X



キングコング西野公論 450

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (4段) (ワッチョイ e302-j5Xv [119.105.3.38])
垢版 |
2021/12/30(木) 23:23:16.87ID:iOJXJJnt0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)
キングコング西野亮廣について語るスレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 449
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1640062613/

・公式ブログ(2021年6月25日〜)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0631名無しさん (ワッチョイW cbf0-cpPm [124.45.193.211])
垢版 |
2022/01/04(火) 15:34:15.85ID:NbtnXtRY0
>>627
実際のツイート


>えんとつ町のプペル2の台本をみました。
>一部ですがワクワクしました
>新年そうそういい年です
Salon.JP | 西野亮廣エンタメ研究所


>西野亮廣が『えんとつ町のプペル2』の台本を一部オンラインサロンで公開してるよ。ドキドキするじゃないか!
#えんとつ町のプペル
Salon.JP | 西野亮廣エンタメ研究所


>本日の西野亮廣エンタメ研究所は映画『えんとつ町のプペル2』について!!なんと、脚本の一部がサロン内で大公開ーー!!
>プペル1の副音声で言っていた、その後のルビッチ達が旅に出る理由が明らかに。。!全編見るのが待ち遠しいです
>サロン入会はこちらから(\980/月)
⇒ salon.jp


>2022年1月3日
>西野亮廣さんオンラインサロン記事の感想
>「えんとつ町のプペル2」の冒頭の台本が公開された
西野さんのオンラインサロンにいると、これまでになかったエンタメの楽しみ方が手に入ることは間違いない
>プレミアムかつラグジュアリーな経験が出来る
Salon.JP | 西野亮廣エンタメ研究所
0632名無しさん (スッップ Sdbf-fgZe [49.98.133.187])
垢版 |
2022/01/04(火) 15:42:31.24ID:bPtorAkId
複数の記事が
>見得、荒事、早替わり、ぶっ返り、立ち回りという歌舞伎ならではの演出手法
あたりに言及しているので、やっぱり歌舞伎である限りははずせない
歌舞伎の型というものがあって、それは当然期待されるのだけど、
西野さんはそういったものを排除する・ぶっ壊す演出こそが新しい挑戦・革命
みたいに考えていて、歌舞伎側と対立したんじゃないかなあ。
そういう要素もある程度は必要だと思うけれど、受け入れられるための
最低限のお約束みたいなものは、歌舞伎にもミュージカルにもあるわけで
0634名無しさん (ワッチョイW df4b-rWUx [101.1.249.71])
垢版 |
2022/01/04(火) 16:09:16.43ID:c918y/F80
>>618
あれは多分マリオもドンキーコングもアメリカ発だと思ってるんだよ
0636名無しさん (ワッチョイW cbf0-cpPm [124.45.193.211])
垢版 |
2022/01/04(火) 17:33:44.26ID:NbtnXtRY0
>>632

>歌舞伎の型というものがあって、それは当然期待されるのだけど、
>西野さんはそういったものを排除する・ぶっ壊す演出こそが新しい挑戦・革命
>みたいに考えていて、歌舞伎側と対立したんじゃないかなあ。

海老蔵側の事情もあると思う。

海老蔵は父親の團十郎が亡くなってから急速に下手になって、今や下の方で一二を争うレベル。ほかの御曹司との共演や比較されやすい古典の演目は避けてきた。
奥さんのことで同情されていた保険も切れかけてて、「あの芸で團十郎を継がせて良いのか?」と言われている。
金銭的にも恵まれてなくて、先代からの多額の借金が松竹にある。人生最大に儲かる襲名披露もコロナ禍で延期。去年自宅も売却。
そんな中、襲名に協力必須の松竹はじめ歌舞伎関係者が團十郎という名跡に期待するのは「古典の継承すること」なんだよな。
0644名無しさん (ワッチョイW df4b-rWUx [101.1.249.71])
垢版 |
2022/01/04(火) 18:48:48.91ID:c918y/F80
>>626
質実と実質は言葉の意味が大きく違うよね
入力も変換も大きく違うよね
どうして"じっしつ"と"しつじつ"を間違えたの?
多少の入力変換ミスは当たり前だし自分でもよくある、けど何でそんな間違いをしたの?
スマホでもPCでも"じっしつ"と"しつじつ"は入力や変換ミスはしにくいと思うけど
何でなの?ねぇねぇ?

さすがもう終わってる人
間違い方もパンチが効いてるね
0646名無しさん (ワッチョイW 6b63-jD33 [180.28.254.17])
垢版 |
2022/01/04(火) 18:57:12.48ID:sz/Apm6I0
>>636
海老蔵がそんなだからかんげんくんも姿勢が悪いとか発声がとかあの父親に習ってちゃ上手くならないと言われてるし
中村屋の兄弟が才能あるから比べられちゃう
新作やって歌舞伎の裾野を広げるのも大事だが基本を疎かにするなって話になるわな
西野さんに声掛けたの海老蔵からだったけど藤間宗家のおかげで脚本演出何とかなってよかった
0647名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-8pf/ [126.247.49.15])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:05:14.93ID:K+vbYFD0p
団十郎って基本下手&若死なんだよな。

9代目  劇聖
10代目(追贈)元銀行員で下手だが人格者
11代目 9代目養子 ダイコンと言われていたが映画を経て花開く。→急死
12代目 下手だが人格者で努力の末に晩年上手くなる。→大病して死去

海老蔵は12代目の息子
0649名無しさん (ワッチョイW cbf0-cpPm [124.45.193.211])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:25:21.44ID:NbtnXtRY0
>>646
他のうちの子より勧玄くんの稽古が足りなかったり、舞台の数が少ないのは確か。

世代的に充実していて、絶対海老蔵親子じゃなきゃいけない理由はないし、
(海老蔵44 菊之助44 松緑46 幸四郎48 勘九郎40 /勧玄8 勘太郎10 長三郎8 丑之助8 眞秀9 陽喜4)
團十郎が空位でも問題ないから無理に襲名しなくても良いんだけど、襲名披露は儲かるからなあ。
0651名無しさん (オッペケ Sr4f-/YC7 [126.179.105.70])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:32:00.35ID:Zek3608Or
>>641
それは分からない。そして多分人違い

西野さんは、自分の経済活動にお金を支払って下さったお客様をアゴで使った挙げ句
計画頓挫→閉鎖の案内1つ打たない客を客とも思わぬ態度。シンプルに凄い
自分には恐ろしくて真似できないね
0653名無しさん (ワッチョイW cb01-7QeI [60.69.101.197])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:37:09.14ID:XiJatsdb0
>>651
>西野さんは、自分の経済活動にお金を支払って下さったお客様をアゴで使った挙げ句
>計画頓挫→閉鎖の案内1つ打たない客を客とも思わぬ態度。シンプルに凄い

