説明になるかどうか疑問だけど、2021年10月11日の
生配信(アーカイブ削除)より御本人の口から…

西野:飢饉って、天明の大飢饉で調べるとすっごい残酷なんだよ!
   人が飢えたらどうなるかってまったく想像つかないでしょ?
   食べる物がないんだよ、まず飢饉って。
   知らないじゃない、こういうことって! 僕たち。
   あんまり習ってないでしょ? 天明の大飢饉とかって。
   もうコロナの比じゃないっすよ!
   「お腹へった」つって30万人が亡くなってるんだけど、
   今の人口じゃないからね?
   つまり100人に1人が死んでるんすよ、
   「お腹へった」って。

西野:そんときって米がやっぱりすごく価値があったから。
   「米作れ」みたいなノリだったんすよ。
   当時ね、上手く作れなかったんすよ。
   でももう「米を作れ」って政策だったから。
   米以外の物あんま作ってないんすよ!
   そこに浅間山が噴火しーの。
   空が…(笑)、灰で覆われーの、みたいな。
   なんかちょっと…天災が重なってくるんですけれど。
   紐解いてくと、ちゃんと見てくと、
   人災も非常におっきかったと。
   政策ミスは絶対にあったんです。