいるところ』が
あったりだとかするんすけど。

《西野さんは作者として多くの人に読んでほしいですか?
 それとも多くの人に》(※コメント原文ママ)

…なんだろ、途中で止まっちゃった。

[AM2:32]
あ、おなか鳴った。おなかすいたな、こんな時間に。
ずっとおなかがグーグー鳴ってるなぁ…
や、ホントねぇ、メシ食うの忘れてたんすよ。
もう日ぃまたいでますよね、一昨日の夜にメシ食って、
そっから食ってない。へへへへ…完全に忘れてた!(笑)
0352名無しさん (ワッチョイW bf6a-Ie9V [183.86.59.150])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:24:37.44ID:8nHBVQ0N0
西野さんは本は捨てられるのが一番いいと思ってるのか
「西野さんの本面白かったです!でももう読んだしインテリアにもならないので紙ゴミの日に捨てました!」って言われても特に気にしないんだな
0353名無しさん (オッペケ Srcb-O1V0 [126.179.25.135])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:26:55.33ID:IgB5SVvhr
貼り乙
作者に印税を渡すためにも読んだ本は即資源ゴミに出すのがいいよ〜ってだけならまだわかる
数年前にてめえがクラファンで金集めて立ち上げたしるし書店はなんやねん
本への書き込みは読んだ人による作品の一種だからまっさらな本とは別物とでもぬかすつもりか
0355名無しさん (ワッチョイ bf02-Avck [119.105.3.38])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:36:15.90ID:azuh3QMv0
書き起こし乙
西野さんにとって本は消費財なんだな
本を買って読んで捨てて必要になったら買い直す人は少数派だと思う
書い直そうとしたときにその本が絶版して入手できないこともあるから大事な本や必要な本は手放さない
あと西野さん資源回収がここまで広まった今の世で3Rとかリサイクルとか理解してないような
山登りの人との会話で中古本を新しい読者に回す意味を理解しないのいろいろと無理
いい値段する専門書や教科書を先輩から譲ってもらって勉強とかよくある話なのに西野さんは全部新品を買えというのか

絵本作家名乗ってるのに読者の手元にあるよりは捨てて書い直してもらったほうが印税もう一回入るから得と思ってるのは嫌
西野さんの本全種類大事に持ってるよりプペル80冊買って捨ててくれる人の方が嬉しいんだろうな
0356名無しさん (ワッチョイW 5701-M4Et [126.168.234.155])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:37:03.81ID:3bzDA8Gt0
読んだら捨てるってこと自体はそこまで責められることでもないと思うんだよな
紙の本自体に思い入れがあるタイプでもなさそうだし
ただ「本捨てちゃう俺」に酔ってそうなのと、しるし書店何だったんだよってのが…
0357名無しさん (ワッチョイW 9748-+iCE [92.203.160.97])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:39:35.76ID:jhWmlss00
ファンの中にもしるし書店閉鎖したの知らない人たくさんいるんだね
関連コメント結構でてたのに完全無視すごいな
そこはちゃんと説明してあげれば良いのに
0358名無しさん (ワッチョイW ffb9-ToKj [153.246.172.125])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:39:53.42ID:qRzVfq6P0
>>352
再読したくなったらもう一度買って僕に印税くださいという姿勢みたいだね
でも現実にゴミに出されたプペルとかBOOK・OFFに山積みのプペル見たら本を殺すなと言い出しそう
0359名無しさん (オッペケ Srcb-XIBa [126.194.124.140])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:42:43.82ID:yyX5zRoPr
しるし書店(準備段階)まとめ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/geinin/1627943135/369-376

しるし書店(開業後)まとめ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/geinin/1627943135/398-405

「誰でも古本屋を出店できるプラットフォームを作りたい」
支援総額:9,610,136円

西野:信用度の高い読書家の人っていうのは…
   つまりその本が売れるって確約が取れてる人は、
   もう未来永劫、本にお金使うことがなくなる。
   その本を買っても絶対売れるから!
   この仕組みさえ作ってしまえば読書でお金稼ぎができる!
   読書で生きていくことができるっていう…
   職業1個作っちゃう、「読書家」っていう。

西野:「『読書』で生きていく人(読書屋)を作る」
   と宣言してスタートした『しるし書店』だが、
   その未来がやってくるのは、そんな先の話ではないだろう。

西野:『しるし書店』にスイッチが入った感があるな。

 ↓↓↓ 3年後 ↓↓↓

西野:僕が読んだ本、段ボールに詰めて
   BASEでいっぺん出しましょうか?
0361名無しさん (ワッチョイW 9701-SdPo [60.126.245.122])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:54:34.79ID:D5YLuoWN0
>>352
だって、チヤホヤされたいからという理由で売れそうな物語を作って、売れそうな作家に描かせて乗っ取るだけだもの
作品自体に労力をかけてないから愛情は無いし、売上げや部数の数字が大きくなればいいだけだから気にしないよ
0362名無しさん (ワッチョイ bf02-Avck [119.105.3.38])
垢版 |
2021/10/18(月) 22:56:45.52ID:azuh3QMv0
>>357
西野さんもCHIMNEY TOWNもアナウンスしてないから知らない人が大半だと思う
知ってたら閉店したってコメで教えると思うからサロン内でもアナウンスなかったのでは
しるし書店は完全な失敗例で恥だから完全無視したんだろうけど格好悪い

