https://chimney.town/5447/
https://voicy.jp/channel/941/351853

ネオ大仏商法
2022年07月07日

■何かに紐付けなきゃ生き残れない世界になった
 
「すごい経営者を挙げてください」と言われたら、僕の中で真っ先に出てくるのが
アパレルブランド『#FR2』を指揮する石川涼さんなんですけども、
その涼さんと初めて会ったのが2016年です。今から6年前ですね。 
毎回、バッキバキにエッジの効いた経営者さんをお一人お招きして、
ただ、ひたすら喋るだけの『ハミダシター』(フジテレビ)という深夜番組で御一緒させていただいたんです。
 
で、今でも鮮明に覚えているのは、2016年の段階で
(涼さんとしては「これから『#FR2』を仕掛けるぞ」というタイミングで)、
「もう、アパレルブランドを『オシャレ』で売るのは無理だね」と白旗をあげていたんです(笑)。 
僕、ビックリしちゃって、「え? 今から#FR2というブランドを立ち上げるんじゃないんですか?」という、
すごくシンプルな質問をしたんですね。
 
そこで涼さんが言ったのは、「『アパレルブランドが勝てない』というわけではない」と。 
「『オシャレ』は翌日にはコピーされてしまうから、
 アパレルブランドが『オシャレ』をバリューにしていくのは難しい。
 だったら、どうすればいいか? 自分の商品を何か紐付けていくしか生き残れない。
 たとえば『魚釣りの時に着る服』とか…」
と、おっしゃったんです。
 
正直に白状すると、その時の僕は「何かに紐付けていくしか生き残れない」という言葉が、
その意味は分かっていたのですが、まだ、自分事として落とし込めなかったんです。
 
でも、今(2022年)、まわりを見渡すと本当に(業種関係なく)、
あの時の涼さんの言ったとおりの世界になりました。