X



キングコング西野公論 472
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (3級) (ニククエ 1152-yNcK [118.243.74.71])
垢版 |
2022/08/29(月) 18:24:30.76ID:Xvvg33f70NIKU
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)

キングコング西野亮廣について語るスレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。

前スレ:
キングコング西野公論 471
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1660378194/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・ツイッター @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0579名無しさん (ワッチョイ 23f0-kATO [61.193.243.109])
垢版 |
2022/09/07(水) 18:11:49.04ID:Hri1e71w0
村上隆が一度NFTの出品を取りやめたことがあるんだが、

>出品を取りやめた理由は、主に以下の4つです。
>ERC721やERC1155のメリットとデメリット
>独自なスマートコントラクトは必要かどうか
>独自のストアフロントを作るのが必要かどうか
I>PFSは必要かどうか
>この他にも、いろいろ話し合ってイイ感じでNFTを出したいと思ってます!

と言っていた。
要は『OpenSea』が消えたらアートも消えるので不安だから一旦辞めます、ということ。
アーティストなら心配になるポイントであるのは間違いない。
0580名無しさん (ワントンキン MMa3-XKc1 [153.236.83.191])
垢版 |
2022/09/07(水) 18:13:38.36ID:PrZFcFLPM
>>573
構図だけ見ればチューリップバブルと違いはないからね
実用性ほぼゼロでありながら投機熱を煽る西野さんのムーブが悪質すぎる


>>575
批判する前にブロックチェーンの仕組みぐらい学習しなさい
西野さんに鼻で笑われて無言でRTされるレベルだぞ

ポンジスキームの認識も間違ってるよ
0582名無しさん (アウアウウー Sa69-zoYm [106.131.233.179])
垢版 |
2022/09/07(水) 18:46:07.68ID:2tMT915fa
>>574
イラストがもうちょっと世間受けするようなもんならまだ格好もつくけどね
単純にイラストとしても文字通りゴミだもの
デザイン的にちっとも良くないし手慣れてる人なら一週間販売するヤツ5分で出来そう
あのかんかんってのも舐め腐った仕事してるな
しかも各キャラのネーミングまでくそダサっていうおまけ付き
0583名無しさん (JPW 0Hcb-wIti [101.102.136.190])
垢版 |
2022/09/07(水) 18:57:58.50ID:xo0Lv/5pH
確認はできないけど
もしも西野さん小金をケチってゴミ画像のファイルをopenseaのサーバに置いたまんま、だとしたらopensea倒産したら画像も消えるな

まあ潰れそうになったときにロック操作すればいいことなんだけど
0584名無しさん (JPW 0H2b-QaXK [203.10.99.206])
垢版 |
2022/09/07(水) 19:11:34.34ID:g7lm7WKIH
よく分かってないけど、仮にopenseaが潰れたらとしてもNFTの所有権の権利は楽天とか他のプラットフォームに移管して資産として引き継げるもんなの?
0588名無しさん (アウアウウー Sa69-2LH/ [106.131.183.35])
垢版 |
2022/09/07(水) 21:19:04.56ID:7aEm5F32a
イラストの著作権や所有権みたいなものが買えるもんなんだと俺も勘違いしてたわ
てか西野さん自身もよく分かってない可能性があるんじゃね?
モザイクすらかかってないゴミイラストなんだから下手するとeluより価値ないんじゃ…
0590名無しさん (ワッチョイW 2b7c-wIti [113.33.211.209])
垢版 |
2022/09/07(水) 22:15:37.15ID:gb6MlTFH0
>>588
絵の出来品質なんぞなんも関係ないよ
↑のURLが入ったNFTをサロメンAがチムニータウン社にいくら払って買ったぞ、という電子レシートが永遠に残る
それだけ
絵の権利どころか↑URLが他人に使われても、どーにもなんない
0594名無しさん (ワッチョイ 4312-y6DA [117.109.68.155])
垢版 |
2022/09/07(水) 22:45:35.44ID:/Gk8EtFr0
80万…
ゴミアイコン絵はそれなりに可愛いけど、でも無料配布レベルの絵柄だよ
どんどん転売できるなら絵柄はなんでもいいんだろうけど転売できてるの?
サクラじゃない人も80万支払ってるのかな
0595名無しさん (ワッチョイW 2b7c-wIti [113.33.211.209])
垢版 |
2022/09/07(水) 23:01:07.54ID:gb6MlTFH0
>>592
画像を買ったつもりは無いだろう
「西野さんに自分を意識してもらえる権」に金を払った、ていう感覚なんだろ
¥40万50万で西野さん1時間コンサルを買うやつゾロゾロいるんだし相場値どおり?なのかも
西野説法トークを聴かされる必要もないしな
そんで(可能なら)利ザヤつき転売がok
0596名無しさん (ワッチョイW 8d7c-fwzt [122.210.211.225])
垢版 |
2022/09/07(水) 23:03:58.74ID:xZxp/c8J0
>>588
NFT購入ページの注意書き見ると、購入したところで著作権は西野さんにある模様。ということは、カンカンさんには原稿料払って著作権をもらっておきながら、NFT販売では著作権は西野さんのまま。
気づいてないってことはなくて、かなり狡猾。
0597名無しさん (ワッチョイW d563-NcTZ [180.58.218.225])
垢版 |
2022/09/07(水) 23:23:19.94ID:NXp4Lk0o0
高くても早く買えばTwitterアイコンでサロメンにドヤれるからそれなりに価値あるのか
しかし西野さんのラグジュアリー戦略ってサロメンしか引っかかってない
0599名無しさん (ワッチョイ d510-YWh7 [180.60.5.131])
垢版 |
2022/09/07(水) 23:58:34.92ID:qYtDM3E+0
>>592
さらに大馬鹿な奴に転売して売り抜ければいいんだろうがそれもなかなか難しいよな
ただでさえNFTが水物価格になってる上に最初にオークションで競って値がついてるんだから輪をかけて過大評価の値になってるし(俗に言う勝者の呪い)
一年間ほぼ毎日似たような新作が出るんだから後から欲しくなった人がいてもそっちに流れて競合する
だからまともな値上がりに期待するのは難しい
NFTバブルに期待するしかないんよな
儲けようと思ったらただの博打

まあ実態はお布施かなぁ
0601名無しさん (JPW 0Hb1-QaXK [86.48.12.123])
垢版 |
2022/09/08(木) 00:41:24.45ID:R82QB8iJH
要は宗教の壺みたいなもん

