X



M-1グランプリ2021 part262

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (ワッチョイW 8701-LL8f)
垢版 |
2022/01/25(火) 14:46:46.93ID:uSKymdit0
公式サイト
http://www.m-1gp.com/

■決勝結果
優勝 錦鯉 655点(5票:富澤、塙、志らく、礼二、松本)
2位 オズワルド 665点(1票:巨人)
3位 インディアンス 655点(1票:上沼)

4位 ロングコートダディ 649点
5位 もも 645点
6位 真空ジェシカ 638点 (5人)
7位 ゆにばーす 638点 (2人)
8位 モグライダー 637点
9位 ハライチ 636点
10位 ランジャタイ 628点

次スレは>>950が立てて下さい
立てられない場合は代理を安価で指名して下さい!

※前スレ
M-1グランプリ2021 part261
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1643021910/
0439名無しさん (スププ Sd7f-JFvz)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:35:10.04ID:mRJDIxiId
中山功太はフリースタイルティーチャー準優勝したし仕事増えるだろうな
0441名無しさん (ワッチョイW bf4b-KgAk)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:37:21.89ID:e8FL+thE0
>>440
ラジオだってまだあるからね
0442名無しさん (アウアウウー Sa4b-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:38:50.68ID:DFhxQgARa
>>423
地下しかおらんからなあの事務所
仮にも世界のSONYなのに
0443名無しさん (ワッチョイ 5fa3-4V6Q)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:39:15.41ID:DOXpvBSk0
>>438
「輝かしい」未来は無いって話だぞ。無くなるとは言ってないけど、昔みたいな
めちゃめちゃ金かけたものは出来なくなっていく
0444名無しさん (アウアウウー Sa4b-uSZU)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:40:25.07ID:truFPf1ja
モダンSMAいても大きくは変わらなかったかもしれないけど今のところ抜けた旨みはないか
0445名無しさん (ワッチョイW 8701-M/rV)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:40:43.46ID:QZ/qbQuj0
モダンタイムスは良くも悪くも子供らしい
0446名無しさん (ワッチョイ bf5f-V3GB)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:41:12.97ID:JtXnrjI10
>>438
というかその人たちも今となっては「テレビとネットは対立軸じゃない」的なことを発信してるな

ただ10年くらい前の「テレビVSネット」みたいな価値観だけがファンの中に残ってて
中田西野梶原あたりのYouTubeのチャット欄コメント欄でいまだにそういう枠組みでテレビ叩いてる人が結構いる
それは崇めてる本尊の望みとも違うだろと思う時がある
0447名無しさん (ワッチョイ 7fb0-nrdj)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:42:19.26ID:WphCYemK0
大衆がテレビ離れしていく結果実験的な番組が増えていくのは本当かもしれない
そこで面白いものが生まれてくれると嬉しい
0448名無しさん (アウアウエーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:42:23.01ID:gJbKl942a
>>443
金以外の自由は手に入ってきてるかも
エロは無理だけど
いずれオール深夜番組みたいになるかも
ラヴィットもある意味そうだし
0450名無しさん (ワッチョイW a768-v7pq)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:44:25.25ID:eOve//qu0
少なくとも千鳥なんかはテレビで自分らが面白いと思うことをきちんとしたスタッフと作ることはできてるし、
演者としては理想的なとこに行けてる
0451名無しさん (テテンテンテン MM8f-a1v2)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:44:30.04ID:sObUBLkNM
錦鯉まさのりが言う朝4時からおっさん世代でコント番組も近いうち実現するだろう
脳ベルshow朝4時から放送してんだからできないわけがない
0452名無しさん (アウアウエーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:44:44.33ID:gJbKl942a
あらびき団がゴールデンと聞いて
深夜だから面白かったのにみたいな意見あるけど
そもそも復活すらよく出来たなって話なんだけどな
0453名無しさん (アウアウウー Sa4b-WSYy)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:44:55.26ID:WpRpN4eBa
40前後の2ちゃんねる世代が「若者はテレビ見ない」と主張する中で実際の若者はドラマの俳優やジャニーズのバラエティで盛り上がってる現実
0455名無しさん (オッペケ Sr7b-4GB+)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:45:50.67ID:kDhC7VIcr
>>378
錦鯉渡辺とスーマラ田中は同期なのか
しかも田中のが年上
田中は渡辺と呼び捨てできるのか
0457名無しさん (ワッチョイW 5f01-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:47:14.75ID:D9Sx9Z3N0
そういや俺tverとインターネットラジオばかりで
気づいたらYouTube視聴激減してるわ
0458名無しさん (スプッッ Sd7f-/nbm)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:48:12.17ID:j6L5CsYJd
西野や中田は別に反テレビ的な感じで辞めたわけじゃなくて
若くして売れて地上波で冠持つ所まで辿り着いたけど
そこから先は松本を頂点とする吉本の仕組み上
もう自分に上がり目がないと悟ったんだろ
だからそれぞれお笑いとは違う方向性を模索した末に辞めた

