X



キングコング西野公論 468

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん (5級) (ワッチョイ 3be6-sER5 [14.3.76.138])
垢版 |
2022/06/22(水) 11:19:50.37ID:a37ti8FE0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)

キングコング西野亮廣について語るスレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 466
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1652976557/
キングコング西野公論 467
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1654225517/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851西野ブログ 2022年07月06日(3/4) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:24:25.39ID:xJoTlEt50
>>850続き)
 
逆に、打ったら響く人もいる。
そういう人は、どんな球を投げても、面白い受けとり方をしてくださる。
「ああ、この人は信用できるなぁ」となるんですね。
 
なので、その場で何かが決まらなくても、どこかのタイミングで、
「そういえば、この件は、あの人に相談してみよう」となる。
 
■飲まなくてもいいから、「飲み会に行け」

「いやいや、『飲み会』とかしょっちゅうやってるけど、何も始まったことないよ」
という方もいらっしゃるかもしれませんが、それは、そういう人が集まる飲み会をしているからだと思います。
ここで言っているのは、そういう飲み会じゃないです。

┃「ウェーイ!」みたいなそういう飲み会のことじゃなくて(笑)、
┃ほんとに決定権を持ってる人が集まる飲み会ですね。
 
ただ、何かが始まるような飲み会…
つまり、決定権を持っている人達が集まるような飲み会に参加するには、
もちろん自分も「それなりの人間」じゃないとダメなんですね。
だって、相手の時給は高いわけだから。
その人の2時間~3時間をいただくのは、やっぱり大変なことです。
 
「じゃあ、まだ何者でもない人は、そこに参加できないのか?」というと、それもまた違って、
「まだ何者でもない人」が支払えるものって、「言われたことをやる」なんですね。
 
よく、飲みの席で見かける「上手いこと立ち回っている、まだ何者でもない人」がやっているのが、
たとえば、ある経営者が「こういうことすると、面白いと思うんだよなぁ」と呟いた時に、
「僕、ソレ、やっていいですか?」とすかさずカットインしてくるんです。
「アイデアとお金は持っているけど、時間がないからできない」みたいな経営者っていて、
そこに上手く入りこむんですね。
0852西野ブログ 2022年07月06日(4/4) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:25:27.63ID:xJoTlEt50
>>851続き)

今なんて、「飲み会とか古い」という風潮じゃないですか? もちろん、そういう方もたくさんいらっしゃる。
 
ただ、「飲み会で決める層」って確実にいるんです。
地方なんて、特にそうだし、僕が知っているニューヨーク・ブロードウェイのコミュニティーもそう。
「ランチ」と「会食」は外せないです。
 
また10月にもありますが、ミュージカル『えんとつ町のプペル』のリーディング公演の演出のウィルも、
「会食」の席で出会って、そこでたくさん話して盛り上がって、演出をすることが決まって、
そして、ウィルの知り合いのブロードウェイの皆さんが協力してくれることになった。
この運動は、SNSで始まってないんです。
 
僕、仕事柄、大学生とかとご一緒させていただく機会が少なくなくて、
「何をしたらいいですか?」と相談された時に、必ず言うのが、「Facebookをしろ」と「飲み会に参加しろ」です。
つまり「オジサンの巣窟に飛び込め」です。
あの人達は、決定権を持っているので。
 
踏み込んだ話をすると「価値」って、「希少価値」じゃないですか?
ダイヤモンドは綺麗なのは勿論ですが、少ないから価値があるわけじゃないですか?
そう考えると「少ない人」になった方がいいですよね?
 
「Facebookは若者はやってない」というのであれば、尚更、チャンスです。
「飲み会に若者は参加しない」というのであれば、尚更、チャンスです。
長々と喋ってますが、今日のメッセージはシンプルです。
「飲み会に行け」です。
昨今、あんまり、耳にしないアドバイスですよね(笑)
 
ただ、現実問題、「飲み会で決まること」は確実にあって、「飲み会で決める人」は確実にいるので、
飲まなくてもいいから、飲み会に行ってみてください。

(*終わり)
0853名無しさん (ワッチョイW d5f0-PAFZ [218.225.144.214])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:29:36.97ID:N1COob8l0
>>848補足 Facebook 2015/02/17 01:21:03
数年前から吉本は半年に一度のペースでマネージャーがコロコロ代わるシステムになり、マネージャーが「3年後にこうなる為に、 この人と掛け合わせて、今年はこうしていく!」といった長期スパンの計画を立てることが困難になりました。
マネージャー業とプロデューサー業は分離されたのです。

なもんで、レギュラー番組のスタッフさんが、完全なるご厚意で、当時は担当マネージャーがやっていたプロデューサー仕事を 引き受けてくださるようになり、いつからか番組が吉本芸人を育てるようになりました。
「西野は、もっと、こうしていった方がいいよ」というアドバイスは、マネージャーではなく、番組スタッフから聞くようになったのです。

僕は運が良くて、たまたま最初についてくれたマネージャーが「吉本がこういう会社になった以上、そのシステムに身を任せると、
蓄積された経験は半年に一度リセットされるし、長期スパンの仕事は仕掛けていけなくなる。だから西野は外部にプロデューサーを作れ」と20歳の僕に教えてくださいました。

今は、番組スタッフさんだったり、幻冬舎の担当者さんだったり、吉本を辞めたマネージャーだったり、そういった人達に支えられております。ありがたや。

そんな中、マネージャーでも何でもない、当時どこの部署にいたか忘れましたが、とにかく吉本社員の佐藤詳悟さんと出会いました。

2年前、僕が「ニューヨークで個展やりてーなー!」と突然言い出した時です。
佐藤さんは「だったら、クラウドファンディングで資金を集めましょうよ。スタッフ、紹介しますよ」と、すぐに動いてくださり、
ニューヨークの個展成功後も、「BASEって知ってますか? 西野さんは絶対に使った方がイイですよ。スタッフを紹介します」と、あれやこれやと戦略を耳打ちしてくださいました。
0854名無しさん (ワッチョイW d5f0-PAFZ [218.225.144.214])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:29:55.60ID:N1COob8l0
>>853続き


マネージャーではないので、半年に一度、担当が代わることもありません。
そこから、とにかく色んな人に会わせてくださって、一緒に『アホ図鑑』を立ち上げたり、一緒に『サーカス!』を立ち上げたり、
僕の4冊目となる絵本を後押ししてくれる『(株)MUGENUP』さんと繋いでくださったり、いわば僕のプロデュースを面白半分で引き受けてくださったのです。
佐藤さんのおかげで、この2年間はとても充実したものになりました。

そんな佐藤さんが、この度、独立することになりました。
話はずいぶん前から聞いていて、僕としては、「社内にプロデューサーがいなくなるなぁ〜」という寂しさはありますが、
とてもお世話になった方なので、この挑戦を応援しないわけにはいきません。

佐藤さんが立ち上げたのは、とても面白い会社です。

僕自身、ツイッターやFacebookをやっていて、「仕事の依頼がダイレクトにタレントに届く時代において、芸能事務所は、
その在り方を大きく変える時期に差し掛かっている」と感じています。

そんな時代に、クリエイターを支える一つの形が佐藤さんの会社だと思うのです。
一度、のぞいてみてください。

ていうか、僕にはプロデューサーが必要だから、お世話になろうかな(*^^*)

QREATOR AGENT INC.
http://qreatoragent.jp/index.html
0855名無しさん (ワッチョイW 3163-1rHO [180.58.218.225])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:44:19.89ID:qCbCBXtD0
>飲みの席の受け答えとかって、意外と嘘つけなくて、
>「こいつ、ビジネス用語を並べてるだけの、中身の無いヤツだな」とか筒抜けなんです。

これなんて西野さんw

>>854
この最後のurl渋谷のキャバクラに入るにはってページに飛ぶんだが
0856名無しさん (オッペケ Srf9-gglq [126.236.177.147])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:46:51.05ID:m87H+IRMr
>>848
『音楽戦士』って番組のセットは西野さんが描いた絵を
拡大したものだったそうで、2006年から始めまった
西野さんのブログ(西野公論)のトップ画も同じ絵。
「音楽戦士 背景」で画像検索すると最初に出てくるけど
もう既に細かいペン画という画風だったよ。