ただ買い切りじゃないから、流通する限り胴元は儲かり続けるという金の卵

コミュニティは教祖の養分
0603名無しさん (ワッチョイW 2b7c-wIti [113.33.211.209])
垢版 |
2022/09/08(木) 01:11:54.33ID:NSANXahx0
NFTアートは完全オワコンだけど
NFTからのDAOで集金、
にはまだワンチャン残ってる
これから岸田内閣がやるweb3新法のぐあい次第だけれど税金を取られずクラファン的に金を集められる?可能性が
0604名無しさん (ワッチョイW 9502-G9gk [14.101.216.104])
垢版 |
2022/09/08(木) 01:38:03.06ID:s7JtLbES0
>>527
そのロマン、輪切りにした事に対する痛ましい気持ちとかその飛行機を知らない一般人でも感じる気持ちが分からないんだよね西野さんは
そんな人が一般人受けする話を作れないのは当然だ
0605名無しさん (ワッチョイW 2b7c-wIti [113.33.211.209])
垢版 |
2022/09/08(木) 01:42:40.39ID:NSANXahx0
ゴミNFTで集まる金はチムニーDAOの資金になって西野さん好き勝手に使えるワケではない(あくまで建前上は)
¥80万だ¥110万だ払うサロメンはその資金の使いみちに(NFT持ち数ぶんだけ)クチを出せる

クラファンだと金を差し出すonlyだから避けてた、いっちょ噛みしたいサロメンがここぞとばかり出張って来てるんだろうな

もちろん
NFTサロメンたち「西野さんプペ映画に金を使って!」なる可能性あるあるだけど
0607サロン過去ログ 2021年09月08日(1/4) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 03:40:35.30ID:oRfizQQF0
https://salon.jp/articles/nishino/s/7l3kP7IIG9E
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

高価格帯のサービスを提供する際の期待値コントロール
2021.09.08 投稿

おはようございます。
現在、絵本とミュージカルと伝統芸能の舞台と映画とお遊戯会と
飛行機の格納庫を作っているキングコング西野です。
#肩書きを言えるもんなら言ってみろ
 
さて。今日は『高価格帯のサービスを提供する際の期待値コントロール』
というテーマでお話ししたいと思います。
僕は昨日の「格納庫の話」を軸に話しますが、何にでも置き換えられる話だと思うので、
絶対に聞いてくれよな!
#少年アニメの次回予告の雰囲気

■稼働率が低くても回るビジネス

今回の伊豆大島の視察では本当にいろんなモノがクリアになりました。
中でも一番大きかったのが、昨日もお伝えした
「飛行機ではなくて、飛行機がとまっている格納庫をホテルにする」
という変更で、それに伴い、すぐに「宿泊料金」の見直しに入りました。

方向としては「1~2万円の部屋を、どれだけたくさんの人に売るか?」ではなくて、
「どのようにデザインすれば、一泊30万円の“施設”の満足度を作れるか?」という感じ。
「作ったサービスの値段を決める」のではなくて、
「値段を先に(高価格帯で)決めて、その値段に見合うサービスを作ろう」…という順番です。
 
「連日、満室じゃないと回らないホテル」を目指すのではなく、
「月に5~6件の予約があれば回るホテル」を目指します。
0608サロン過去ログ 2021年09月08日(2/4) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 03:41:44.49ID:oRfizQQF0
>>607続き)
 
ここで「格納庫」(の広さ)が効いてくるのですが、ベッドを多めに用意して、
「10人まで宿泊可能」にすることで(10人で割り勘できる選択肢を残しておくことで)、
大学生でも本気を出せば泊まることが可能です。 
ベッドのグレードをワザと散らしておくことで、
就寝前の「良いベッド争奪ジャンケン大会」というエンタメも作れそう。
(※立派なベッドからカプセルホテルのベッドまで用意したい)
 
海が望める場所に、大きめの会議スペース(仕事しやすい環境)を用意しておけば、合宿需要も生まれそう。
#個人的にも利用したい
#チーム鴨頭と箕輪編集室とタムココサロンは必ず年間一泊してください
#これで365枠のうちの3枠が埋まりました
#ご馳走さまです
 
「格納庫」にしたことで、収益化にかかっていた煙がかなり晴れた感じがします。
そして、今日の話はここからです。 

■とっても大切な期待値コントロール

世界と戦う作品を作りながら、サービスも作っている男ならではのお話をしたいと思います。
 
今年のハロウィンに再上映が決まっている『映画 えんとつ町のプペル』では、内気な少年ルビッチが、
これまで溜めていた(ずっと誰にも言えなかった)想いを町の皆に吐き出すシーンがあるんです。
CMにも使われた「誰か観たのかよっ!」という台詞が入っている見せ場シーンです。
 
作品の時間にして、1時間以上引っ張った弓を(矢を)、ここで一気に放つのですが……
実は、このシーンでは、ルビッチの顔が映っていないんです。
この見せ場シーンで映っているのは『町の人達の顔』で、ルビッチは背中しか映っていません。
普通なら、ルビッチの表情をドアップで見たい(見せたい)ところじゃないですか? 
ですが、あのシーンでは、ただの一度もルビッチの顔は映らないんです。
0609サロン過去ログ 2021年09月08日(3/4) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 03:43:06.84ID:oRfizQQF0
>>608続き)
 
当然、そこには演出的な理由がいくつかあるのですが、
そのうちの一つに「期待値を超えないから」があります。
お客さんの頭の中でも描かれている『ずっと溜めていた思いをついに吐き出す少年の表情』を超える表情は、
なかなか描けません。
 
漫画原作を実写化する際の「世界を変える歌声」を表現できないのと同じ理由です。
どれだけ歌の上手いアーティスト・俳優をキャスティングしても、「世界を変える歌声」は表現できないんです。
なぜなら、本人(アーティストや俳優)の歌声で実際の世界が変わっていないからです。 
「まぁ、上手いよね」という感想で終わってしまい、上がりに上がった期待値を超えられない。
なので、こういう時は「現場では音が出ている」という“テイ”で、作品的には『無音』で表現されたりします。
「想像してください」的な。
 
星の形が変わるほど大爆発のシーンなどの爆発音も『無音』で表現されたりすることがあります。
「星の形が変わるほどの爆発音」は、スピーカーから出せないからです。
「ドーン!」という効果音を入れると、かえって、爆発がチープに見えてしまうことがあるんですね。
 
作品であろうと、サービスであろうと、人間を相手にする以上、根っこの部分は同じで、
クリエイターやサービス提供者は『作品(サービス)-期待度=』の値を
必ず「プラス」にして提供しなくちゃいけません。 
 
