>>891続き)
 
皆さんがアーティストのライブを観に行った時に、ライブタオルとかグッズを買われると思うのですが、
あれ、普通のタオルよりチョット高いじゃないですか?
でも、「このグッズの売り上げが推しの生活を支えている」と分かっているから、
その値段に納得して買っている。あんな感じです。

┃まぁ大切なことは、ファンが出来るようなつくる。ただただそれだけである。
┃なんか投機筋にハマる作品を作るっていうよりかは、ファンが出来るような作品を作り、
┃応援されるっていうのが……だからあんまり、これまでとあんまり変わんねーなっていう。
┃作者がやらなきゃいけないことはそれであるっていうことですね。
┃ロイヤリティゼロの市場が出てきた時代においてはね。
┃これがまぁムチャクチャ重要になってくるんだろうなと思いまーす。

[20:41](*この節、ブログには無し)

昨日はちょっと、(サロンに)厳し目の記事を書きました。アハハハハハ……(笑)。
若手スタッフ、新入社員さんに向けて、
「いやお前ら、働くってどういう事か分かってる?」っていう、ウッフフフ……(笑)。

なんかナメ散らかしてるけど、えーと……。
ヌルい世界で行きてきたから、学校っていうヌル臭い世界で生きてきたから
分かってないかも知れないけれど、「働く」ってそういう事じゃないよ、
みたいなお話をさせていただきました。アッハッハッハッ……(笑)。

なんか……「勉強になりましたー」みたいな、「学びましたー」みたいな事、
あの、言っとくけど、会社って学校じゃないから。学びに来る所じゃないぞ。
価値生まなかったら意味ねーからな、みたいな事を、懇切丁寧にですね、
鬼説教させていただいてますんで、若手スタッフの皆さん、
そして会社の経営者の皆さん、上司の方に読んでいただきたいなと思っております(笑)。

(*終わり)