>>248
島田紳助大会委員長によるM-1グランプリ総評まとめ
https://www.dailymotion.com/video/x7w08um
3分25秒~
紳助
【2002】(優勝は)フットボールアワーでも良かった。
1回目(2001)にフットボールアワーが来たときに「なんじゃこれ」と。全然良くないわと思って。
それで第2回大会で一番感動したのはフットボールアワーなんですよね。2位やったんやけども「人は一年間でこんだけ上達してくんのかい」言うくらいレベルが上がってきた。
これはやっぱり自分で言うのも何やけど"M-1効果"やと思うんですよね。
M-1でああいう決勝までいったけどイマイチな成績やったと。悔しいと。来年もういっぺんM-1やったんねん。
いわしたるねんという気持ちが一年間フットボールアワーの方がやっぱり闘争心に火をつけて一年間ほんまに勉強したと思うねん。
だから色んな漫才師見てきて「一年間でこんだけ上手なってくるか?」っていうのがフットボールアワーの印象で。
4分10秒~
ただどうしてもフットボールアワーには悪いんやけどM-1を成功さすためには他事務所、吉本じゃない所が優勝して欲しいと。
吉本の幹部の方ともそういう話もしてましたし。ガチやから。余所の事務所が優勝しんと困るから。
フットボールアワーやなくってますだおかだが優勝して喜んでくれましたね。
これで我々が変なヤラセや操作をしてないと言う事がわかってM-1というものの評価が上がるやろうと。
だからますだおかだが優勝してまぁまぁ良かったなと。
関西では中川家・ますだおかだっちゅうのはノーマルな漫才としては非常にレベルが高い。テクニックがある漫才師やから。
あの2組が優勝したことはここまでは順調、順当。

【2003】
5分45秒~
やっぱフットボールアワーはあの時勢いあったし凄かったですよね。
だからもうフットボールアワーの優勝なんかな。でも笑い飯はいつ優勝してもおかしなかったけど、いつもちょっと足らんねんな。
何が足らんねんかって言ってたら、みんなが笑い飯の凄さに慣れてしまっている。