>>608続き)

僕は、仕事柄、いろんな国の方とご一緒させていただく機会が多い方だと思うのですが、
日本人ほど、寄付や寄贈をしなくて、日本人ほど「お金」が好きで、
日本人ほど「お金」の知識がない人達を、他であまり見かけたことがないんですね。
 
「そんなにパチンコが好きで、そんなに貯金が好きで、
テレビで『億り人』の特集がされた途端にビットコインにハマるほどお金が好きなんだったら、
それは個人の自由だから否定しないけど、だったら、お金の勉強をした方が良くない?」
と毎回思うのですが、そこは絶対にしないんです。
 
まぁ、長い学校教育で、「お金の勉強をしない」というカリキュラムを組まれてしまって、
「お金を取り扱う人は卑しい人」という強烈な洗脳をされてしまっているから、

│日本人ってスッゲー洗脳されてるから、
(*罫線部Voicyより)

なかなか解くのが難しいのだと思うのですが、とはいえ、
僕は「もっと人のことを考えろ」「もっと世界の平和に目を向けろ」とか大きな話をしているわけではなくて、
他人のことはどうでもよくて、世界のこともどうでもよくて、
「自分の取り分」のことだけを考えても、お金の勉強はしておいた方がいいし、
寄付や寄贈、あるいはお金持ちを叩くのって、マイナスでしかないと思うのですが、どうですか?

絵本を作ったり、映画やミュージカルといったファミリーエンターテイメントを作っているもんだから、
僕のお店には、たくさんの子供達が来てくれるのですが、そこで、いつも思うのが、
この子達も、また「お金は卑しい」という洗脳をされてしまうのかなぁということです。