で、ここが今日の話のとってもとっても大切な部分なのですが、
お客さんの「期待度」は青天井なのですが、提供できる「サービス」には天井があるんです。

大切なので、もう一度言ったりますわ! 
お客さんの「期待度」は青天井なのですが、提供できる「サービス」には天井があるんです。
 
クリエイターが提供できる「爆発音のマックス」は、
映画館のスピーカーのボリュームのツマミを限界までひねったところです。
それ以上の音は表現できません。
0610サロン過去ログ 2021年09月08日(4/4) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 03:43:41.01ID:oRfizQQF0
>>609続き)

となると、何らかの手段で期待値を下げるしかないんですね。 
そのうちの一つに、「表情を見せない」や「音を出さない」といった
『答え合わせをさせない』という打ち手があります。
 
さて。ここで再び『格納庫ホテル』の話に戻るのですが、料金設定(ビジネスモデル)を見直していた時に、
田村Pから「一泊30万円の宿の【料理】にかかる期待は絶対に超えられない」というアドバイスをいただいて、
まさにおっしゃるとおりだなぁと思いました。

よっぽど豪華な料理が出てこないと納得感がないし、
出てきたところで『これじゃない感』が生まれる可能性もある。
 
僕なら、せっかくなら、伊豆大島の「地元ならでは」の居酒屋やスナックに行きたいです。
豪華な料理を用意されて、格納庫から身動きがとれなくなる方がかえって満足度が下がる。
 
その後、スタッフとは「30万円の中に夕食代が入っていたら、夕食への期待が上がりすぎてしまうので、
“料理の提供を抜いた状態で”30万円の納得感がある施設にしよう」ということで、話がまとまりました。
料理は地元のお店と連携をとって「外付け」という形ですね。
 
これは結構面白い話だと思っていて、要するに、
「サービスを提供した方が、お客さんの満足度が下がる場合がある」ということです。
 
大切なのは、サービスの質ではなく、「期待度」を引いた時の値であり、
是非一度、皆さんのサービスの「期待値コントロール」がちゃんとできているか見直してみてください。
「ここは、むしろ『無音』にした方がいいんじゃね?」という部分が見つかるかもしれません。
 
完全にVIP向けに作るホテル作りからは、まだまだ学ぶところがありそうなので、逐一、御報告いたします。
 
現場からは以上でーす。
0611名無しさん (ワンミングク MM91-XKc1 [124.84.166.3])
垢版 |
2022/09/08(木) 03:59:35.22ID:JjgNfQi4M
>>609

> 漫画原作を実写化する際の「世界を変える歌声」を表現できないのと同じ理由です。
> どれだけ歌の上手いアーティスト・俳優をキャスティングしても、「世界を変える歌声」は表現できないんです。
> なぜなら、本人(アーティストや俳優)の歌声で実際の世界が変わっていないからです。 
> 「まぁ、上手いよね」という感想で終わってしまい、上がりに上がった期待値を超えられない。
> なので、こういう時は「現場では音が出ている」という“テイ”で、作品的には『無音』で表現されたりします。
> 「想像してください」的な。

西野さんが表現の限界突破を諦めた1年後に、まさに歌声の力でシリーズ最高成績を収め
日本の歴代興行収入トップ20入りした映画があるらしいですね

無理とか不可能と言われても諦めずに正面からぶつかり続ければ夢は叶うって西野さんに教えてあげたい
0612Voicy前説 2022年09月07日(1/3) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 05:04:19.68ID:oRfizQQF0
https://voicy.jp/channel/941/383644
Voicy前説 2022年09月07日

あの~……時々ですね、TwitterとかFacebookとかああいうの見てるとですね、
なんかあの、「さみしい」とか呟く人っているじゃないですか(笑)。
なんか一人で今ちょっとさみしいみたいな。

ボク、あの気持ちがもう全ッ然分かんなくて……。
その、一人でいるのがさみしいって思った事、一回も無いんですね。

で、許されるならば一人で居たいし。
っていうのはその、仕事でやらなきゃいけない事だらけだから、その~……。
しかも一人で居れる時間があんま無いもんですから。
許されるなら一人で居たいんですよ。
なので、その「かまってちゃん」のもう真逆も真逆なんですね。

で、んと、それちょっと意外ですよね?
なんかボクね、「パリピ」みたいな扱いを受ける事があるんですけど、パーティーとか大ッ嫌いなんですよ。
アハハハハッ……そんな事言ったらアレなんですけど(笑)。
パーティとか絶対やりたくな……あの、誕生日パーティとか、マジでやりたくないんですよ。

自分の誕生日会なんかホントにやりたくないし、祝って欲しくもないしー。
なので、ついにはもうボク、Facebookで誕生日とか出してるとさ、
「今日は西野さんの誕生日です」みたいな通知が行っちゃったりするからさ、それも消したぐらい!

もう、構わないでボクには! ボクにはなるべく構わないで一人にさせてっ……!
で、なんか皆さんとコンタクト取る時は、こっちから行きますんで! っていう。
それ以外は、ボクには構わないで! っていうヤツなんですね。
0613Voicy前説 2022年09月07日(2/3) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 05:06:05.56ID:oRfizQQF0
>>612続き)

なので「かまってちゃん」ではないっていう事を、えーとー……
踏まえていただいた上でこの話を聞いていただきたいんですけども……。
もうここはちょっといい加減、皆さんスルーしてますが、褒めてもらえませんか?
っていうトコなんですけども。

Voicyってなんとなく、こう二段構えになってるじゃないですか。
オープニングトークがあって本編があって。
このオープニングトークって、別にコレやらなくてもイイんですよ。
その、義務なんてないんですよ。

たださ! そのスポンサーさんの名前を読んで、で次のチャプター行っちゃうと、
このチャプター飛ばされちゃったらどうしよう! って思っちゃうんですね自分が。
なのでこのオープニングトークちょっとしゃべってですね、そうすると、ここ飛ばされない。
そうするとスポンサーさんのね? えー、サクエバさんの名前がですね、皆さんのお耳に届くじゃないですか。
っていう事でこのオープニングトークしゃべってるんですけども。

皆さん! 西野のスケジュールをよくよく考えて下さいよ。

映画えんとつ町のプペル終わりはですね、けっこうバタバタしてました。
武道館もけっこう立て続けにポンポン!ってありましたし。ミュージカルもありました。歌舞伎もありました。
で、その後、海外まわってっていうのがありました。こん時の西野は別にイイです。

今の西野ですよ。何してるか!
もう朝から翌朝までズーッとアトリエに籠もって、次回作の制作にあたってるんですよ。
分かりますか? 朝から翌朝までずっとアトリエにいるんですよ。ここ、人に会ってないんです。

どういうことか分かりますか?
……しゃべるネタが無いんです。
朝から翌朝まで人に会ってないから(笑)、しゃべるネタが無いの!
0614Voicy前説 2022年09月07日(3/3) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 05:08:53.29ID:oRfizQQF0
>>613続き)

「武道館でこんな事がありましたー!」だったらいいよ?
「歌舞伎やったらこうなりましたー!」「ミュージカルやったらこうなりましたー!」
そりゃ、しゃべる事があればいいよ?