同族経営の会社に入社して出世街道走ってたけど
社長には絶対なれないことを悟ったから
会社辞めて独立するみたいな話と一緒
0459名無しさん (アウアウエーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:48:12.87ID:gJbKl942a
>>456
とにかくテレビを倒したいってのはあるんだろうな
0462名無しさん (ワッチョイ 5fa3-4V6Q)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:49:07.97ID:DOXpvBSk0
>>448
そうなる前にそういうクリエイターは配信と有料コンテンツに移っていくと思う

テレビは今以上にコンプラガッチガチで老若男女が誰ひとりストレス感じず
誰ひとり傷つけない陳腐なコンテンツになり、面白い番組は視聴者のサブスク収入とか
個人スポンサーで制作費を工面していく形。金かけたければネトフリもあるしね
0463名無しさん (アウアウエーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:49:49.45ID:gJbKl942a
>>458
中田は一茂がブレイクタレントになってる時点で
テレビでは俺は活躍できないと読んでたみたい
もう少し待ってたらコア重視の未来が
待ってたのにな
まあまた戻ってくりゃいいけどさ
0464名無しさん (ワッチョイW 07ba-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:50:42.41ID:sEWMEmf30
この際R-1出るやつ全員コロナなった世界線見てみたい
0465名無しさん (ワッチョイW 7fbb-w+xi)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:52:11.94ID:Z4z/TWJi0
YouTubeに飽きてテレビ見る流れを少し感じるがYouTubeネイティブが増えてくる1年後20年後はどうなるか想像できんな
0466名無しさん (アウアウウー Sa4b-uSZU)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:52:18.70ID:truFPf1ja
ZAZY吉住あたりコロナなったらマジで本命いなくなるんじゃないかR-1
0468名無しさん (ワッチョイW 5fad-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:53:05.74ID:rj8WQZXF0
中田は上手くやりそうだけど西野はキツそうだなってイメージ
なんか漫才も絵本も平均ちょい下みたいなもんを作るよな
0469名無しさん (ワッチョイW 07ba-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:53:20.79ID:sEWMEmf30
そーいや結局ゆりやんは今年出んかったんか
0470名無しさん (ワッチョイ bf5f-V3GB)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:54:54.02ID:JtXnrjI10
吉本って意外とネットの活用には柔軟で先進的だったりするのに
何故かYouTube関係は遅れたし芸人同士で顔見合わせて無意味な足踏みしてた気がする
0472名無しさん (ワッチョイW 5fda-UeJw)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:56:16.22ID:2hKrlGc40
>>468
こういう感じなら喜ぶでしょっていう作品ネタ大好きっ子の知的好奇心を舐めた仕上がりだよな。ハートなんか微塵もない。
0473名無しさん (ワッチョイ 2778-lWUc)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:56:43.42ID:eY3iNWHk0
若い子と会話するならトレンドの俳優と出演作品の知識が必須レベル
若者はテレビ見ない論者は自分より若い世代がドラマで盛り上がってるのを見て何を思ってるんだろうか
0474名無しさん (ワッチョイ bf5f-V3GB)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:57:30.93ID:JtXnrjI10
>>467
初手で「面白いことはテレビじゃなくてネットにある」ってので入った世代が大きくなって
「と思ってたけど今のテレビ面白い」ってなってるイメージある
でもそういう人が褒めてるのは意外とテレビ見向きもしなかったときに頑張ってた世代の芸人だったりする
0475名無しさん (アウアウエーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:57:36.74ID:gJbKl942a
結局ユーザービリティ的にはスマホやPCの方がテレビよりいいからな
みんなスマホやPCで全部観るようになっていくと思う
ラジオ番組をラジオじゃなくスマホで聴くのが普通になるように
0476名無しさん (ワッチョイ a768-Ag3E)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:58:08.95ID:PJVY0Fni0
多くの番組がTverに対応してる今、もうTVvsネットの構図じゃないわな
0477名無しさん (ワッチョイW 0742-7Q+Y)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:59:09.76ID:RiSc6hN20
>>463
しくじりの歴史塾で同世代の数字は取れてたけど50代を取らなきゃダメと言われて追い出されたって鬼越との動画で言ってたな
0478名無しさん (アウアウウー Sa4b-WSYy)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:59:22.43ID:WpRpN4eBa
ネットに対して強い帰属意識を持った世代がテレビを敵視する
生まれた時から当たり前のようにネットがある世代はそんな対立軸持ってない
0479名無しさん (ワッチョイ 5fa3-4V6Q)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:00:18.28ID:DOXpvBSk0
なんか若者はドラマ見てるからテレビ見てるはズレてる気がするなあ

