https://salon.jp/articles/nishino/s/vnBcsiEFUUY
(※一年前のサロン記事)

DXで気をつけたい『不合理なシステム化』
投稿日:2022.11.15

おはようございます。
「好物」を聞かれた時の最も頭の悪そうな答えは
「ソーセージ!!!」ということで話がまとまったキングコング西野です。
#でもソーセージって美味しいよね

さて。今日は「DXで気をつけたい『不合理なシステム化』」というテーマでお話したいと思います。

■DXって何?

「母ちゃん(西野芳子)に分かるように説明する」がモットーのオンラインサロンですから、
まずは、近年、よく耳にする「DX」の説明をザツに済ませたいと思います。

「DX」とは「デジタル・トランスフォーメーション」のことで
(※こんなの覚えなくていい。だったら「DT」にしろ!)、
今現在、世の中的には「デジタル化」と意味がゴッチャになってますが、要するに
「ほら、今、せっかくAIとか、色々あるんだから、そういうのを使って、
もうチョイ(無駄を削って)社会全体を良い感じに持っていこうよ」
みたいなことです

カメラで例えると…
フィルムカメラから、デジタルカメラへの移行が「デジタル化」で、
画像を世界中の皆でシェアしてヤイヤイするのが「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」です。
#細かく言っていくとキリが無いので 、このへんで