違うんですよ。朝から晩までズーッとパソコンパチパチパチパチパチパチパチパチやってるんですよ。
だから、なにか事件が起きるわけじゃないんですよ。ずっとアトリエにいるから。
事件なんて起きないんですよ。

そんな中ね? 毎日ね? オープニングトーク、絞り出してます。
本編の方はいいですよ。本編の方はどっちかって言うと仕事と関係ある話だから、
こんなこと試してみて、こんな気付きがありました。本編の方はいいです。
オープニングトークのこの雑談、雑談のネタなんか、キングコング西野にいま無いんですよ!

ですが! ですが!
なんかこの、スポンサーさんの事を……知って欲しいっ! っていう気持ちで、
オープニングトーク枠を作ってるんです。
ホメてください……。評価して下さい。
ここ皆さん当たり前のように聞き流してますが……ココを評価して下さい!

しゃべる事がなさすぎて、ついには! 「キムタクカッコいい」で二日いっちゃったんだよ。
もう、もう……枯渇してるじゃないですか(笑)。どー考えたって!
2022年の! 9月に! 「キムタクがカッコいい」っていう話を、二日間してしまったんです……。

枯渇してますよォ~、皆さァ~ん……。
ニシノ枯渇してまァ~す……。
枯渇しながらガンバってます評価して下さァ~い……。

(*終わり)
0616名無しさん (ワッチョイW 23f0-t/69 [61.193.243.109])
垢版 |
2022/09/08(木) 06:26:10.76ID:A8zISbQu0
貼り乙です。
西野さん、VIP戦略とか言ってるのに、高額なホテルを選ぶ人の気持ちが理解できないんだな。

>>610

> 僕なら、せっかくなら、伊豆大島の「地元ならでは」の居酒屋やスナックに行きたいです。
> 豪華な料理を用意されて、格納庫から身動きがとれなくなる方がかえって満足度が下がる。

という人はそのホテルをそもそも選ばないよ。


> その後、スタッフとは「30万円の中に夕食代が入っていたら、夕食への期待が上がりすぎてしまうので、
> “料理の提供を抜いた状態で”30万円の納得感がある施設にしよう」ということで、話がまとまりました。
> 料理は地元のお店と連携をとって「外付け」という形ですね。

これってわざわざ外に行かなきゃいけないの?
そっちの方が満足度下がるわ。

もしかして、西野さんが言い出したら周りは止められない仕組み?
1年前こうで、今はどうなったんだろうね。
0619名無しさん (ワッチョイW 955f-DsLf [14.13.11.225])
垢版 |
2022/09/08(木) 07:07:28.82ID:xXtdYydd0
>>618
食事を出さなくて済む言い訳にしかなってないよね
まぁ食事のサービスは考えなくて良くなった分より早くオープンできるのでしょう
サロンではもう具体的な情報とかも出回っているのかな
建設中の建物くらいは紹介していてほしいけど
0623名無しさん (ワッチョイW 23f0-t/69 [61.193.243.109])
垢版 |
2022/09/08(木) 07:57:26.65ID:A8zISbQu0
この間インターンに怒ってたNFTのオークション時間の件、DAOのメンバーが決めてたらしい。



@ぐ◯こ/guric◯.eth チムニータウンDAO運営メンバー
【拡散希望】連日の変更、ごめんなさい。「Poubelle」シリーズの販売スケジュールが変更になりました!全て22時にオークション終了予定です✨✨

@…
朝、西野さんが言われてましたね😅

@ぐ◯こ/guric◯.eth チムニータウンDAO運営メンバー
インターン生を通じて怒られました💦💦



DAOとは…
0628名無しさん (ワッチョイW 3501-BPFB [126.89.18.174])
垢版 |
2022/09/08(木) 11:37:21.45ID:3pupniHf0
もうさ、ゴールドサロメンとかシルバーサロメンとかサロン内でランクをつけてあげればいいんだよ
そんで実績上位のサロメンは顔写真が大島ホテルに貼られると
0629名無しさん (ワッチョイW 8590-bOx/ [182.20.202.18])
垢版 |
2022/09/08(木) 11:45:55.78ID:snSJVBmG0
>>616
30万も出すのなら、そのホテルの世界観の中で完全な非日常を楽しみたい。
スナックや居酒屋なんて日常ど真ん中なところにわざわざ出かけなきゃ行けないとかありえんわ。
それなら伊豆大島に沢山ある、一泊数千円の釣り人向けの安民宿で充分。
0630名無しさん (ワッチョイW 834b-zoYm [101.1.235.210])
垢版 |
2022/09/08(木) 11:55:32.60ID:WlJKPoUQ0
西野RTによるサロメンツイート

>@…
>職場でNFTの話をポロッとしてしまったら、会話に入らない人と疑いの眼差しを向ける人だけだったので即終了ww
>FBやTwitterで繋がってる人とは共感し合える。


「即終了」のうしろに草生やしてからに…
ホントそういうトコだぞ
0632名無しさん (ワッチョイW 834b-zoYm [101.1.235.210])
垢版 |
2022/09/08(木) 12:12:06.93ID:WlJKPoUQ0
>>628
あ、ホテル出来たら年一で西野サロン大集会やってゴールドシルバーメンバー受賞式やればいいんじゃないの
その中でも最優秀者はプラチナで額入り大判写真が飾られるの

表彰されるメンバーは移動費は持ってやるけど宿泊先は飛行機ホテルのみの有料で、受賞も出来ないホテルに来られない貧乏サロメンやヒラのサロメンは受賞式のクソ高い有料配信観るとか

まあでもそのホテルは一体いつ建つのか
永遠に建ちそうもないもんな
0638名無しさん (ワッチョイW d563-NcTZ [180.58.218.225])
垢版 |
2022/09/08(木) 12:47:49.34ID:jLRCFrgD0
飛行機の格納庫土地はあるものとして建築費に何千万とかかりそう
飛行機の中を客室に変えるのだってお金いるし
あと西野さん飛行機ホテルの管理にかかるお金とか考えてなさそうだしサロメンもここ行けば西野さんと同じ空間を共有できるくらいにしか考えてないだろうなあ
0640名無しさん (JPW 0H2b-QaXK [203.10.99.60])
垢版 |
2022/09/08(木) 12:52:29.26ID:7nDLDigvH
NFTは初動の盛り上がるんだよ
盛り上がってるとこには先行者利益を取ろうと大口の投機筋も入ってくる