その西野イズムは令和納豆に着実に受け継がれてる
さもなくばクラファン支援者に勝手にアンケート義務付けして気に入らない回答した支援者からはパスポート没収なんて出来ない
0654名無しさん (ワッチョイW 0be0-8XTN [150.246.87.22])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:41:23.00ID:R7tPeKdb0
そのあたり、契約というものが理解できてないとしか思えない
なのに分かった顔して経営について語ったりして、へそで茶がわく
0655名無しさん (オッペケ Sr4f-/YC7 [126.179.105.70])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:49:51.11ID:Zek3608Or
販売支援型で設定したくせに、自分の計画の甘さが露呈した途端に逆ギレして
無償寄付型だったかのように振る舞う精神。全うな社会人には真似できないね

そういえば西野さんも金融庁認可の仮想通貨ビジネス進出を臭わせ1千万円超の金を集めたのに
法の監視下に置かれるの嫌がってガチャ石未満にしたサービスあったね
レターポットっていうんだけどさ
0656Voicy 2022年1月2日(7) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:55:28.98ID:7qVpMdSO0
>>501続き) (※日にちが前後してしまってすみません)

[19:17]《プペルが少年から青年へと成長するお話は将来ありそうですか?》

プペルが、あ、ルビッチが……。
「えんとつ町のプペル」の主人公たちが成長するっていうのは、無いと思いますね。ないないない。
全く、ルビッチは一生、続編描いたとしてもルビッチはあの感じっすね。クレヨンしんちゃんみたいな感じです。
っていうのもやっぱ、成長させちゃぁダメなんだろうなと思いますね。

絵本のいい所ってどこかっていうと、子どもが成長する入り口にあるっていうことなんです。
子どもは勝手に成長するんで。
ランドセルみたいな感じで、ずっとそこに居とけば、子どもはドンドンドンドン生まれてくるので。
これ、お店的に言うと、ビジネス的に言うと、新規顧客がずっと来るっていう状況です。絵本とかっていうのはね。
なので、そこに居てる必要があるんですよ。

ランドセルが形変わっていったら、去年はこういうランドセルだったけど、今年はこうで、
だんだんだんだんグレード上がってって、ランドセルがこう、ショルダーバッグみたいになっていったら、
すげぇ便利なのになっていったら、小学校1年生のあそこにはもう居れなくなるじゃないですか。
あそこに居る事にすごく意味があるっていう事ですね。

大バズリはしないんだけども、そういったモノは。
ただ、長期的にみるとそっちが強いっていう。なので絵本っていうのはイイなと思ってますね。
絵本を軸にエンタメを横展開していったほうが、最終的には一番デカくなるんだろうなっていう。
言ってること分かります? アッハッハ……。

作品って、ファンと一緒に年取っていくじゃないですか。
例えば今、手塚治虫の「火の鳥」を読む子どもって、あんまり居ないと思うんですよ。
「ブラックジャック」「鉄腕アトム」を読む子どもって、あんまり居ないと思うんですよ。
ファンと一緒に作品って年を取っていくんで。
そうすると、ファンが年を取ってしまって、もう最悪、ファンがもうお爺ちゃんお婆ちゃんになって、
最後死んでしまったら、作品も基本的には死んじゃうっていう運命にある。ファンと一緒に年を取っていく作品は。
0657Voicy 2022年1月2日(8) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:56:41.68ID:7qVpMdSO0
>>656続き)

ですが、ファンと一緒に年を取らない作品もあるじゃないですか。
それがアンパンマンとか、そういったものだと思うんですけど。
ファンは年取っていくんですけど、そのファンにまた子どもが生まれたら、その子どもがアンパンマン観るんで。

ああいう所にいるエンタメって強いなと思っていて、それがエンタメの軸足になって、
そっからエンタメとか事業を横展開していったほうが、ずっと新規顧客が入ってくるって状況なんで、
まぁ絵本を軸に映画とかミュージカルとか歌舞伎とか、作品を横展開してくってふうにしてますね。
そっちのほうが最終的には強いんだろうなぁと思ってますが、まぁ間違ってるかも知んないですけど。
今んところはそういうふうに考えてます。

やっぱそれはね、絵本の売り上げを見た時にスゴく顕著というか。
絵本の売り上げのトップ10とか見たら、だいたいね、昔の、50年ぐらい前に出た絵本とかが上位を占めるんですよ。
絵本って新作が売れるわけじゃなくて、安定している、みんなが知ってるモノがずっと売れ続けるっていうものなんで。
「はらぺこあおむし」いまだに売れてるし、「じゃあじゃあびりびり」って今700万部ぐらい売れてるんですよ。
半世紀ぐらい前に出た絵本なんですけど。

すげぇなと思ったんですよ、700万部。
じゃあ50年掛けて700万部売ったんだと思ったら、そんな事なくてですね、実はですね、
600万部突破したってニュースが出たのが、2016年ぐらいなんですよ。
なので、この5年で100万部売れてんですよ。つまり、売り上げ伸びてんですよ。
子供の数減ってるにも関わらず、売り上げ伸びてるんです。ちょっとゾッとしませんか?

で、ここって全然みんな、注目しないじゃないですか。
100万部売れた絵本なんか、他になかなか無いよ! 「えんとつ町のプペル」で今80万部なんで。
「じゃあじゃあびりびり」は話題になってないですけど、裏でメチャクチャ売れてるんですよアレ。
あの、「赤福」みたいな感じです。赤福、別にバズってないじゃないですか。
ただ、赤福、めっちゃ売れてんですよ。
赤福、どこでもおみやげ物ヅラして売ってんじゃん。とんでもねーな!(笑)
ああいうの強いんですよ。
0658Voicy 2022年1月2日(9) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:58:19.88ID:7qVpMdSO0
>>657続き)

だからみんな、すぐ流行りの方に行っちゃうんですけど、そうじゃなくて、
裏でズーッとボディブロー打ち続けてローキック打ち続けてる、とんでもねぇモンスターがいるんですけど、
それが赤福とか、じゃあじゃあびりびりとか、ぐりとぐらとか、あのへんですね。
あそこ取ったほうが強えぇなと思ってるんで、絵本はそういう意図でやってますね。

やっぱ、だから僕、流行りとか全然興味ないんですよ。
流行りなんかよりも定番商品というか、やっぱ強い商品とか作品のほうが好きっすね。
ま、そんな感じです。頑張ります。
プペルもそこになれるように頑張るし、次回作の絵本もそこになれるように頑張りたいと思いまーす。

[27:40]