ドラマも半分はネット配信のを見てるし、ドラマ以外はジャニーズファンがジャニーズ
見てるだけで20代以下はバラエティーとか全然見てないぞ
0480名無しさん (ワッチョイW c701-Qalp)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:00:21.21ID:Xd11pzTx0
>>467
20代だけどここ数年で巻き返してきた気がするわ
2010年代前半の方がキツかった、好きな深夜番組がゴールデン上がっては爆死していくの何度見たか
0481名無しさん (アウアウエーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:01:31.66ID:gJbKl942a
>>473
いやーそこは微妙だな
若者のみんながみんな盛り上がってるようには見えないかな
個人的には
若者のカリスマ的な人そこまでいないし
0482名無しさん (ワッチョイW 5fad-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:01:35.22ID:rj8WQZXF0
>>477
しくじりってスタッフ若いしそんな上の人がいるのかちょっと嘘くさい
0483名無しさん (ワッチョイ bf5f-V3GB)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:01:48.15ID:JtXnrjI10
>>478
なるほどしっくり来た
テレビじゃなくてこれからはネットだ!ってので入らないとテレビもネットも並列なメディアの一つだもんな
0484名無しさん (ワッチョイW c701-N4O5)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:02:50.30ID:bSL9G0k+0
若者向けとか言ってバラエティの時間が短くなっていく流れ意味わからんわ
未だショートで成功したバラエティなくない?
バズってるのはロング番組の切り抜きとかだし
0485名無しさん (ワッチョイW 27c6-UKYZ)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:02:52.95ID:I8IsWxwO0
昔も今もテレビ番組が娯楽の主力なのは変わらない
カースト上位陣がアンテナ張ってるのは変わらず旬の俳優女優の出てる新作ドラマとゴールデンお笑い番組
下の層がネットやYouTubeに流れただけ
0487名無しさん (スッップ Sd7f-UeJw)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:03:27.75ID:1dko4NUgd
まぁ少数派だろうけど、トーク番組の雛壇に出てる芸能人はダサく感じて来た。自分だったらこんな番組出る様な人間にはなりたくねーよって感じる番組が増えた。
0488名無しさん (ワッチョイW 5fad-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:03:52.08ID:8S4kicUu0
>>485
それは違うだろ
0489名無しさん (ワッチョイW 07ba-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:03:52.52ID:sEWMEmf30
お笑いファンほどテレビ見てないイメージがある
0490名無しさん (ワッチョイW ff02-eC/2)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:04:03.68ID:kXnxHOji0
子供いる人とか本人が小中学生なら分かると思うが今の子はコンテンツが溢れてて広告多いTVはTVerはダルいって認識
サクッと観れるものに基本依存
0493名無しさん (アウアウウー Sa4b-KM3A)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:04:57.67ID:l5mSDaxla
このスレでやたらテレビを敵視してた人たちは好きな芸人がテレビで売れなかったからってだけだからな
0495名無しさん (ワッチョイW 87ad-1wZ2)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:05:31.68ID:jCVwb1Ao0
芸人のYouTubeに関しては企画系メインの奴はほとんど見ないな。
そういうのはテレビでやれと思う。
コンビでがっつりトークかネタメイン、それかがっつり趣味をやる系とかな
0496名無しさん (アウアウエーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:05:47.09ID:gJbKl942a
>>484
ゼロ年代のテレ朝を引っ張ったネオバラ枠終わらすぐらいだからな
テレ朝的にはそれで良いってことなんだろう
テレビ千鳥は成功例なんだろう
0497名無しさん (スップ Sd7f-wRWt)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:06:01.82ID:/0CxhLVDd
若者人気は水ダウがダントツだもんな
藤井は鼻高々
0498名無しさん (ワッチョイ 2778-lWUc)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:06:02.81ID:eY3iNWHk0
10代〜20代前半の本当の若者は固定回線ないしクレカも持ってないからそんなにネトフリ加入者
若者=ネットって発想がもうおじさん
0499名無しさん (ワッチョイW c701-N4O5)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:06:10.67ID:bSL9G0k+0
データ的にも普通に若者テレビ見てないよ
別に嫌ってるとかそういうわけじゃなくて選択肢多いからだと思うけど
0500名無しさん (ワッチョイW c701-Qalp)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:06:24.98ID:Xd11pzTx0
Youtubeでテレビの違法ライブ中継が何万人も視聴者集めてたり、テレビのスクショが何千RTでTwitterのTLに回ってきたりするの見ると「テレビは終わった」って何なんだろうと感じるわ
テレビという機械が終わっただけで結局テレビを上回るコンテンツ力はどこも出せてないんじゃねぇのと言いたくなる
0501名無しさん (ワッチョイW 4734-RPZ/)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:06:26.42ID:Y2MJPcCi0
>>468
絵本の内容は知らんけど画力はあるな
原画の出来は凄いと思うけどね
スペースを埋める描き方は才能だと思うから