問題は熱が冷めた後に誰がババを引くことになるか
0642名無しさん (ワッチョイW 23f0-t/69 [61.193.243.109])
垢版 |
2022/09/08(木) 13:08:27.44ID:A8zISbQu0
2020年8月の記事(抜粋)

昨日から株式会社NISHINOの面々と一緒に伊豆大島に来ております。
目的は夏休みを兼ねた「下見」なのですが、実は随分前にサロンメンバーさんから「伊豆大島にグランピング施設を作りたいのですが…」という相談を受けていました。

地元のスタッフさんに話を聞けば、昔、伊豆大島には『YS―11』という、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機が飛んでいたそうです。
調べてみると、ANAは、2015年10月25日に、羽田空港と伊豆大島にある大島空港を結ぶ路線を運休し、事実上、撤退することを発表しています。
伊豆大島までの交通手段は「ジェット船」に完敗したんですね。
『YS―11』は伊豆大島の方にとっては「なつかしい代物」で、縁も所縁もあるんです。

この『YS―11』という機体は、民間では全機が退役済みで、実用機としては世界中でも自衛隊が2機を運用しているのみという超絶レアな航空機なのですが………、最近サロンに入られた方は御存知無いとは思いますが、実は新型コロナウイルスウイルスが蔓延する前に、オンラインサロンの売上で、この『YS―11』を買ってるんです(笑)

「サロンの宣伝になればいいなぁ」ぐらいのノリで購入して、機体は今、スリランカにあります。
機体をキュウリみたいに輪切りにして、船便で日本まで運んできて、僕の地元に(美術館の隣にでも)置こうかと思ったのですが、ストーリーとしては、伊豆大島にあった方が良さそうです。
そんなこんなで昨日、「グランピング施設の中の森の中に、YS―11を置いて、機内を全力で改装して、西野の家にして、エアビーで泊まれるようにしましょう」と提案してみました。
#酔っ払っていたんだよ

幸い、港からグランピング施設までの道路は太い一本道(700メートルほど)で、飛行機を運ぶのも難しくなさそうです。
#すさまじいレベルの憶測

YS―11(西野の家の中)の壁には、そこにしかない絵本や映画の原画を展示して、「泊まれる小さな美術館化」すると、オフシーズンであろうと需要がありそうです。
そこに泊まる人や、隣のグランピング施設に泊まる友達しか入ることができない美術館です。
スリランカから飛行機を運んでくるのがなかなかハードな感じがしますが、そこは新入社員かインターン生がやってくれると強く信じています。
#信じる力が世界を変える
0643名無しさん (アウアウウー Sa69-zoYm [106.131.235.31])
垢版 |
2022/09/08(木) 13:38:34.83ID:XzApfTMxa
>>614
文字起こし乙です
やや亀

そんな喋るネタないんだったら先日の炎上に触れたらいいのにね
生配信で「え、西野いま炎上してるの?知らない」とかシラ切ったらしいじゃないの
アホほど通知来てただろうし晒しRTまでやっといて何言ってんだ白々しい
0644西野ブログ 2022年09月08日(1/4) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 14:15:11.11ID:oRfizQQF0
https://chimney.town/5880/
https://voicy.jp/channel/941/384191

僕らは何故、時代から遅れるのか?
2022年09月08日

■NFTやオンラインサロンで感じる「話せる相手がいる」という嬉しさ
 
今、NFTをやっている人とか、あるいはオンラインサロンに入っている人の
一番の支え・モチベーションになっているものって「話せる相手がいる」ということだと思います。
くれぐれもこれは「頭の良し悪し」の問題じゃなくて、興味関心の問題なので、知識マウントではありません。
 
僕なんかも昔っからそうなんですが、僕がその時、興味を持っていることって、
世間のほとんどの人が興味ないんです。
 
一方で、僕は、世間の皆様が熱中している「タレントの不倫」だとか、
そういったものには1ミリも興味が持てません。 
会ったことが無いし、今後もおそらく会うこともない有名人がプライベートで何をしてようが、
僕の人生には全く関係がないので、そこに時間を使おうとは思わないんですね。
 
やっぱり僕は、知らない文化を知りたいし、一度聞いただけでは理解できないものを、
理解できるようになりたい。
たくさん勉強して、仮説・検証を繰り返して、まだ名前がついていないモノに名前をつけて、
使い方が分からないものの「取り扱い説明書」を書いて、
それで、皆が使えるようにするのが好きだったりします。
 
それこそ、ちょうどさっき観てたんですけど、僕が初めてYouTubeに動画をアップしたのって、
今から13年前です。
1冊目の絵本を出した時の裏側密着映像ですね。
0645西野ブログ 2022年09月08日(2/4) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 14:16:06.51ID:oRfizQQF0
>>644続き)

今、カジサックのスタッフとして頑張ってくれている山口トンボというのと2人でチマチマやってたんですけども、
当時、芸人さんでYouTubeなんて誰もやってないから、トンボ以外の話し相手がいないんですね。
その5年後に、キングコングでYouTubeを始めるわけですが、まだまだ梶原君も当時はノリ気じゃなくて、
「付き合いでやってます感」が出ている。
 
梶原君から「YouTubeをやろうと思うんやけど」と言われたのは、そこからさらに5年後。
つまり、トンボと2人でチマチマやってた時から数えると10年後に、カジサックが誕生したんですね。
 
ところが、カジサックがYouTubeを始める時の芸人さん達の反応は
「なんで、YouTubeなんかやっとんねん」というもので、まだまだ一般化してなかったんです。
干支が一周するぐらい話し相手がいなかったんです。
 
それは「クラウドファンディング」にしても、「オンラインサロン」にしても、「プロセスエコノミー」にしてもそう。
世の中に浸透するまで、基本的には、ずっと話し相手がいないんです。
なので、オンラインサロンとか、NFTとかで出会った人に対しては
「あ~、話が通じる人がいたぁ~!」という感動がある。
 
僕、以前、WinWinWiiinという番組に出させてもらった時に、
ファンの方から「すっごく楽しそうにされてましたね」と言われたんですけど、
理由は一つで、その現場に、いつも使っている言語で話せる人がいたからです。
海外の山奥で日本人に出会った時のような嬉しさがあった。
 
個人的には「話せる人が多い世界の方が嬉しい」というのがあります。
が、僕個人の気持ちを差っ引いても、たとえばYouTubeという選択肢は13年前からあった方がいいし、
クラウドファンディングという選択肢は12年前からあった方がいいし、
オンラインサロンという選択肢は6年前からあった方がいい。
0646西野ブログ 2022年09月08日(3/4) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 14:16:42.68ID:oRfizQQF0
>>645続き)
 
■新しいことを説明する時は、絶対に時間がかかる
 
「貧しさ」とは「選択肢が無くなる」ということだと思うんですけど、
人生を豊かにしたいなら、ある程度の選択肢は持っておいた方がいいじゃないですか?
 
