>>794続き)
 
ただ、そういう無知晒しにも同情の余地はあって、「DAO」の説明って、
前知識として最低でも「ブロックチェーン」と「NFT」は入れておかないと絶対に理解できないのですが、
大半の日本人は「ブロックチェーン」と「NFT」をよく分かっていない。
「NFTって何?」と訊かれて理路整然と説明できる人、100人に一人もいないんじゃないですかね? 

ここが分かっていなかったら、「DAO」なんで絶対に理解できないんです。
なので、今回の勉強会でも「DAO」の説明に入る前に、
「ブロックチェーン」と「NFT」の説明(おさらい)を50分ぐらい、ミッチリとやったんです。
 
でね、ここからが今日の本題なんですけども、
僕、その時代その時代の面白そうなことを、とりあえず触ってみる癖があるんですけど、
10年前に比べて、明らかに「説明しなきゃいけないこと」が増えてるんです。
 
言い方を変えると、「必要な前知識が増えている」。
 
たとえば今から10年前にクラウドファンディングをやった時に、
日本中から「詐欺師や〜」とか「ネット乞食や〜」とか言われたんですけども、
クラウドファンディングには「リターン(返礼品)」があるので、
「ネットの予約販売と何が違うんですか?」の一言で説明ができたんです。
 
「あなたがネットで予約販売をした時、その売り上げをあなたの好きに使っていませんか?
 それって詐欺師なんですか?」と返せたんですね。 
相手に「ネットの予約販売」という前知識があったから、その知識を間借りする形で、説明ができたんです。