>>763続き)

それだけの人、どころか、たとえば僕らだったら15人で観ていたし、
ご家族でご覧になられていた方も本当に多かったので、
「1万2000人以上の方」が、一つのミュージカルを観ていました。

配信後は、そのままアーカイブを残しまして、動画公開から約1日半が経ちましたが、
現時点での再生回数は「10万回」です。

『毎週キングコング』のウンコみたいな動画が毎週コンスタントに20~30万回ほど回っているから
「10万回」と言われてもピンとこないかもしれませんが、
普段、YouTuberとして活動していないチャンネルの1時間40分もの動画が
「10万回」まわるのは結構大変なことだと思います。

そして、これは確実に言えることですが、この動画というのは時事ネタ動画でもなければ、
「一度情報として仕入れたら大丈夫」という類のものではなく、
2度3度と「おかわり」されるだろうし、常に新しいお客さんを呼ぶものであるので、
「再生回数がどこかのタイミングで止まる」ことは無いと思います。
ジワジワとず~っと観られ続ける系の動画なので、めちゃくちゃ時間をかけて「100万回再生」するでしょう。

ミュージカルを一晩で「10万人」の人に観ていただくことや、長期スパンであろうと
「100万人」に観ていただくことは、これまでのミュージカルの届け方だと確実に不可能なので、
やっぱり大きな一歩だったのだと思います。

以上が目に見える「数字」の話です。
次に、すぐに反映されるわけではない、「数字以外」の話をします。