あと気になったのはこの部分、
「はねとびで期待されていたほど人気が出ず」
これって今現在の西野さんの虚言を真に受けすぎ注意。

西野さんは落ち目の三十路・四十路になってから
「俺は25才で絶頂期にありながらも絶望を味わった。
 毎週20%超えのはねとびのMCを務めていたのに
 天下を獲れない事に絶望して自ら軸足を抜いたのだ」
とかほざいてるけど、

実際ははねとびやってる時期はずっと有頂天で
華やかな芸能生活の自慢三昧で天狗になりまくり。
ドヤドヤドヤ俺は西野だ!!!! 毎日そんなブログだった。
「はねとびで期待されていたほど人気が出ず」という
ショボン…とした印象は現在の西野さんが捏造した
過去話から生まれたイメージでしょう。

あと「吉本で勢いがある人に言われたら受け入れただろう」
これもまぁ西野さんの事をまだ全然知らないんだろうなぁと…
0857名無しさん (アウアウウー Sa4d-KcEL [106.146.45.49])
垢版 |
2022/07/06(水) 12:51:29.38ID:6cqTUjjIa
チョーシこいてナンボ、僕は西野亮廣なんです!
とかドヤってたのにねぇ
0858名無しさん (ワッチョイ 8212-BwQk [117.109.68.155])
垢版 |
2022/07/06(水) 13:02:21.80ID:7BMvMwbQ0
本人は有頂天で絶好調だと思ってたけど
まわりの認識は「期待されてたほど人気でなかった人」ということでは?
ドヤドヤブログって、今以上に暑苦しかったのか?すごいな…
サロン運営だけは今も堅調な感じがする

この人を知ってから、売れてる芸人ってすごいと思うようになった
トーク面白いし不快にさせないし天狗になってないし
0859名無しさん (ワッチョイ 89da-QBhF [220.108.73.55])
垢版 |
2022/07/06(水) 13:28:31.74ID:4mQh1JiC0
>>855
ほんとだ
リンクの貼り間違いかと思ったけどこちらのページだと代表佐藤さんでやっぱりリンクはキャパ嬢スカウトページ
https://initial.inc/investors/V09311

こっちだとちゃんとした活動してるのがわかるけどURL飛ぶとやっぱりキャパ嬢スカウトページw
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/14926
0860名無しさん (オッペケ Srf9-cQ8D [126.156.252.86])
垢版 |
2022/07/06(水) 13:49:32.70ID:MbASH7+Ar
>>858
別にドヤってもノンスタ井上みたいに、本来なら不快にさせる勘違いナルシストを
芸の域にまで昇華させるような才能が西野さんにあれば、話は別だった
あるいは伊集院みたいに、ちゃんとした情報知識を持った上で謎理論展開と
罵詈雑言吐いてもファンが「また始めたよw」と理解してくれるとかな…

残念ながら前者にも後者にも恵まれなかった上に、勘違いしたまま歳食った
0861名無しさん (ワッチョイ 8212-BwQk [117.109.68.155])
垢版 |
2022/07/06(水) 13:59:21.58ID:7BMvMwbQ0
ナルシストぶりにツッコミ入れてくれる相方がいればまだ面白いのに
黒西野、ハンサムと自称して、それがギャグじゃないから寒いし狂気すら感じて怖い
笑えないんだよね
自分のフルネームをやたら言うのも自己愛強すぎ
支援・寄付・救世主と優しい良い人アピールまでしつこいし
0863名無しさん (アウアウウー Sa4d-KcEL [106.146.3.97])
垢版 |
2022/07/06(水) 14:17:12.75ID:HOoNQ4uFa
少なくとも絵本出すくらいまでは自尊心と自己顕示欲の塊だけどまだ芸人として芸能人としてイキってるからある意味健全ではあった、そもそも他人の金アテにしてないし単なるイタイヤツで済んでた
一冊目の絵本コケた辺りからだんだん宗教じみてきてチケット手売りとかクラファンとか言い始めて今や押しも押されぬプペル教の教祖となりましたとさ

色々修正は効いたんだろうけど悉く良くない方へ進んでしまったんだよね
0864名無しさん (ワッチョイW d5f0-PAFZ [218.225.144.214])
垢版 |
2022/07/06(水) 15:15:46.45ID:N1COob8l0
>>859
すまん。
そのまま貼ったので、その会社が変わったかなんかかな。
佐藤さんの今の社名と違うし。

>>846
たしかに昔からのファンじゃないし不快だったら謝るけど、佐藤さん以前も吉本社内でそういう動きがあったんじゃないかという意味で書いたんだよね。
実際レギュラーは減る一方で、本人が気づいているかはともかく周りはなんとかしなきゃと思って思ってておかしくない。
番組内で圧倒的ポジションだったナイナイと違って、キンコンは埋もれてた。
同期の誰より売り出しコストかかってるタレントがなかなか伸びない状況だったら、事務所は焦る。
0865名無しさん (ガラプー KK55-Z6Gs [Ku81gTY])
垢版 |
2022/07/06(水) 15:40:10.40ID:w3bsfXcLK
>>854
> 僕自身、ツイッターやFacebookをやっていて、「仕事の依頼がダイレクトにタレントに届く時代において、芸能事務所は、
> その在り方を大きく変える時期に差し掛かっている」と感じています。

そうだよな
クビになったヤツに対して今まで通り協力できることは協力していける芸能事務所が必要だよなw
0866名無しさん (ワッチョイ 8212-BwQk [117.109.68.155])
垢版 |
2022/07/06(水) 15:42:22.96ID:7BMvMwbQ0
それなりに手厚くしてたっぽいのに、映画公開中に契約解除ってインパクトすごい
「いざとなったらこっちは辞めてもいいよ?」って超強気だったんだろうな
増長って言葉がしっくりくる
吉本なしではあんな豪華キャスティング映画無理だったのに
会社のこと馬鹿にしてたよね
ロゴなんて外せとか…
0867名無しさん (ワッチョイW 127c-cQ8D [125.103.3.54])
垢版 |
2022/07/06(水) 16:13:56.66ID:WU9FHyT40
>>866
吉本興業がバンッと出るのがダサイって言い切ったよね
お前本当に何様なのと…だったら自分で10億用意して、ディズニー倒したい!って
ワーナーでもなんでも持っていけばよかったのに…
0868名無しさん (ワッチョイ 89da-QBhF [220.108.73.55])
垢版 |
2022/07/06(水) 17:00:02.68ID:4mQh1JiC0
>>864
>859にあるように他の企業系ページでも会社の公式リンクがキャパ活ページにされちゃってるから
類似ドメインの取り違えかバッティングかなにかのミスっぽいね

キャパ活ページのトップにあるタイトルロゴ下見ると「クリエイターエージェント」って書かれてて
ドメイン名も「qreatoragent.jp」とクリエイターの頭の文字をCじゃなくてQにしてるとこまで一緒
0869名無しさん (オッペケ Srf9-gglq [126.233.188.22])
垢版 |
2022/07/06(水) 17:21:55.68ID:UFUr4jb4r
●2021/11/24(日本生命アンケート)
ネット上にて日本生命がアンケートを実施しました。
お酒を飲みながら職場の仲間と親交を深める
「飲みニケーション」が必要か不要かというもの。
男女合計7774人が回答したアンケートでしたが、
結果は回答者の6割が飲みニケーションを不要と答え、
大きな話題となりました。

不要と思う理由については
・気を使う…37%
・仕事の延長と感じる…30%
・それ以外

仕事の愚痴や仕事に対する心得などの会話が増えるのが
自然です。しかし飲み会でわざわざ高いお金を払ってまで、
こういった話がしたい人がどれくらいいるでしょう。
そういった話はランチタイムや個人面談などのタイミング
にすれば充分であり、アフターファイブまで取られたく
ないと考える人も多いのではないでしょうか。