だけど、いつも思うのは「新しいこと(選択肢)」を説明する時って、
踏まえておかなきゃいけない知識とかがあるので、絶対に時間がかかるんです。
「ジャンケン」を知らない人に、「叩いて、かぶって、ジャンケンポン」を説明するのって、
メチャクチャ時間がかかるじゃないですか?
 
で、大体の場合は説明している途中で、「それ、何が面白いの?」とか言われる。
「なんで、わざわざ頭を叩かれなきゃいけないの?」とか、「何の役に立つの?」とか。
 
「一回、最後まで話を聞いて、一回やってみて、それから判断して」と思うでしょ?
 
15年前にタイムスリップして、その時代の人に「TikTok」の魅力をプレゼンしてみてください。
絶対に相手にされないし、一度「TikTokで食ってます」と言おうものなら、
「詐欺師!」とか「宗教!」と石を投げられます。
 
説明の途中で「オチ」や「エンタメ性」を求められるんですけど、
説明している側の本音をいうと「回収を焦るな!」です。
 
「『叩いて、かぶって、ジャンケンポン』や『TikTok』を一旦インストールすれば、
『笑い』や『エンタメ』なんて、今の数万倍生まれるから!ここは一旦、説明を聞こう!」
というのが、説明する側の本音です。
 
でも、たとえばテレビの場合だと、説明が長いと、チャンネルをコロコロ変えられてしまうわけで、
「目先の利益を取りにいかなきゃいけない」という構造上の問題がある。
「30秒で、20秒で、あるいは10秒で完結するモノ」が求められてしまう。
0647西野ブログ 2022年09月08日(4/4) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 14:17:38.78ID:oRfizQQF0
>>646続き)
  
■今週土曜日(9月10日)YouTubeで『西野と学ぶNFT』を配信します!
 
話を整理します。 
「僕らは、どうやって順位を落としていくのか?」「どの順番で、未来を遅らせていくのか?」
…ここを共有しておいた方が良いと思っています。
 
まず第一に、英語記事が読めない時点で時代の先頭集団からは遅れる。
お友達の尾原さんとか、けんすうサンとかが、「これ、面白いっすよ」と送ってくる記事って、
だいたい英語なんです。テクノロジー系は特に。
 
今、Google翻訳だってあるし、英語が苦手な人でも英語を読む方法はいくらでもあるじゃないですか?
そんな中「英語アレルギー」を発動させてしまったら、この情報を取りこぼすわけですから、
まずは先頭集団から遅れる。
 
実は、次(二つ目)が重要だと思っていて、長文・長尺の動画をシャットアウトしてしまう人は、
第二集団からも遅れる。これが今日の話ですね。
新しいモノの説明って必ず時間がかかるので。
 
で、第三集団が「短いメディア」でのみ情報を取得する人。
特に新しいことはしないが、目先の取り分が一番大きいのはココ。
 
これに関しては、どのポジションにつくのが正解とかはないと思うんだけど、
なんとなく、このあたりのことは理解しておいた方がいいかも知れません。
 
今週土曜日(9月10日)に、YouTubeで『西野と学ぶNFT』という番組が配信されるんですけども、
無料版が30分ぐらいで、そのあと有料版が1時間ぐらい。
合計1時間半のガッツリ本気番組なんですが、こちらは「第二集団」に向けた番組になります。
お楽しみに。

(*終わり)
0651名無しさん (JPW 0Hb1-QaXK [86.48.13.139])
垢版 |
2022/09/08(木) 15:26:40.87ID:djxRVApxH
オンラインサロンも胴元が安いor無料の労働力が手に入る

サロンに加入したりNFT買ったりしてる間は消費者なんだよな
0652名無しさん (アウアウウー Sa69-+vKh [106.129.156.21])
垢版 |
2022/09/08(木) 15:43:26.00ID:07G97wKJa
信者の中にはそのうち自分でサロン開きたい人間もいるだろうけど、西野教祖に相談したら半笑いで素人にはムリ!とか
言われて終わるし…

浅〜い所で自分達だけが出来る深い話をして満足してんのかもね
0653名無しさん (JPW 0Hb1-QaXK [86.48.13.218])
垢版 |
2022/09/08(木) 16:11:04.77ID:aUmi/C2/H
会社が社員の都合で独立されるのを嫌がるように、教祖からしたらサロン信者はお金を払いながら自分に都合の良いように動いてくれるロボットでいて欲しいんだよ

サロン信者の役割は「献金」「広告」「消費者」「安いor無償の労働力」
0654名無しさん (ワッチョイW 834b-zoYm [101.1.235.210])
垢版 |
2022/09/08(木) 16:15:29.30ID:WlJKPoUQ0
>>646
ブログ貼り乙です

>15年前にタイムスリップして、その時代の人に「TikTok」の魅力をプレゼンしてみてください。
>一度「TikTokで食ってます」と言おうものなら、
「詐欺師!」とか「宗教!」と石を投げられます。

せいぜい「ホントかなぁ〜?」「そんなんで人気出るかぁ?」ぐらいなもんだと思うよ
ストローマン論法ってヤツか?

むしろ今や西野がやったオンラインサロンやクラファンこそ、西野のせいで「詐欺だ宗教だ」って言われがちになってしまってる事の方が重大では?

で、例に出したそのTikTokこそ西野が憂慮する
>「30秒で、20秒で、あるいは10秒で完結するモノ」が求められてしまう。
の代表みたいなもんじゃないの

変な例の出し方するから余計に話の通りが悪くてワケわからん事になってるよ
TikTokの例えが適切かどうかちゃんと考えて整理してから話した方がいい
 
0655名無しさん (アウアウウー Sa69-zoYm [106.131.233.194])
垢版 |
2022/09/08(木) 16:16:02.85ID:F+TW4fRea
>>646
ブログ貼り乙です

>15年前にタイムスリップして、その時代の人に「TikTok」の魅力をプレゼンしてみてください。
>一度「TikTokで食ってます」と言おうものなら、
「詐欺師!」とか「宗教!」と石を投げられます。

せいぜい「ホントかなぁ〜?」「そんなんで人気出るかぁ?」ぐらいなもんだと思うよ
ストローマン論法ってヤツか?

