>>696続き)

でこれ、誰かに責任を取らせてしまうと、それ中央になっちゃうんで。中央が生まれちゃうんで。
それだとですね、これまでの世界と何も変わらないし、
普段は「自律分散型組織だー!」とか言ってるのに、
何かあった時だけ「中央が責任取れー!」っていうのは、
これちょっと虫が良すぎると思うんですね。

なので、これから僕がですね、詐欺保障の話をさせていただきますが、
これはくれぐれもですね、イレギュラーであって、
むしろですね、Web3の世界観を濁らせる行為だと思っています。

なのでなので、もしヨソでね、僕以外の誰かの所でですね、同様の被害があった時に、
「西野さんは対応してくれたのに」っていうのはゼッタイにやめていただきたいんです。
それをやるとですね、非・中央集権でも自律分散型組織でもなくなるんで。

もう一度言います。NFTっていうのは、ドッコまで行っても、自己責任なんですね。
そして今回は特例中の特例で、僕自身、おんなじような事をですね、今後はやるつもりありません。

で、今回僕が対応するのは、まずはですね、「ChimneyTownDAO内で起きた事」っていうのが一点。
そしてもう一点はですね、「さすがにちょっとカワイソウだから」っていう僕の、
ん~…「情の部分が暴走してしまったから」っていうのがひとつですね。この二点です。

以上の事を踏まえて、今日のお話にお付き合いいただきたいなと思うんですけれども…。
え~…もう一度言うとですね、11月1日の、朝4時48分かな…に、
乗っ取りとか成りすましによる詐欺があってですね、朝5時46分の時点でですね、
スタッフとは事実確認をもう済ませて、すぐに対応させていただきました。

でその後ですね、ChimneyTownDAOのメンバーの皆さんがですね、
本ッ当にね…もう本ッ当にいろいろ頑張って下さって、
物凄いスピードで、DAOのコミュニティが復旧しました。
本ッ当にこれはありがとうございます。