>>359
3年後ぐらいに突然思いついてまたしるし書店作ってそうだな
とぼけてるならいいけど酒飲みすぎとかで本当に記憶飛ばしてそうなのが怖い
0363名無しさん (ワッチョイW 97f0-TQTc [124.45.193.211])
垢版 |
2021/10/18(月) 23:11:42.23ID:e9CK/S9G0
シッチェスカタロニアのスペイン語レビューきた。

https://www.hanamidango.com/poupelle-of-chimney-town-recomendacion/

花見だんご(このサイト)ファン歓迎! 今日は、シッチェス2021で楽しむことができたアニメ「えんとつ町のプペル」のレビューお届けします。 このスタジオ4°Cの作品は、西野亮弘の挿絵本を採用しています。 それは価値があるか、私たちと一緒にみてみましょう!

いつか星を見ることを望んでいる数少ない夢想家ルビッチは、最近父親を亡くし、街の高い煙突を掃除して生計を立てている少年です。
あるハロウィーンの日、ゴミでできたモンスターがルビッキの人生に侵入し、主人公と煙突の街の運命を永遠に変えます。
あなたが思ったとおり「えんとつ町のプペル」は子供のための絵本であることは否定できません。 世界を探検し、夢を実現したい子供がそれを完全に手放す出発点の話です。

しかし、この映画で最も興味深いのは、ルビッチとルビッチ自身がプペルと呼んでいるゴミモンスターが築く友情です。この友情を通して、ルビッチは彼の問題のいくつかを克服し、えんとつ町の政府構造と戦い、彼自身の最高の状況を引き出すことができるのです。
この映画は非常に幼稚な性格を持っており、これはとても重要だと思います。家の中の小さな子供たちにパンクな性質の物語を紹介するのに最適な方法だからです。
0364名無しさん (ササクッテロリ Spcb-Ie9V [126.205.147.183])
垢版 |
2021/10/18(月) 23:15:19.30ID:8jwmUUbkp
つーか西野さんいつまで経っても同じ本しか紹介しないあたり
実際に読破して本捨てた経験はほぼ0なんじゃ?
何年も前に買った本を積みまくって「読者家のボク」風インテリアを作って満足してそう
0365名無しさん (ワッチョイW 97f0-TQTc [124.45.193.211])
垢版 |
2021/10/18(月) 23:18:54.65ID:e9CK/S9G0
>>363
実際、この映画と「ドロヘドロ」の間に類似点は見られないと言ったら、私たちはあなたに嘘をついているでしょう。
林田球の作品は確かに大きな言葉ですが、えんとつ町のプペルはカイマン(「ドロヘイドロ」の主人公)と二階堂(「ドロヘイドロ」の登場人物)の物語の子供向けバージョンと見なすことができます。
「えんとつ町のプペル」を支持するもう1つの優れた点は、3DCGIのコンテキストで図解された本によって提案されたものを維持しようとしているその視覚スタイルです。通常、これらのクレイジーな賭けはうまくいきませんが、この映画では、他の最近のアニメ作品に欠けている画像にまとまりを与えることができています。 この興味深い視覚スタイルの原因は、おそらくスタジオ4°Cです。スタジオ4°Cは、「海獣の子」や「行子の日光さん」での驚くべき技術ですでに私たちを驚かせています。
いずれにせよ、映画の視覚的側面は、3DCGIアニメーションの機能を強化しながら、「絵本」の魅力を維持しています。これの証拠は、映画の最初の数分が本当に必死で、アクション、追跡、ダンスでいっぱいであることでしょう。
この狂乱は長くは続かず、すぐに映画のリズムが落ちて、より一般的で面白くないものになることは事実です。 しかし、私たちは、「えんとつ町のプペル」が他の多くの映画では失敗することを成し遂げたと信じています。それは最初の数分で私たちの注意を完全に捉えたことです。まさにそのために、この映画の監督である廣田裕介の次の作品を追うことが重要だと考えています。
最後に、この映画のサウンドセクションは正しいですがサウンドトラックは目立たないです。 もちろん、これから数週間のうちに私たちのハミングのターゲットになる可能性のある一連の音楽テーマがありますが。

「えんとつ町のプペル」は、大人の観客の注目を集めることができない優れた子供向け映画であると言えます。 これは本質的に悪いことではありません。 「火垂るの墓」の劇的な高さに到達するために子供の物語のスタイルをもつ映画を求めることは公平ではありません。
0366名無しさん (ワッチョイW 97f0-TQTc [124.45.193.211])
垢版 |
2021/10/18(月) 23:19:02.62ID:e9CK/S9G0
>>365
映画「えんとつ町のプペル」はお勧めの映画だと思いますが、大人としてはストーリーの展開に、より一貫性があったらいいのにと思います。
それ以外の場合は、Studio4°Cのアニメーションを大画面で楽しむことができるのはいつでも嬉しいことです。 ですから、この映画は、現時点ではスペインでの配給はありませんが、今後数か月のうちに何らかの形で私たちの領土に到達することになることをご承知おきください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況