>>14続き)
■子供達のために「親子で学べる『お金』の本」を書こうかなぁ

2020年の年末に映画の公開があって、映画の海外展開があって、そのあとに武道館ライブがあって、
その後にミュージカルがあって、んでもって、今は歌舞伎をやっています。
とにかく、この1年は全速力で駆け抜けたわけですが、
「ところで今は何をやってんの?」と時々聞かれるんです。「忙しいんですか?」と。
たしかに、毎日テレビに出ているわけでもないし、YouTubeに登場するわけでもないので、
すっごく暇そうな感じがしますよね。
皆様の予想通り、そこそこ暇なんですけども、一応今は絵本や映画の次回作の制作を細々とやっていたりしてます。

で、いつも自分のことばっかりやっているので、そろそろ世の中の為になるようなこともしようかなぁと思って、
ちょっと先になりますが「親子で学べる『お金』の本」を書こうかなぁと思っています。

自分はファミリーエンターテイメントを提供している人間で、
いつも子供達が劇場に遊びに来てくれたりするのですが…
余計なお世話かもしれませんが、今の日本を見ていると心配しかなくて、
「このまま手を打たないと確実にやってくるそこそこネガティブな未来」を、彼らに渡したくないんですね。

┃いま日本ってすっごく貧しくなってますよとか、
┃いま日本ってすっごく安くなってますよって話って結構聞くと思うんですけど、
┃あんまり実感無いと思うんですよ。
┃海外と日本を行ったり来たりしてる人っていうのは
┃その差を食らってるので分かると思うんですけど、
┃みんなで貧しくなっていたりみんなで安くなっていたりするんで、
┃なかなかその感覚って言葉で聞くだけでは、
┃実際に海外行って「ランチ3千円すんの?!」とか、
┃「ディナーはだいたい1万円ぐらいすんのね、こんな高いの?!」
┃みたいなのを味わうと結構なるほどなってなると思うんですけど、
┃みんなで貧しくなってる状況なので、
┃これがどういった事なのかってなかなか分かりにくいと思うんですよ。
┃ただ、あまりいい未来は待っていないと。このままだとね。