今日はけっこうクリエイティブに関する質問が多いですね。
あれですよ、皆さん、個人的な質問でも相談でも、全然構わないです。

……あの、ごめんなさい。さっきから、おんなじ質問がすげー来るんですけど(※どういう質問かの言及なし)、
別にこれ気付いてないわけじゃなくて、それを答えたところで盛り上がらないなと思ってスルーしてるんで、
「これ気付いて下さい!」みたいな感じでおんなじ質問ムッチャ来てるんですけど、それ、スルーしてます。
アッハッハッハ……。つか、分かるじゃん(笑)。皆さんのコメント読んでます。ごめんなさい。

これ、毎回あるんですよねー……。
だからこれ、VoicyのャRメント欄、(演譁ハに)出して覧~しいんですよbヒ、本当は。
これ、Youtubeでやってたら、誰かが教えてくれるんですよ。
何回も同じコメントする人がいるんですけど、それ西野さんワザと読んでないっすよって教えてくれるんですよ。
「読まれてないんだな」っていうのがみんな共有できるじゃないですか。

ただ、Voicyのコメント欄って生配信の時にブラックボックスにするから、
だからね、すげぇコレ、コメントがムチャクチャ読みにくいんですよねー。怒られるかなー?
でもまぁ、こらぁ正直なトコなんで、Voicyの生配信ってコメントがすげぇ読みにくいんですよー。
0659Voicy 2022年1月2日(10) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:59:47.68ID:7qVpMdSO0
>>658続き)

でもみんながコメント見れるって状況にしとかないと、みんなが学習しないじゃないですか。
「あ、このコメントって読まれないんだな」っていうことがみんな共有できたら、
コメントの精度ってどんどんどんどん上がっていくんですけど、
Voicyはブラックボックスにするから、リスナーさんのコメントの精度が上がっていかないんですよね。

ごめんなさい、ちょっと悪口みたいになっちゃってる。ただ、ここはなんか改善して欲しいなと思いますね。
悪口じゃなくて、すごく前向きな、Voicyがより良くなったほうがイイじゃないですか。

で、皆さんのコメントが……。僕、無駄遣いが超キライなんですよ。あの、物を捨てるとか。
だから差し入れとかキライなのは何かっていうと、劇場のゴミ箱に差し入れムチャクチャ捨ててあるんで、
そういうの良くないじゃないですか。食べ物が捨てられるって良くないじゃないですか。

だから、食べ切れないから差し入れ要らないですよっていうふうに言うんですけれど、
そういう皆さんの労力というものを無駄遣いするのがムチャクチャキライなんで、僕。
あのー……イヤなんですよ。アッハッハッハ……。
だから、こういう現状がありますよって、皆さん生モノを差し入れしてますけど
劇場で捨てられてますよっていうことはちゃんと伝えないと。

でもなんかアホみたいなタレントとかが、「ありがとー♪」とか言うじゃないですか。
言うから差し入れが全然終わんないみたいな。
で結局、「ありがとー♪」って言ってゴミ箱に捨ててるみたいな。フツーにあるんで。
あれイヤなんですよねー。アッハッハッハ……。よくそんな事できるなと思うんですけど。

《差し入れって捨てられるんだ》

いやっ、当然、当たり前じゃないですか。
そんなん、例えば、たくさん差し入れ貰っても、物理的に胃袋の量って決まってるんで!
ケーキとかいっぱい差し入れされても、ひとりで食べれる量って決まってるじゃないですか。
じゃあスタッフさんに上げて下さいって、スタッフさんの胃袋の量も決まってるんで。
で、生モノって、そんな一気に食べれないんで。
0660Voicy 2022年1月2日(11・終) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/04(火) 20:02:19.82ID:7qVpMdSO0
>>659続き)

……とか、タレントさんとかだったら、体重制限、体型維持、ムチャクチャやってるんで。
そうすると、いらんモンを口に入れるのが一番イヤなんですよ。
それやられちゃうと、自分の時間奪われるから。食べちゃうとそのぶんダイエットしなきゃいけないとか。

《せめて劇場のゴミ箱はやめてあげて欲しいかも》

いや、劇場のゴミ箱に捨てないと、外のゴミ箱に捨てられたほうがイヤでしょ。
でも劇場のゴミ箱には捨ててありますよ、皆さんからの差し入れは。
でも、これ現状です。なんかそれを、隠してるのが全っ然優しくないなと。
皆さんの時間とか、皆さんのお金とか、職人さんが一所懸命作ったものをゴミ箱に捨てられてんですよ?

で、食べ物って分かりますか、それ生き物なんで! それ捨てられてんですよ。
ニワトリとかゴミ箱に捨てられてたらイヤでしょ? …みたいな感じです。
捨てられてるから、差し入れっていう文化、もうやめようよ!っていう。
欲しい人は欲しい人でいいけれど、「差し入れやめて!」って言ってる人に対して、
なんか、「(差し入れを)あげる人の気持ち考えろ」みたいな。

その廃棄ロスむちゃくちゃあるんですよ。
まぁ、バカなんだと思います! シンプルに。アッハッハッハ……。
言っても分かんない人はバカなんだろなと思うんですけど。

すいません、終わりまーす(笑)。最後悪口言って終わりました、ごめんなさい。
あの、気が荒れてるわけじゃなくて、もうちゃんと、優しいほうがイイじゃん! 世界は。
廃棄ロスとか減らしたほうがイイじゃん!
なんかそういうのはなんか、共有していきたいなーと思います。

というわけで、えーとー……お正月早々、ケンケンした配信でごめんなさーい。
明日からもひとつよろしくお願いします。そして今年も頑張りたいので、よろしくお願いします。

(終わり・長文失礼)
0661名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-8pf/ [126.247.49.15])
垢版 |
2022/01/04(火) 20:19:48.59ID:K+vbYFD0p
>>657
>あの、「赤福」みたいな感じです。赤福、別にバズってないじゃないですか。
>ただ、赤福、めっちゃ売れてんですよ。
>赤福、どこでもおみやげ物ヅラして売ってんじゃん。とんでもねーな!(笑)

ひどいな西野さん。
赤福は最低3回もバズってるよ。

江戸時代。伊勢に着いた直後に疲れを癒す塩味の餅として好評。→1回目

明治時代。皇后に所望されて上品に改良。→2回目

昭和に新幹線開通と共に名古屋に出店。→3回目
0663名無しさん (ワッチョイ ef02-45BR [119.105.3.38])
垢版 |
2022/01/04(火) 20:33:27.61ID:03xb8Cik0
書き起こし乙です
西野さんが敵に回した人リストに手塚治虫ファンが増えた
今だと図書館に名作漫画置いてるし、手に取る機会があればハマる子供達は必ずいる
ブラックジャックは2004年にアニメ化してるしファンも多くまだまだリバイバルされる余地がある
ルビッチを成長させるかさせないかは西野さんの自由ではあるんだが
成長物語なのに外見が成長せず数年後の世界のマルコでもルビッチが小さいままだったのは作者のエゴが酷いと思ったわ
成長どころか結婚して子供作ってるドラゴンボールも2015年頃またアニメ化して子供達にファン作ってる
結局若い新しいファン増やせるかどうかは作品のクオリティの問題で主人公を成長させるかどうかはあまり関係ない

