>>269続き)

世界観は共有した方がいいんだろうなと思います。
みんなで「こういう手口がありますよ」って
共有する事は重要だなぁと思いつつ。

くれぐれも誰かのせいにするっていうのは…
「いや、それってもうWeb2じゃん」って思っちゃうのね。
「いや、だったら楽天NFT選ばなきゃダメだよ」とか。
だってブロックチェーンでやる以上はそういう世界観じゃん?
だから、これで誰かがなんか…ワーッとかなんのは、
ちょっと可哀想だなぁとか思って。

で、特に今回で言うと…っ!(吹き出す)
「ヤン君が乗っ取られた」ってなってるのは
ちょっと可哀想だなぁと思いましたね(笑)
乗っ取られたわけじゃなくて、なりすましというか
ヤンって名前と写真を勝手に使われたってだけなんで。
ヤン君からすると「んもぉ~、いや、違うんだけど」
って言いたいけど…言えなさそうだから自分が代わりに
言いますけど。

《誰か責められるんですか?》

いや! 責められてはないと思う。
ただ、この世界観がわかってないと…
すぐ「責任は誰にある」たいな話になるじゃないすか。
基本的には自己責任だと思いますね!
ブロックチェーン上でやってる事ってのは。