埋めがてら、ツイートのアマプラ見た感想貼る。


>良くも悪くも、コンビニ弁当みたいな映画だなぁと思った。

>西野亮廣の胡散臭いビジネス関連とか抜きにして普通につまんないなこれ

>プペル最後なんなんあれ

>あのデブの子と父タコ殴りにしたやつら普通に腹立つわー。
>下を見るから揺れるというよりははしご持ってくれたら良くね。プペルの声窪田正孝はちょっとアテレコ現場見たい
>何回も見る意味はわからんけどこれ観てムカつくのもわからん
>絵本にありがちな何かよくわからん話

>見出したんですけど今んとこ悪くないです…勿体無いな

>別につまらなくはなかったけど、お涙頂戴ストーリーの詰め合わせ感がすごくて逆に感動できなかった

>キャラや背景のデザインは良いバランスに仕立て直されてたし、アニメーションの出来もよかった。
原作からストーリー展開を変えてるみたいだけど、原作のプペルとルビッチ2人だけが星を見るという展開を、雲を散らして町の人全員に見せる展開にしたのは良改変じゃないかな。
>ただストーリーが進むに従って、突っ込み所がキリがない程増えていって、よくあるダメな邦画のパターンをしっかりなぞってしまってる。
>あと原作から足した設定には、作品内で消化しきれずに放置してるものが多いのもいただけない。
>腐る金の設定とか、印象的な割に殆ど有効活用されてないよね…

>娘は30分でリタイア。
>わたしも頑張って最後まで見たけど、置いてけぼりにされることが多く、至る所で行動に意味や説得力がなく、昔ながらのアニメ風ご都合主義が一番の印象で終わりました。