むしろ今や西野がやったオンラインサロンやクラファンこそ、西野のせいで「詐欺だ宗教だ」って言われがちになってしまってる事の方が重大では?

で、例に出したそのTikTokこそ西野が憂慮する
>「30秒で、20秒で、あるいは10秒で完結するモノ」が求められてしまう。
の代表みたいなもんじゃないの

変な例の出し方するから余計に話の通りが悪くてワケわからん事になってるよ
TikTokの例えが適切かどうかちゃんと考えて整理してから話した方がいい
 
0657名無しさん (JPW 0Hb1-QaXK [86.48.12.208])
垢版 |
2022/09/08(木) 16:30:19.63ID:1VAOe976H
はやく梶原に抜かれて欲しい
0658名無しさん (アウアウウー Sa69-6FpB [106.128.107.57])
垢版 |
2022/09/08(木) 16:47:09.37ID:cX542V1qa
法律や技術的な面で安全かどうかなんて一般人には判断が難しいんだから、聞いたこともないサービスは疑ってかかって、ある程度普及したあとに利用するとかで十分なんだよなぁ
一握りの天才と暇な金持ちと意識高い系のバカが人柱になって初めて最低限の判断つけられるんだわ
0659名無しさん (JPW 0H2b-QaXK [203.10.99.125])
垢版 |
2022/09/08(木) 17:03:54.55ID:7sm6+FkAH
お金のリテラシーを身に付けたいなら、まずは金払って手数料が高いコインチェックのアフィ口座開設するのやめような

あと日本は給料が上がらないことを批判しながら、教祖に無償労働を提供するのはやめような

そういうことしてるから日本は給料上がらなくなるんだぞ
0662名無しさん (スププ Sd43-bf98 [49.96.19.125 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/08(木) 18:32:52.37ID:d+RityCBd
西野さんのYS-11ホテルで一儲けについて思うのは
「戦後日本初の、唯一の旅客機…」ここだけにロマン寄せてるんだろうなってこと
航空機に造詣のある人なら分かることだけど、完璧に駄作だからね
ポンコツゆえに愛されたとかそんなもんでもない
ゴミだからほとんど残ってなかっただけのレアなカスに
色々胡散臭いエピソードひっつけて払った元手を回収したいようにしか見えないわ
元手だって元々は投資家にいっちょ噛みして大口叩いただけだけどさ
0663名無しさん (JPW 0H2b-QaXK [203.10.99.12])
垢版 |
2022/09/08(木) 18:59:17.18ID:LkJUhT66H
既存の学校教育という対立を煽って俺がお金の教育をすると綺麗事を言いながら、手数料が高いアフィ口座開設をさせたり、信者に無賃金労働をさせたり

ほんと、やってることがカルト宗教
0664名無しさん (アウアウアー Saab-bl79 [27.85.204.76])
垢版 |
2022/09/08(木) 19:15:47.83ID:biwwwsjua
ゆたぼんのクラファンは乞食行為かって記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/c353d4e35192f4d88ac3448f05e2ef2784021c34?page=1

あくまで筆者の考えだが、こうしたグレーなクラファン行為に対して非難の声を上げる人々を「嫉妬」だの「アンチ」で短絡的に片づけるのもどうかと思う。「やったもん勝ち」「金だけ、今だけ、自分だけ」に声を上げることは何も悪くない。むしろ法律が後手後手にまわっているだけで、その隙をついた「動いたもん勝ち」が許される現状のほうが不健全のように思う。有名人だから、囲みがいるからと「こじき行為」同然のクラファンを募るごく一部は本当に悪質(倫理として)であるにもかかわらず、これを批判する一般人、ネット民は「やっかんでるだけ」で悪いという風潮もどうかと思う。

嫉妬とかアンチっていうの西野さんかな
0665名無しさん (ワッチョイW e5ad-/a9f [124.145.132.250])
垢版 |
2022/09/08(木) 20:59:55.26ID:ZWUebe420
おとぎ町になんか建てようとして法令制限で建たなかったって書いてたのに、
数年後には美術館用地も散々買い漁った挙句(おそらく法令制限等で)頓挫、放置
いくら何でもホテルは流石に誰かの土地を借りるのかな

グランピング施設の相談を受けたのに、進行プランは客一組、飲み食いは地元の店ってもう全然別物だし
運営者の意向も客のニーズも無視して自分の妄想で気持ちよくなってるいつものオナニーじゃん
地元の店も一組だけじゃサービスするメリット無いし、車しか無いなら酒飲めない人出るしね

いや、そもそもグランピングの相談者が事業者なら、こんな五里霧中な計画の実現なんか待ってられないよね
とっくにどこかで開業してて、すでに用地も無いのに西野さんの妄想が勝手に暴走してるだけかもしれない
0666名無しさん (ワッチョイW d563-NcTZ [180.58.218.225])
垢版 |
2022/09/08(木) 21:22:04.89ID:jLRCFrgD0
グランピングなら夕食は地元の居酒屋じゃなくてアウトドア料理じゃないとおかしいし
西野さん本人がリゾートに興味無い貧乏性だから話についてけてないんだろうな
0668名無しさん (ワッチョイW 8590-bOx/ [182.20.202.18])
垢版 |
2022/09/08(木) 22:39:30.56ID:snSJVBmG0
>>665
と思って「伊豆大島 グランピング」でググったけど、現時点ではグランピング施設はないね。
式根島ひはあるようだけど。
相談したサロメンは西野さんがグタグタしてるせいで足踏み状態なのかしら。
0669名無しさん (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/08(木) 22:48:04.23ID:oRfizQQF0
さっき気付いたんだけど、Voicyのコメントが9月5日分から見えない
自分だけだろうか

今日のVoicyの前説で
「スマホの調子が悪い。直し方知ってる人がいたらコメントくれ」
的なことを話してたんで、コメント欄自体を閉じたってわけじゃないと思うけど
0670サロン過去ログ 2021年09月9日(1/3) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/09(金) 02:04:53.73ID:tx3Fu5800
https://salon.jp/articles/nishino/s/IgR0MkcOWP3
サロン過去ログ (※一年前のサロン記事ダイジェスト)

たくさん売ろうとするな!価値を作れ!
2021.09.09 投稿

■「価値」だ!「価値」を見ろ!