●2022/07/06(西野亮廣)>>849-852
飲まなくてもいいから、「飲み会に行け」
大学生に(進路の)相談された時に必ず言うのが、
「Facebookをしろ」と「飲み会に参加しろ」です。
つまり「オジサンの巣窟に飛び込め」です。
あの人達は、決定権を持っているので。
「飲み会で決める人」は確実にいるので、
飲まなくてもいいから、飲み会に行ってみてください。
0873名無しさん (アウアウウー Sa4d-jskq [106.132.155.190])
垢版 |
2022/07/06(水) 20:34:23.94ID:FtIKJBnla
飲みの席で「映画続編作りたいんすよー」「いいですねー、やるなら手伝いますよー」とか酔って話したのを言質取ったつもりになって「プペル2製作決定しました!」とかじゃないの
0875名無しさん (ワッチョイW d15f-6VJI [14.10.32.34])
垢版 |
2022/07/06(水) 21:19:38.84ID:haYnGqzr0
>>857
そんなことは聞いていない
0876名無しさん (ワッチョイW e9ad-5QRo [124.145.132.250])
垢版 |
2022/07/06(水) 21:35:30.56ID:h92bbP0/0
確かに飲み会や交流会を通じて繋がりが出来る事はある
でもその場で全部決定とまではいかないよね
だいたい翌日に電話してお礼かたがたもう一度お話聞いてくださいとか、
とにかく改めて昼間に機会を設けるよ

西野さんが飲み会のノリで話が決まっちゃったよーの体験は事実だと思うけど、
その場の話やアイデアの素晴らしさ以前に、やっぱキングコング西野だからだとしか言いようが無い
0877名無しさん (アウアウウー Sa4d-KcEL [106.146.2.59])
垢版 |
2022/07/06(水) 22:23:18.51ID:BU0v2Pt5a
>>875
うわっ汚ったね!!
ピョーキくんに触られた!

ピョーキ菌バリア〜!
0878サロン過去ログ 2021年07月07日(1/5) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/07(木) 00:43:51.29ID:mNfT0Gem0
https://salon.jp/articles/nishino/s/os3PMUYrhNl
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

できっこないをやらなくちゃ
2021.07.07 投稿

おはようございます。
「西野さんの投稿から、まったくロサンゼルス感が出ていませんね」とコメントが来たので、
「そりゃそうだろ。ホテルから外に出ていないんだから」と思っているキングコング西野です。
#だったらロサンゼルスに行くな 
#東京で仕事をしろ

さて。昨日、一昨日と、エグめの内容をお届けしましたが、どうかドン引きしないでいただきたいです。
西野亮廣の中身は本当に可愛い純白の仔猫ちゃんなのです。ニャン。
というわけで、今日は、ファニーで夢のあるお話をしたいと思います。
#ファニーの使い方あってますか?

僕が次に仕掛ける悪フザケのお話(進捗状況の報告)です。

■できっこないをやらなくちゃ

横軸を「解決が望まれている問題(お客さんのニーズ)」、
縦軸を「問題解決の難易度」にした『L字』のグラフを想像してみてください。
右に行けば行くほど、より多くの人が抱えている問題があり、
上に行けば行くほど、問題解決にコスト(人やお金)がかかるイメージです。

「ビジネスを作るぞ~!」となった時に一番オイシイのは、このグラフで言うと、どこになるでしょうか?
答えは、「右下らへん」です。
「多くの人が求めていて、かつ、その問題解決にコストがかからない場所」ですね。
0879サロン過去ログ 2021年07月07日(2/5) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/07(木) 00:44:54.98ID:mNfT0Gem0
>>878続き)

ちなみに、このサロンでも何度もお伝えしていますが、
この考え自体は山口周や尾原和啓さんの受け売りなので、
詳しい話を知りたい方は、山口さんや尾原さんの著書を読んでください。とっても面白いのでオススメです。
#そういえば尾原さんが新刊を出すってよ

話を戻します。
※記事の前半は以前投稿した記事の「おさらい」のような内容です。

世界中の人が「夏は暑くて苦しいし、冬は寒くて苦しい。なんとかならないものか?」と困っている時に、
「10億円あれば、部屋の温度を自在にコントロールできる『エアコン』という魔法のような機械を開発できます」
という案件があれば、それは絶対に「買い」です。
世界中の人に買ってもらえるなら、開発にかけた10億円など5分で回収できます。

「じゃあ、世界中の人が困っていること(求めているもの)に手を出せば、ビジネスになるのか?」
というと、実はそうではありません。
「どんな横殴りの雨であろうと絶対に濡れない傘」が500円で販売されていたら、
世界中の人が買うと思うのですが、「その傘を開発するのに1000億兆万円かかる」となると、
どの企業も手を出しません。開発費が回収できないから(モトが取れないから)です。
#億兆万円 #アホのみぞ知る単位

「横殴りの雨を防いでくれる傘」を皆が求めていても、
「横殴りの雨を防いでくれる傘」が、世の中に誕生することはないんです。

その問題解決を求めている人の数が減れば減るほど(L字グラフの左に行けば行くほど)、
実現の難易度を低くしないと(コストを下げないと)、モトがとれません。

この調子で「これ以上行ったら、モトが取れないよね」というポイントを線で繋いでいくと、
曲線が出てくるのですが、それを『経済合理性限界曲線』と呼びます。
企業が提供する商品・サービスは全て、この『経済合理性限界曲線』の内側で生まれています。
#尾原さんこの説明で合ってますか?
0880サロン過去ログ 2021年07月07日(3/5) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/07(木) 00:46:10.81ID:mNfT0Gem0
>>879続き)

ただ、この『経済合理性限界曲線』の内側にある問題が「ほぼ解決されている」というのが、
現代ビジネスの最大の問題です。

「この問題とどう向き合うのか?」というのが大きなテーマで、
西野亮廣は「あるとするなら、エンターテイメントだ」と説き、ウチの後輩達には、
「活動が止まらないだけ(スタッフを守り切れるだけ)の売り上げを確保して、
 その上で、モトが取れないことをやれ」と言っています。
「経済合理性限界曲線の外に仕掛けろ」と。「ボケろ」と。

■そんなことを言う西野はどうなんだ?

当たり前ですが、僕も、「モトが取れること」をやるつもりはありません。
もちろん、会社の活動が止まらないだけ(スタッフを守り切れるだけ)の売り上げは作りますが、
その上で、モトが取れないことをやります。
経済合理性限界曲線の外側です。

西野の場合は、「L字グラフ」のどこを狙うのか?
答えは決まっています。
「多くの人が求めているけど、コストがかかりすぎるので、実現を諦めているもの」です。
つまり、「L字グラフ」の右上です。

西野といえば、人妻の…(いや、違う!)お母さんの味方です。
お父さんの味方でもあります。そして勿論、子供の味方です。

子供の頃の僕は、父ちゃんと母ちゃんに、よく公園に連れていってもらいました。
公園でヘトヘトになるまで走り回った夜は家で大人しくなるので、
父ちゃんと母ちゃんは大変助かったそうです。

「公園」は、子供の胸を躍らせ、お父さんお母さんを休ませてあげるもので、
ファミリーにとって無くてはならないものです。皆が、公園を望んでいます。
0881サロン過去ログ 2021年07月07日(4/5) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/07(木) 00:47:11.11ID:mNfT0Gem0
>>880続き)

ところが、まわりを見渡すと、なんだか面白味のない公園が目につきます。
子供心をワシ掴みにするような遊具は、あまり見当たりません。
それもそのハズ。
公園にウン億円の予算を割いたところで、回収できないんです。
#だって公園だもの。

公園を作ったところで、回収できないので、企業はあまり公園作りに手を出しません。
というわけで、公園は行政がお金を出して運営する「公共事業」になるわけですが、
税金が元手になっている「公共事業」には、公益性・公共性が求められます。
要するに、エッジの効いたことができない。

ここで諦めてしまうと、「世界の景色は知っているものだらけ」で埋まってしまいます。
そんなの、つまらないじゃないですか?
なので、オンラインサロンの売り上げをブチ込んで、
「ただ面白いだけのデタラメな公園」を作ってやろうと思っています。

■覚えていますか? いよいよ動きます

覚えていますか?

