>>110続き)

[9:02]
《西野さんは周りのクリエイターを見て、「コイツ大したことないな」と思うことだらけだと思うんですが(*西野・笑い)、
どこでその判断をされていますか?》

その……僕がね? 周りの人をこう見下してる前提やめて下さい(笑)。
「コイツ大したことないな」と思うことだらけ、じゃないです。
スゲーなーっ! って思う人、たっくさんいます。ホントたくさんいる。
この人スゲーな、敵わないな、と思う人もたくさんいます。

ただ、この質問では、西野の黒い部分を求められていると思うので、まぁ正直に全部お話しすると、
大したことねーなーと思うクリエイターも確かにいますね。
ん~、ま、それはどういう人かって言うと、感情が先に出てしまって合理的な行動が出来ないクリエイターさん?
…は、総じて大したことないと思うし、実際に作ってるモノも文化も大したことないなぁと思います。

例えば、え~と……そうだな、作品とか作者の好き嫌いっていうのは、これはあって当然だと思うんですね。
これ当然あるじゃないですか。ああいう作品好きとか、ああいう作品嫌いとか。
あの人好きあの人嫌いはこれ当然あって! ん~、あると思うんですけども。
僕だったらさ、バッドエンドは嫌いだし、あとは何だろな、小難しいフランス映画みたいなものも、
あんま好きじゃないですね。

だけど、それらが話題になっていたりね、その人やその作品が話題になっていたり、熱狂を生んでいたり、
あるいは新しいビジネスモデルや新しいテクノロジーを絡めていたりしたら、
“必ず”観るようにしています。必ずです!
それが好き嫌いはどーだっていいです。そこから学べる事が必ずあるんで、
自分や自分のチームのために、必ず観ますね。