https://voicy.jp/channel/941/661592
チームからいなくなる人の特徴(Q&A回)
2023年11月20日(*Voicy書き起こし・要旨)

《コメット&ウィニーのシャンプーって、実際どうなの?》

・今、コメット&ウィニーのクラファンをやっていて、シャンプーとコンディショナーが間もなく出る。
・コンセプトとして、会社に影響力がある場合は「売れにくいモノを作ろう」。
・例えば化粧水だったら「香りがいい」「サッパリする」みたいな成分は、肌にいいかよりも、
 売りやすいから入れてるわけじゃないですか。
・そういうものを徹底的に排除して、人に優しいものを丁寧に作って、西野亮廣の影響力で売っていこうと。

《悔しい思いをすることは今でもありますか?》

・全然あるねぇ。悔しいのか羨ましいのかよく分かんないけど……。
・世界では「アニメ」と「アニメーション」は違うものとされていて、日本製のものが「アニメ」と呼ばれている。
 1秒間に12コマが日本のリミテッド・アニメーション、1秒間に24コマが海外のフルアニメーション。
・最近は、漫画から盛り上がってアニメになるものが「アニメ」と呼ばれている。
 ボトルジョージとかは「アニメーション」と呼ばれて毛色が違っている。
・アニメのイベントで自分たちが作ってるものの「蚊帳の外」感を、行く先々で感じる。
 秋葉原にボトルジョージを持って行っても相手にされないような感じ。こういう人たちにも興味持ってもらいたい。

《チームからいなくなる人の特徴を教えてください》

・僕は地球上でも稀に見るぐらいいろんな事をやっている表現者、クリエイター。
 クリエイターは良いパフォーマンスが出来なかったら次から声が掛からなくなる。僕はそういう世界に生きている。
・チームからいなくなる人の特徴は明確にあって、「チームの取り分を最優先に考えられない人」。
 チームより自分の取り分を優先する人は、どんだけ優秀であろうが、いつか必ず首を切られる。
・自分が囲っているスタッフなどを多分に入れてしまう人がいる。そういう人は周囲のストレスを溜める。
 要するにバーターみたいなものを入れてくる人は確実に干される・いなくなる。
 
(*終わり)