コロナで、かなり制限がかかる中、実は水面下でチマチマ進めていた、
“あのプロジェクト”が、いよいよ形になりそうです。

最近、サロンに入会された方はご存知ないかもしれませんが、
実は、一昨年、スリランカで「飛行機」を買ったんです。
「5~6人乗りのプライベートジェット」じゃなくて、「旅客機」です(笑)
0882サロン過去ログ 2021年07月07日(5/5) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/07(木) 00:47:33.98ID:mNfT0Gem0
>>881続き)

この旅客機を伊豆大島まで運び、伊豆大島の森の中に置く方向で話を進めていたのですが、
この度、ようやく、飛行機を置く土地の整理がつきました(無事に確保できました)。
サロンメンバーの山田さんのおかげです。好きです。

旅客機自体は「1日1組限定のホテルにしようかなぁ」と思っているのですが、
せっかく、森の真ん中に旅客機が停まっているんです。
こんな楽しすぎるシチュエーション、使わない手はないじゃないですか?

というわけで、森の中で静かに眠っている旅客機のまわりに、公園を作ろうかなぁと思っています。

昨日、社長のヤン君に「スリランカから、伊豆大島まで旅客機を運ぶのに、いくらかかるの?」と訊いたら、
「2000万円チョット!」と返ってきたので、「頑張ろう!」ということで話がまとまった CHIMNEY TOWNです。
#これからもよろしくお願いします

飛行機を買って、運んで、公園まで作るのですから、予算の回収なんて、できるわけないんです。
でも、そういうのも、たまにはイイじゃない(笑)
子供の胸を躍らせることができれば安いもんです。

コロナの状況と睨めっこですが、スリランカから旅客機を持ってくるのは、
今年の年末か、年明けになりそうです。
ビジネスマンが全く得をしない、子供しか得をしない景色を作ります。
その際は手伝ってね。

現場からは以上で~す。
0885名無しさん (ワッチョイW d5f0-6VJI [218.225.144.214])
垢版 |
2022/07/07(木) 02:14:01.10ID:LRa/x86t0
>>881

> 実は、一昨年、スリランカで「飛行機」を買ったんです。
> 「5~6人乗りのプライベートジェット」じゃなくて、「旅客機」です(笑)


この辺りの表現、アウトな気がするけどな。
実際スリランカで購入したわけじゃないし。

それにしても2000万が頑張るレベルなの?
飛行機と合わせても1億いかないよね。
0886名無しさん (タナボタ KK55-Z6Gs [Ku81gTY])
垢版 |
2022/07/07(木) 07:07:54.34ID:vNnr1MpVK0707
赤字垂れ流すほうが黒字にするより簡単なんだよねえ…

ガンダムのブライト艦長やってた鈴置さんとか舞台やるときは黒字になるように考えるってインタビューで答えてたな

ガンダム放送当時キャバレーの呼び込みのバイトしてたり下積みとかで苦労した人と比べるとなんとも薄っぺらい話だなあ
0887名無しさん (タナボタ Srf9-gglq [126.233.188.22])
垢版 |
2022/07/07(木) 07:45:07.64ID:6JJg2sedr0707
>>881
西野さんの話だと

1)入場無料で収益が出ない公園を企業は作りたがらない。
2)企業が作らないから行政が公園を作るしかない。
3)行政が作るから公園は税金で運営する公共事業扱いに。
4)公共事業だから公益性・公共性が求められ、
  その結果エッジの効いた公園がない。

という事になってるけど順番めちゃくちゃ。
公園という字をよく見ろ西野さん、「公」の「園」だ。
「公共的な園地で国や公共団体が設定管理するもの」
であって、そもそも公園というものは公益性・公共性が
求められて当然な場所なわけ。
0889名無しさん (タナボタ e97d-LN8t [124.154.60.118])
垢版 |
2022/07/07(木) 08:12:46.24ID:Yv2uhzUI00707
>>863
「お金の奴隷解放宣言」とか言ってた人が誰よりもがめつい金のせびり方して金の亡者になってるのがなあ
プペルもプロイラストレーターに頼んだ綺麗な絵がウケただけで西野さんの作った話は全然評価されてないし
映画で自分がやってたレターがどうのこうのに絡めたせいで原作より劣化させてるし
ドヤ顔してた作品の力とやらはどんどん弱まってる
0891名無しさん (タナボタW 3163-1rHO [180.58.218.225])
垢版 |
2022/07/07(木) 08:31:57.13ID:+yFaKDrv00707
飛行機の窓から格納庫の壁しか見えないホテル二価値見い出す人はサロメンの中にも少ないと思う
0894名無しさん (タナボタ Srf9-gglq [126.233.188.22])
垢版 |
2022/07/07(木) 09:21:26.43ID:6JJg2sedr0707
>>890
大きなニュースなんて絶対ならんよw
よくて西野さんが自分で書いた大袈裟なブログの見出し
「【驚愕】キンコン西野が日本に輸入した信じられない物」
みたいなのを拾ってそのまま記事にしとくかって感じで
どこか1社が記事にするかしないか…てなところでしょ。

西野さんらが大騒ぎしても世間には気づかれないのに
ましてや飛行機をバラして載せた貨物船が到着したって
だけで大きなニュースになんてなるわけなかろ。
0895名無しさん (タナボタ Srf9-cQ8D [126.156.253.218])
垢版 |
2022/07/07(木) 09:29:49.92ID:r6hENlYir0707
>>892
当初廃棄路面電車(北海道)を、ジブリ美術館のネコバスのようにプペル美術館(兵庫)に配置する案があって
西野さん「運んでくれた人全員に焼き肉奢るからタダで運んでくださーい!」って募集したからな
重機みたいにレッカーか何かで持ってくるんだろうと甘く見てたようだけど、
実際は日立のような大企業が国交相と調整かけながら億単位の金かけて動く一大プロジェクト
当然誰も名乗り出ることなく立ち消え

飛行機も西野さんのことだから「買ったお金持ちが俺のために善意でタダで運んでくれる」って
思ってたと思うよ。西野さんこれまでステージトラックも、ロンドンバスも、全部クレクレしたから
0896名無しさん (タナボタ 89da-QBhF [220.108.73.55])
垢版 |
2022/07/07(木) 09:53:16.98ID:D7F8m0Hv00707
ビジネススキームが毎回誰かの好意による資金、労働力に期待するとこから入るって…
こういう人物が語るビジネス論を強制で読まされる法人契約企業の社員に同情するわ
0897名無しさん (タナボタW 924b-+gpf [27.120.151.245])
垢版 |
2022/07/07(木) 10:14:10.00ID:QgWTAKQb00707
>>895
それ知らなかったなぁ…
どこまでも物事の見積りが甘いんだな

そういえば飛行機も「陸送する方法を検索してる」とか言ってたし
スリランカから日本まで陸送だもんなぁ
その辺ほぼアホの小学生レベルだ

飛行機は例の共同購入した人との問題が解決したという話も聞かないし
機体は自走出来ないからバラして駐機してあるスリランカの空港から港湾部まで陸送、そこから貨物船で日本の港まで、さらにホテル予定地まで陸送、そこから組み立て
2000万で済むわけないなぁどう考えても

大体ヤンとかいうのに聞いて何がわかるんだよ何も知らないだろ
0899名無しさん (タナボタ 8212-BwQk [117.109.68.155])
垢版 |
2022/07/07(木) 10:21:24.56ID:1j/fpAli00707
そういう現実的なとこは今まで吉本がお世話してくれたんだろうな
自分の思いつきは誰かがやっといてくれる
「あの西野のお手伝いができるんだよ?」ってチャンスを与えてあげる
ある程度のことならサロメンが名乗り出てくれて
みんなで実現♪ワクワクをありがとう〜、ってできたんだろうけど
ちゃんとした大人じゃないとできない企画は自前では実現できない
0902名無しさん (タナボタ Spf9-fET6 [126.182.178.174])
垢版 |
2022/07/07(木) 11:53:20.43ID:0VKBPxDLp0707
そりゃそうだ
西野さんにディズニーレベルが作れる訳ないだろ
ディズニーに失礼すぎる
0904名無しさん (タナボタW d5f0-PAFZ [218.225.144.214])
垢版 |
2022/07/07(木) 12:06:33.86ID:LRa/x86t00707
>>894

