>>231
> 梶原さんがドワーフのスタジオに来て、
> 開口一番「ドワーフって有名?」
> 僕はビックリしすぎて何も言えなかった。
> ごめんなさい、カジサックの百万倍有名です。

梶原の発言は言い方次第で有りにも無しにもなるかな。
「で、ここって有名なの? 俺は聞いた事もないけど」
みたいな言い方だったのなら、もちろん不躾で無神経。

でも実際のところ世間的にはドワーフというスタジオを
知らない人の方が9割超えるだろう。
なんならMAPPAやシャフトなどのスタジオの名前は
知ってるというアニメ好きの人限定で質問しても
ドワーフの事は知らないって人が多いのではなかろうか。
ましてや梶原はべつにアニメに詳しい人じゃないわけで
ドワーフを知らなくても何もおかしくはない。

西野さんだって仕事で関わりを持ってなかったら
絶対に知らないままだったはず。田舎侍はお前だろと。
なのに「知らない梶原にビックリしすぎて何も言えなかった」
という過剰なマウントを見舞うあたりに、西野さんが
よく指摘される“薄っぺらさ”がある。言葉が軽い軽い。
条件反射でマウント取ってるだけ。
唖然としてしかるべき件なんかじゃまったくないのに
自分が知ってる事を他人が知らなかったとみるや
すかさずマウント取って蔑む。

てかドワーフの知名度がカジサックの百万倍あるなんて
本気で言ってるんだろか。何も考えずに言ってるだけか。