プペルは西野さんの寡作癖でむしろ作品としての寿命を縮めてるように思う
そもそもプペルが天に還った時点で続きようがないけど毎回毎回心臓落ちてプペルが出会う話なら一応続けられるのか
0664名無しさん (JPW 0H7f-FD6e [61.199.190.41])
垢版 |
2022/01/04(火) 20:37:01.89ID:LesEuMYTH
コメントの精度ってなによ
自分が気に入らないだろうコメントは客の方で気をつかって書かないように気を配れという意味?
0665名無しさん (ワッチョイW cbf0-cpPm [124.45.193.211])
垢版 |
2022/01/04(火) 20:38:02.99ID:NbtnXtRY0
西野さん、

「西野氏が格安3000円席も使ってくれたので、夕方のぼたんちゃんの回も見ていきます」 

ってコメントをリツイートして「楽しんで」ってコメントしてるけどさ…。
この人のことを馬鹿にしてるみたいだからやめてほしいな。



新橋演舞場 初春海老蔵歌舞伎 2021年1月3日(日)〜17日(日)
一等席14,000円 二等A席8,000円 二等B席4,500円  三階A席4,500円 三階B席2,500円
0666名無しさん (スッップ Sdbf-cpPm [49.98.159.236])
垢版 |
2022/01/04(火) 20:45:13.64ID:uUPOHIeUd
伝芸板の今月の歌舞伎スレにレポあった。


595 名前:重要無名文化財 [sage] :2022/01/04(火) 18:53:43.64
プペってきたw
これは勘十郎大変たったなーとまず思った
脚本がメタメタなのを、なんとか新作歌舞伎のケレンのフォーマットに落としこんで
派手な見せ場を作り誤魔化した感じ
ここ数年の勘十郎ほか演出作品のアレコレを思い出しながら見た
西野氏ディレクションの照明は四猿のスーパー歌舞伎そっくりだった
でも早変わりなどは初めて見る人が多かったのか、会場の反応がとても良かったよ

役者で予想より意外といいと思ったのは、ぼたん
台詞量が多いのだけど、劇団子役風台詞回しで普通にこなしてた
見栄するところもなかなか良かった
0677名無しさん (ワッチョイ 3b7c-4nvB [122.217.254.90])
垢版 |
2022/01/05(水) 00:50:19.32ID:7uPOjn730
>>674
何も決まってない
「サロンに入っていれば、西野が台本を書き始めて何も決まってない段階から全米で映画公開するまでをすべて共有できますよ。ものすごい気付きが得られますよ。これで月千円なんて安い!」というお話でしたとさ
0678名無しさん (ワッチョイW eb5f-AqMY [14.10.112.2])
垢版 |
2022/01/05(水) 01:17:13.99ID:PdPjrvw40
最初は芸能界で天下を取るため
他の芸人たちと違う売れ方をするのが目的だったのに
ゴールをずらし過ぎて一人だけ300年後に決着する戦いやってるの西野さんのボケの中で一番面白い
0679名無しさん (ワッチョイ 7be4-WkmK [202.213.177.8])
垢版 |
2022/01/05(水) 01:21:22.96ID:p88GjfG/0
西野は浅草キッド見たのかな
というかそもそもVODとか入ってるのかな
なんかディズニープラスの話はしてたと思うのだが
なんかあんまり見てなさそう
せめて流行ってる作品くらいは調べるだけでもいいからやっとかないと
仮にもクリエイターとかディレクターだと名乗るなら
0681名無しさん (ワッチョイW cbf0-8pf/ [124.45.193.211])
垢版 |
2022/01/05(水) 01:47:15.61ID:7EzSc4890
609 名前:重要無名文化財 [sage] :2022/01/04(火) 22:10:56.43
ぷぺる レポ・備忘メモ    間違いがあれば訂正や追加願い
★★ネタバレ超注意★★  映像は既に結構上がっている

発端
熊八が空飛ぶ船を作ろうとしている
スーさんはそれを馬鹿にする?
田沼の配下が熊八を殺して捨てる
心臓(荒事の扮装)が現れ大太鼓を打ち鳴らし 龍踊の龍たちと争う
序幕
第1場江戸の町盆踊り
町人が踊る ゴミ人間が現れ化け物と騒がれる 
ハルはゴミ人間をかくまいぷぺると名付け友達になる
第2場江戸の町土手
田沼ぷぺる玄ハル などのだんまり ぷぺる玄ハルは船で逃げる
第2幕
第1場屋根葺き小屋
ハルは屋根葺きの頭、甚兵衛にぷぺるを置くことを頼む
第2場屋根の上
ハルは父熊八が、雲の上には星があると言っていた
父の煙草入れを仕事中屋根から落として無くしたとぷぺるに語る
第3場元の屋根葺き小屋
第4場ゴミの山
ぷぺるは煙草入れを探し回るが、自分の腹にそれ見つける
0682名無しさん (ワッチョイW cbf0-8pf/ [124.45.193.211])
垢版 |
2022/01/05(水) 01:50:18.66ID:7EzSc4890
>>681続き

610 名前:重要無名文化財 [sage] :2022/01/04(火) 22:15:07.22
>>609つづき
第6場江戸の町 大木戸 第7場江戸の町 役所
田沼は町民たちに米俵を取らせ、住民は感謝する 
玄ハルぷぺる泰三はつ達は縄にかかっている
ハルは何度問われても、星はあると言い張り、玄たちも同調して処刑が決まる
そこへ暫くのごとく心臓が現れて救う
第7場江戸の空
町民たちは、花道で空船を飛ばすために綱を引く 本舞台は雲模様の幕
帆船のような空船が現れ舞台前方へ出てくる
船にはハルと熊八が並び、熊八は再び江戸が雲で覆われた時はハルがそれを晴らすのだよ
と言い聞かせて決まる 金のキラキラが降り注ぎ幕

どの場が忘れたが、途中、心臓が田沼部下と立ち回りするときはハルも時々加わり 敵たちの棒に担ぎ上げられたり、ぷぺると一緒に見得をしたりして活躍。
ぼたんは、結構しっかり芝居できていたと思う。