> >>890

> よくて西野さんが自分で書いた大袈裟なブログの見出し
> 「【驚愕】キンコン西野が日本に輸入した信じられない物」
> みたいなのを拾ってそのまま記事にしとくかって感じで
> どこか1社が記事にするかしないか…てなところでしょ。

また自社でPRTimesにリリース出して、サロンメンバーにリツイートさせるから問題ない。
そういえば先週ラジオで坪田がPRTimesが面白いって話してたけどまだ繋がってんのかな。

飛行機輸送の件、なんでヤンくんに調整させてんだろ。
一年前のこの段階でもう専門の業者と会ってから言ってると思ってたわ。
0907名無しさん (タナボタW d5f0-PAFZ [218.225.144.214])
垢版 |
2022/07/07(木) 12:51:54.23ID:LRa/x86t00707
まだ飛ぶ飛行機だから空輸が現実的で、オークションページにも空輸で輸送しますと書いてあったよ。

https://maidonanews.jp/article/12700311
注意事項:現在同機はスリランカにて駐機しており、日本に専属のパイロット、整備士がおり、月20万円にて雇用可能。スリランカより日本まで責任を持って飛行運送いたします

↑だから普通に考えたら輸送手段に悩む必要なんかない。

未だにわたなべさんが権利者or販売者とこじれて「輸送はしません。お好きにどうぞ」ってなってるんじゃないの?
売り手も記事を見る限り飛んで欲しいと考えていたようだし。
0908名無しさん (タナボタ Srf9-gglq [126.233.188.22])
垢版 |
2022/07/07(木) 13:10:40.05ID:6JJg2sedr0707
>>907
でも西野さんはサロンで三度「解体」という言葉を
出してるし、どのみち日本での使い道は輪切りにした
飛行機が建物にぶっ刺さってる的な飾りだから
飛行可能だとしても西野さんは考えてなさそう。

●2019/09/15(サロン)
飛行機を陸路で運びたくて、朝から
「飛行機 輪切り 方法」で検索している
キングコング西野です。

昨日は「買った飛行機の面白い使い方」を題材に、
『アイデアの導き方』のお話をさせていただきましたが
(※中略)
今回買ったのは飛行機の『意味』であり、
もう一つ言うと、「YS11」という
『歴史』を買ったわけですね。
(※中略)
あとクリアしなければいけないのは、
『お金』と『土地』ですね。
土地に関しては、前々から狙っている場所があって、
しかもその土地のオーナーがサロンメンバーのお父様で、
先日、「ここは西野さんに使ってもらいたい!」
という御言葉をいただきました。
https://salon.jp/articles/nishino/s/IhZrc76Ivo2
0909名無しさん (タナボタW d5f0-6VJI [218.225.144.214])
垢版 |
2022/07/07(木) 13:16:53.32ID:LRa/x86t00707
記事によると2020年4月まで耐空検査があって、今は切れてると思われる。
ちなみにチムニーエアの創業は2020年1月だから、その頃は空輸するつもりだったのかもね。
0910【生配信 7月7日】1/6 (タナボタ MMb9-1NIU [36.11.225.32])
垢版 |
2022/07/07(木) 13:41:33.17ID:iBZLW2hHM0707
《予算を作る手段は何個ぐらいありますか?》

予算を作る手段…?(苦笑) ……何個あんの?
………いっぱい♪ イヒヒヒッ!
「出資してもらう」「貰う」「働く」「クラファン」
……ま、色々あります。

つづく
0911名無しさん (タナボタ Srf9-gglq [126.233.188.22])
垢版 |
2022/07/07(木) 13:42:46.80ID:6JJg2sedr0707
今年2月の生配信(アーカイブ有り)で色々語ってた。

●2022年2月15日 6:49
[1:14:30]
旅客機買ったんすよ、飛行機です。超デケー旅客機です。
それを、えっと…ぶち込んだホテルを作ろうと思ってて(笑)
しかも一組限定の宿。
旅客機に人が沢山集まるっていうのは…
なんかありそうじゃないすか。
じゃなくて、旅客機ひとり占めの方がいいな。
家族でひとり占めなのか、カップルでひとり占めなのか…
あるいは友達何人かとひとり占めなのか。
いっちばんデタラメなことやってやろうと思って。
一棟貸しの宿の中に旅客機ぶち込んでやろうかなと思って。
だからもう採算は度外視ですね!

[1:17:35]《飛行機どうやって持って来るんですか?》

そこも問題すよね。多分、船だと思いますけどね。
船に飛行機積んで持って来るっていう。
それが一番手堅いかな…とは思ってんすけど。
何パターンかあるんですよ、バラして持って来るパターンと
持って来てからバラすパターン。(※続く)
0912名無しさん (タナボタ Srf9-gglq [126.233.188.22])
垢版 |
2022/07/07(木) 13:44:34.93ID:6JJg2sedr0707
>>911続き)

[1:19:20]
飛行機買ったんすけど、
スリランカに停まってるんすけど今。
スリランカから船で運んできて……山の奥に運んで…
建物たててってのは大変なんですけど。
でもそういう…バカなことやって欲しいじゃないすか!?
……ヤでしょ!? ずっと批評ばっかしてんの。
ヤなんですよ、なんか…バカなことやって欲しいんすよ…

で、そこに子供を呼ぶ。
一組限定なので、僕がその宿を借りて…
その日は地元の子供を呼んで…
「いいよ、今日ここ俺が借りてるから」つって
昼間はそこで遊んでもらう。誰にも怒られない。
一組限定で他のお客さんに迷惑かけることないから。

………やります!
子供はむちゃくちゃ贔屓するんです、ふはっ…
僕いま家を作ってるんですけど、その家も…あの、
誰も入れないすけど、地元の子供だけは入っていいよ
っていうようにしようかなと。
ま、僕が仕事する時に出てってねって言うけど。
そこでくつろいでる時とかはべつにいいよっていう。
https://youtube.com/watch?v=bKk_e3mYTRY

(※以上)
0913名無しさん (タナボタW 924b-+gpf [27.120.151.245])
垢版 |
2022/07/07(木) 13:46:40.42ID:QgWTAKQb00707
いずれにせよ去年のサロン記事で「年末か、年明け」って言ってたのに何の動きもなかったって事は、
飛行機ホテル計画は絶賛頓挫中なんだな

何でお得意のクラファンを立てなかったんだろ?
障壁は単純な金銭的問題じゃないって事かな?
0914名無しさん (タナボタ Srf9-cQ8D [126.156.233.151])
垢版 |
2022/07/07(木) 14:07:40.77ID:J081zlpsr0707
>>897
島民タダ働きさせる気だと思うよ。地場産業活性化のために、お前ら協力しろって
実際それを兵庫の滝山町住民に求める気満々だったからね。例の「自腹リフォームのお願い」で

でも結局三浦夫妻を借金漬けにしただけで、現地民誰も協力してくれなかったから
仕方なく自宅()の中古転売やらアパート建設やらやってるってわけ
あの御用達化した満天すら別にえんとつ町デザインじゃないのにね、西野さんは
なんでそのこと指摘しないのやらw
0915名無しさん (タナボタ Srf9-cQ8D [126.156.233.151])
垢版 |
2022/07/07(木) 14:15:11.85ID:J081zlpsr0707
>>905
東京~茨城間で8000万か…ニコ生の定点組み立てからフライトまで見てたけど、楽しかったなぁ
引退した爺さん達に声かけて組み立ててもらい、自衛隊に飛ばしてもらって、
それを大量のマニアが押し掛けて視聴するから、質問も回答も濃かったし
有志の解説班がコメントで初見フォローしてくれて
winしかない良い企画だった
0916Voicy前説 2022年07月07日 (タナボタ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/07(木) 14:39:09.98ID:mNfT0Gem00707
https://voicy.jp/channel/941/351853
Voicy前説 2022年07月07日

