>>46
たしか数スレ前で、駄作鑑賞も好きと書いていらしたお方かなと

サロメンは脚本を買わない/読んでいないか、読んでも他作品と比較した評価はできない(駄作を含めた他作品の脚本を読んでいないから)
そのため、西野さん作品に限らず、広範な作品に触れた人の評価は貴重だと思う

>>腰抜かしたよ。悪い意味で
ぜし、西野さんに響いてくれると良いのだけど…

ちなみに、第三稿〜四稿あたりのほか最終稿を読めるようすればプロセスエコノミーとしての意味は出ると思う
脚本と物語の質を無視しても、改稿のプロセスを伝えることはできるわけで、ひょっとすると需要があるかもしれないと思いました