田沼の扮装は、綱豊卿が能舞台に行く時と同じ。
玄は、釣鐘サブみたいな感じ。
綺麗な姿の田沼と言うのは海老の発案と筋書き対談にあった。

ぷぺるは、ネット無料公開の絵本をさらっと見ただけで映画もミュージカルも知らない。
だから、心臓がどういう存在なのか、すぐには思い出せず後で調べてわかった。
心臓にゴミが合体してぷぺるが出来上がった設定。
既にぷぺるが存在するのに、なぜ心臓が窮地を救いに来たのか謎。
雲が出て5年なのに子供はともかく、なぜ町民が星を知らないと言い張れるのか謎。
田沼の動機がちゃんと描かれていないし、熊八が必死で空船を作る動機も 色んな設定がしっかりしていない。
>>595のいうように脚本が適当すぎるが、歌舞伎の型に落とし込んでいるので 期待値がマイナスだった分、思ったよりは見られたかな。
脚本、設定をもっとしっかり練れば良くなるだろうにね。
0683名無しさん (ワッチョイW 1b5d-Mvy9 [210.131.228.174])
垢版 |
2022/01/05(水) 02:14:36.91ID:tLH+V/240
ええ、これマジバレなの?
ファンタジーそのままで舞台を江戸にしただけだから設定破綻がより目立ってるけど、よっぽど西野さんが出した脚本がまずかったんだろうな
0686名無しさん (アウアウウー Sa0f-De2b [106.131.72.184])
垢版 |
2022/01/05(水) 05:50:26.22ID:s1TmGMk8a
星があると主張しただけでなんで処刑されなきゃいけないのか分からん
異教徒扱いにでもされたのかも知れないが
「米俵を取らせた」って事は当然どこかに米の育つ田んぼがあるわけだから
そこでは普通に星も見えてるはずだろ

型や演者はちゃんとしてるから一応見てられるけど脚本が酷い、って
それアニメと同じ評価だな
0687名無しさん (ワッチョイW fb02-J0++ [106.156.193.227])
垢版 |
2022/01/05(水) 06:49:21.03ID:jfKrRZ710
「夢を追いかけると馬鹿にされる」って西野の思い込みが根底にあるからとにかく不自然なプロットになる
対立構造が小学生レベルなんだよ
大人の哲学や葛藤が一切ない

ま、対象が頭の弱い信者だから正解なんだろうけどね
0690名無しさん (ワッチョイW cbf0-cpPm [124.45.193.211])
垢版 |
2022/01/05(水) 07:16:20.16ID:7EzSc4890
海老蔵を「革命児」的に持ち上げる記事やツイを見て、不安がる歌舞伎ファンたち。

@…初日も開いたことだし…とプペル歌舞伎の感想を見てたんだけど、ちょっと気になるツイを見つけてRT。ひょっとして、歌舞伎を知らない西野ファンには、梨園の先人や同輩たちの数々の挑戦や試行錯誤が全く見えていないのではという不安が…。海老蔵だけが因習に囚われた古い世界を打破するべくもがいていると思われていたりしないか、ちょっと心配よ…。

@…プペル歌舞伎、皆さん楽しめたようでよかった。海老蔵はまあかっこいいし、いつもの座組と成田屋のお弟子さんが出てるんだもんね。ただ西野と一部記事が、新規の客開拓のために障害乗り越えながらやったって話にするのは、あまりにも今までの新作やスーパー歌舞伎を無視してて



ストーリーについて

@…昨日、歌舞伎プペルの初日公演行って来たんだが、プペルを見たことなかったんで、内容はよくわからなかった だけど、歌舞伎は素晴らしかったよ!

@…歌舞伎味多め。物語はも少し丁寧に綴る方が良かったのでは?設定粗いし、はるの負荷が大きすぎかと。歌舞伎らしさに拘ったんでしょうけど、せっかくの新作なのでもっと自由でもよかったんじゃないかなぁ。宙船は正直ダサイと思った。もっとファンタジーでよくない?映画は思ってたより良かったのよw
ディズニーっぽい突飛さと社会的感動綯交ぜっていう。作画きれいだし丁寧に作られたアニメ。それに比べると物語が薄いのがかなり気になったですよ。ケレンで惹きつけなくても物語がしっかりしてる方が残るのでは。まぁ新作だから今からでも埋めてくれること期待
0695名無しさん (ワッチョイ ef02-45BR [119.105.3.38])
垢版 |
2022/01/05(水) 08:13:52.23ID:zN1+C3rm0
歌舞伎プペル、江戸時代に移動してきた必要性がまったくないけど
歌舞伎側が頑張った結果ところどこ℃破綻するだけですんだ印象
サロメンでない人が「話がよくわからない」と言ってたのもわかるわこれ

西野さんが不満そうなのは「どうしてお上が弾圧するのか」とか「田沼の隠し事」とか「町人が荒れてる暴力シーン」とかあったけど
そこらへん全部ふっとばされたとかそんな理由な気がする
昨日のサロンでも歌舞伎について不満たらたらしてたっぽい
西野さんが頑張って作った脚本が注目されずに海老蔵や子役にばかり話が行くのが腹立つんだろうな
今日の経営者・クリエイター飲み会歌舞伎のこき下ろし会になってそう

>>688
サロメンの感想ブログ読んだ感じだと過去の自分の似たような経験を思い出してそこと重ね合わせて泣くみたいな感じっぽい
だから場面が一緒なら別にプペルでなくても泣く
0696名無しさん (スップ Sdbf-uv9z [49.97.111.191])
垢版 |
2022/01/05(水) 08:18:00.08ID:QvIYerKcd
新作歌舞伎「プペル〜天明の護美人間〜」、盛り上がってますね!

海老蔵 ぼたん&勸玄君と歌舞伎「満員御礼にて、胸が熱くなりました」
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202201040000031.html

市川海老蔵(44)による新作歌舞伎「プペル〜天明の護美人間〜」が3日、東京・新橋演舞場で初日を迎えた。
長女市川ぼたん(10)長男堀越勸玄君(8)は交互出演で同じ役を演じる。
初日はぼたんが出演し、大きな成長ぶりを見せた。
カーテンコールが4回、スタンディングオベーションも起こる盛り上がり。
海老蔵とぼたんは大きく手を振って応えた。
0699名無しさん (ワッチョイ ef02-45BR [119.105.3.38])
垢版 |
2022/01/05(水) 08:31:23.47ID:zN1+C3rm0
もう家に戻ってるなら携帯充電できるだろうに何言ってるんだろう
これギャグなの?