『えんとつ町のプペル』の本当に素敵なイラストを描かれるイラストレーターさんがいらっしゃったので、
「eluで販売してみては?」と提案したところ、高価格帯で(これはいいんだけど!)、“大量に”出品されていて、
1秒で御自身の作品の価値を落としていて、非常に勿体無いと思いました。

世界中の人がダイヤモンドを持っていたら、ダイヤモンドには何の価値もない(1円にもならない)わけで、
サービス提供者は『流通量』をコントロールしなくてはいけません。
「プペルだし、たくさんファンがいるし、たくさん売ってまえぇぇー」でたくさん出品して、
一つも売れないパターンです。

以前、「仕事とは『手足を動かすこと』ではなく、『価値を提供すること』(価値を創造すること)」
というお話をさせていただきましたが、大切なのは「価値が提供できたか否か?」であって、
極論、「70億人にダイヤモンドを売ること」は仕事じゃないんです。
#そもそも売れない

おそらく「大量生産・大量消費」で上手くまわった時代があったから、その名残だと思うのですが、
日本では「たくさん売る教」に洗脳されている人が少なくありません。
「価値とは何か?」を考え、整理できている人が、あまりにも少ない。
「たくさん知られている」というのは絶対的な価値ですが、「たくさん売られている」は、時と場合によります。

そもそも「たくさん売る」という勝負は、絶対に(これはもうどう考えたって!)
「たくさん売れる人(商圏の大きい人)」が勝つんです。
「100人相手にたくさん売ろうとする人」と「100万人相手にたくさん売ろうとする人」とでは、
同じ商品でも、値段が大きく変わってくるわけで、
「100人相手にたくさん売ろうとする人」に勝ち目なんてないんです。
0671サロン過去ログ 2021年09月9日(2/3) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/09(金) 02:05:25.14ID:tx3Fu5800
>>670続き)

「たくさん売った方が利益が出る」と「価値を売った方が利益が出る」を分けるライン(商圏サイズ)があって、
サービス提供者さんは、このラインは絶対に押さえて(把握して)おいた方がいいと思います。

■アート作品でマネタイズをする歌舞伎

今日は朝から市川海老蔵さんとオンライン打ち合わせ(プチ勉強会)がありました。
「『歌舞伎』という文化をどう残していくか?」というテーマです。
もっと踏み込んだ話をすると、「歌舞伎のビジネスモデルの見直し」です。

そこで、「公演期間外も収益が生まれる商品(サービス)の開発が必要不可欠だと思います」と
提案させていただきました。
「チケット」ではなく、オンラインで販売する(※当然、会場でも販売する)ような「グッズ」などです。

それは「実写の市川海老蔵」をあしらったグッズでなく、まずは、どんな形のグッズにも対応できるように、
『歌舞伎版プペルのオリジナルロゴ』と『歌舞伎版プペルのオリジナルキャラクター』の開発が必要で、
そのロゴやキャラクターをブランド化していくことが、グッズの横展開を加速させます。
『CHIMNEYTOWN』のロゴやキャラクターのように。

チョイ踏み込んだ話をすると、『映画 えんとつ町のプペル』のタイトルロゴって、自由には使えないんです。
(※いろんな企業が出資している作品なので、タイトルロゴの使用には都度都度許可取りが必要)
…ということは分かっていたので、
「映画で最大限に作品が露出するタイミングで、『CHIMNEYTOWN』というブランド(ロゴやキャラ)を作り、
 (自分達が独占して権利を握っている)そのロゴやキャラを、映画のグッズに使用する」
というウルトラCをぶちこんで今に至ります。

海老蔵さんには「自分達が全ての権利を持ったロゴやキャラを開発し、グッズ展開し、
その利益を公演の制作費に充てましょう」と提案しました。
0672サロン過去ログ 2021年09月9日(3/3) (ワッチョイ 0552-Iguz [118.243.74.71])
垢版 |
2022/09/09(金) 02:05:52.25ID:tx3Fu5800
>>671続き)

その時の“こぼれ話”が今日の主題なのですが……
『A』という商品を300円で千個売ったところで、原価を差っ引いて、利益は10万円程度でしょう。
千個も売って、10万円です。

それならば、『A』を限定1個で(世界に一つだけのものとして)11万円で販売した方が実入りは大きい。
#たぶん売れると思います

というような考えから、「グッズをたくさん売る」ではなくて、
「グッズに価値をつけて、少なく売る」という打ち手は全然あるなぁと思っていて……
たとえば、「数年に一度の公演の度に、メインビジュアルを新たに描いて、
【限定10点】のアート作品(キャンバス)として販売する」というやり方はありそうです。

とくに、歴史が紐づいている『歌舞伎』なんかは、「大量販売」よりも、「価値」の方が相性が良さそうなので、
このラインでチョット攻めてみようかなぁと思います。
歌舞伎のキャッシュポイントが「アート作品」というのも、上品でイケているので。

ちょっと、いろいろ試してみて、また進捗状況を共有しますね。
歌舞伎のことは、まだナイショにしておいてください。

今日は「大量販売」で売上を支えるのではなくて、「価値販売」で売上を支える方法があるんじゃねぇの?
…という話をさせていただきました。

現場からは以上でーす。
0673名無しさん (ワッチョイW 23f0-t/69 [61.193.243.109])
垢版 |
2022/09/09(金) 02:30:12.92ID:dTnPU/KV0
貼り乙です。

そういえば汚い連獅子って言われてた海老蔵の写真を額装して売ってたね。
キャラクター化できなかった結果、この時否定した「実写の海老蔵」しか残らなかったのか。

歌舞伎は通常ブロマイドとパンフレット(舞台写真あり/なしの2パターン)の収益が大きくて、とくにブロマイドの販売は役者本人の収入になる。
でもプペルは松竹が制作を外れたせいかブロマイドの販売がなかった。
海老蔵は完全にあてが外れただろうね。
0674名無しさん (アウアウアー Saab-5Vei [27.85.206.24])
垢版 |
2022/09/09(金) 06:10:22.98ID:sFFVXDoCa
「安いものをたくさん売る」か「高いものを少しだけ売る」かの話しようとしてんのに
70億人にダイヤモンドの時点で例えとして破綻してるな、極論とかではなく
0678名無しさん (キュッキュ Sa69-+vKh [106.129.187.69])
垢版 |
2022/09/09(金) 11:34:51.37ID:q5gjmLuTa0909
漁港の肉子ちゃん地上波で放送か
吉本クビにならなきゃプペルも地上波で流せたのに…
0679名無しさん (キュッキュ Sa69-zoYm [106.131.232.64])
垢版 |
2022/09/09(金) 12:27:09.49ID:nzZ7SThTa0909
プペ映画は地上波OAしてもハナから観ないって人か途中脱落者ばっかりになるだろうなぁ

脚本だけ取り出せばはっきり言ってクソアニメだし
最大の売りの美麗な作画も、ほとんどは町の中の絵面ばっかりだから飽きるんだよ
キレイな星空の画に辿り着くまでにはクドクドクドクドなっがーい西野説法を聞かなきゃならんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況