https://chimney.town/4358/
https://voicy.jp/channel/941/283954

『恵まれた環境』にいることに気づける人
2022年02月24日

(*Voicy前説・要約)
・昨日、サロメンとフットサルに行ってきた。メチャクチャ楽しかった
・経験者がパスを回して、素人や子どもやラストのシュートをするという流れ
・しかし素人はシュートする事を遠慮してしまう
・そんな中、西野は素人だが全然控えないので、ものっすごい活躍できる
 下手だけど数は打つからシュートが入る。あんな気持ちいい事はない
(*以下略)

■こんな環境、どう考えたって当たり前じゃない
  
ウチの会社って、年に2度ほど、学生インターンをとっているんです。
「クラウドファンディングって何? 美味しいの?」みたいな人が混じっていたら面倒臭いので、
一応、オンラインサロンメンバーさんの中から募集しています。
  
ちなみにウチの会社の形態は、極端に言うと、「西野が稼いだお金を若手が使う」みたいな感じなんです。
若手には裁量権が与えられていて、大体、各プロジェクトのリーダーを任されます。
過去にはエッフェル塔の個展の責任者になったインターン生もいました。

何をやってもいいし、逆に、たいして何もやらなくてもいい。
先日「働く」と「動く」の違いについて、お話しさせていただきましたが、それこそ「動いているだけ」でもいい。
さして怒られることもない。
「ただし、動くだけの子には次のチャンスがもう無い」というシンプルなルールです。
 
そうこうしている間に、インターン期間が終わり、そのまま俗世間に戻る子もいれば、
ウチの社員になる子もいます。