>【厚生労働省の偉い人へ】
>オミクロン株の対応でお忙しいところ申し訳ありません。
>帰国後の隔離期間中にスマホが死んだ(充電ができない)場合、絶望する以外の選択肢はありますでしょうか?
>隔離は、あと7日ほどあるのですが、充電は「あと12%」です。
>これ、もちますか?
0701名無しさん (アウアウアー Sa7f-27zc [27.85.207.183])
垢版 |
2022/01/05(水) 09:24:43.89ID:NHCglhrsa
プペル歌舞伎は5年前まで普通にあった星を町民が知らないのも謎だけど
煙突の煙で意図的に空を曇らせてるんじゃ無くて噴火で曇ってるんだから町民が考えを改めても状況は変わらないはずだよな
0704名無しさん (ワッチョイ efda-hDuN [223.218.140.225])
垢版 |
2022/01/05(水) 09:36:30.56ID:IVxqxNbz0
>>699
厚生労働省の偉いさんの目に留まって識者として提言する仕事こないかなあチラッチラッとしてるのと
たまたま充電器の手配などがされるようになったら五輪閉会式の名前伏せに続いて
ボクチンの提言で官公庁が動いた!シリーズに加えたい、という願望の二本立て
0705名無しさん (ワッチョイ ef02-45BR [119.105.3.38])
垢版 |
2022/01/05(水) 09:38:56.25ID:zN1+C3rm0
>>701
西野さんが歌舞伎のために舞台江戸時代に移したっていうからどんな方法で整合性とるのかと思ったら
町民は星を知らない設定ですみたいな雑な力技で押し通したのはつまらん
元のえんとつ町のままでいいだろうに
0706名無しさん (アウアウウー Sa0f-EAjy [106.132.118.29])
垢版 |
2022/01/05(水) 09:51:44.73ID:GpyjDpisa
映画のプペルの矛盾点や説明不足な点は、西野さんがサロンや副音声で説明したりしてたけど、歌舞伎は台本跡形もなく変えられてるみたいだからどうなるかな
俺の知ったことじゃない、って放り出しそう
0710名無しさん (ワッチョイ ef02-45BR [119.105.3.38])
垢版 |
2022/01/05(水) 10:27:04.94ID:zN1+C3rm0
>>704
炎上させてあわよくばニュースにしてもらいたいのかも

stand.fmで生放送してたけどまた日本のマスコミや行政のコロナ対策に文句言ってる
魔女狩りされるから皆検査受けずに隠すだろうだの成田から35000円ハイヤーでかかっただの
迎えに来れない人でハイヤー代払えない人は公共交通機関使うから感染広まるだの
0712名無しさん (オッペケ Sr4f-AqMY [126.233.138.163])
垢版 |
2022/01/05(水) 10:46:50.90ID:Cq6Oj+yor
えんとつ町という架空の世界があってようやく成立する話だから和風変換するだけで良かった海老蔵もそれを望んでいただろう
歌舞伎は江戸時代じゃないと駄目という変な固定観念のせいでぐちゃぐちゃになってしまったな
0713名無しさん (オッペケ Sr4f-lwWC [126.166.183.82])
垢版 |
2022/01/05(水) 10:47:09.48ID:WDVnOavXr
>>660
文字起こし超超お疲れ様です。

> 劇場のゴミ箱に差し入れムチャクチャ捨ててあるんで、

前からこれ言ってるけど、この「劇場って」ルミネとか
NGKとか各地にある吉本の劇場の事でしょ?
まぁ、差し入れ捨てる芸人が1人もいないとまでは思わんけど
さすがに「ゴミ箱にムチャクチャ捨てられてる」ってのは
盛りすぎっつーか適当に想像してついた嘘だろ。

> で、食べ物って分かりますか、それ生き物なんで!
> ニワトリとかゴミ箱に捨てられてたらイヤでしょ?

ここで西野さんが例えにニワトリを出した理由、
普通に考えたら鶏肉料理が捨てられる場面を想定して
この例えなのかな?と思うだろうけど実はそうじゃない。
かつて西野さんはケーキなど卵を使ったスイーツに対して
「ああ大量のヒヨコが殺されてる」とか言ってたから。
0714名無しさん (ワッチョイ 5f12-ANOM [117.109.68.155])
垢版 |
2022/01/05(水) 10:48:12.23ID:TmNG/aoO0
ミュージカルのほうは分からないけど
歌舞伎はなにかこじれてたようだし、
仕事一緒にしてくれる先を自ら減らしてるんじゃないかな
絵本は分業制を続行できてるっぽいが

歌舞伎側はしなくていい苦労をしたんだろうな
サロン内でネチネチ言ってそう
0715名無しさん (ワッチョイW df4b-rWUx [101.1.249.71])
垢版 |
2022/01/05(水) 10:52:08.71ID:33HzDa9i0
>>699
これ、場外で色々揉めてるけど、「壊れて充電できなくなった」って事ならちゃんとそう書かない西野が悪いし、スマホの故障ならもう厚労省云々じゃなくガマンするかAmazon即日便で買うとか、自力でなんとかすべき問題じゃないか
そもそもこれ、仮定の話なのか実話なのかも書いてないし

信者は批判してる人を「読解力がない」みたいに言ってるけど、まず西野がちゃんと状況がわかるよう説明するのがスジだろ

こんな程度でもの申したつもりになってるのかな
つまんねー男
0716名無しさん (オッペケ Sr4f-lwWC [126.166.183.82])
垢版 |
2022/01/05(水) 10:57:37.29ID:WDVnOavXr
●2017/07/21(Facebook動画)[34:00頃から]
西野:で、僕は差し入れがとにかくキライなの。
   差し入れする人の心の冷たさだとか、
   んー…思考の浅さだとかがすごく気になって。
   (劇場で他の芸人に)捨てられるナマモノとか
   見てる時に…ケーキとかね。
   「あ、卵使ってんな」と思うの。
   「え、これ卵か。鶏(とり)か。ヒヨコか」
   「あーこれ、だからみんなすごいエゴでヒヨコ
   結構…20羽ぐらい殺してんなぁ」とか思って。
   なんでみんな、そんないとも簡単に生き物を
   殺せんのかなーとか思って。
   それがね、なんかね、すげーイヤなんだよね。
   好かれたいだとか自分のことを覚えて欲しいだとか
   自分のポイントを上げるために捨てられるかも
   しれない命を…ってどうなんだろう。
   完全! もうエゴ以外のなにものでもない!
   結構みんなヒヨコ…簡単に殺すなぁ…っていう。
   僕はやっぱり皆さんと違って生き物殺したくないので、
   徹底して。もちろん食べる分はね、動物だから…
   手を合わせて「いただきます」って言うけれど。
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/videos/711094952428203/
0717名無しさん (オッペケ Sr4f-lwWC [126.166.183.82])
垢版 |
2022/01/05(水) 11:00:58.38ID:WDVnOavXr
>>716の翌日)