あとキンコンの漫才、M-1ファイナリストが平均ちょい下なわけないw好みはあるだろうが
吉本在籍してた時の寄席では客爆笑何度もしてたな
0508名無しさん (ワッチョイW 5f02-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:08:10.54ID:E7c9h06V0
倍速でドラマ見る人増えてるらしいな
0510名無しさん (アウアウエーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:08:38.47ID:gJbKl942a
>>480
たとえば何かあったっけ?

最近はゴールデン上がるやつ
大体深夜でやり尽くして勢い落ちてから
ゴールデン行ってるイメージだわ
もしくは最初から深夜でやる必要ない企画なのに
深夜でスタートした番組
家事ヤロウとか
0511名無しさん (ワッチョイW 07d7-yIvz)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:09:07.24ID:amil9X1u0
テラサだのパラビだのフジオンデマンドだの各局でやってないで、
民放配信サービスは全部一つに統合しないと、テレビはアマプラネトフリに勝てないと思う
0512名無しさん (ワッチョイW 5fad-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:09:19.66ID:8S4kicUu0
テレビの内容はいいけど放映方法が古すぎる
YouTubeに上がった昔の動画消すなら売ってほしい
ちゃんと買うから
0514名無しさん (アウアウエーT Sa1f-i5gI)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:09:41.19ID:gJbKl942a
>>508
B&Bの漫才スタイルは今がチャンスなのか?
0515名無しさん (ワッチョイW 27c6-UKYZ)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:09:59.29ID:I8IsWxwO0
>>488
>>491
全員がテレビ見る時代は終わったけどパイ減ってもまだ娯楽の王様はテレビだよ
田舎も都会も関係ないわ身近な陰じゃない若者に聞いてみたらいい
0516名無しさん (スププ Sd7f-JFvz)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:10:07.65ID:awzUYSfrd
ネタ番組でも倍速見ちゃうときある
0517名無しさん (ワッチョイW 4768-Va4l)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:10:09.81ID:Iz2zPXtY0
>>499
それな
平均的な人がラジオに対して持ってるイメージ(普段は聞かないし聞こうと思ったこともないけど、災害の時には何か役立つらしいな?)ぐらいのノリでテレビを捉えてるんじゃないか?
0520名無しさん (ワッチョイW 07ba-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:10.21ID:sEWMEmf30
>>515
わかったから一旦黙れ
0521名無しさん (ワッチョイW 5fda-UeJw)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:15.01ID:2hKrlGc40
確かにお前のいう通り、もう普通に違法動画で見ましたって言っても良いよね。
0522名無しさん (ワッチョイW 87ad-1wZ2)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:21.90ID:jCVwb1Ao0
>>503
余談だが大学生の時にTVerがあれば全国転勤ある会社も受けてたかも。
関西のテレビが好きやから関西から転勤のない就職を選んだ