えっとー、僕はですね、自分のこのVoicyの放送をですね、たまーにね、聞き返すことがあるんですけれども。
まぁ要するに、自分がどういう感じでしゃべれているのかなっていうチェックを兼ねてね。
昨日聞いてみたんですよ、自分の放送を。
……ヒドいですね(笑)。

ヒドいっていうのは、なんだろこの、おしゃべりのトーンだとか、そういうのがヒドいっていうわけではなくて。
昨日の放送ヒドくなかったですか? 内容が、「飲み会に行け」っていうッフフフフフ……!(笑)

いや、Voicyのラインナップ、分かんじゃないですか。
今はNFTがーとか、そういう話、皆さんされてるじゃないですか。
そんな中ですね、10分間掛けてですね、「皆さん、飲み会にいきましょうっ!」っていうッフフフフフ……!(笑)
もう地方の町工場の社長みたいなことをッホホホホホ……!(笑)

……そんなことあります?(笑)
朝からさ、Voicyで10分しゃべってさ、その内容が一言でまとめると
「飲み会って大事だよね、飲み会に行こう!」っていう。
何をしゃべってんだよ。で、皆さんも何を聞かされてんだよホントに。

あのー、まぁそういったハズレの回がありますから気を付けて下さい。
昨日はハズレ回でございました、ただぁ! ホンットに大事だよってことはもう間違いないです。
飲み会っていうもので決まることが結構あるっていうのはホントの話なんで。

で、えーと、昨日の話の続きになっちゃうけど、今ね、ご時世的に、言えないんですよ。
あのー…上司はですね、会社の社長はですね、自分の社員・部下に対して、
「飲み会に行け!」っていうのは言えないんですよ。もうパワハラみたいになっちゃうから。
そんな、仕事の時間以外を、なんで上司とか社長とかに指定されなきゃいけないんだって話なんで。

今ね、風潮的に絶対言えないんですけども、ただ、ホントに大事です。
皆さん、飲み会に行きましょう(笑)。 (*終わり)
0917名無しさん (タナボタW 59ea-sRKF [118.241.53.78])
垢版 |
2022/07/07(木) 15:00:37.12ID:hgr6urSQ00707
貼り乙です。
こんだけ飲みに行け飲みに行けって言われてるのにサロンメンバーの飲みに行っての成功例が投稿されたりTwitterで披露されない事が全てを物語ってる。
西野さんの言う事を誰も(サロンメンバーでさえ)信じてないよね。
0918名無しさん (タナボタW d15f-1xPU [14.13.4.32])
垢版 |
2022/07/07(木) 15:03:28.11ID:JYWXg0+o00707
楽天証券使っているんだけど立ち上げる度に西野さんの写真と7/9セミナー案内が表示される
なんで証券会社のセミナーに呼ばれるんだろう…投資に有益な話してくれるように思えないのだが
流石にここで飲み会行けはないと思うけど

楽天証券の企画担当に不信感しかない
0919西野ブログ 2022年07月07日(1/3) (タナボタ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/07(木) 15:04:41.97ID:mNfT0Gem00707
https://chimney.town/5447/
https://voicy.jp/channel/941/351853

ネオ大仏商法
2022年07月07日

■何かに紐付けなきゃ生き残れない世界になった
 
「すごい経営者を挙げてください」と言われたら、僕の中で真っ先に出てくるのが
アパレルブランド『#FR2』を指揮する石川涼さんなんですけども、
その涼さんと初めて会ったのが2016年です。今から6年前ですね。 
毎回、バッキバキにエッジの効いた経営者さんをお一人お招きして、
ただ、ひたすら喋るだけの『ハミダシター』(フジテレビ)という深夜番組で御一緒させていただいたんです。
 
で、今でも鮮明に覚えているのは、2016年の段階で
(涼さんとしては「これから『#FR2』を仕掛けるぞ」というタイミングで)、
「もう、アパレルブランドを『オシャレ』で売るのは無理だね」と白旗をあげていたんです(笑)。 
僕、ビックリしちゃって、「え? 今から#FR2というブランドを立ち上げるんじゃないんですか?」という、
すごくシンプルな質問をしたんですね。
 
そこで涼さんが言ったのは、「『アパレルブランドが勝てない』というわけではない」と。 
「『オシャレ』は翌日にはコピーされてしまうから、
 アパレルブランドが『オシャレ』をバリューにしていくのは難しい。
 だったら、どうすればいいか? 自分の商品を何か紐付けていくしか生き残れない。
 たとえば『魚釣りの時に着る服』とか…」
と、おっしゃったんです。
 
正直に白状すると、その時の僕は「何かに紐付けていくしか生き残れない」という言葉が、
その意味は分かっていたのですが、まだ、自分事として落とし込めなかったんです。
 
でも、今(2022年)、まわりを見渡すと本当に(業種関係なく)、
あの時の涼さんの言ったとおりの世界になりました。
0920西野ブログ 2022年07月07日(2/3) (タナボタ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/07(木) 15:05:38.58ID:mNfT0Gem00707
>>919続き)
 
今、あちこちで「商品が売れない。商品が売れない」という声を耳にしますが、
「商品が売れない人が取り扱っている商品」って、何にも紐付けてないんです。 
ただ美味しくて、ただオシャレなんです。
でも、ただ美味しくて、ただオシャレなものなんて、巷に溢れかえっているから、
選ぶ理由にならないんですね。
 
涼さんが言ってた言葉を6年遅れでいいますが、今は、何かに紐付けなきゃいけないんです。
 
■今、やらなきゃいけないのは「ネオ大仏商法」
 
一昨日、広島県の福山市にあるスナック『ライカ』という店に行ったんですけど、
そこは、「サロンメンバーさんの店」という旗の立て方をしていて、
もう、名古屋とか静岡とかからお客さんが来てるんです。 
つまり、この場合だと「オンラインサロン」に紐付けているんですね。 
 
仕事柄、全国を転々としているのですが、とくに最近強く思うのは、
早めに紐付けることを決めた人が上手くいっていて、
紐付けることを頑なに拒んでいる人が倒れていっている。
 
おそらく「便乗」という言葉のイメージが良くないんでしょうね。 
でも、便乗するしかないです。
 
昔の人は皆、奈良の大仏さんを観に行ったから、その参道に店をポコポコ出して、
それで大仏を観に来たお客さんを店に誘いこんだんですね。 
これを「大仏商法」と呼んで、言葉の意味的には、「集客をサボってる店」みたいな
ネガティブなイメージなのですが、ただ、理にはかなっている。
 
今、やらなきゃいけないのは、この「大仏商法」をベースに“集客も頑張る”「ネオ大仏商法」で、
そうしていかないと、大仏が無いところに店を出しても、もう無理。
0921西野ブログ 2022年07月07日(3/3) (タナボタ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/07(木) 15:06:11.48ID:mNfT0Gem00707
>>920続き)
 
昔は大仏が無いところに店を出して、オンラインで発信を頑張れば、なんとかなったんです。 
だって、まだ皆、オンラインの発信が下手だったから。
昔は、TwitterやInstagramをやってない店なんて、たくさんあったんです。
だから、ちょっとした「発信」で集客をすることができた。

でも、今はもう無理ですね。
 
■今すぐ、自分のサービスを何に紐付けるかを決めろ

そんなこんなで僕からのメッセージは、よっぽど発信力がある人は除いて、そうでない人は、
「今すぐ、自分のサービスを何に紐付けるかを決めろ。
 そして、紐付けるものが決まったら、それに合わせてチューニングし直せ」です。
 
要するに『クリスマスツリーの飾り』みたいな感じです。 
「うちの『飾り』は、このツリーにはピッタリですよ」という感じで。
 
ちなみに、僕も『えんとつ町のプペル』をハロウィンに紐付けたわけですが、
紐付け先輩から一言言わせてもらうと、「紐付けることで他人の色に染まる」とか考えなくていいです。 
あなたがやっている時点で、どうあがいても、あなたの個性は絶対に残るから。
 
そして、もう1つ。「息が長いものに紐付けろ」です。
 
紐付けない理由なんて、どうせ「プライド」でしょ?
「プライド」と「家族」のどっちを守る? 
「プライド」と「スタッフ」のどっちを守る? 
こんな二択、悩むまでもないじゃないですか。 

ご自身の商品をとっとと何かに紐付けることをオススメします。

(*終わり)
0923名無しさん (タナボタW 924b-+gpf [27.120.151.245])
垢版 |
2022/07/07(木) 17:23:05.99ID:QgWTAKQb00707
>>919
貼り乙です

ファッションブランドの事はあんまわからんけど

>アパレルブランドが『オシャレ』をバリューにしていくのは難しい。
>だったら、どうすればいいか? 自分の商品を何か紐付けていくしか生き残れない。
>たとえば『魚釣りの時に着る服』とか…」
と、おっしゃったんです。

えーと既存のアウトドア系ブランドは…?