●2017/07/22(西野ブログ)
差し入れの受け取りを強要する奴の想像力の無さ。
思考の妨げになるので、身の回りのモノは
必要最小限にしておきたいです。
食べ物を粗末にしたくありません。
スイーツひとつとっても、卵(鳥の命)が使われています。
ファンサービスで生き物の命を粗末にしたくありません。
送る側のエゴ(需給のミスマッチ)で、
奪われる命があっていいわけがないと思っています。
想像してみるといい。
ゴミ箱に大量に捨てられているニワトリを。

 ↓(※数時間後にシレッとこっそり加筆修正)↓

想像してみるといいと思います。
『ファンサービス』が理由で、
ゴミ箱に大量に捨てられているニワトリを。
こういうことを言うと、
「無精卵だったら、いいだろ!」と、
また押し付けてくる人が出てくるのかな?
https://lineblog.me/nishino/archives/9289988.html
0718名無しさん (アウアウアー Sa7f-27zc [27.85.206.130])
垢版 |
2022/01/05(水) 11:34:46.41ID:de78vCPFa
西野さんは食に興味がないから嬉しくないってのはあるんだろうけど
動物の命を大事にする聖人みたいなキャラ付けしようとしてくるからややこしくなる
無精卵でもダメだし果物でもダメだしヴィーガン用スイーツでもダメなんだろうに
0721西野ブログ 2022年1月5日(1/3) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/05(水) 12:02:38.95ID:kRq+8ALm0
https://chimney.town/3878/
https://voicy.jp/channel/941/259315

うまくいっていない原因はコロナだけじゃないよね
2022年01月05日

■コロナ前から、日本の消費は地獄的に落ち込んでいた
 
僕は昨日、ようやく隔離先のホテルを退所しまして、今は、自宅隔離に入ったんですけど、
それでも、まだ隔離は続くんですね。

行っていた国にもよって違いがあるのかもしれませんが、
僕はホテルと自宅で合計14日間の隔離になります。
今、海外から帰ってきたら、月の半分は外に出れないんですね。
 
当然、これによって、できないことがたくさんあります。
幸い僕は、アトリエに籠ることが仕事なので、隔離による影響はあまり出ていないのですが、
それでも影響はゼロじゃないし、人と直にコミュニケーションをとらなきゃいけない仕事に
就いている人にしてみれば死活問題です。
「帰国後は2週間の隔離がありますよ」という状況下だと、
「そもそも海外には行かない」という判断をする人も多いでしょう。
 
これによって「海外渡航者」が減った(渡航関係の消費が落ち込んだ)のは間違いないと思うのですが、
これを「コロナのせいで減った」と結論してしまうのは危ないと思っていて…
僕、仕事柄、チョコチョコいろんな国に行かせてもらうのですが、
コロナ前から、たとえばニューヨークとかでも、日本人の姿って、明らかに減っていたんです。
前まで、日本人がいた場所に今いるのって、中国や韓国の人達で、
前に比べて日本人を見かけなくなったんです。コロナ前からです。
 
これ、シンプルに日本が貧乏になったからだと思うのですが、
とくに、留学生なんてコロナ前から激減しています。
留学に必要なお金が用意できなくなってきているわけですね。
0722西野ブログ 2022年1月5日(2/3) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/05(水) 12:03:22.42ID:kRq+8ALm0
>>721続き)
 
忘れちゃいけないのが、コロナ前夜の日本経済で、これ確かニュースになっていたと思うのですが、
2019年10月〜12月の日本のGDPって、マイナス6.3%とかだったと思います。
詳しい数字は分からないですが、確かそれぐらいです。
 
いきなり「GDP(国内総生産)がマイナス6.3パーセント」と言われてもピンとこないかもしれませんが、
要するに「日本の消費が地獄的に落ち込んでる」ということです。
これ、コロナ前の数字なんです。
 
 
■抜本的な問題を「コロナの仕業」にするのは危険

歌舞伎の話もさせてください。
 
昨日も少しお話しさせていただきましたが、「新型コロナウイルス」が歌舞伎界に与えたダメージは
本当に大きくて、深刻な客離れが起きているんですね。
「シニア層が劇場に戻ってこない」というのが映画業界でも起きています。
 
たしかにコロナによって、お客さんが減っちゃったのは間違いないのですが、
ただ、誤魔化しちゃいけないのは、「コロナ前から減っていた」ということです。
 
これはもう当たり前の話で、新規のお客さんを取り込まずに、お客さんの高齢化が進んでしまうと、
物理的に、お客さんが減ってしまうんです。この問題って、コロナ関係ないんですね。
 
コロナが2年も続いちゃって、今、僕らはかなり麻痺してしまっていて、
上手くいっていないアレやコレやを「コロナの仕業」にしていますが、
よくよく分解していくと、「どうやらコロナの仕業だけじゃないぞ」ということが見えてくる。
うまくいっていない理由は、もっと抜本的なところにあるのに、
コロナを「隠れ蓑」「言い訳」にしている場面が多々見られます。
企業努力不足を、コロナで包み隠して、被害者のように立ち回っている。
これは本当に危ないなぁと思います。
0723西野ブログ 2022年1月5日(3/3) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/05(水) 12:04:22.12ID:kRq+8ALm0
>>722続き)
 
コロナが明けた時に、「あれ、コロナが終わっているのに、売り上げが戻らないぞ」という目に遭う人は、
たくさんいると思います。
 
ここで自分の話をするのは恐縮ですが…
昨日、ニュースになっていましたが、今、新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』には、
従来のお客さんに加えて、若いカップルや、子供達がたくさん観に来てくださっているそうです。
これは本当に大事なことだなぁと思うと同時に、この客席の光景を作るのに、かなり痛みは伴ったんですね。
 
皆さんも薄々お気づきかもしれませんが、「絵本を歌舞伎にする」という企画に対しては、
「そんなのやらなくていいから、古典をやれ」という圧力が相当あったんです。

古典さえやっていれば批判なんて起きないんです。
ただ、これまでどうり古典だけをやっていれば、これまでどうりお客さんが減っていく。
海老蔵さんは、ここに「待った」の手を挙げたわけですが、
彼はコロナが来てから、そういう声をあげていたわけではなくて、
コロナ前から、ジワジワとお客さんの高齢化&客離れが進んでいる歌舞伎界に危機感を覚えて、
そういったアクションを取り続けていました。
 
当然、挑戦しているわけですから、全部が全部上手くはいきません。
それに対して、「そら見たことか。大人しく古典だけやってろ」という声もあったと思います。
それでも、アクションを続けて、
今、新橋演舞場には勸玄君と同い年ぐらいの子供達が足を運んでくれています。
コロナ前の状況を冷静に見て、その時から危機感を覚えて、行動してきた結果です。
 
