>>523続き)

エンターテイメントを続ける為にアルバイトをしている人間なんてゴマンといます。
どこまでいっても自分で選んだ道なんだから、言いっこナシなんだけど、実に「食えない仕事」です。

「やりがい搾取」が当たり前の労働環境を是正しようと、
「クラウドファンディング」「プロセスエコノミー」「オンラインサロン」「NFT」
といった新しい働き方(新しい収益源)を提案すれば、アンチのみならず、守りたい人からも石を投げられる始末。

そういえば以前、「私達はクラウドファンディングという手段を使って自分達でお金を作っていますが、
西野さんは詐欺みたいなことをしてお金を集めてるんですよね?」と関係者から言われたことがあります。
「……いや、あなた達が今やっているクラウドファンディングを日本に(あなた達に)提案した時に、
あなた達から『詐欺!』と言われたんです…」
とお返事しました。

もう何年も何年も、こんなことの繰り返し。
#とほほ

流行らないし、ワリに合わないし、踏んだり蹴ったりですよ、ホント!

ですが、時々(本当に時々!)、自分が続けてきたことが間違いじゃなかったことを確認できる夜があります。

昨夜、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の大阪公演のキャスト&スタッフさんが遠路遥々、
我が家(*見上げる家)まで遊びに来てくださいました。
ビール缶を傾けながら、皆で『えんとつ町のプペル』について語り明かしたのですが、話を聞けば聞くほど、
キャスト&スタッフの皆さんの「作品愛」が伝わってきて、本当にビシバシ伝わってきて。
#嬉しかったな