>>754続き)
 
あと、日本人からするとビックリしちゃうのが、これは「交渉」に限った話じゃないのですが、
笑っちゃうぐらい「朝令暮改」なので、「さっき言ってたことと全然違うじゃーん!」が多発するのですが、
それは、スピード感を持って、より良いモノを作り上げる為の生存戦略なので、言いっこナシです。
 
生まれ育った文化が違うので、考え方が違うのは当然で、
それを「ゴーマンだ!」とか「表裏が激しい!」といった性格で片付けない方がイイと思います。
 
さっきも言いましたが、「交渉」と「人格」を一緒クタにしてしまうも、
下手すりゃ「アメリカ人は信用ならん!」みたいな結論を出しちゃうので、
くれぐれも「人格」は切り離して考えてみてください。
 
明後日(18日)にニューヨークのジャパンソサエティーというところで、
『映画 えんとつ町のプペル』の上映会&トークショーがあるのですが、
聞けば、そこにブロードウェイのキャストさん達が15人ぐらい観に来てくれるそうです。
 
【上映会はコチラ→https://japansociety.org/events/poupelle-of-chimney-town/
 
心が繋がれば、関係は長くて深いので、相手の文化を理解して、リスペクトをして、
丁寧に向き合うことが凄く大切だと思います。

(*終わり)