これは、何もエンタメ業界だけの話じゃなくて、皆さん一人一人に関わる話で、
今、僕らが胸にとめておかなきゃいけないことは一つで、
「今、うまくいっていない原因は、コロナだけじゃねえぞ」ということです。
ここは気をつけていきたいです。

(終わり)
0724名無しさん (ワッチョイW cbf0-cpPm [124.45.193.211])
垢版 |
2022/01/05(水) 12:09:52.58ID:7EzSc4890
西野さんが昔買った上方浮世絵の本見せてドヤ顔したり、長崎くんちの人をコロナ禍に東京に呼んでお話聞いたりした記事が見つからない。
あの頃のニヤニヤがまだ見たい。
0725名無しさん (ワッチョイ 6b10-WkmK [180.60.5.131])
垢版 |
2022/01/05(水) 12:13:12.12ID:z/l/EL1V0
西野さんがただ「食べ物の差し入れ」が要らないから展開している論理だから「送る側のエゴ」ばかり強調するけど
「断ることにエネルギーを使う」ことや「食べたくないものを食べる」ことを避ける「受け取る側のエゴ」があるのよね

樹木希林さんが贈り物はたいてい受け取らなかった話とか有名だけど
要らないものは断ればいいのよ
断れないなら食べればいいのよ
「命を大事にしたい」という信条があるならそのどちらかにしろ
断れないし食べられないから信条を守れないのよ
つまりその程度の信条ってことよ

まあ食べ物の贈り物は俺も苦手
0727名無しさん (ワッチョイ ef02-45BR [119.105.3.38])
垢版 |
2022/01/05(水) 12:22:28.84ID:zN1+C3rm0
書き起こし乙です
西野さん立派な出羽守に育ったようで
日本で留学が少ないの、語学的な問題もあるが日本で高等教育がほぼすべて学べるからも大きいと思うが
学べることはないとは言わないが無理に慣れない英語で海外留学する必要がない
あと韓国中国の留学生が多いのは母国で仕事ないからあわよくばそのままアメリカで仕事見つけようという算段もあるが日本はそれがない

今回のコロナ禍で経済の問題で観光資金を稼ぐために検疫緩める方向に舵を切るしかなかった他の国みると
感染状況に応じて鎖国しつづけられる日本は決して貧乏ではない
コロナのせいにするなというけどこれからオミクロン第六波が来そうなのに何言ってるんだろうな
もう半歩進むと反コロナに転びそうでものすごく危なっかしい

>皆さんも薄々お気づきかもしれませんが、「絵本を歌舞伎にする」という企画に対しては、
>「そんなのやらなくていいから、古典をやれ」という圧力が相当あったんです。
もしかして揉めていた理由ってこれか?
先日プペル歌舞伎で古典歌舞伎からの引用があると記事で指摘されてたけど
この古典引用をそんなもの入れたら客が喜ばないって西野さんが反発してたら歌舞伎側が揉めて西野さんパージに至るに十分な理由になる
0729サロン過去ログ 2021年1月5日(3/3) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/05(水) 12:27:34.59ID:kRq+8ALm0
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

コロナ禍の戦い方、コロナ明けの戦い方
2021.01.05 投稿

■コロナ禍の戦い方

貧乏学生時代に貰う「1000円」と、裕福になってから貰う「1000円」とでは、ありがたみが全然違ってきます。
「すべてのモノやコトの価値は受け手のコンディションによって変動する」が世界の理で、
何事においても(とくにコロナ禍&コロナ明けは)、このことを意識することが重要っす。

その上で、ユダヤ人の大富豪みたいなことを言いますが……
コロナ禍で押さえておいた方がいい基本的な戦い方は
『恩を売る』と『面(土地)を取る』の2つかなぁと思っています。

御存知のとおり、今、皆が困っています。
お腹ペコペコの状態です。

時間とお金の体力が残っているのであれば、今こそ使うべきで、
エグい話ですが、コロナ禍ほど“恩を高く売れるタイミング”はありません。
銀行に眠らせている「1000円」は、今、「1万円」ぐらいの価値があったりするので、“使い時”です。

今、僕はトークショーで各地の映画館をまわっている(映画館に集客をしている)のですが、
そりゃあもう映画館側からメチャクチャ感謝されるんです。

基本的に僕らは「上映してもらっている立場」なので、映画館側から感謝されることって、あまりないんですね。
ですが、このコロナ禍でお客さんが遠退き(※鬼滅のヒットはありましたが)、
ビッグタイトルの撤退が相次ぎ、映画館も存続をかけて必死です。
つまり、「集客」の価値が高くなっているわけで、一緒に伴走するのならば絶対に今です。

これは本屋さんも、商店街も同じ。
今が、100年に一度の「恩の売り時」です。
0730サロン過去ログ 2021年1月5日(2/3) (ワッチョイ 9ff1-CTdg [157.107.106.140])
垢版 |
2022/01/05(水) 12:28:17.87ID:kRq+8ALm0
>>729続き)

次に、『面(土地)を取る』についてお話しします。

以前もお伝えしましたが、おそらく僕らはネットに慣れすぎたせいで、
“オフライン空間の面(土地)”を安く見積もりすぎだと思います。
“オフライン空間の土地”って、一度誰かに取られてしまうと、
その人がどかない限り、取れないんですね。
ネットのように純粋な商品(作品)ポテンシャルの勝負じゃなくて、
オフライン空間の陣取り合戦には「義理・人情・癒着」が大きく関わってきます。

これ、一筋縄ではいかないんです。
逆に言うと、一度取ってしまえば「長い」です。
「義理・人情・癒着」が今度は参入障壁となり、自分を守ってくれます。
コロナ禍ほど土地が安く買えるタイミングはなくて、100年に一度の「買い時」です。

意外と語られませんが、映画も『オフラインの陣取り合戦』なんです。
『映画 えんとつ町のプペル』のスクリーン数は全国309スクリーンですが、
当初は、そこまで用意されてなかったんです。
そりゃそうですよね。「絵本の映画化」に、そこまで博打はできません。

ですが、コロナがやってきて、洋画のビッグタイトルが次々に撤退。
過去、これほどまで映画館のスクリーンが空いたことはありません。
そのタイミングで手を挙げたのが『映画 えんとつ町のプペル』で、
コロナが来ていなかったら、スクリーン数は今の半分ぐらいだったと思います。

『映画 えんとつ町のプペル』はすでに認知を獲得しているメジャー作品ではなく、
“口コミで広がるしかない作品”ですが、
どれだけ話題になろうとも地元の映画館でやってなかったら観れない。
土地を取らなきゃ何も始まらない作品に、土地を取るタイミングがやってきたわけです。
迷わず手を挙げました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況