>でも、今(2022年)、まわりを見渡すと本当に(業種関係なく)、
>あの時の涼さんの言ったとおりの世界になりました。

…なってる?
当のFR2自体そういう商品展開してる?
無料筋な理論展開にしか見えないけど、結局は「西野サロン色を出せ」と言いたいだけだから論理的整合性はどうでもいいのか
0924名無しさん (タナボタ Sa4d-jskq [106.132.153.98])
垢版 |
2022/07/07(木) 17:46:18.56ID:ueAFZNzHa0707
貼り乙です
プペルとハロウィンに関しては、どうしてあんなになりふり構わず紐付けようとしてるのに全く浸透しないのかを分析した方がビジネスの役に立ちそう
0926名無しさん (タナボタ 3110-Ji7Z [180.60.5.131])
垢版 |
2022/07/07(木) 18:22:49.63ID:dlaQ/7Fq00707
>>919
翌日にはコピーされてどうたらとか紐付けしてこうたらとかは西野さんの持論であって
「そこで涼さんが言った」話ではないんじゃないかな
少なくとも『ハミダシター』の書き起こし読んかぎりでは「コピー」も「紐付け」も一言も言ってないと思う
だいぶ論理展開上都合よく脚色されてると思う

参考
西野公論過去スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/geino/1458687493/441-453
0929名無しさん (タナボタ Srf9-cQ8D [126.156.229.81])
垢版 |
2022/07/07(木) 19:57:00.65ID:si0a9ATwr0707
>>923
FR2が原宿や渋谷に店構えてたのはブランドイメージをトレンドファッションの
一角に必死にねじ込みたいからだろうし、その後展開したクレープ屋もカレー屋も
何もかも渋谷ありきでやってた。コロナ前まで石川の頭には渋谷しかないのに、
アウトドア路線狙ってたとは笑わせてくれる。だったらセーラームーンコラボのハンドミラーは
釣りユーザー目当てに作ったんですかねw

石川がやってた事業や商品展開全然見てないくせに、よくまぁ嘘八百並べ立てられるわ
黒歴史のハチ公カレーとかしらんだろw
0930名無しさん (タナボタ Spf9-+tnL [126.247.93.94])
垢版 |
2022/07/07(木) 20:35:46.53ID:EXv2I02Yp0707
>>919
貼りおつです

オシャレはコピーされるけど釣り着は後追いされないというのは疑問符
釣り好きを満足させるクオリティは既存メーカーに劣るだろうし
ライト層向けに機能ほどほどでオシャレなやつ売るってことなのかな
それって平たく言うとスキマ商売ニッチ産業だよね
さも新しいことみたいにイキってるけど
0933名無しさん (ワッチョイW 924b-+gpf [27.120.151.245])
垢版 |
2022/07/07(木) 22:43:37.36ID:QgWTAKQb0
>>929
話を聞いて調べた限りでは石川ってのもどうやら西野と同じ穴のムジナ臭いね
何だハチ公カレーってw
センスないな
0934名無しさん (オッペケ Srf9-cQ8D [126.156.227.212])
垢版 |
2022/07/08(金) 00:00:26.17ID:tL5LThi3r
>>933
東京ばな奈じゃないけど、渋谷発のカレースタンドショップ作りたいとか言い出して
渋谷警察署前の大通り挟んだビジネス街寄りに狭い店をオープンさせたんだよ
だけどCoCo壱や55なんかがひしめく激戦地でさ、コロナ関係なく閉店したよ
クレープも渋谷=若者=クレープだ!なんてタピオカ最盛期に開いて、これもあっさり終了
0935名無しさん (ワッチョイW 3163-1rHO [180.58.218.225])
垢版 |
2022/07/08(金) 00:05:52.05ID:SxIHgGO50
クレープは原宿のイメージ
0936サロン過去ログ 2021年07月08日(1/4) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/08(金) 00:37:26.76ID:OpNxx0Om0
https://salon.jp/articles/nishino/s/AFrjRmaSDBb
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

『モトがとれないことをやる!』とか言ってるけど……とは言え、
ある程度マネタイズしなきゃヤバイんじゃないの? そのへん、どうするの? 西野さん
2021.07.08 投稿

そうです。昨日の記事(伊豆大島に旅客機を持ってくるデタラメ企画)の続報です。

■今回の「いきさつ」をご説明しますね

そもそも何がどうして「伊豆大島」という舞台が飛び出てきたのか?
知っている人は知っているかもしれませんが、まだ、このあたりの説明がキチンとされていませんよね。
ご説明します。

今から2年ほど前、伊豆大島で宿泊業を営まれているサロンメンバーさんから、
「場所(土地)は用意できるのですが、その場所で何をすればいいのか分かりません。
何か良い道はありませんか?」とご相談を受けたことに端を発します。

僕らは国内外で個展を開催しては、やたらと集客するイベント屋でして、
実はこの類の相談を受けることが時々あります。
以前は、兵庫県川西市の「満願寺」さんからお話をいただき、
その時は『チックタック ~光る絵本と光る満願寺~』という2週間限定の個展を開催しました。
お客さんが来すぎてしまって、1キロの渋滞を生んで、しこたま怒られたことで有名な個展です。
#ちゃんと警察には事前に届け出を出していたんですよ

伊豆大島のお話は、その延長で、しかも今回は『常設』ということでした。
「面白い話だなぁ」と思ったのですが、『常設』ということは生涯付き合っていく
パートナーとなるわけですから、ヘタなことはできません。
#まぁ全ての仕事がヘタなことはできないんだけど
0937サロン過去ログ 2021年07月08日(2/4) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/08(金) 00:38:08.93ID:OpNxx0Om0
>>936続き)

そんなこんなで、現場の下見と、CHIMNEY TOWNの社員旅行を兼ねて、
スタッフの皆で伊豆大島に行ったのが、去年の夏のこと。
皆でバギーに乗ったり、温泉に入ったり、外で肉を焼いたり、雨におもいっきり打たれたり、
泣いたり笑ったりして、「旅先としてのクオリティーは間違いないね」と結論し、
スリランカから旅客機を運んでくる話が動き始めました。

宿泊業を営まれているわけですから、「行き先」として選ばれる理由(アイコン)を求めて、
CHIMNEY TOWNに御相談くださり、その時のCHIMNEY TOWNの答えが
「べつで使おうと思って、旅客機を買ったんですけど、それをココに持ってきます?」でした。
オーナーさんもビックリです。

普通、「ここ(この土地)で何かやってください」という話をいただく時は、
予算めいたものをご用意いただいたりするのですが、西野はそれを嫌います。
「だって、予算内でやっちゃったら、こじんまりしちゃうじゃん!」の一点張り。
苦労せずに売れた子役芸人はモノが違います。

いつも涙するのはCHIMNEY TOWNの予算を管理するスタッフさんなのですが、
結局、満願寺展にしても、仕事としてオファーをいただいているのに5000万円ほど持ち出しで作り上げました。
チケット代が大人500円(子供無料)なので、回収するつもりがないやつです。

しかしまぁ、昨日もお伝えしましたが、「そういう仕事があってもイイじゃないか」と思っています。
そもそもお金持ちになりなくてオンラインサロンをやっているわけでも、
浪費をしたくてオンラインサロンをやっているわけでもありません。
面白い世界を作る為や、弱い人を助ける為にやっています。

なので、サロンの売り上げは「逆立ちしてもモトがとれない楽しいプロジェクトや、支援に全額ブチ込む」の
決めています。
だから、満願寺で赤字をブッこいても、せっかく購入した旅客機を伊豆大島にプレゼントしてもいいんです。
#ちなみにこの調子で過去に一度会社を潰しかけています
0938サロン過去ログ 2021年07月08日(3/4) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/08(金) 00:38:59.30ID:OpNxx0Om0
>>937続き)

CHIMNEY TOWN側の整理&覚悟はついているです(たぶん!)。
問題は、場所(土地)を提供してくださったサロンメンバーさんの「取り分」です。

サロンメンバーの皆さんなら薄々お気づきかもしれませんが
「場所を貸してもらえるの? ラッキー!じゃあ、好きなことをしよう!」
という西野ではございません。
「あぁ、西野に貸して本当に良かったなぁ」と思って貰えるところまでもっていかないと、
僕自身、楽しくないのです。

■パートナーの取り分をどう設計するか?

