>>182続き)

ただね? わざわざね、ああいう発信する人っていうのは、もう極々一部で。
あと大半はね、「興味ないっす」っていうとこだと思うんですよ。
そらそーじゃん! よその家庭の旦那が不倫しようが何しようが、テメーには関係ないんだから、
「あぁそうなんだ、不倫したんだねぇ」で終わる話じゃないですか、そんなのって。
でやっぱ、大半はそっちだと思うんですよ。興味ないっすよ、へぇ~、っていう。
あらまぁ大変ねぇ、ぐらいの話だと思うんですね。

それこそさ、先日のえんとつ町の踊るハロウィンナイトの会場ではさ、
もうね、みんながね、面白い・楽しい・優しいに向かっていて。もうホンットにみんなが。
あともう、子どもにとにかく優しかったし。ん~……なんか暴れ回るヤツいないし。
だけどちゃんと踊るし、みんなで盆踊りして、みたいな。声張り上げるヤツはいないしね。
なんかみんなが面白い……とか優しいとか楽しいに向かっていて。
なんか「ずっと求めていた世界がここにあった感」がスゴかったんです。

多幸感というか、映像からもオンライン配信からも、それは滲み出ていると思います。
なにこの世界! ホントに全員笑顔じゃん! みたいな。
「ここにあったんだ、全員笑顔の世界って!」っていう。

その光景を見てね、やっぱり、ここは、ん~……生きるに値する世界だと思ったし。
で、それもこれもね、SNSのタイムラインで絶望していたらさ、その世間はさ、見れなかったわけじゃん。
もう要は、全員が笑顔の世界って見れなかったわけでね。
で、そこに辿り着くまでには「ヤだな」って思うことも沢山あるけれども……。
それこそね、何度も何度も何度も失望しかけますが、まぁメゲちゃダメだよな。
メゲてたら、ここに辿り着けなかったんだよなっていう事をね、こないだ思ったんで。

まぁそんな感じで、ときどき凄い景色を見せてもらえますんで、世間の皆さまには。
それでなんか、保ってるっていう感じですね。