>>607続き)

スポーツを見ていると、日本は「個人のポテンシャルでは負けちゃうけど、チーム戦になると強い」
というイメージで、実際に、そういう結果も出ていると思うのですが、
でも、多分それって、全ての国が「同じ規格でチーム戦をやること」が前提にあって
「一糸乱れぬ」を競うゲーム上の話であって…そうじゃなくて、
そもそも「チームを組む、組まない」というゼロのところからスタートするとなった時に…
「中華街」や、「コリアタウン」はあるけど、「日本街」って、あんまり見かけないんです。

日本人は「とりあえず、チーム・コミュニティーを組んで、一旦、自分達のパイを大きくしてから分けようよ」
みたいな合理的な進め方はできなくて、意外と、個人戦に走るんです。

そして、そこに住んでいる日本人同士で、いがみ合っていたりします。
当然、皆が皆ではありませんが。

「競争はあって然るべきだとは思うのですが、競争を始めるのが早いから、各々の取り分が少ない」
みたいなことが起きていて、ここらへんは日本の弱い部分だなぁという印象です。

あとは「マネーリテラシー」が絶望的になくて、「お金アレルギー」が半端ないので、
「ビジネスモデルから創造する」という議論にならない(議論しようとする人間を叩いてしまうという)のは、
圧倒的な弱点かなぁと思います。