前説書き起こし乙です
プペル2の台本進捗をサロンに流すのはもうマーケティングがネタ切れだからだと思った
サロメンから金出させて映画作るのは本来の筋だけどなまじ吉本手動で最初作ってしまっただけに完成品が酷いことになりそう

隔離でストレス溜まってるのかあちこちに自分以外の全てへの悪意が見え隠れしてるの草
今の毎日陽性者数の報道はどうかと思うところもあるけどそれらの報道を「ストレスのため」と解釈してしまう西野さんはコロナ理解しなさすぎ
2009年に新型インフルエンザが猛威を奮ったときも今ほどの規模ではないけどパンデミックとして同様の報道されてたのだが忘れたのだろうか

歌舞伎で自分の思い通りにならなかったことへの恨み言深いね
国や行政の補助打ち切られて消えていくとか「歌舞伎とはかくあるべし」に持ち込む空気が凄いとか
漏れ出てくる話だけでも西野さんの発言がひどすぎて渡米をきっかけに制作現場から西野さんパージしたのはいい判断だと思った

それと「コロナによって、シニア層のお客様が劇場から離れていっちゃった」論、去年末も言ってたが西野さん以外から聞いたことないんだが
鬼滅が年寄りさえ映画館に呼んでたからなおさら疑問
今回のプペル歌舞伎でシニアが来ないのは従来の歌舞伎ファンにプペル歌舞伎が拒否された結果でコロナ関係ないと思う
SNSの感想が感動したばっかり流れてこないのサロメン動員に頼って本来の歌舞伎ファンが来てない証拠だと思う