>>566続き)

どれが当たるかは分からないのですが、「300年続くエンターテイメント」を実現させるのであれば、
Bの「伝統芸能化」は外せません。

そこで僕が今ボンヤリと考えているのは、伝統芸能化を狙うのであれば、
自分のコンテンツに手を加えて伝統芸能化するのではなく、「そもそも伝統芸能とコラボする」です。
『浄瑠璃 えんとつ町のプペル』みたいな。
これだと10年後も古くなりません。

Bに参加する際のドレスコードは「古くならない」で、ここは気をつけていきたいです。
B狙いで、定番ミュージカルを作ろうとしているのに、「最新テクノロジーで魅せちゃってる」は、
目的と手段がチグハグです。

今日は、このあと、ミュージカルチームと会うのですが、このへんの話を厚めにしたいなぁと思います。

先々、「おや? なんか最近の西野、やたら伝統芸能と絡んでない?」と思うようなことがあれば、
今日の話を思い出してください。

確実に世界を獲るために、僕らは何をして、何をしてはいけないのか?
今後も、そんな議論を続けていきたいと思います。

(終わり)