>>893
You Tubeで視聴者がスパチャできるなど収益化できるチャンネルになるにはチャンネル登録者数1,000人以上など諸々の条件があって
You Tubeチャンネル開設→即、収益化には繋がらない
既に登録者が多いチャンネルに間借りのような形でまずは世間にネタを見せ、一定の取り決め(スパチャや広告収益の取り分等)をチャンネル主として収益を得るというのは悪いプランではないと思う
しかし、西野自身がこの頃やっていた事といえば、電車賃が無いと嘘をついて金を募ったり、自分を休ませる権利など実態の無い物で金を得る詐欺紛いの行為
本来悪い物ではないクラファンを胡散臭い物として世間に認知させたのは西野自身