>>140続き)

■大切なのは「身体に良いモノがキチンと入っていて、身体に良くないモノがキチンと省かれている」こと
 
そんなこんなで、昨日、初めて“完成した”COMET&WHINNYのシャンプーとトリートメントを使ったのですが、
これがメチャクチャ良かったです。本当に。
 
ここで、それっぽいセールス文句を並べることは誰でもできるので、それはやめておいて、
今回、美容師さんと職人さんから教えてもらったことを最後に共有したいと思います。 
 
「子供から大人まで幅広い世代が安心して使えるシャンプー&トリートメント」をゴールに開発がスタートして、
その内容は「95%が自然由来成分」でできています。 
「95%」と聞いたら、僕みたいな素人は「いっそのこと、100%自然由来成分の方が良くないっすか?」とか
考えちゃうわけですが、職人さん曰く、「そうじゃない」と。
 
曰く、「西野さん、たとえば、漆って、かぶれちゃうでしょ?」と。 

┃はあ、なるほど!
┃漆、かぶれるわ! 肌に良くないわ!

「自然のモノでも身体に悪いものはあるし、ケミカルなものでも身体に良いものはある」
というのが職人さんの弁です。
 
どうしたって僕らは「自然由来100%」を「身体に良いモノ」と捉えちゃいますが、
「パーセンテージ」よりも遥かに大切なのは、「天然であろうが、ケミカルであろうが、
身体に良いモノがキチンと入っていて、身体に良くないモノがキチンと省かれている」
というところで、最近だと、「防腐剤、添加物不使用、砂糖量半分」を謳ったオーガニックなマフィンが
食中毒を起こしてニュースになっていましたが、このあたりはキチンと勉強した方が良いなぁと思いました。

あと、この機会に「成分」について、ちょっと勉強してみたのですが、
COMET&WHINNYのシャンプーとトリートメントには3つの主要成分があって、
それが、「クローバー」と「ヒアルロン酸」と「ヘマチン」というもの。