0523名無しさん (ワッチョイ a768-Ag3E)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:29.37ID:PJVY0Fni0
逆に若者はTikTokとYouTubeしか見てないと本気で思ってるのか?
0524名無しさん (ワッチョイW a77c-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:32.62ID:hN0xgfGr0
M1は賢いよな。すぐにネタを動画に上げたりして、錦鯉の再生回数見ると国民的番組なのが分かる
0526名無しさん (ワッチョイW 5f02-26bp)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:46.41ID:CvpnEPac0
正解は一年後の録画をまた見てる
コウメと三浦マイルドが組んだところおもろいな
ぶるファーはまた出るんだろうな
0527名無しさん (スプッッ Sd7f-/nbm)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:11:55.22ID:j6L5CsYJd
>>503
TVerなんて技術的にやろうと思えば10年前には普通にできてたからな
なのに2010年頃はまだ民放の経営陣は民放同士で競ってると思ってて一緒に何かやろうなんて空気が全くなかった
そのせいでYouTube始め各動画サイトに違法動画上がりまくり時代が何年も続いたし
もし10年前からTVerやってれば日本のYouTuberもここまで台頭しなかっただろうな
0530名無しさん (ワッチョイW 27c6-UKYZ)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:12:15.52ID:I8IsWxwO0
>>520
どうした
0531名無しさん (アウアウウー Sa4b-eC/2)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:12:22.53ID:KxrF5FFLa
ガキの使いやごっつや水曜日のダウンタウンの面白さを超えるyoutubeがバンバン出てきてるなら完全にTVの負けだなって思うけど
今の所新しいコンテンツってだけで新しいことしてる人そんないないと思う
0532名無しさん (ワッチョイW 5fad-u+0I)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:12:26.22ID:8S4kicUu0
>>511
本当にそれ
とにかく見辛くて仕方がない
日本のテレビ局はどこも短期的な利益しか追いかけないから結局外資の配信サイトに全部持ってかれる
0533名無しさん (ワッチョイ 4763-4V6Q)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:12:36.33ID:4Y+Kwjnu0
>>523
若者の側から俺たちはテレビなんか見ない!スマホでネットしかしない!って主張してるから
そりゃ事情のわからんおっさんはその言葉を鵜呑みにするしかないでしょ
0534名無しさん (ワッチョイW c701-Qalp)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:12:41.66ID:Xd11pzTx0
>>510
パッと思い浮かんだのはひろいき村、あれは本当にショックだった
深夜で少人数でスタジオのやり取りもありつつドミノは毎回面白かったのにゴールデンで破壊されたのは未だに嫌な出来事だわ
0535名無しさん (ワッチョイW 275f-Ixtc)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:12:50.96ID:fqIs+D8D0
>>515
陰じゃない身近な若者と映像の話題するとしたらネトフリ、ティックトックやな

テレビが娯楽の王様ってマジ??
M-1、水ダウもお笑い好きにしか通じないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況