今回のパートナーさんの取り分は具体的に「売り上げ」だと思っています。
経済合理性限界曲線の外側に仕掛けるのは僕ら(CHIMNEY TOWN)だけで、
それはパートナーに求めるものではありません。
#決してラクな戦いじゃないから

なので今日は「こうすれば、皆がニコニコしながら、パートナーに売り上げを残せるんじゃないかしら?」
という話をしたいと思います。

まずは、飛行機の内装をバッキバキに作り込んで、1日限定1組(ファミリーで泊まれる)の
「飛行機ホテル」を作り、その売り上げを分け分けします。
ちなみにですが、「飛行機ホテル」を運営する『(株)Chmney Air』という会社はもうすでに作っています。
#また若手社員に乗っ取られるのでしょうか

んでもって、今回のポイントは、「ホテルの外観に集客力がある」ということで、
ここと上手く付き合う必要があります。

せっかく高いお金を払って、1日1組限定のホテルを予約したのに、
部屋のまわりに、飛行機の見物客が押し寄せたら、たまったもんじゃありません。
0939サロン過去ログ 2021年07月08日(4/4) (ワッチョイ d1e6-auNL [14.3.76.138])
垢版 |
2022/07/08(金) 00:39:55.46ID:OpNxx0Om0
>>938続き)

かといって「飛行機の見物料」をとって、飛行機に近寄ることを規制するのも、なんだか芸がありません。

そこで考えたのですが、飛行機の半径30メートルを立ち入り禁止にして(宿泊客しか入れないようにして)、
飛行機が眠っている森の中に『スカイサイクル』を走らせて、
飛行機を間近で見ようと思ったら、一回300円のスカイサイクルに乗らなくちゃいけないようにする。

そうすれば、「スカイサイクルの利用料」という打ち出し方で
飛行機ホテルのまわりの人を規制することができますし、
スカイサイクルのレールを上手に組んで、宿泊客とバッティングしないように
(※時には飛行機の上を自転車で走れるように)すれば、皆、ハッピーです。

飛行機ホテルの隣にグランピング施設を作れば、グランピングに来たお客さんは、
ほぼ全員、ものすごーく気持ちよくスカイサイクルに300円を支払うと思います。
スカイサイクルで木々の間を抜けて抜けて抜けた先に、森の中に旅客機が泊まっていたら、楽しくないですか?

これ、たぶん「高さ」は、そこまで必要ないんです。地上30センチとかでもイイ。
どちかと言うと、「森の中を自転車でスイスイ行ける」という違和感の方に価値がある。
#事故の心配が無いという話です

スカイサイクルの利用料で、ベッドメイクさんの人件費ぐらいはまかなえると思います。
かつ、きっと、皆、「森を抜けた先に眠っている飛行機」の写真や動画を撮って、
SNSにアップするので、伊豆大島の宣伝費をかけなくて済む。
伊豆大島に来られるお客様が増えれば、シンプルに、宿屋さんは嬉しいです。
#日帰りで行くような場所でもないので

そんなわけで、森の中にスカイサイクルを走らせて、
大サビで「自転車で飛行機の頭の上を走る(飛行機を見下ろす)」をやりたいので、
スカイサイクルの製作に詳しいサロンメンバーさんがいらっしゃいましたら、ご一報ください。

現場からは以上でーす!
0940名無しさん (アウアウウー Sa4d-gU6j [106.132.226.206])
垢版 |
2022/07/08(金) 01:57:12.12ID:FbPd9SRla
>スカイサイクルで木々の間を抜けて抜けて抜けた先に、
>森の中に旅客機が泊まっていたら、楽しくないですか?

西野さんの思いつきはいつも子どもじみていて現実味がない
「飛行機に泊まれたら楽しくね?」
「森の中をスカイサイクル出来たら楽しくね?」
みたいなホワホワした夢物語を無責任に思い描くだけで
それを具体的にどうやって作るのか、
そして何より大事な、作った後にどう維持するのかという視点がない
作るのは専門家任せだし、作れたとしてもその後の運営は人任せ
「スカイサイクルに詳しいサロメンさんいませんか?」ってお前さぁ
0942名無しさん (ワッチョイW b69e-D/Fw [159.28.228.185])
垢版 |
2022/07/08(金) 02:05:50.14ID:xLEMaRKV0
>>940
> 作った後にどう維持するのかという視点がない
本当それ
> スカイサイクルの利用料で、ベッドメイクさんの人件費ぐらいはまかなえると思います。
一回300円の利用料で?スカイサイクルのメンテ費用やチケット販売スタッフ・乗降案内スタッフの人件費は?
0943名無しさん (ワッチョイW d102-6VJI [14.101.216.104])
垢版 |
2022/07/08(金) 02:40:58.70ID:/k7qV5XH0
>>940
そこにその飛行機があるストーリー性もゼロみたいだし、ただちょっと上から見れるだけなんてそんなワクワクしないよとも思う
西野さんヲタク感性はゼロみたいだから、まず他人がやったら自分はそれをやりに行くかな?ってことを考えたらどうだろうと思うんだよね
西野さん、絶対そんな離島にそこまでしてスカイサイクルするかよってダメ出しするよ
0948名無しさん (ワッチョイW 5e10-vwKz [153.156.109.135])
垢版 |
2022/07/08(金) 05:44:47.03ID:f5GetV5T0
>>939
計画性0なのは、それからしばらくして飛行機をホテルにするという計画から飛行機は格納庫を作って宿泊は飛行機内部じゃなくて格納庫内に作るといつの間にか変更したこと。
939で書いたことがすべて無しになってる。
本州から伊豆大島までの飛行機運送方法も費用も含めて考えてなさそうだからそのうち伊豆大島から別の地域に変更になるか計画自体をなかったことにしそう。
まさにどんぶり勘定。
0950名無しさん (ササクッテロロ Spf9-6VJI [126.254.63.47])
垢版 |
2022/07/08(金) 06:31:22.47ID:BRnOpyRap
ほんとだw
しかしまぁ、アイデア出しレベルのものは投稿しないで、もっと社内で練ってからにすりゃ良いのに。




CHIMNEY HOTELの前言撤回と新提案
2021.09.07 投稿
https://salon.jp/articles/nishino/s/gSJeQiAp8kK
伊豆大島で仕掛けるプロジェクトについてのお話(続報)なのですが、驚いたことに、CHIMNEY TOWNのスタッフさんも、このタイミング(この記事)で、内容を知ることになります。
0951名無しさん (ワッチョイ 8212-BwQk [117.109.68.155])
垢版 |
2022/07/08(金) 06:56:01.20ID:LpKTcdsB0
子供みたいな思いつき→現実の壁にぶつかる→いきなり方向転換→しょぼい結果もしくは頓挫
サロメンが「すぐに代替案出せるなんてさすが!すごい!」とちやほやするし
無計画だと指摘する大人は去ってしまったのでは?
でもけっこうな大金を集める力だけはあるから、途中までは実行してしまえる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況