>>280続き)

なので、よくよく見てると面白いですよ。
「近大の西野登場、盛り上がらず」みたいなニュースが出てるんですけど、
動画を見ると、そのニュース、ウソもいいとこで、実は一発目出ていった時から拍手起きてんですよ。
ワーッてなってるんですけど、その拍手を潰す形で僕が「もっと拍手してくれないとカッコ悪いじゃないか」と、
拍手が起こらなかった事にしてるんですけど、最初出てきた時から拍手起きてんですよ。
だから、やり直すことは決めてたんです。

で、あと近大のスピーチで用意してる所で言うと、もう後半部分ですね。「失敗は存在しない」と。
「その失敗を全部利用して、上手いこと利用してしまえば、成功のために必要な要素の一つになる」
っていうようなまとめ方をする事は決めていたんですね。

そのシメに行くまでの10分間、ここは完全にフリートークです。
失敗エピソードで笑いを取るっていうミッションです。それでウケなかったら最後のまとめが締まらない。
10分間爆笑を取ろうと思ったら、用意していたエピソードとか持っていっちゃダメなんです。
その時、何が合うのか、お客さんがどれを求めてるのか、トントントンと変えていかなきゃいけないので。
まとめると、最初と最後は決めて、途中はフリートークって感じですね。

講演会に関してはもう何も決めてないです。
ときどきビジネスマンとクリエイター向けの講演会があるんですけど、
自分の喋りたいようなことを1時間半ぐらい、そこはもうフリートークですね。
それはそういう才能があるんじゃないですか? 知らないけど(笑)。

そこは慣れてるっていうか、毎日喋ってるんで。
だからこのあと3秒後に武道館のステージ出てって下さい、
そっから2時間お客さん沸かせて下さいって言われても、それは出来ます。
それずっとやってる人間なんで。

(続きは後ほど)